オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[40613]

再手術は

投稿者:

投稿日:2014年04月28日(月)19:48

鼻の再手術は、手術してもらった医師にお願いしたほうがいいでしょうか?
仕上がりがまた同じようになるのではと不安なんですが。。

[40613-res50006]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年04月29日(火)07:00

しっかりした技術のある医師であれば、どなたでも再手術は可能ですし、いい結果が得られると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[40595]

術後のギプスについて

投稿者:はな

投稿日:2014年04月26日(土)22:23

鼻中隔延長後のギプス固定は軟骨の変形を予防する目的なのでしょうか?
また軟骨を自分の鼻の組織と癒着させる役割もあるのでしょうか?

[40595-res49990]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年04月28日(月)05:02

腫れや出血の防止、移植軟骨の変形やゆがみの防止、外力が当たることによる変形の防止などの意味があると思います。周囲組織との癒着が正常に起きる補助にもなっていると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[40585]

投稿者:

投稿日:2014年04月26日(土)09:49

回答ありがとうございます
なぜ皮弁植皮では改善しないと言いきれるのでしょうか
うっ血によって大きくなったので毛細血管のある真皮が増殖したのではないのでしょうか?
真皮の部分的な切除などできるのでしょうか、逆に瘢痕化し硬く厚くならないのでしょうか
元々だんご鼻ではなく、軟骨の切除や皮下組織の切除で元に戻せるとは思えません
傷痕が残ってもいいと考えています
ここでするべき質問ではないのかもしれませんが本当に悩んでいて形成外科の先生の意見を聞かせてほしいです

[40585-res49983]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年04月27日(日)15:04

皮弁や植皮という手段は、その部位に皮膚の欠損が大きい場合に取られる最終的な手段です。採取部に傷が残りますし、色調の異なる皮膚が鼻の一部になりますので、つぎはぎという印象が出てしまい、化粧をしてもキズが目立つことになり、化粧をしない場合は、色の違いが目立ちます。おそらく他に修正する方法があると思います。実際のところ診察をしないとどういうタイプの治療がベストかわかりません。この協会の適正認定を取っているお近くのクリニックや大学などの経験豊富な形成外科医の意見を聞いてみてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[40583]

再手術

投稿者:由美

投稿日:2014年04月25日(金)21:39

I型シリコンと鼻の軟骨を使っての鼻先を高くする手術をしましたが理想と少し違い1カ月経たないうちにもう再手術したくなっています。再手術の場合最低3カ月空けるべきと言いますが、お医者さんによって6カ月と言ったりするのはなぜですか?
もし3カ月で再手術の際に鼻を開けてみたら、まだ早かった!なんて事はあるのですか?
早すぎても再手術してしまった場合、鼻がどうかなってしまいますか?例えば感染しやすいとか後から崩れるとか腐るとか。。
早くしたくて仕方ないですが、担当医に6カ月と言われても4カ月目や3カ月目でしてもらうのは良くないのでしょうか。。

[40583-res49965]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年04月26日(土)09:01

私自身は3か月待てば問題はないと思っています。ただ炎症の引き方は個人差があることで、3か月ではまだ微妙に炎症が残っているというケースはありうると思います。ただそういう場合であっても炎症の95%以上はひいていますので、修正手術に対して、この微妙な炎症による悪影響は何もないと私は思います。私自身、修正手術というのはとても多く経験してきていますが、前回手術から3か月目で行って、何らかの問題が起きたというケースは経験がありません。3か月待てば十分と思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[40583-res49976]

由美さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年04月26日(土)10:01

3ヵ月でも出来ない事はありませんし、ひょっとすると2ヵ月でも良いかと考えます。
平均的に3ヵ月とみるべきで、その意味で6ヵ月でも間違えはありませんし、出来るだけ術後の間隔をのばしておこうとする考え方はありえると思います。
特にお気持が高ぶってお急ぎの方には、逆にゆっくり呼吸を整える時間を与えておきたいとの思いもありえると考えます。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40579]

レディエッセ

投稿者:フジコ

投稿日:2014年04月25日(金)15:39

レディエッセを鼻筋、眉間にいれたいのですが、デメリットはあるのでしょうか?感染やしこりなどは、聞いたことあります。特に、眉間などは大丈夫なんでしょうか。眉間プロテの様には望まないんですが、眉間があまりにもなくて、、
御返答おねがいします

[40579-res49963]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年04月26日(土)01:02

効果の持続が長いという利点はありますが、デメリットとしては感染にやや弱い物質であること、仕上がりが気にいらないという場合、長期に待ってもらわないと減量や吸収されるまでにかなりの期間がかかるという問題があります。つまりヒアルロン酸のように分解注射がないということです。また注入時に針先が血管内に入っていないことを毎回確認してもらわないと、動脈内への注入が行われた場合、この部位では失明事故の可能性があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[40572]

投稿者:

投稿日:2014年04月25日(金)10:27

昨日質問させていただいた者です。
8月に鼻を豚鼻のような感じで下からおしあげるようにさわったところ鼻尖の軟骨が開いたような感じがありました。それから手で軟骨を感じれるようになり右側の鼻翼軟骨と外側鼻軟骨をすりあわすように弾くようにパチパチと音を鳴らすのが癖になりました。
それから鼻尖に違和感が感じるようになり写真で見比べたところ鼻尖の右側が少し大きくなっていました。
2月までは鼻尖の右側が大きくなっていただけだったのですが、テーピングでしめつけたあとあきらかに皮膚の感触がかわり厚く硬くなりましたそして写真で見ると鼻尖が全体的に丸く大きくなりました。2か月たった今も皮膚は戻ることはなく厚いままです。
調べて見るとうっ血によって結合組織が増殖することがわかりました。元に戻せそうになくやはり大学病院でもこのような理由で皮弁植皮等してもらうのは不可能なのでしょうか?

[40572-res49962]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年04月26日(土)01:02

おそらく炎症が起きて、皮下組織の硬化、収縮などが起きたのかもしれません。皮膚の移植や皮弁などでは改善しません。オープン法か、クローズ法のいずれが最適かはわかりませんが、皮下での皮下組織除去、あるいは脂肪切除、軟骨の処理、場合によっては真皮の部分的な切除などでよくなるのではないかと思います。表面に大きい切開をいれるべきではありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[40571]

40562です

投稿者:

投稿日:2014年04月25日(金)09:30

当山先生、ありがとうございます。

何度もすみませんが、
先生がおっしゃるに、鼻穴拡大のリスクよりも移植による
外見的不具合のリスクの方が高い、ということですね。

わたしは、以前にした鼻孔縁拳上の際に直接縫合(下に1本線が伸びる縫い方?)
をし、実際鼻穴が広がった経験をもってます。
そのこともあって、担当医には、鼻穴の形を変えたくない、ということを
ずっと言ってきましたので、移植をすすめるのは、そのせいもあるかと思います。

鼻穴の拡大は仕上がり形状としてそれほど気になるものにはならない、と推察して
よいでしょうか。

ドッグイアの処理とは、余った皮膚を直線に縫いこんで目立たなくすると
いうことでしょうか。
これは、形成出身の担当医ですので、わたしが言葉にするのは憚られます。
当然、担当医の技術の中にあるものと思っています。

皮膚移植がやはり怖くなってきたので、
手術まで日が迫っていますが、
担当医に再度相談してみようと思います。

[40571-res49975]

Tさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年04月26日(土)10:01

顔に皮膚移植された写真など実際をみせてもらって下さい。納得の上での手術が原則です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40565]

投稿者:

投稿日:2014年04月24日(木)15:13

鼻を触っていたら軟骨が動くようになり鼻尖の右側の軟骨が開いて鼻尖が大きく見えるようになりました
そこで手術していれば治ったのですが、
それを気にしてテーピングで鼻尖を圧迫し1日出かけるのを三回繰り返しました
するとうっ血し鼻尖の皮膚が硬くなり厚くなりました
元に戻すのは不可能なのでしょうか?
どこかの大学病院で植皮してもらうことは可能なのでしょうか
そもそも鼻尖に全層植皮は可能なのでしょうか
よろしくお願いします

[40565-res49950]

鼻さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年04月25日(金)09:00

 手術をした為に軟骨が動くのでしょうか?
全層植皮をお考えになる前に文章内容をもう少し分かりやすくお願いします。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40562]

40550です

投稿者:

投稿日:2014年04月24日(木)09:38

当山先生ありがとうございます。

ドッグイアを調整するとはどういうことですか?

また、担当医は、直接縫合すると、鼻の穴が若干
広がるので、元を忠実に再現するために植皮がいいと、言っています。

どちらが良いのでしょう?

植皮後、直接縫合という経過をたどることはできますか?
もし、そういう経過をたどることができるのなら、
担当医に任せようかと思います。

傷や形のリスクから言えば、どちらがより好ましいものでしょうか。

何度もすみません。

[40562-res49949]

Tさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年04月25日(金)09:00

 文章内容を想像しながら記入しておりますので現実とどこ迄一致しているのかが分かりにくい点があります。
但し、植皮と云うのは鼻の穴が変形する以上に外見的異和感が生じるものです。
その為、縫合出来る部位であれば縫合した方が植皮よりきれいになります。
貴方の場合は鼻翼基部の縫合となりますのでU字型の切開となりましょう。
このU字は縫合時に皮膚の余りが生じますのでいわゆるドックイアが出来、Y字のI部分がドックイアの修正で直線になります。
お分かりになりますか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40561]

40527 耳介軟骨除去

投稿者:耳介軟骨除去

投稿日:2014年04月24日(木)09:23

40527 耳介軟骨除去 の相談をしたものです。
ご回答ありがとうございました。
鼻先にはなにもはいっていないとゆわれましたが、癒着しててとりきれなかったのかと楽じゃない毎日なやんでいます。
ブタ鼻にあげることもできないし、高くて硬くて丸くなっている上体です。
一度いれた軟骨はとりきれることは不可能なんでしょうか?
術後だから固いとしても、明らかに異物が入ってるかのような形と高さです。もう元の柔らかい鼻に戻ることは難しいのでしょうか。
腫れはひけてただ固くて高いんです。

[40561-res49945]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年04月24日(木)20:04

移植した軟骨は完全に除去できることもありますが、皮膚や周囲組織に強く癒着して完全には除去できないこともあります。完全に除去できれば、鼻は元の柔らかさにいずれもどると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン