オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[40757]

プロテーゼ抜去

投稿者:me

投稿日:2014年05月12日(月)07:37

プロテーゼを抜去する予定です。
静脈麻酔は、万が一の事を思うと怖いので局所麻酔にしようかと思っています。局所麻酔はどのくらい痛いのでしょうか?術中など我慢できますか?そして、静脈麻酔というのは安全なものなのですか?

[40757-res50176]

meさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年05月12日(月)14:02

 静脈麻酔にも内容が色々ありますが、プロテーゼの除去ですと数十分と云う所ですから静麻でも安心です。
深く眠らなくて精神安定剤みたいなものもありますので呼吸管理だけしっかり出来れば良いと思います。
当然、局麻でやれられる先生もおられます。
注射時、静麻・局麻時痛みます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40757-res50185]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2014年05月12日(月)20:03

プロテーゼを入れるときと比べると、抜くときの痛みは 1/10 以下です。
局所麻酔で十分だと思いますが、局所麻酔の注射をできるだけ痛くないようにするのがポイントです。
プロテーゼを入れた先生が取り出すならカルテに記録があるので大丈夫ですが、違うクリニックで抜く場合はあらかじめレントゲンで状況を確認しておくと安心です。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[40719]

修正について

投稿者:まる

投稿日:2014年05月08日(木)09:04

今年4/27に鼻中隔延長と尾翼拳上をしました。きれいな鼻だとは思いますが、鼻先が下に伸びすぎたように思います。目元と頬がさみしい感じになり、何か足りないような顔になりました。可愛さがなくなった、地味になった感じです。
左の鼻の通りが悪く息苦しいです。抜糸の時に手術医に言いましたが、何もつまっていないから大丈夫と言われました。術後から改善の傾向はみられません。口呼吸になるので眠れません。
鼻中隔軟骨を除去する以外に方法はないでしょうか?取り除くなら耳介軟骨移植に変えたいと思うのですが、時期的にはいつがいいのでしょうか?癒着する前の早期にした方が良いように思うのですが。
右の鼻翼の傷が引きつれて陥凹し、鼻翼がへこんできています。引っ張られて痛みがあります。こういった鼻翼の傷は修正できるのでしょうか?
たいへん悩んでおります。

[40719-res50142]

まるさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年05月09日(金)09:04

1)鼻腔内空気の流通に障害があるのなら耳介軟骨に変更するのではなく、現在の移植軟骨(?)を少しく削られてみたら如何ですか?

2)鼻翼のへこみは修正が難しい時があります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40719-res50165]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年05月11日(日)16:01

鼻中隔延長は鼻の中で軟骨が通常2枚か3枚重ね合わせて固定することになりますので(しっかり軟骨をつなぎ合わせて固定する必要があるので、重ねて固定するわけです)、その分鼻の穴の空気の通りは悪くなります。触っても鼻の奥で軟骨の分厚さや段差などがわかるはずです。鼻中隔延長は本来そういう方法です。除去すると固定が悪くなりますので、鼻先がゆがむリスクが出てきます。安全な範囲ですこしだけけずるなどの方法がいいのかもしれません。ただこれでどれだけ鼻の空気が通るようになるのかは予想できません。鼻翼のキズというのがよくわかりませんが、癒着があり、へこみができているようなら剥離をしてここに薄い真皮や軟骨などを入れる必要があると思います。わずかのへこみなら脂肪の注入で改善する可能性もありますが、これは診察をしないと判断できません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[40713]

鼻プロテ

投稿者:あゆ

投稿日:2014年05月07日(水)21:54

鼻プロテを入れた二日後に旦那がインフルエンザになりました。
自分は今のところなってませんが、傷口から菌が入り感染する可能性はありますか?

[40713-res50127]

あゆさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年05月08日(木)09:04

 インフルエンザはウイルスなので空気感染に注意する事です。
つまりインフルエンザに貴方がかからないよう気をつけていく事です。
インフルエンザになってしまうと体力が弱くなり、今度は細菌感染に対する恐れが出ます。
要するに貴方は細菌感染よりウイルス感染対策を先になさる事が肝要かと考えました。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40702]

耳介軟骨移植について

投稿者:ゆみ

投稿日:2014年05月07日(水)12:52

高柳先生、当山先生お返事ありがとうごさいます。
耳介軟骨移植したところの軟骨を除去する際に、皮膚が壊死したりすることもリスクの中ではあり得ることですか?
参考までにお聞きしたいのですが、お返事してくださった先生方は軟骨除去の経験ってされてますか?
病院選びに慎重になってしまってるのですが、やっぱり美容医療適性認定されているところの方がいいのでしょうか。

[40702-res50120]

ゆみさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年05月08日(木)09:04

 皮膚壊死が起きたらいけません。(めったにある事ではありませんが・・・)
その為、すべての軟骨を除去する事ではなく、必要な部分だけ除去して下さい。
リスクはそれほどあり得ないと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40698]

限度

投稿者:まい

投稿日:2014年05月06日(火)22:17

高柳先生お返事ありがとうございます。
鼻の再手術でオープン法で鼻筋にシリコンと軟骨移植しましたが、また再々手術で同じ内容をやり直しても問題ないですか?

そして万が一、再々々手術をすることになれば、手術は可能ですか?
その都度、期間を空けるのは半年でしょうか?

[40698-res50119]

まいさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年05月08日(木)09:03

 高柳先生はお忙しい方なので私がご返事致します。
再々手術で同じ内容なら再々手術はやらないでも良いのではないでしょうか?再々手術ですから必要最低限度にやるべきであります。
今の再手術で何が気に入らないのかが根本にあってその根本部分を再々手術するのであればオープン法も3回目となりますので出来るだけその事を考えて再々手術に挑むべきです。
クローズ法で再々手術(貴方の目的とする所が分からないのですが・・・)が出来ないのかをお考えになってみるべき事が基本です。期間は出来るだけあけて下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40692]

プロテーゼ

投稿者:なたなた

投稿日:2014年05月06日(火)11:23

先日小鼻縮小 鼻尖縮小 プロテーゼの手術をしました。
6日目になります。
鼻先が内出血 (赤みではなく黒っぽい青い内出血)があります。
感染でしょうか?

[40692-res50070]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年05月06日(火)20:00

おそらく内出血単独の問題と思いますが、今は正確な判断が難しい時期です。直接見て判断する必要がありますので、担当医の意見を確認してください。感染があった場合は、痛みや腫れが出て、これがどんどん悪化していきます。最終的には切開部位などから膿が出てきます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[40692-res50089]

なたなたさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年05月07日(水)10:02

 感染がどうか分かり難い所ですが、熱や痛みなど感染に伴うその他の症状を今後みていく事になります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40691]

耳介軟骨移植について

投稿者:ゆみ

投稿日:2014年05月06日(火)10:55

3年くらい前に耳の軟骨を鼻に移植しました。
なんだか鼻先が少しずつ大きくなっているようか感じがします。
移植したところを揉んだりとかすると軟骨は移動したり増えたりするのでしょうか。
今は、軟骨を除去したくてとても悩んでいます。
調べたら、除去は難しいとありました。
それでも除去をしたいと考えているのですが、除去を経験されてる先生はいるのでしょうか。
毎日鼻のことばかり考えてかなり落ち込んでます。

[40691-res50069]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年05月06日(火)19:05

移植した軟骨が成長するということはないと思います。ただ、あまりつまんだりこすったりしていると、中で炎症が起こって腫れてくるということはありうることです。移植した軟骨だけを正確に除去するということは難しいことですが、大体その程度の量を切除するということは可能だと思います。おそらくオープン法になると思います(診察をしないとはっきりしません)。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[40691-res50088]

ゆみさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年05月07日(水)10:02

 移植軟骨が増大する事はありませんが、一部取り出す事は可能です。
但し、取り出してどうなるのかが分かり難いので鼻尖を細くする手術をお受けになった方が良いと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40682]

同時に

投稿者:はる

投稿日:2014年05月05日(月)03:01

鼻にシリコンと鼻先に軟骨が入ってる場合、何ヵ月後に再手術したい時、シリコンを抜くと同時に新しいシリコンを入れて手術すればいいんですか?
一度抜いてからしばらくしてからじゃないといけない事はないんですか?

[40682-res50068]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年05月06日(火)19:05

同時にしたほうが安全だと思います。回数が多くなると鼻の中の切開が多くなり、感染や鼻の穴の変形などの可能性も出てくるように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[40682-res50095]

はるさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年05月07日(水)10:02

 通常は同時が良いと思いますが、何故入れかえるのですか?
その所を良くお考えになる事の方が基本だと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40681]

鼻の高さ

投稿者:たい

投稿日:2014年05月05日(月)01:07

Lのプロテーゼが10年程入っており、鼻翼も外側から切除しています。
鼻の頭の大きさが気になり色々カウンセリングに回りましたが、意見がどれも違うので迷っています。
ただひとつそのなかに鼻の高さを今以上に高くして鼻尖の皮等を出きるだけとると鼻の頭に鼻筋ができるとの事でした。皮膚的には強いみたいですが鼻を今以上高くした場合本当に鼻筋が出きるのでしょうか?
また危険性をお願い致します。

[40681-res50067]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年05月06日(火)19:05

おそらくということになりますが、プロテーゼの幅を狭くする必要はあるように思います。ただ高さを出すと、その分皮膚には圧力がかかってきますので、皮膚にその余裕が残っているかという問題があります。圧力があまり強いと将来皮膚が薄くなり破れてくるという可能性もあると思います。皮膚を薄くするというのは皮下で真皮を除去するということなのでしょうか?もしそうならそういう皮膚の下にプロテーゼを入れるのはリスクが高くなると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[40681-res50094]

たいさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年05月07日(水)10:02

 「鼻の頭」がどこなのか分かりませんが、団子鼻を指すのであれば鼻尖形成で鼻軟骨の処置です。
シリコンで高くするのは将来の事を考えるとあまりおすすめしませんが、加齢によってプロテーゼの陰影が分かる事、皮膚が感染によって破れるなどのリスクが潜んでおります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40672]

鼻尖縮小

投稿者:あいす

投稿日:2014年05月04日(日)01:14

はじめまして。
1年半前、鼻尖縮小手術で、鼻先の軟骨を利用し筋膜などで軟骨をクルミ鼻先を高くするといった手術をしました。
小鼻を押すとコリっと音がなりずれている感じがあります。これは普通ですか?また鼻の中の縫い合わせた場所から軟骨のようなものがポコっと出てきています。
触ると固いし、鼻の中からでてきそうな感じがして怖いです。
このままにしておいても大丈夫でしょうか?

[40672-res50066]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年05月06日(火)19:04

実際にどういう手術が行われたのかよくわかりません。軟骨の移植ということになると、通常は耳などから採取すると思うのですが、鼻柱の軟骨などを切除されたということでしょうか?あるいは鼻中隔の軟骨を採取されたのでしょうか。またボコッと出ているのは外観でわかるのでしょうか?あるいは触った時だけわかるということでしょうか?音がするというのは通常起きませんので、やはり実際の状態を拝見して判断する必要がありそうです。この協会の適正認定を取っているお近くのクリニックを受診して意見を聞いてみられてはどうでしょう?

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[40672-res50093]

あいすさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年05月07日(水)10:02

 コリッと云う音は通常ありませんし、鼻の穴の切開線附近にあるものは気になるのであれば除去してもらって下さい。
このままで大丈夫ではありますが・・・。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン