オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[40691]

耳介軟骨移植について

投稿者:ゆみ

投稿日:2014年05月06日(火)10:55

3年くらい前に耳の軟骨を鼻に移植しました。
なんだか鼻先が少しずつ大きくなっているようか感じがします。
移植したところを揉んだりとかすると軟骨は移動したり増えたりするのでしょうか。
今は、軟骨を除去したくてとても悩んでいます。
調べたら、除去は難しいとありました。
それでも除去をしたいと考えているのですが、除去を経験されてる先生はいるのでしょうか。
毎日鼻のことばかり考えてかなり落ち込んでます。

[40691-res50069]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年05月06日(火)19:05

移植した軟骨が成長するということはないと思います。ただ、あまりつまんだりこすったりしていると、中で炎症が起こって腫れてくるということはありうることです。移植した軟骨だけを正確に除去するということは難しいことですが、大体その程度の量を切除するということは可能だと思います。おそらくオープン法になると思います(診察をしないとはっきりしません)。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[40691-res50088]

ゆみさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年05月07日(水)10:02

 移植軟骨が増大する事はありませんが、一部取り出す事は可能です。
但し、取り出してどうなるのかが分かり難いので鼻尖を細くする手術をお受けになった方が良いと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40682]

同時に

投稿者:はる

投稿日:2014年05月05日(月)03:01

鼻にシリコンと鼻先に軟骨が入ってる場合、何ヵ月後に再手術したい時、シリコンを抜くと同時に新しいシリコンを入れて手術すればいいんですか?
一度抜いてからしばらくしてからじゃないといけない事はないんですか?

[40682-res50068]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年05月06日(火)19:05

同時にしたほうが安全だと思います。回数が多くなると鼻の中の切開が多くなり、感染や鼻の穴の変形などの可能性も出てくるように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[40682-res50095]

はるさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年05月07日(水)10:02

 通常は同時が良いと思いますが、何故入れかえるのですか?
その所を良くお考えになる事の方が基本だと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40681]

鼻の高さ

投稿者:たい

投稿日:2014年05月05日(月)01:07

Lのプロテーゼが10年程入っており、鼻翼も外側から切除しています。
鼻の頭の大きさが気になり色々カウンセリングに回りましたが、意見がどれも違うので迷っています。
ただひとつそのなかに鼻の高さを今以上に高くして鼻尖の皮等を出きるだけとると鼻の頭に鼻筋ができるとの事でした。皮膚的には強いみたいですが鼻を今以上高くした場合本当に鼻筋が出きるのでしょうか?
また危険性をお願い致します。

[40681-res50067]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年05月06日(火)19:05

おそらくということになりますが、プロテーゼの幅を狭くする必要はあるように思います。ただ高さを出すと、その分皮膚には圧力がかかってきますので、皮膚にその余裕が残っているかという問題があります。圧力があまり強いと将来皮膚が薄くなり破れてくるという可能性もあると思います。皮膚を薄くするというのは皮下で真皮を除去するということなのでしょうか?もしそうならそういう皮膚の下にプロテーゼを入れるのはリスクが高くなると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[40681-res50094]

たいさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年05月07日(水)10:02

 「鼻の頭」がどこなのか分かりませんが、団子鼻を指すのであれば鼻尖形成で鼻軟骨の処置です。
シリコンで高くするのは将来の事を考えるとあまりおすすめしませんが、加齢によってプロテーゼの陰影が分かる事、皮膚が感染によって破れるなどのリスクが潜んでおります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40672]

鼻尖縮小

投稿者:あいす

投稿日:2014年05月04日(日)01:14

はじめまして。
1年半前、鼻尖縮小手術で、鼻先の軟骨を利用し筋膜などで軟骨をクルミ鼻先を高くするといった手術をしました。
小鼻を押すとコリっと音がなりずれている感じがあります。これは普通ですか?また鼻の中の縫い合わせた場所から軟骨のようなものがポコっと出てきています。
触ると固いし、鼻の中からでてきそうな感じがして怖いです。
このままにしておいても大丈夫でしょうか?

[40672-res50066]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年05月06日(火)19:04

実際にどういう手術が行われたのかよくわかりません。軟骨の移植ということになると、通常は耳などから採取すると思うのですが、鼻柱の軟骨などを切除されたということでしょうか?あるいは鼻中隔の軟骨を採取されたのでしょうか。またボコッと出ているのは外観でわかるのでしょうか?あるいは触った時だけわかるということでしょうか?音がするというのは通常起きませんので、やはり実際の状態を拝見して判断する必要がありそうです。この協会の適正認定を取っているお近くのクリニックを受診して意見を聞いてみられてはどうでしょう?

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[40672-res50093]

あいすさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年05月07日(水)10:02

 コリッと云う音は通常ありませんし、鼻の穴の切開線附近にあるものは気になるのであれば除去してもらって下さい。
このままで大丈夫ではありますが・・・。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40659]

限度

投稿者:まい

投稿日:2014年05月03日(土)04:09

鼻の再手術は何回までできますか?5回くらいした方も聞きますが、大丈夫なんですか?
オープン法だと何回までが限度ですか?

[40659-res50065]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年05月06日(火)19:04

プロテーゼの入れ替えなどであれば、あまり瘢痕化(傷が多くなること)が起きないと思いますので、回数が多くなってもいいのかもしれませんが、オープン法は皮膚の表面を切開しますので、あまり回数が多くなると、次第にキズが目立ってきたり、変形が起きてきたりするリスクがあると思います。何回までなら問題がないというはっきりしたものはありませんが、、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[40659-res50092]

まいさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年05月07日(水)10:02

 我々はシリコン等を含めて5回位やった事は正直ありますが、最後迄ご満足は頂けなかった記憶があります。
要求はあっても手術には限度があると云う事になります。
オープン法はせいぜい2回迄です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40658]

まっすぐ

投稿者:A子

投稿日:2014年05月03日(土)04:07

鼻筋が曲がっている場合、まっすぐする手術はありますか?難しい手術ですか?
鼻筋にシリコンを入れる際にまっすぐしたいんですが。
鼻の骨をまっすぐするなんて怖いんですが、具体的にどうするんでしょうか?

[40658-res50064]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年05月06日(火)19:03

鼻の曲がりにもいろいろの状況があります。まず曲がりを治すために、骨の手術を最初にして、3か月以上待ってからまっすぐになった骨の上にプロテーゼを入れる必要があるかもしれません。あるいは骨の曲がりがわずかなものであれば、骨を削って同時にプロテーゼを入れたり、骨のまがりに合わせたプロテーゼを作成して、入れた時に鼻全体がまっすぐに見えるようにすることもあります。状況によりますので、詳しくは担当医と相談する必要があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[40658-res50091]

Aさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年05月07日(水)10:02

 骨が曲っているか?左右の鼻を境にしている鼻中隔軟骨が曲っているかです。
どちらも難しい修正には違いありません。
鼻筋にシリコンを入れて多少、外見的形態の視点を変えてみる事はあり得る手段ではあります。
基本の鼻がどの様になっているのかを含めて選択肢のひとつにはなります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40654]

小鼻縮小

投稿者:まゆ

投稿日:2014年05月02日(金)21:37

毎日、ピルを飲んでいるのですが、小鼻縮小の手術は受けても問題はないでしょうか?注意すべき点など教えて下さい。

[40654-res50063]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年05月06日(火)19:02

小さい範囲の手術になりますので、問題はありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[40654-res50090]

まゆさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年05月07日(水)10:02

 特に問題はありません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40647]

鼻の赤み痒み

投稿者:みゆ

投稿日:2014年05月02日(金)08:17

2月にプロテーゼを始めて入れましたデザインが気になって4月にプロテーゼを少し高さが増したやつに取り替えて小鼻縮小もしました。術後
5日後には普通かな?って思うようになり普通に化粧して生活してしたが10日後、鼻が真っ赤になりもうれつに痒いです。
化粧でも隠れない赤みです。
明後日は仕事の撮影があります。
何か良い薬、対処法など教えてください。

19才、Iプロテーゼ軟骨移植での手術

[40647-res50041]

みゆさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年05月02日(金)09:05

 感染が疑われます。
プロテーゼ除去が最善ですが・・・抗生物質の点滴で明後日を乗り切れるのか?難しい場面です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40643]

鼻柱部の軟骨移植

投稿者:はな

投稿日:2014年05月01日(木)22:11

40638で質問した者です。出口先生ご回答ありがとうございました。
耳の軟骨はそれほど問題ないとのことで安心しました。
鼻中隔軟骨や肋軟骨などの場合も移植した場合同じような感じなのでしょうか?

[40643-res50046]

はなさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2014年05月02日(金)19:02

どちらも吸収は少ないようです。
肋軟骨については曲がりの問題がありますが、生まれつき耳が極端に小さいときに耳作りをするのですが、十分に保たれます。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[40638]

鼻柱部の軟骨移植

投稿者:はな

投稿日:2014年05月01日(木)17:14

鼻柱部に軟骨移植(耳介)をした場合、移植軟骨が生着する時期にはどのくらい吸収
されてしまいますか?鼻柱が出た感じがなくなってしまう可能性もあるのですか?

[40638-res50031]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2014年05月01日(木)20:03

軟骨は血液循環によらないので、他の組織移植のような生着という概念と少し違います。
耳の軟骨はあまりボリュームの減少がないので、あまり心配しなくてもよいと思います。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン