最新の投稿
[40870]
脂肪注入
[40870-res50320]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2014年05月21日(水)20:00
しませんね。
皮膚と鼻翼軟骨の間に脂肪注入しても、鼻先が団子になったり鼻柱が太くなるだけで、美容的な改善はなく、逆に変形するだけだからです。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[40864]
真皮脂肪
隆鼻用の真皮脂肪、脇からでもとれますか?
[40864-res50311]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年05月21日(水)04:05
採取できます。ただ鼻の剥離範囲を狭くしておかないと横方向に移植片が広がる可能性があります。幅が広くなる可能性があるということです。また移植片も溶ける糸などで、ある程度の形を作って移植したほうが誤差が少なくなります。本来は手術などのキズから採取したほうが移植片が硬く、吸収が少ないと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[40856]
レディエッセのレントゲン
レディエッセを鼻に入れてから8ヶ月経過します。
量は0,2程しか入れていないので、そろそろ無くなる頃ではないかと思うのですが、注入した際にできた堅いしこりがいつまで経っても無くならず、鼻も高いままです。(注入した時よりはだんだん低くはなっていますが)
心配なので、今鼻の中でレディエッセがどう存在しているのかをどうしても確認したいのですが、レントゲンをとって貰えばわかるのでしょうか。
大学病院などへ行ってCTをお願いすればよいのでしょうか。
宜しくお願いいたします。
[40856-res50307]
ゆかさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年05月20日(火)16:04
レントゲンの条件もあるのでしょうが、私が鼻に注入したレディエッセを写してみても写し出せませんでした。
残っていればCTですと写ると思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[40855]
軟骨移植
鼻先に軟骨を入れて、鼻先を尖らせて、下向き加減にしたいと考えています。
しかし、軟骨移植のトラブルをよく耳にします。
将来的に見て、トラブルなく一生、平和に過ごしたいのですが、
トラブルが多いでしょうか?
[40855-res50302]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年05月20日(火)10:05
手術の内容はもちろん可能ですが、いい結果が得られるかどうかは、あくまでも担当医の知識、美的センス、さらに手術の技術次第ということになります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[40847]
鼻尖
半年前に脂肪を除去し、左右の鼻翼軟骨を糸で結ぶ手術をしました。
鼻の穴の形は綺麗になったのですが以前より鼻先が上を向き、いかにもつまんだような鼻の形になってしまい、小鼻が目立つようになってしまいました。
術前のような鼻に近づけたい場合
どのような手術が必要になりますか?
鼻先に軟骨移植などが必要になってくるでしょうか?
[40847-res50293]
あいさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年05月20日(火)09:00
鼻尖形成で少しくやり過ぎるとピノキオノーズ様になります。
手術における微妙さの難しさが横たわっている感がします。
オープン法で縛り上げている部分がほどけるのかを術中検討する事になりますが、軟骨移植は必要になりそうです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[40836]
ヒアルロン酸
高柳先生、ご回答ありがとうございます。
受けた病院では溶かすことができるといわれたのですが心配だったので、本日、こちらで認定されている形成外科の方に見せに行った所2年も経っていると組織が変形しているからヒアルロニダーゼでは意味なくその組織は鼻を切開して手術で掻き出すしかないと言われました。
光で鼻が透けて見えるのも中で腫れて炎症を起こしてるからと言われたのですが、少し疑問があり本当にそうなのでしょうか?
肉芽腫になっている場合は触診で分かるものなのでしょうか?
[40836-res50282]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2014年05月19日(月)09:03
いろいろな考えがあるでしょうが、やはり手術の前にヒアルロニダーゼは試してみるべきだろうと、私は思います。
ヒアルロン酸の使用経験、他院症例を含めて貴女のような希望に多く接して、ヒアルロニダーゼの使用経験があると、その有用性を改めて理解できますが、使用経験が少ないとすぐに手術が必要と判断されるのかと思います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[40834]
鼻中隔延長 不満
元々の”鼻先”自体には不満はなく、ごく普通のナチュラルで小ぶりな形で好きでしたが
鼻根部は低く気になり知識が無く某A院で薦められたLプロテーゼを受け1年半程で鼻先に負担を感じ
(B)他院でIプロテに入れ替えまたプロテ自体に違和感を感じ1年半程で抜き鼻根部にヒアルにしました。
1年半程して最初のLプロテの影響で鼻先はほんの少し凹がある様に感じ
また形成分野に詳しそうな
(C)他院にカウンセリングに行き今回悩みとなる鼻中隔延長術(鼻中軟骨使用)+鼻筋に耳かい筋膜を薦められ受けました。
私の中では大きく鼻先を変えたい願望は無く鼻尖形成でほんの少しの凹が気になるな程度でカウンセリングでも伝えたつもりで、そのとき鼻中隔延長術(こんな大手術)の知識もなく、素直に聞き入れたのが今思えば間違いでした…無知な自分を責めます
よくよく話しを聞くとカウンセリング&検診して頂いた方(院長)関西
実際に手術医(東京の医師)と違って、ニュアンスの違いがあったのかもしれないですが術前にはこの先生にも簡単なカウンセリングをしてもらいました。
現在で1年半経過したところです。まず1年経つ間もなく鼻先は鋭く尖りフィルムが浮き出ているのがすぐ確認出来、左の鼻の穴先から軟骨が突き出てきたように感じ病院に電話、去年の年末に修正してもらいましたが
今年の4月頃にまた同じ箇所がふくらみ前より大きく突き出てきた事を
4日前の検診時に伝えましたが、院長『傷が固くなってるのかも?』とフワッとした返答でした。
このときに、延長 した軟骨は除去出来るか聞きましたが
全取は鼻の形状維持(崩れる可能性あり)できるか心配なので、気になる軟骨の角取修正は可能との回答でした。懸命な回答だと思いました。
でもまたこの医院で(カウンセリング医師・手術医異なる)
修正するべきか本当に悩んでます。もう鼻の手術は何度もできる状態ではないと自覚します
現在→ 尖った(浮き出た)鼻先が恐く鼻筋も少し湾曲、術部分は固く違和感しかないです…本音を言えば元の柔らかい感じに戻したいですが
何度も手術り返し無理は承知です、最善方法のアドバイスが欲しいです。
よろしくお願いいたします。
[40834-res50276]
tomaさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年05月19日(月)08:05
診察をして細かくアドバイスが必要な所ですが、突出軟骨の除去を含めて修正を少しずつやっていく事につきそうに思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[40830]
鼻筋の耳介軟骨移植
こんにちは。
耳介軟骨移植で、鼻先に入れて後に白く透けるという話をよく聞きますが、
鼻筋(細かく砕いた軟骨を筋膜で包んだもの3〜4mmの高さのソーセージ状を挿入)でも同じように白く透けることはありますか?
鼻先と鼻筋、どちらも皮膚に負担がかかると白く透けるのでしょうか…
[40830-res50271]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年05月18日(日)21:00
要するに皮膚にどれだけの圧力がかかるかという問題です。皮膚にかなりの圧力がかかった場合は、皮膚が白くなるということがありうると思います。部位には関係しません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[40825]
ヒアルロン酸
数年前から鼻に何度かヒアルロン酸を注入していて、最後に入れて2年経ちます。
まだ吸収されずに残っているのが気になるのと、太陽にあたると赤く透ける感じがあるのでヒアルロニダーゼかビトラーゼで溶かそうと考えています。
最後に入れた注入されたヒアルロン酸の種類はSUB-Qというものです。
?自然に吸収されるならそのまま待ちたいのですが、吸収されない可能性はあるのでしょうか。
?吸収されない場合、しこりや肉芽腫になることはあるのでしょうか。
?ヒアルロニダーゼやビトラーゼは安全なのでしょうか。
?ヒアルロン酸を入れた鼻の部分の皮膚は溶かした場合、伸びてヨレたりするのでしょうか。
ご回答宜しくお願い致します。
[40825-res50270]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年05月18日(日)21:00
周囲に膜(カプセル)ができていたり、すでに異物肉芽種などのできものになっていたり、石灰化などがあるようなら今後吸収されない可能性があります。しこりや肉芽種になることももちろんあります。ヒアルロニダーゼはアレルギーがありうる問題ですが、これ以外のリスクはありません。ヒアルロン酸を入れたために皮膚が伸びてしまうようなことはありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[40823]
脂肪注入
回答ありがとうございます。
合わせて50万近くもかかっているのにショックすぎます。。三回目の注入間もないので今は満足している状態ですが、数ヶ月でまたもとの状態に戻るということなんですね(;_;) 最低でも一回で1ミリほどは必ず残ると聞いていたので、いまだに本当に残らないのかにわかに信じれません>_< 当山先生も高柳先生もほぼ無意味だと断言なさっているのは、注入しても残らなかった症例を何例もご存知ということですか?
あごの注入も同じく無意味ですか?担当医はあごはより定着し易いと言っていましたが、どうですか?
[40823-res50269]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年05月18日(日)20:05
鼻の高さを出すために脂肪の注入をするという意味でしょうか?そうならやはり意味がないと思います。高さは出ないと思います。3か月後が仕上がりなので、その頃に再度状態を見て考えてみてください。鼻や顎など、皮膚と骨の間が短く、本来皮下脂肪がほとんどない部位では、ここの高さを出したり、前方に移動したような形を作るためには、脂肪の注入が意味がないということは私自身は経験的に知っています。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[40823-res50275]
あさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年05月19日(月)08:05
過去2回やられておりますが、効果はどうだったのですか?
2回に満足を得て3回をやったのではないでしょうか?
私自身は鼻根、鼻背部にソフトな脂肪注入は圧ぺいされるので意味をなさないと考え真皮脂肪移植をこれ迄使用し続けておりますが、それでも吸収率が高く、現実的に望む所の高さを出しきれていません。
それ故、真皮脂肪移植でさえ特殊な使用法しかやっておりません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
鼻先や鼻柱に脂肪注入はできないのですか?