オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[39925]

鼻中隔延長、鼻尖縮小

投稿者:あい

投稿日:2014年03月10日(月)01:21

2ヶ月半前(昨年の12月28日)に、東京のクリニックでL型プロテーゼ入れ替え、鼻中隔延長(耳介軟骨)、鼻尖縮小、眉間ゴアテックス、i型プロテ鼻翼縮小の手術を受けました。
とにかく、鼻の丸みと、全体的に大きい鼻が嫌で、高額でしたが評判が良いとされる先生のクリニックにて手術を決めました。

術後、抜糸後ギプスを外した時は腫れは凄いですが、鼻尖は細くなっているように感じ安心至しましたが、翌日からみるみる腫れ上がり、術前より鼻尖が丸くなりました。が、腫れているものと思い経過を見ていました 。一月ちよっと立ち、大きな腫れが引いて、拘縮が始まり鼻尖もしまって細くなってきたので少し安心致しましたが、1週間もすると、どんどん丸くなり、2ヶ月以上経った今では、術前よりも鼻尖が丸くなっており悩んでおります。このクリニックでは、術後1週間でギプスを外し、自宅での圧迫はありませんでした。やはり、瘢痕により鼻が丸くなったのでしょうか?2ヶ月検診で先生に診て頂き、瘢痕ではないか?とご相談したところ、様子をみましょうとだけでした。又瘢痕を抑える注射は副作用もあり断られ、自宅での圧迫についても素人が自宅でやった程度の圧迫で細さは変わらないと断言され、今度、せめてギプスを外した時くらいまで細くならないですか?と聞いたところ、厳しい口調で貴方が術後、患部をやたら触ったり強く触ったりしていたら難しいですとだけ言われ、そそくさと部屋を出て行かれました。診察時間は5分で、私も強い口調や責めるような相談はしておりません。ご多忙だったのでしょうが、今後、修正手術等の相談をするにも、このクリニックは嫌だな、、と考えています。お伺いしたいのは、術後2ヶ月以上経っており、大きい腫れは引きました。が、鼻尖が術前(L型プロテーゼが入っていた状態。)より太くなってしまいましたが、これは時間が経てば細くなるのでしょうか?鼻尖の修正手術をお願いした場合、どれくらいで再手術可能でしょうか?
鼻尖を触ってもかなりカチカチで硬く、瘢痕だろうなぁ、と悩んでおり、リザベンをネットで購入して服用し、テーピングで圧迫してみようかとも考えていますが、しないほうが宜しいでしょうか?
長く読みづらい文書で失礼致します。宜しく御回答頂ければと思います。

[39925-res49210]

あいさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年03月10日(月)10:01

 「どんどん丸くなる」と云うのは通常あり得ませんが、術後出血でも起したのでしょうか?現在も丸いのであればリザベンは効果ありませんし、再手術の可能性はあります。
但し、術後鼻尖が硬いのはまだ落ち着いてないとも一面では云えます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[39915]

耳介軟骨移植後のトラブル

投稿者:なな

投稿日:2014年03月09日(日)12:03

以前もご相談し、とにかく今は待つように言われた者です。もちろん、それはわかっていますが、経過観察中の動きとして変化がありましたので、すみません。書かずにはいられなくなりました。

もともと凹みが気になっていたのですが、最近、凹みの周りといいますか、気になっていた鼻先の凸凹の凸が目立って固まってきました。確実に堅くなってぼこっとして、入れていないのにプロテーゼが浮き出ているような感じになっています。
病院にいったところ、新しい変化で塊がたしかに確認出来るということ。
軟骨がずれているか?と聞いたら、それはないと思う、肥厚しているのでは、といわれました。今は何もできないし、すべきではないとのことでわかってはいますが、これが肥厚だとして削るなりの方法はあるのでしょうか。

ステロイドを打つとか、言われましたが。

二度目にいれた軟骨を取ることはできるが、それがこんなに大きいわけではないし、取ったら当然またへこむ可能性がある、と言われ本当に憂鬱になっています。

とにかく三ヶ月は待つべきという指示は心しています。確かにまだ変化しており、今何もできないのですが、処置の可能性だけでも知りたいと思いました。
よろしくお願いします。

[39915-res49209]

ななさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年03月10日(月)10:00

 3ヵ月位は術後お待ちになる事のひとつの理由がその期間における思わぬ変化もある事を指しております。
その為、凸になったり凹になったりするのもあり得る事だと考えますが、落ち着いたら修正は可能だと思います。
落ち着かないうちに修正すると逆の結果が出る事があるのです。
ステロイドよりは凹に対しては真皮脂肪移植か軟骨移植、凸に対しては凸部を削ると云う事になるのが原則です。
多少、微妙な修正にはなりそうですが、悩みが深い場合はトライしてみて下さい。
特に左右差などに気を付けます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[39897]

手術に至るまで

投稿者:かんな

投稿日:2014年03月07日(金)23:23

回答ありがとうございます!

もし手術を受けようとしたら
予約や相談含めどれくらいの期間を見たらいいですか?

仕事をしているので、そこらへんが気になります!

[39897-res49172]

かんなさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年03月08日(土)09:02

 陣旧姓鼻骨々折の矯正手術の相談なら2〜3日でCT写真などを含めて良いのではないでしょうか?但し術後のダウンタイムは1ヵ月以上と長くなりそうに思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[39897-res49185]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年03月09日(日)10:04

手術前の検査の内容によるかと思います。血液検査がいるような場合、一部のデータは5日ほどかかることもありますので、できれば診察から手術までは、最低1週間はみておいたほうがいいかと思います。あとの通院なども必要になりますので、その点も担当医と相談しておいてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[39895]

鼻尖形成 耳介軟骨移植

投稿者:ゆう

投稿日:2014年03月07日(金)23:08

お世話になります
2週間ほど前に鼻尖形成 耳介軟骨移植の施術を受けました
担当医は鼻整形でも名医といわれる先生です
ですがあまり変化がなく、鼻先の丸みはとれていないように思います
これは腫れなのでしょうか
どのくらいで完成といえるのでしょうか
また鼻柱に入れた耳介軟骨はどれくらい吸収されますか
不安でしょうがないのでよろしくお願いします

[39895-res49171]

ゆうさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年03月08日(土)09:02

 オープン法ですか?クローズですか?変化を求めるのなら私はオープン法でと思っていますが、それでも丸みの取れにくい日本人の鼻尖タイプはあります。
鼻尖形成の術後は3ヵ月は待ってみる事です。
移植軟骨はほとんど吸収されません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[39895-res49181]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2014年03月08日(土)10:02

鼻尖形成術は難しい部類の手術に入ると思います。
良い結果を得ること、クローズ法で確実な操作をすること、という二面で難しいのですが、オープン法を最初から選択する必要はないと私は思いますし、手術結果を左右する要素にはならないはずです。
名医ということなので、信頼して3ヶ月くらいはお待ち下さい。
耳介軟骨を移植した場合、吸収は少なくほとんど残ると思います。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[39894]

鼻尖縮小

投稿者:さとし

投稿日:2014年03月07日(金)20:18

改善策はあふのよでしょうか?

[39894-res49170]

さとしさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年03月08日(土)09:02

 鼻尖形成の可能性と云う事でしょうか?加齢によって鼻尖が増大する事を防ぐ事を指しての「改善策」と云うお問い合せでしょうか?
先ずは鼻尖の状態を診てと云う事になりますが、鼻尖形成のみでしたら可能性はありますが、加齢を防ぐ事は不可能と云う事になります。
この様なご返事で宜しいでしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[39892]

鼻中隔延長

投稿者:yuko

投稿日:2014年03月07日(金)18:37

ご回答ありがとうございます。
手術を行ったクリニックに移植軟骨をどのように固定したか聞いてみます。
あともうひとつ気になっているこどがあります。
鼻中隔延長と同時に、I型プロテーゼを短いものに入れ替えたのですが
少し触るとプロテーゼが左右にがグラグラ動きます。
これはしっかりとプロテーゼが骨膜下に入っていないのではないかと不安になっています。
プロテーゼを入れ替えた影響なのかもしれませんが
通常プロテーゼが動くようなことはありますか?

[39892-res49169]

yukoさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年03月08日(土)09:01

 鼻根は小さな骨であり、その上にある骨膜も小さく、かつ厚いものではありません。
さらに盲目的に剥し術者の手の感覚のみでプロテーゼを入れていきます。
又、2度目の手術ですから初回手術に骨膜がすでに破壊されている事も考えられます。
以上の結果から容易に鼻根部のプロテーゼは動く可能性があります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[39887]

手術期間について

投稿者:かんな

投稿日:2014年03月07日(金)16:32

前に相談したものです。
10年以上前に事故で鼻が曲がってしまい陣旧性鼻骨骨折と言われました。

治すとするとどれくらいの期間かかりますか?

[39887-res49166]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年03月07日(金)19:04

鼻中隔の軟骨や粘膜にどの程度の損傷があるかなども影響すると思います。まず一度は鼻の骨切りが必要になりますが、これで治る場合もあれば、さらに鼻の空気の通りが問題になることもあり、まれには2回の手術がいる可能性もあると思います。一度の手術で、10日程度はギプスを当てる必要がありそうです。通院もこの間、数日ごとに必要になります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[39883]

鼻中隔延長

投稿者:yuko

投稿日:2014年03月07日(金)15:32

はじめまして。
2週間前に鼻中隔延長、鼻尖、
I型プロテーゼの入れ替えをしました。
術前の鼻にはI型プロテーゼのみが入っていました。
術後 2週間たった今、周囲の人に笑われる鼻になってしまいました。
手術を受けたクリニックに
I型プロテーゼのみの状態に戻せないか?と問い合わせたところ
鼻中隔延長には鼻中隔軟骨を使用したから除去するのはむずかしいとのことでした。
助軟骨や耳介軟骨で鼻中隔延長をした場合と比べて、
鼻中隔軟骨を使用した場合除去することはできなくなってしまうのでしょうか?
移植した軟骨を全部除去することは不可能なのでしょうか?
また除去ができるなら鼻先の硬さはもとに戻りますか?

[39883-res49162]

yukoさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年03月07日(金)16:04

 鼻中隔延長に鼻中隔からの移植は考えられない事ではありませんが、移植軟骨をどのように固定して使用しているのかがここでは問題のポイントだと思います。
支持力を残したまま変形の部分のみ軟骨を除去出来るのか頼んでみたら如何でしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[39876]

鼻尖縮小

投稿者:さとし

投稿日:2014年03月07日(金)12:03

お答えありがとうございます。
加齢とたもにプロテーゼがはっきりして鼻筋が分かりやすくなるとなや事なんですが私の場合40代で15年ほどL型プロテーゼをいれているのですが逆に年々鼻尖が大きくなって鼻が大きくなっているのですが年数が経って鼻が大きくなる事なんてあるのでしょうか?

[39876-res49161]

さとしさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年03月07日(金)16:04

 鼻尖が大きくなるのは毛細血管拡張や皮脂腺の増殖のように思います。
加齢ではあり得る事だと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[39875]

再注入

投稿者:まる

投稿日:2014年03月07日(金)10:47

脂肪注入の二回目を一カ月後にしようと思いますが、三カ月待つよりリスクはありますか?

[39875-res49160]

まるさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年03月07日(金)16:04

 注入1ヵ月目ではまだ充分に移植(注入)脂肪にまで血行が行き渡っていないのではないでしょうか?
私は3ヵ月でもまだ2回目は早い気がします。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン