最新の投稿
[40279]
ありがとうございます。
[40279-res49631]
ひーたんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年04月04日(金)09:02
2回の手術で骨膜が破壊されている事は容易に想像出来ますが、プロテーゼを深い層に入れる事を原則としますので骨の上を剥す事になります。
骨膜は骨を覆っている厚い膜ですが、鼻骨になくても前頭骨には多少残っているのかも知れません。
瘢痕とは組織の傷アトで硬くなっている組織の事を云います。
無理な事とは思いませんが・・・過剰なやり方は出血を呼び治癒が長引きます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[40279-res49637]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2014年04月04日(金)10:01
「挿入位置を上までに変えた」ということなら、その分は骨膜が鼻骨に残っていたはずで、それを剥がそうとされたのでしょうが、目の間より上側で眉間に近くなるので形的に剥がしにくいことは確かです。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[40278]
40264です。
回答ありがとうございます。
高すぎて、皮膚が伸ばされてるということですか?
このままでも大丈夫でしょうか?
[40278-res49630]
おはなさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年04月04日(金)09:02
恐らく大丈夫です。鼻背部は血行豊富だからです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[40272]
再生医療
1年前に、鼻尖形成(軟骨移植)を行ったのですが、今になって元の鼻に戻したいと思うようになりました。
しかし、鼻尖の再手術は、壊死や皮膚の凹凸などのリスクが高まることで、なかなか踏み出せません。
そこで、現在、再生医療の研究が盛んに行われていますが、将来(数十年?)、それらが美容整形の分野に生かされ、上記で述べたリスクを軽減できるようになるでしょうか?
幼稚な質問かもしれませんが、どうかご返答願います。
[40272-res49608]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2014年04月03日(木)10:00
発言責任の分からないネット情報などでの勝手な思い込みは止めたほうが良いと思います。
心配に思うことは、そのことをまじめに実践している専門家、この場合は鼻の美容外科(形成外科を含む)手術を医学的な実証にそって実践している医師に相談して意見を聞くことです。
勿論、始まりはネット相談でもよいでしょうが、最終的には診察を受ける必要があります。
再生医療を含む医学あるいは科学の進歩は、美容外科治療にも随時反映されています。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[40272-res49625]
ピコさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年04月03日(木)11:04
?鼻尖形成後の修正で壊死や凹凸に逆になったら意味を成しません。
その為、このような事はあまりないと云えます。
反面、壊死や凹凸にならない為にはある程度修正に制限があるとも云えます。
その点で云えばすべて元に戻すのは無理があるとも云えますし、ご無理な要求をされない事です。
?今でもほんの一部ですが、美容外科では再生医療がなされています。
但し、近い将来可能になる為には、これからも美容外科には少しく山あり谷ありが続きそうです。
臨床家は大いに勉強に励まなければなりませんが、逆に云えば利用される方も変な宣伝に惑わされないように目のこえた選択が必要となる時代になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[40268]
真皮脂肪移植
ご回答ありがとうございます。
鼻先の真皮脂肪移植はデコボコになる事もありますか?
術後なっていなくても将来なったりなど。
左右差の可能性もあったりしますか?
また完成はどのくらいですか?
お願いします。
[40268-res49607]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2014年04月03日(木)09:05
真皮脂肪移植と表現しますが、もし脂肪がたくさん付いたものを移植してもすぐにそのボリュームは失われてしまうはずです。
また、真皮もかなり吸収され一部しか残らないと考えるのが妥当だと思います。
それらを前提にして真皮脂肪移植をする場合は、(私は)真皮に多少脂肪組織が付着している程度のものを移植します。
何しろ柔らかい組織なので、軟骨のように将来凸凹で残るようなことはまず起こらないと思います。
勿論、元々軟骨など硬いもので凸凹なところに真皮脂肪移植を載せてカバーしたような場合は、将来的に真皮脂肪移植が吸収されて、また術前のような軟骨などの凸凹が現れる可能性はあります。
吸収ということを考えるといつが完成か分かりませんが、ダウンタイムとしては1ヶ月くらいではないでしょうか?
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[40268-res49613]
まみさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年04月03日(木)11:01
真皮脂肪移植はデコボコになりにくいのが特徴ですが、唇などソフト部分では多少デコボコを生じる可能性があります。
完成は3〜6ヵ月でしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.**
[40267]
鼻中隔延長
鼻中隔延長をしている場合、顔の筋トレなどで顔の表情を大きく動かしたり鼻先が左右に動いてしまうような動きは負担がかかりますか?
曲がってしまったりする原因になるでしょうか?
[40267-res49606]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2014年04月03日(木)09:04
多分曲がらないはずです。
もし曲がるくらいだと、将来本当に曲がってしまうかもしれませんが?
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[40267-res49614]
なおさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年04月03日(木)11:01
ボクシングやバスケット、サッカーなどで鼻を打たれない限り大丈夫です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.**
[40264]
おなは
鼻にプロテ挿入してからかわからないですが、目の目の間あたりの皮膚が白っぽくなり、色素が抜けています。
何か関係ありますか?
[40264-res49605]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2014年04月03日(木)09:04
プロテーゼとの関係としては、皮膚が伸ばされて薄くなっているためでしょうか?
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[40264-res49616]
美咲さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年04月03日(木)11:01
プロテーゼが高すぎると思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.**
[40261]
専門について
ある先生が何の(どこの)手術に長けているかというのは、どうやったらわかりますか?HP等での自己紹介はあてになるのでしょうか?学会発表の数も、それが技術やセンスに比例するのか疑問です。
[40261-res49604]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2014年04月03日(木)09:04
同業者の私たちにも分からないことです。
あくまでも目安であり、あとは直接診察を受けてその先生の人間なりをみてある程度判断するしかなさそうです。
あるいは、その先生の患者さんからの口コミは参考になるでしょう。
但し今のネット社会では、あることないことの評判?が一人歩きしていることがありますので、要注意ではありますが?
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[40261-res49618]
まるさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年04月03日(木)11:01
HPの自己紹介はご本人のバッグボーンを知るうえで大切です。
学会発表をする事はそれだけ勉強して発表する訳ですから、日頃の研鑽の度合が分かります。
どの手術にたけているかは所属学会や医師会など、組織の中での評価である程度分かると思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.**
[40256]
はな
        プロテ入れる時に、骨膜を削りますが、削られすぎたりとか何かダメなことってありますか?
この前、隆鼻術をうけましたが、削られてるときにズドンと違和感というか痛みのような感覚がありました。目のあたりまできて、削られた後から、頭がガンガン痛くなり術中ズキズキかなりの痛みがありました。
今回で、2回目ですが、以前はそんなことなかったので心配です。
[40256-res49597]
ひーたんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年04月02日(水)10:02
鼻骨々膜の削られ過ぎと云う事ではないと思います。
但し2回目ですから瘢痕化があり、削るのにご苦労があったのではないかと推測します。
特に鼻根部は前額と通じておりますし、出血もあると頭重感を呼び込みます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[40256-res49603]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2014年04月03日(木)09:03
鼻骨の骨膜を2回剥離することはできません。
初回の手術で、持ち上げられた骨膜はプロテーゼの皮膚側にありますので、2回目の手術のときには、骨の表面にはもう骨膜は存在しませんので、そこを剥離するという試みそのものが勘違いでしょう。
瘢痕組織を剥がすようなことになったかもしれませんし、無理なことをして剥離子という手術器具が滑って予定外の部位に当たった結果かもしれません。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[40247]
鼻の手術
鼻の手術を考えています。
鼻尖に移植した耳介軟骨のずれ、鼻中隔が尾翼より少し短い、鼻中隔から口唇の距離がやや長い、尾翼の形が左右で長さが不ぞろい
ということを気にしています。
ヴェリテ大橋先生は
鼻尖修正・鼻尖形成術・尾翼拳上術+鼻翼縮小術
銀座みゆき通り美容外科水谷先生は
鼻柱延長、鼻尖部修正、尾翼拳上 ←これに尾翼縮小を追加できるか問い合わせ中
を提案してくださいました。
クリニックの雰囲気はみゆき通り美容外科の方が良く、カウンセリングでの先生の説明の仕方は水谷先生の方がキャリアがあるせいか安心感がありました。
水谷先生は鼻の手術には長けていらっしゃるのでしょうか?それとも目の専門ですか?水谷先生は鼻も専門であり、目の手術は同院の他の医師もされているという話も聞きました。
大橋先生はキャリアが浅く、良い評判も悪い評判も聞きませんが、技術的にはどうなんでしょうか?
2人の先生で迷っているのですが、何か参考になるご意見をいただけないでしょうか?
[40247-res49596]
まきあさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年04月02日(水)10:02
修正術ですから恐らく1回ですべてが決まるとも思えませんのでその辺を選択されたら如何ですか?つまり長くお付き合いの出来る先生をお選びになる事です。
医は技術と共に心ですから。。。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[40246]
鼻の穴左右非対称
昔プロテーゼを鼻にいれて、
3ヶ月くらいでとったのですが、
左の鼻の穴がたてながに、とんがってしまいました。
顔をあげるとさゆうさがかなりあって変です。
この鼻の穴を丸くしたいのですが、どのような方法がありますか?
[40246-res49595]
40246へお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年04月02日(水)10:01
単純縫合、Z形成、VY形成などではないでしょうか?大きい欠損には複合移植です。
治せる限度は当然ありますが・・・
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
40256の者ですが、
そもそも骨膜というのがわかっていませんが…
「2回目の手術のときには、骨の表面にはもう骨膜は存在しませんので、そこを剥離するという試みそのものが勘違いでしょう。」と回答頂きましたが、骨膜が存在しないのにガリガリされたのですが、 大丈夫でしょうか?今回、プロテのサイズと挿入位置を上までに変えたので、先生は削るような事をおっしゃっていました。
瘢痕組織とは何ですか?無理なことされてしまった場合、何か問題でてきますか?