最新の投稿
[41247]
回答ありがとうございました
[41247-res50745]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年06月30日(月)00:02
一応直接状態を拝見して検討したほうがよさそうです。この協会の適正認定をとっているお近くのクリニックを受診されてはどうでしょうか?
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[41244]
鼻部分
私も鼻部分、顔などにマクロレーンを打たれてるのを知ってショックでした。
少しずつ吸収されますよね?
[41244-res50744]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年06月30日(月)00:02
一応吸収性のものなので、次第になくなるはずですが、注入された状況によっては周囲に膜ができて、吸収されなくなったり、異物肉芽種を作るというようなトラブルも報告されています。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[41243]
鼻部分
ヒアルロン酸注入の解答ありがとうございます!
朝起きると赤く、忘れているうちにだんだん落ち着いてきます。
透けて見えるようにも思いますが、痛み等もありません。
表皮近くに注入されているせいでしょうか?
またマクロレーンとは持続期間はどれくらいですか?
よろしくお願いします!
[41243-res50743]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年06月30日(月)00:02
私自身、マクロレーンを鼻に使ったことがありませんので、なんともはっきりした回答はできませんが、粒子が大きいものなので、胸などでは2−3年は残っているようです。ただその間次第に減ってくることになりますので、減量したという印象は多分1年くらいで出てくると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[41242]
ヒアルロン酸注入部分
透けているヒアルロン酸って…皮膚から表皮突き破って出てきたりしませんか?
[41242-res50740]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年06月27日(金)15:02
皮膚の薄い部位、たとえば下まぶたなどのように薄い部分に多量の注入をすると透明にすけてしまうようなことがありますが、それでも皮膚を突き破って出てくるようなことはありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[41241]
鼻
鼻中隔延長の修正をしようとおもいます。
修正は軟骨の透け、皮膚が薄くなったことを改善したいからです。
手術をしてから半年経過したのですがもう何ヶ月か様子を見たほうがいいのでしょうか?
早期の手術は組織が安定しないから控えたほうがいいのでしょうか?
それとも皮膚が薄くなったのを早めに治したほうが安全でしょうか?
[41241-res50735]
りかさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年06月27日(金)15:02
術後6ヵ月目なら修正可能な時期です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[41240]
鼻
美容外科でマクロレーンと言うヒアルロン酸を鼻に注入されました。
もうすぐ2ヶ月たちますがまだ少し赤みがあります。
壊死の可能性はありませんか?
よろしくお願いします!
[41240-res50737]
ゆきさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年06月27日(金)15:02
血行塞栓ならもうすでに壊死になっているはずです。
それより炎症が考えられますので赤味の経過を充分に観察して下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[41240-res50738]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年06月27日(金)15:02
私自身はマクロレーンは胸にしか使用したことがありませんので、鼻に使った場合、赤みがどういう原因で続いているのか判断しかねます。一般に赤みが長引く場合は微量の感染、アレルギー、紫外線の影響、そのほかの炎症が続く場合などですが、どれが原因になっているかは診察をしないとよくわかりません。いずれにしても壊死の心配はないように思います。壊死が起きるのであれば、すでに壊死になっています。2か月もたった壊死が始まることはありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[41229]
。
今後の感染を防いでいくためには、免疫力を高めるのが効果的ですか?
元々体が丈夫なほうではなく、あまり栄養バランスや規則正しい食事をしないのですが感染のために気を付けるべきですか?
また、プールや海も避けたほうが良いのでしょうか?
[41229-res50732]
41229へお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年06月27日(金)09:04
日頃規則正しい生活をして下さい。
おタバコもお控えが良いのですが、プールや海も大丈夫ですし、術後1ヵ月も過ぎればあまりご心配はいらないと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[41228]
プロテーゼ入れ換え
ご質問よろしくお願い致します。
20年前にL型プロテーゼをいれましたがトラブルとかは何もないのですが、鼻尖が太くてダンゴ鼻なのでカウンセリングに行ったら、
今より高さの高いI型プロテーゼをいれて皮膚が壊死しない程度に脂肪や軟骨などの処理をすれば目と目の間から高さが鼻尖まででて鼻筋がはっきりしてダンゴ鼻も良くなると言われました。一般的に高さが高いプロテーゼというのは何㎜が高いのでしょうか?
上記の手術の併用で鼻筋が通りダンゴ鼻は改善するのでしょうか?
[41228-res50726]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年06月26日(木)22:02
高さを出すのが正しい方針かどうかは診察をしないと判断できません。基本的にはプロテーゼを高くするということは、合計の鼻の増量ということになりますので、鼻先が小さくなるかどうかは、難しいところです。鼻筋を通すためにはプロテーゼの幅を狭くすればいいのかもしれませんし、団子鼻はプロテーゼの鼻先の部分を細くするか、この部位だけは軟骨の処理をして細くして、脂肪や真皮も部分的に除去して、さらに上のほうにだけI型プロテーゼを併用するという方針がいい場合もありうると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[41225]
鼻中隔延長
私も含め、これだけ鼻中隔延長で困る人がいるのに、この術式は取り止めにならないのですか?
ここまでリスクがあるのに勧めるクリニックがなくなることを祈ります。
修正料金も高額で疲れ果てました。
整形は確かに自己責任ですが、鼻中隔延長を簡単に勧めるクリニックが減っていくことを願います。
毎日お金のことや将来も含めてすごく苦しいです。
[41225-res50722]
ゆいさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年06月26日(木)16:03
この問題は鼻中隔延長と云う手術に限った事ではなく、多少は他の美容外科治療にも云える事であり、美容外科と云う領域が病的でないお客様を相手にしますので医療人は慎重であってほしいと願う所です。
私の独断的推測を交えてお答えしますと、大方このような手技は韓国から伝わってきてくるものが多い様な印象をもちますが・・・
違った意見なら申し訳ありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[41220]
。
続けてすみません。
術後に固定をしないことで、何かリスクはあるのでしょうか?
何の為の固定なのでしょうか?
触らない為なのか、安定するまでにぶつけたりしてずれないようにするだけのものですか?
固定は必要ないと言われる場合でも、固定をお願いしたほうがいいでしょうか?
[41220-res50714]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2014年06月26日(木)09:03
プロテーゼを入れるスペースを作りますが、それはプロテーゼのサイズぴったりというよりわずかでも広く作ります。
それが広くてプロテーゼが移動する(といっても多少ですが、偏ると困るので正中に置きたい)のを防ぐ意味で、テープ固定などをします。
固定が必要ないと言われる先生は、上記のようなプロテーゼの偏位は絶対に起こらない、あるいはテーピングではそのことを防げないと考えておられるのでしょう。
そこらあたりをお尋ねになって、納得の行くようにして下さい。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[41220-res50721]
。さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年06月26日(木)10:03
正直、私は一日のみテープ固定です。
外固定(シリコンが動かない為)と内出血予防の圧迫の意味があると前回お答えしました。
腫れの消褪も圧迫の方が早いかも知れません。
但し、この圧迫は医師の考え方の中にあり、絶対的なものではないとお答えしております。
又、圧迫の仕方も種々(テープ固定やスプリント使用等)ありますので、執刀医の裁量の中にあると思っています。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
鼻の難しい修正を引き受けて頂けそうな先生を探しております。鼻先まで入ってる注入異物除去とゆくゆくは再建したいのです。何件か回ってお話聞いたのですが、先生方の意見が違うのと自分では非常に危険な状態だと思っていて悩んでいます。
先生方からみて東京都内でここに行った方がいいと言う病院はありますか?大変困っております。よろしくお願いいたします。