オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[40097]

鼻尖縮小

投稿者:あや

投稿日:2014年03月21日(金)18:17

お返事ありがとうございます!

軟骨移植と脂肪移植で可能だと聞いて安心しました!
また質問なんですが
軟骨移植と脂肪移植は一緒に
できるのでしょうか?
軟骨が先だとしたら脂肪移植は軟骨移植の後どのくらいでできますか?

修正時期は前回の手術からどのくらいあけた方がいいですか?
修正をして元の鼻より太くなったりする事も覚悟してた方がいいのでしょうか?
沢山の質問申し訳ないです。

[40097-res49408]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2014年03月22日(土)13:03

まず、今の状態から定期的に診察をしてもらうのがよいでしょう。
前医が望ましくなければ、御近くの JAAM 適正認定医などを受診してみてください。
3ヶ月以上、待てるならあわてずに経過を見て、必要最小の修正手術が望ましいと思います。
つまり、手術を計画するにあたり、その内容でどんな移植が必要か?適当か?が決まります。
二つの組織移植を同時に併用することは稀ではありませんし、あえて分ける必要はないと思います。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[40097-res49420]

あやさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2014年03月22日(土)15:05

移植術ですから生着が問題となります。
その為、別々がベターです。
インターバルは通常6ヵ月です。
元の鼻より太くならない為にも別々を要するのです。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40094]

鼻プロテーゼ

投稿者:まな

投稿日:2014年03月21日(金)11:06

こんにちは

鼻にIプロテーゼを入れて2ヶ月経ちます。
最近花粉症で目や鼻が痒く日中は意識して掻いたりしないように気をつけていますが、就寝中無意識に掻いたり擦ったりしているようで朝、鼻の周りが赤かったり鼻の穴が少しヒリヒリします。

時間とともに治っていますが、このようなことが続くとプロテーゼが歪んだり感染したりすることがあるのでは気になります。また鼻水が多いのも心配です。上記のような可能性はありますでしょうか?

耳鼻科の薬で少しずつ症状はましになってきていますがまだまだ辛いです。

[40094-res49407]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2014年03月22日(土)13:02

影響がないとは言えませんが、そのことがゆがんだり、感染にすぐにつながるわけではなく、結果的にそのようなことになることもあるということなので、あわてずに鼻炎症状を軽快させる努力をしてみて下さい。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[40093]

感染

投稿者:あられ

投稿日:2014年03月21日(金)10:55

はじめまして。よろしくお願いいたします。
3週間前に鼻中隔延長とプロテ入れ替えの手術をしました。
術後1週間過ぎた辺りから鼻の頭に直径一センチ位の赤みが出てきたので手術をして頂いたクリニックに行き見てもらい感染ではなさそうだけど2日間抗生剤の点滴と1週間分の飲み薬をもらいました。
先生は感染ではなさそうだとおっしゃっていましたがここを見ていたら赤みがあるのは微量の感染と書いてありやっぱり不安になりました。痛み腫れはありません。
今日で薬はなくなりますが症状は変わりなく赤みだけまだあります。真っ赤ではありません。これは感染なのでしょうか?

[40093-res49406]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2014年03月22日(土)13:02

鼻中隔延長術では、鼻先を伸ばすようにするので鼻先の皮膚に強い緊張がかかりますので、その影響かと思われます。
念のために、抗生物質を出されたのだと思います。
担当医に経過を見てもらってください。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[40084]

プロテーゼ抜去後

投稿者:あゆみ

投稿日:2014年03月20日(木)17:59

プロテーゼを抜去してから半年が過ぎているのにもかかわらず、鼻の高さが
もとに戻りません。
抜いてから腫れが治まった後から、殆ど形や高さも変わっていません。
血液やリンパ液がまだ残っているだけなのかもしれませんが…。
私としては戻らないほうがいいのですが、少し不安です。

ちなみに抜去した理由は、感染が起きてしまい抜かなければいけなくなったからです。

[40084-res49388]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2014年03月20日(木)20:05

診断のために、レントゲンかMRI,CT などを撮ってみては如何でしょう?
炎症(感染)が治まっているなら、そのままでも良いかもしれません。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[40079]

何度もすみません。

投稿者:かなかな

投稿日:2014年03月20日(木)12:05

眉間プロテのゴアテックスというのは、柔らかい素材のようですが、シリコンと比べるとどちらのほうが良いのでしょうか?また、仕上がりはどちらのほうが綺麗になるのでしょうか?
現在シリコンを入れていますが、かたいので、触れても安心感がありますが…ゴアテックスだと触っても柔らかいのでしょうか?

[40079-res49387]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2014年03月20日(木)20:05

ゴアテックスについては、学会発表や書物での知識はありますが施術したことはありません。
窪んだところにフィットさせるにはゴアテックスが使いやすいのですが、取り出しにくいのではないでしょうか?
ゴアテックスを入れた部位が柔らかいということはないでしょう。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[40077]

ありがとうございます。

投稿者:かなかな

投稿日:2014年03月20日(木)11:15

出口先生回答ありがとうございます。まず、眉間プロテが必要かカウンセリングにお願いしたいのですが、先生のところは眉間プロテ手術はされですか?(鼻先までつながったもの)

[40077-res49386]

かなかなさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2014年03月20日(木)20:04

つながったプロテーゼの経験はありません。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[40073]

鼻プロテーゼ抜去について

投稿者:匿名

投稿日:2014年03月20日(木)09:01

8年前に入れたプロテーゼが浮いてきたように感じ抜去を考えています。評判のよい形成外科に相談した所、術後テーピングはしないでよいと言われました。しかしネットを見ているとテーピングをしないと鼻が変形するなどあり怖く思います。テーピングなしでも元の形に戻ると先生は言われるのですが本当でしょうか?

[40073-res49375]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2014年03月20日(木)11:01

プロテーゼの周りにカプセル(被膜)ができていますので、そのカプセルの一部を切開して中にあるプロテーゼを抜き取り、切開した鼻の穴の皮膚を縫合します。
術後になにが起こるか、そしてテーピングの目的を考えると、その必要性が理解できます。
カプセル(被膜)は、異物反応として患者さんの身体が作るもので、中のプロテーゼがなくなると収縮して吸収されます。
そのときカプセルは縦に長い筒状になっていますので、縦に縮む傾向があり結果として鼻が短くなったり、アップノーズになることがあります。
そのような変形を防ぐように貼るのが、テーピングの目的になります。
簡単なことで、変形を防ぐことができるわけですから、やっておいた方が安心ではないでしょうか?

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[40072]

追記

投稿者:かなかな

投稿日:2014年03月20日(木)08:26

何故2クリニックに分けるかと言うと、眉間からのプロテーゼに入れ替えたいけど、いつもお世話になっているBクリニックは眉間プロテをされていないためです。

詳しくないのですが、眉間プロテーゼ(眉間から鼻先までつながったやつ)は、眉間ゴテアックスというのですか?それは、長期的に安全ですか?デメリットなどあれば教えてください。

[40072-res49374]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2014年03月20日(木)10:05

眉間にはシリコンプロテーゼは入れられませんが、ゴアテックス(ウィンドブレーカーの生地のようなシート)を何枚か重ねて入れることができます。
シリコンは周囲にできるカプセル(被膜)を一部切開してするりと簡単に取り出せますが、ゴアテックスは周囲組織が複雑に絡み(癒着のような状態)取り出すのに苦労する可能性があります。
どちらも異物ですから、感染などには弱いでしょう。
まずは眉間にプロテーゼを入れる必要があるかの問題があります。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[40071]

鼻尖

投稿者:かなかな

投稿日:2014年03月20日(木)08:19

I型プロテを入れていますが、高さの入れ替えを検討しています。
耳介軟骨移植と鼻尖縮小もしたいのですが、プロテ挿入をAクリニック、他をBクリニックというふうに2ヶ所のクリニックで考えてる場合、プロテを先にしても他の手術はできますか?
どこかでプロテを一度抜いてから鼻尖縮小をして再度戻すと見たのですが、それは嫌なので。
上記のように2クリニックにする場合、手術をどれからしたら良いですか?

[40071-res49373]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2014年03月20日(木)10:05

全て同時に行うのが良いし、普通そのようにします。
トータルでの形態を考えるべきでしょうし、手術は一回で済ます方がリスクは少なくなりますし、ダウンタイムその他の負担も少なくなります。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[40057]

保存軟骨による鼻中隔延長及び鼻尖縮小術の経過

投稿者:ゆうき

投稿日:2014年03月19日(水)14:14

当山先生

鼻先への真皮脂肪移植について詳しくご回答頂きまして誠に有難うございます。
先生の仰る通り、3〜6ヶ月様子をみて硬さが変わらない様でしたら、考えたいと思います。

お忙しい中、誠に有難うございました。

[40057-res49367]

ゆうきさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年03月20日(木)09:05

 又、ご連絡下さい。
昨日は東京、今沖縄にいます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン