オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[41089]

お返事ありがとうございます。

投稿者:

投稿日:2014年06月12日(木)23:17

そうですか…凹まずにすむ方法もあったんですね。
もっと早く相談して先生にやってもらえばよかったです。

美容外科以外の病院にかかってみようと思うんですが何科に行けば良いですか??

[41089-res50559]

林さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年06月13日(金)09:01

 美容外科以外となると形成外科しかありません。
特に選ぶとなると形成外科、美容外科をやっている方でしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[41085]

ちなみに傷跡の大きさは

投稿者:

投稿日:2014年06月12日(木)04:58

凹みの奥行き、幅ともに2mmほどです。
幅よりも凹みの奥行きがとても悩みです。

[41085-res50554]

林さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年06月12日(木)09:00

 私は鼻のプロテーゼに炎症が起り、膿が多い時は切開線から排膿して抗生物質の投与、その後、落ち着いた時プローテゼ除去と同時に真皮脂肪移植をします。
そうすると凹凸が生ぜず拘縮も起こりにくいと思います。
排膿から培養をしますので抗生物質の良い選択も可能です。
今の凹に対しては同部を小外科的に剥す事が先ず必要です。
その剥した部分に脂肪を入れるか真皮脂肪か軟骨移植だと思います。
細かい作業になりそうです。
それは切開線の位置から凹迄の距離が関係したり、ブラインドのやり方になるからです。
脂肪注入でやる時もあるかも知れませんが、それでも先ずは凹部の瘢痕を針で剥さねばならないでしょうし、数回の脂肪注入を繰り返す可能性がある事です。
このような事をやられる先生は数が少ないかも知れません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[41084]

プロテーゼ抜去後の凹み

投稿者:

投稿日:2014年06月12日(木)04:54

以前も質問させていただいたものです。
以前は親切にありがとうございました。
あれからL型のプロテーゼが炎症を起こしたため抜去したのですが、抜去してもうすぐ二ヶ月になるのにその後の凹みがなくなりません。
皮膚が硬くなっているとのことでヒアルロン酸もだめでした。
軟骨移植以外でのレーザーや、他になにかいい方法があったら教えてください。
美容整形外科以外の一般の病院で治すことはできますでしょうか??

[41084-res50571]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年06月13日(金)22:01

皮下の癒着やキズがあってこれで皮下が硬くなっているためにヒアルロン酸などは効果がないと思います。本来は軟骨+筋膜の移植がいいと思いますが、それ以外では最低3か月待ってから再度プロテーゼをいれるという方法もあります。一般の病院では治せないと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[41056]

鼻プチ2

投稿者:ヒアルロン酸

投稿日:2014年06月09日(月)15:21

先程(昨日、鼻にヒアルロン酸を打ちました。
内出血が酷く紫色になりました。
しかし術後8時間時点で確認したところ、麻酔もヒアルロン酸も打っていない左右の鼻翼の少し上のくぼみの部分が青白く?緑白く?なってしましました。
今朝にかけて色が濃くなりました。
とくに右側が酷く、感触も鈍いです。
左右の白目が赤いです。)のいう質問をしました。

手術したクリニックに確認したところ麻酔の影響で問題ないとのことでした。
また法令線ではなく、鼻根・鼻筋・鼻尖の少し上の3箇所に打ちました。
「問題ない」を信じていいのでしょうか。
説明と違う現象が起きすぎて心配です。
よろしくお願い致します。

[41056-res50524]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年06月09日(月)17:05

ヒアルロン酸を入れていない部分の変化なので、すべて内出血によるものと思います。時間がかかるかもしれませんが、次第にひいていきます。焦らず待っていれば治ると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[41055]

プチ鼻

投稿者:ヒアルロン酸

投稿日:2014年06月09日(月)11:45

昨日、鼻にヒアルロン酸を打ちました。
内出血が酷く紫色になりました。
しかし術後8時間時点で確認したところ、麻酔もヒアルロン酸も打っていない左右の鼻翼の少し上のくぼみの部分が青白く?緑白く?なってしましました。
今朝にかけて色が濃くなりました。
とくに右側が酷く、感触も鈍いです。
左右の白目が赤いです。
壊死の画像をみたのが間違いでした…。
壊死は術後どれくらいでなるのでしょうか。
またどのような変化の行程で起こるのでしょうか。
無知ですみません。
よろしくお願い致します。

[41055-res50501]

41055へお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年06月09日(月)14:03

 法令線に打つと鼻翼部に血行障害を起す事があります。
その確認をすぐにすべきです。
ヒアルロニダーゼを打つ可能性が高いと思います。
血行障害は翌日から兆候が表れます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[41053]

協力金払います

投稿者:被害者

投稿日:2014年06月09日(月)01:13

鼻のオペに対する意見書を書いてくれる美容外科医いたら連絡ください。

[41053-res50502]

41053へお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年06月09日(月)14:04

 恐らくいないと思います。
裁判に出る時があり、かつ相手側弁護士からその意見書に対して文句が出る可能性があります。
そのような時は裁判にも出頭する事さえあります。
先ず弁護士さんとお話しを煮詰めて下さい。
その上でセカンドオピニオン医の意見を聞いてみる事です。
そして協力出来ないかの依頼です。
もう一度記しておきます。
右も左も分からないのに(事情が全く分からないのに)意見書は書けません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[41053-res50525]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年06月09日(月)17:05

弁護士さんからの依頼であれば、書いてもらえるところはいくつもあると思います。まず弁護士さんに相談をしてもらって、そこから裁判で必要ということであれば、弁護士さんが医師の方に意見書を依頼されると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[40998]

耳介軟骨除去

投稿者:かし

投稿日:2014年06月03日(火)23:56

初めまして。質問よろしくお願いします。
半年前にIプロテーゼと耳介軟骨を除去したのですが最近になって鼻の頭に(1cm×1cmくらい)蚊に刺されたみたいに少し盛り上がっています。皮膚の色もその部分だけ白く、丸くつっぱっており、化粧をしてもそこだけ白く浮き出てしまい困っています。レントゲンを撮ったのですが鼻の軟骨には何も異常はないと言われ何が原因なのかわかりません。血流が悪いのでは?超音波したり、と鼻先をマッサージする軟膏をもらいマッサージしてますが一向に変化がありません。これは鼻の軟骨ではなく皮膚の問題なのでしょうか?除去した後このような膨らみができる例はあるのでしょうか?またこの膨らみは除去できるのでしょうか?回答宜しくお願い致します。

[40998-res50461]

かしさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年06月04日(水)08:04

 ご質問の最後に少しく記載されている通り皮膚の問題(イボや腫瘤等)が強いかも知れません。
診察してみればすぐ分かります。
皮膚だけの事であればレーザー焼灼でしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40998-res50465]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2014年06月04日(水)09:04

プロテーゼを取り出すのは難しくありませんが、移植軟骨を100%確実に取り除くこと、あるいは本来の組織を全く傷つけることなく移植軟骨だけを取り除くのは難しいかもしれません。
手術との関連で考えるならば、プロテーゼや移植軟骨の取り残し、術後の血腫やその後に起こる瘢痕拘縮などの影響が想像されます。
レントゲン撮影では、鼻の軟骨や移植軟骨の状態を確実に見ることは難しいかと思います。
取り残しであれば再手術になり、血腫の機質化であればケナコルト注射、瘢痕拘縮であれば十分に経過を見ながらの手術を含めた対策になりそうです。
お近くのJAAM適正認定医などを受診して、意見をうかがってみても良いかと思います。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[40996]

40985のかなです。

投稿者:かな

投稿日:2014年06月03日(火)22:17

ご回答ありがとうございます。
もう一つお聞きしたいのですが、移植した耳介軟骨を残して修正するのと耳介軟骨を新しく入れ直すのではどちらの方が綺麗に仕上がる可能性が高いでしょうか?
それぞれのリスクなどあれば教えてください。
よろしくお願いします。

[40996-res50460]

かなさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年06月04日(水)08:03

 移植軟骨の処置をどのようにするのかを問われております。
私は少し意見が違うのですが、鼻尖部に対する軟骨移植はあくまで補助的処置です。
その為、鼻尖部の修正は何が原因で起こっているのかを先ず考えます。
移植軟骨の事とは全く別でどのような処置をした方が良いかが主体なのです。
その為、オープン法であけてみる訳ですが、鼻翼軟骨がどうなっているのか、その処置をどうしたらいいのかを考え、その次に移植されている軟骨はそのままが良いのかを検討してきます。
恐らく新しい軟骨は必要にはならないのでは?と私は考えます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40996-res50464]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2014年06月04日(水)09:03

移植してある軟骨を鼻翼軟骨部分からはずしたうえで、鼻翼軟骨形成(鼻尖形成の核心部分)を行い、必要に応じて外しておいた移植軟骨の形を整えて再利用(再移植)するという流れになります。
勿論、以上のことは一回の手術で行い、後日別の日にということではありません。
癒着している移植軟骨をそのままで、鼻尖形成術は難しいと思います。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[40995]

投稿者:

投稿日:2014年06月03日(火)17:14

目頭の辺りから鼻の両脇が小鼻の辺りまて腫れて痛みがあります。
押さえると何か溜まってるような感じがします。
思い当たる節は、1年以上前ですが法令線にヒアルロン酸を打ちました。それが鼻の方へは拡がらないですよね?
調べると涙道などが通っている場所に一致するのですが目には異常がなくて、でも鼻の両脇は何かが溜まっている感じです。硬くはありませんし赤くも熱ももっていません。瞼は腫れています。
形成外科の先生からみて何を疑われますか?
実際に診られておられないので お答えに困ると思いますが、耳鼻科で異常なしと言われました。
どうかよろしくお願い致します。

[40995-res50456]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2014年06月03日(火)17:05

「ヒアルロン酸ではないか?」と疑って触らないと、分からないくらいのものでしょうね。
後からなのか?注射のときなのか?は分かりませんが、ホウレイ線の上の方で場所的にもありえるのかと思いました。
触診で疑われるなら、ヒアルロン酸溶解酵素剤の注射でしょうね。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[40992]

40984

投稿者:

投稿日:2014年06月03日(火)14:58

家族からは、別に変わってないけど、鼻ぺちゃな時のほうが若くは見えたと言われました。
まさか老けて見られてるなんて思ってないから、鼻やって急に言われたのでビックリしてます。
鼻以外に変わったのは多少太ったことくらいですが、たしかに鼻高すぎたかもしれません。
正面から見るとそんなでもないのですが、横からは高いです。

[40992-res50455]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2014年06月03日(火)17:04

高くする程度の問題はありますが、低い短い鼻の方が高く長い鼻より若年に見える傾向はあります。
極端なたとえにはなりますが、赤ちゃんの鼻とトランプのジョーカーの魔女の鼻を思い浮かべてみてください。
少し低くなるようにプロテーゼを薄めに交換してもよいでしょう。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン