最新の投稿
[80373]
鼻整形後の鼻うがいについて
[80373-res90911]
1年も経っているのであれば
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年05月28日(日)10:04
1年も経っているのであれば、問題無いでしょう。
土井秀明@こまちクリニック
[80363]
鼻整形後のニキビ
鼻フルして4ヶ月半なのですが、鼻先辺りにニキビができていました。ニキビから感染することもあると聞いたことがあるのが不安です。
[80363-res90899]
ニキビかどうかを判断する必要があります
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年05月27日(土)10:02
ニキビなのか中の軟骨などによる赤みなのかを確認する必要があります。
執刀医の診察を受けてください。
土井秀明@こまちくりにっく
[80360]
複合手術後のプロテ抜去
鼻中隔延長、鼻尖形成、プロテーゼ挿入をしてから2ヶ月半後にプロテーゼ抜去を考えています。
1)2ヶ月半でプロテーゼを抜くのは危険でしょうか?
2)執刀医にプロテーゼ抜去を相談したところ、段差が出来る、鼻筋と鼻尖の細さが違くなって変になると言われました。しかし他院でCTを撮ってもらったところ、鼻先周辺の皮膚が厚いため、段差にはならず緩やかなカーブになるだろうと言われました。どちらの意見を信じれば良いか分からずとても困っています。プロテーゼは2.5mmのものをさらに薄くして入れているようなのですが、段差になるでしょうか。
[80360-res90900]
抜くのは問題無いと思いますが
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年05月27日(土)10:02
診察をしていませんので2番の質問には回答ができません。
1番の質問ですが、危険というのはどう言った事を推測されているのでしょうか?感染でしょうか?変形でしょうか?感染であれば問題無い場合が多いのですが、変形に関してはレントゲンも現在の状態も診ていませんので判断できませんとしか回答できません。
担当医とよく話してください。
土井秀明@こまちくりにっく
[80355]
鼻尖の膨らみ
いつも参考にさせてもらってます。
3週間前に鼻尖形成ストラット方軟骨移植を受けましたが先週より鼻先が膨らんだ
ように思えます。
3日までに仕事で重たいマスクをつけることがあり
外した後鼻に跡が残りました。
かなり圧迫されていたように感じます。
横から見ても少し形が変形したような
気がするのですが時間とともに元に戻るでしょうか?
また鼻尖のみの手術の場合は一カ月程で
ほぼ目に見えた腫れが引くと聞いているのですが
もうこれ以上見た目の変化はないのでしょうか?
このままなのかと思うと不安でたまりません。
[80355-res90905]
3-6ヶ月は待ちましょう
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年05月27日(土)14:05
3-6ヶ月は変化しますので経過を見ましょう。術前の写真は有りますか?同じ時間に同じ条件、同じ場所で撮って見ると変化が良く分かります。
しゅじゅつ終わったのですから待ち時間は慌てずに待ちましょう。
土井秀明@こまちクリニック
[80351]
オステオポールと鼻の糸のちがい
鼻を糸で高くするクレオパトラノーズといわれたりするものを考えています。オステオポールの悪評を知り怖くなっているのですがクレオパトラノーズとオステオポールは癒着など同じデメリットがありますか?
クレオパトラノーズも癒着などあると思いますが、私は今後プロテーゼなどの施術は考えておりません。
[80351-res90886]
似たようなものでしょう
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年05月25日(木)09:03
糸の場合は肌に穴が空いて中から突き刺さる感じで出てきて鼻先の肌に穴が開く場合があります。
どちらもあまり良い方法とは言えないという意見が多いと思います。
土井秀明@こまちクリニック
[80350]
レティナの副作用の有無
いつも助けられております。
鼻中隔延長をして鼻柱に凸ができています。(施術後、もう少しで一カ月です)凸を緩和するのにレティナを推奨されていますがレティナの副作用で鼻先が上がる(鼻穴が見える)ことはありましょうか?装着すると鼻先が上に上がり不格好になります。
教えてください。
[80350-res90902]
サイズが合っていないのでは?
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年05月27日(土)14:03
うまく収まっていないのではないでしょうか?レチナは本来、鼻の穴を拡張した状態を維持する装具です。鼻先が頭のほうに上がる(指で豚鼻にする感じ)であれば軟骨を押し上げているのではないでしょうか?
レチナを出した先生に見てもらってください。
土井秀明@こまちクリニック
[80341]
度々すみません
少し鼻先を下げたのもあり鼻も長く見え下がったように見えてしまい、鼻先軟骨除去か削れば多少は鼻短くみえますでしょうか。
沢山質問して、申し訳ございません。
教えていただければとても参考になります。
[80341-res90879]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年05月24日(水)12:02
削るか軟骨除去により鼻先は短くなります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80340]
鼻中隔延長の修正について
鼻先に移植した肋軟骨を少しでも除去したら鼻先の硬さは少しは改善されますでしょうか。本当は全除去したいのですがリスクが大きそうなのでとても悩みます。鼻先を削る方法が1番リスク少なく済みますか?削る方法だと目に見えての変化はあるのでしょうか。
[80340-res90878]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年05月24日(水)12:02
鼻中隔延長は鼻先が全く動かず硬くなる手術です。削っても硬さは変化しないと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80339]
鼻を低くする方法
韓国で鼻中隔延長、鼻尖形成、肋軟骨移植をしました。鼻先が理想より高すぎてしまい、無理やり伸ばしてるようなピノキオみたいな鼻先になって、とても不自然です。リスク少なく鼻先を低くしようと思えば、やはり鼻先に移植した肋軟骨の除去より削る方法の方がよろしいでしょうか。削るだけの場合、何ミリくらい変化があり、鼻先を何ミリ低くする事が可能なのでしょうか。教えていただけたらとても助かります。
[80339-res90877]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年05月24日(水)12:01
鼻先だけの問題であれば削って修正をするほうが安全です。オープン法になりますが、何ミリくらい削るかということは調整の可能なことなので、手術前に詳しく相談をされればいいと思います。もちろんいい結果を得るためには医師の技術が大切です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80334]
高柳先生ありがとうございました!
先日、鼻先の痺れについて質問した者です。
大変参考になりました。ありがとうございました。
病院にはまだ行ってませんが、鼻先の痺れが良くなってきました。
ちなみに、プロテーゼが入ってる部分は鼻の付け根のみで、鼻先にはプロテーゼは入っていません。
プロテーゼが入ってない鼻先部分が痺れていたのですが、プロテ感染と関係あるのでしょうか?
何度となくすみません。
最初は近くの耳鼻科に行こうと思っています。
[80334-res90876]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年05月24日(水)12:01
プロテーゼとの関係ですが、感染によってありうる問題と思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
1年前に骨切り幅寄せと鼻尖形成(耳介軟骨移植)をしました。
生理食塩水を使って鼻うがいをしたいのですが、鼻に力を入れることで鼻の形が後戻りしないか不安です。感染症などの危険性も
気になります。
ご回答頂けますと幸いです。
(鼻うがいは鼻から生理食塩水を吸い込んで、口から出すというものです。)