オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[40155]

長い鼻

投稿者:白人鼻

投稿日:2014年03月25日(火)18:50

こんにちは。
とても悩んでいることがあります。

鼻先を低くすることはできますか?
大鼻翼軟骨です。

また、鼻の穴が縦に大きい(白人のような)のは鼻先が高いからですか?

[40155-res49473]

白人鼻さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年03月26日(水)09:01

 恐らく大鼻翼軟骨も大きいのでしょうが、鼻中隔軟骨も高いのではないでしょうか?結局両方の軟骨処置をすると云う事になると考えます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40145]

鼻尖形成 術後

投稿者:0308

投稿日:2014年03月25日(火)03:30

お世話になります
1か月ほど前に鼻尖形成、耳介軟骨移植をオープン法で施術しました
鼻柱に移植した耳介軟骨で少しの変化は得られたものの鼻先の丸み
自体はあまり変わってないように思うのです。また鼻先が固く、笑ったり
大きな口をあけると違和感があります。鼻先の丸みはまだ腫れているのでしょうか
完成はいつになるのでしょうか
不安で仕方がないのでよろしくお願いします

[40145-res49457]

0308へお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年03月25日(火)09:02

 自分で術後の経過をみていくと変化が分かりにくいものですが、1ヵ月間隔でみていくと変化が分かりますし、写真での比較は大切です。
その事で安心も得られますし、数ヵ月後の自分の状態を推測出来ます。
通常、落ち着いてくるのは術後3ヵ月から6ヵ月位になります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40135]

鼻中隔延長

投稿者:ゆり

投稿日:2014年03月24日(月)12:15

半年前に鼻中隔延長の手術をしたのですが
鼻先の厚さや、硬さがどうしても気になり、もとの自分の鼻に戻したいです。
カウンセリングを受け、担当して下さった医師の話しでは
移植した軟骨を全部除去すると、治る過程で、元の鼻先よりも丸く、低くなる場合があり、予防のために吸収性のプレートを軟骨の代わりに留置する。
また、吸収性のプレートは半年〜1年で吸収される。
との話しを聞いたのですが吸収性のプレートを使用した場合、鼻へのデメリットはあるのでしょうか?

吸収性プレートを使用する方法を聞いたことがなかったので少し不安です。

[40135-res49449]

ゆりさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年03月24日(月)17:00

 その先生は数多く鼻中隔延長をやっておられ、その中でたびたびに苦労されておられるのではないでしょうか?
そのひとつの工夫としての吸収性プレートだと思われますが、私自身はその詳細が分かりません。
直接お尋ねするしかないと考えました。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40132]

40131

投稿者:悩む

投稿日:2014年03月24日(月)10:00

ありがとうございます。
皮膚の分厚いのは、脂肪をとればいいのですか?皮膚が分厚い場合どのようにしたらよいのですか?

[40132-res49448]

40131へお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年03月24日(月)17:00

 ポイントは鼻尖を細くする事が直ちに分厚い皮膚が指でつまんだようになるのかにつきます。
脂肪を取るだけでも駄目ですし、軟骨を切除し縫合するだけでも難しい皮膚の厚さがある訳です。
軟骨の処置と云うのはその部分にあたりますが、私自身は分厚い皮膚に対する適度のへこみに苦労し、工夫しております。
そしてギブスと云う外的圧迫、固定になります。
技術の詳細が書きにくいのですが、大方の専門医は前記した部分、各自で悩まれ工夫しておりますので手術を予定される場合、執刀医にお聞きしてみて下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40131]

隆鼻術

投稿者:悩む

投稿日:2014年03月24日(月)01:07

I型からI型の鼻プロテの入れ替え+鼻尖縮小(軟骨切除)+耳介軟骨移植を考えています。
3つの手術をした後で、鼻プロテの高さやデザインに不満があった場合でも、鼻尖縮小などに影響されることなく再度入れ替えは可能でしょうか?例えば、入れ替えで形が崩れると嫌なのですが。

あと、鼻先がでかく、丸いのが気になっていますが、いつも行ってるクリニックでは、どのような手術かわかりませんが、鼻尖軟骨切除をされてるようですが、効果はあるのでしょうか?

[40131-res49440]

40131へお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年03月24日(月)09:03

 再度の入れかえは可能です。
鼻翼軟骨の一部のみ除去する事は大方のクリニックでやっておられる事と思いますが、「でかくて丸い鼻」は鼻尖の皮膚も厚いので医師それぞれに対応がやや違っていると思います。
つまり鼻の軟骨のみの除去だけでは効果が出にくいタイプも沢山おられます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40129]

鼻尖形成 

投稿者:miku

投稿日:2014年03月23日(日)21:10

2年前に鼻根が低く鼻先が丸く団子鼻で、鼻尖形成(軟骨切除はせず鼻先の脂肪を除去して軟骨を中央に寄せる)とI型プロテーゼをしましたが、プロテーゼを除去したいと思っています。


鼻尖形成を行っている場合プロテーゼ除去後の鼻はどんなかんじになりますか? 

[40129-res49439]

mikuさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年03月24日(月)09:03

 恐らくですが、鼻尖形成の形態のみ残ると推測します。
鼻全体の印象は変わると思いますが・・・。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40126]

筋膜

投稿者:まる

投稿日:2014年03月23日(日)14:31

半年以上前に軟骨での隆鼻術で筋膜を採取した際の頭の傷あたりがなんとなく違和感というかひきつれがずっとあります。
術後三ヶ月くらい中を溶ける糸で縫合された為頭の腫れがひきませんでした。その辺りの感覚が鈍いせいか半年以上経過した今もまだ少し腫れがあるような気さえします。
以前に別のクリニックで鼻中隔をした際の時は腫れもひきつれもありませんでしたし、中を溶ける糸で縫合したとも聞きませんでした。
このひきつれ感は経過と共に治っていくのでしょうか?
通常も中を溶ける糸で縫合するのですか?

[40126-res49441]

まるさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年03月24日(月)09:03

 縫合された頭皮部の痛みか、筋膜によるひきつれ感なのかのチェックは必要です。
当然、除去した筋膜間の筋膜は縫合されるのなら寄せ合せておくべきです。
筋肉ヘルニアが生じる事があるからです。
ひきつれは溶ける糸の為と云うより筋膜の緊張が続いているのかも知れません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40112]

4011てす。

投稿者:かなかな

投稿日:2014年03月22日(土)16:40

        説明不足でしたが、眉間までシリコンで高くすると鼻が長くなったりしそうなんですが…。
私は、顔が長いのでそうなるのは嫌だし、鼻筋くっきり細長く目立つのもいやなんです。

[40112-res49432]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年03月23日(日)12:03

これは要するに入れるもののデザインの問題だと思います。眼と眼の中間部分を低くすれば鼻は長くなりません。あるいは眉間と鼻を分けていれてもいいわけです。実際の鼻をみて、詳しい相談がいりそうです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[40111]

鼻について

投稿者:かなかな

投稿日:2014年03月22日(土)14:57

何度もすみません。いつもお世話になってるクリニックは眉間プロテをされてないのですが、眉間が低いのが嫌で、眉間をプクっと出したいので眉間プロテ(眉間ゴアテックス。鼻先までつながったやつ)を考えてると相談すると、
「眉間部を高くするのは、インプラントの挿入で十分かと思います。
インプラントの高さやその挿入位置でコントロールすればよいだけですので」と言われました。
でも、眉間低いのに高くしても悩みは解決しないように思います。
どうなんでしょうか??

[40111-res49416]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年03月22日(土)15:03

眉間のどの範囲までどれくらいの高さが必要かという問題になります。これらは要するにプロテーゼのデザインの問題で、ゴアテックスでもシリコンでも可能だと思います。ゴアテックスがいいのか、シリコンがいいのかという問題もあるかもしれませんが、一般にゴアテックスは除去や入れ替えが必要な場合、周囲組織との癒着がありうるので、手術がかなりやりにくい場合があると思います。シリコンはその点簡単です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[40109]

感染

投稿者:あられ

投稿日:2014年03月22日(土)14:28

出口先生お返事ありがとうございました。安心しました。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン