最新の投稿
[41362]
鼻
[41362-res50877]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年07月06日(日)10:02
失明事故は注入中、あるいは直後に起こります。すでに注入されているものは血管内には移行しません。ご心配なく。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[41358]
鼻のヒアルロン酸隆鼻
高柳先生、御回答ありがとうございます。
下の、ヒアルロン酸隆鼻の失明の事故について書いた者です。
分かりやすいご説明いただき、ありがとうございます。
素人考えだと、
どこに注射しても毛細血管があり、太い血管には直接入らないが、毛細血管内に入って、ヒアルロン酸栓が大きくなり、結局、失明の恐れが拭えないと思うのですが…
どうなんでしょうか…
この確率は極めてゼロに近いでしょうか?
[41358-res50876]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年07月06日(日)10:02
失明事故は眼の周囲への注入の場合に限られています。また毛細血管には注入針は入りませんので、事故はおきません。針先が血管内に入った場合に起きる事故なので、一定以上の太さのある血管に対する事故です。血管内に針が入ることがきわめてまれなことで、さらにこの針を動かさず、かなりの圧力をかけて大量の注入した場合のみ起きる可能性のある事故なので、こういうことを理解していて、技術もしっかりした医師であれば、絶対にありえない事故ということになります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[41356]
レディエッセが先か?結局隆鼻術をする事になればムダ金になるか
レディエッセの後に耳介軟骨移植の隆鼻術を行う事は出来るのでしょうか?
また耳介軟骨移植ではそこまで鼻の高さや鼻筋を出すには期待は持てないですか?
ヒアルロン酸とレディエッセはどちらの方がより安全性が高いですか?
[41356-res50848]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年07月05日(土)11:04
注入物が溶けてなくなっていれば、軟骨などの移植をしてもいいと思います。レディエッセの場合は、かなり年数がかかります。ヒアルロン酸とレディエッセでは私自身はレディエッセのほうが感染にやや弱いように思っています(あくまでもとても個人的な見解です)。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[41353]
プロテーゼ後の飲酒の件
お返事ありがとうございます。
そうなんですね!
腫れは収まって痛みも無くなってるのですがまだ怖いので、術後一ヶ月くらいになるまで控えようと思います。
そのくらい経てば大丈夫ですかね?
あと、感染する確率が高くなるっていうのは術後一ヶ月くらい経って落ち着いてれば大丈夫ですか?
先生も飲んべえなんですね!
自分も飲むのは好きですけど仕事で飲む酒はまた違って、あまり好きじゃないです笑
[41353-res50867]
西さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年07月05日(土)15:00
術後1ヵ月経てば大丈夫です。
お酒をやめているついでにタバコも控えられたら如何ですか?
余計な事を書いてしまって申し訳ありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[41344]
鼻のヒアルロン酸隆鼻
先生方にお伺いしたいのですが
ニュースで、鼻のヒアルロン酸隆鼻で、ヒアルロン酸が血管につまって塞栓を作って、失明したとあるのですが、これは、ヒアルロン酸隆鼻で、たまたま鼻根部付近に注射してしまい運が悪かっただけなのでしょうか?
それとも、解剖学的に、血管に間違って注射することはないのでしょうか?
[41344-res50847]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年07月05日(土)11:04
医師の技術的なミス、または知識の不足が原因だと思います。針先が血管内に入っていないことを確認して注入をしなければなりませんし、針を動かさずに圧力をかけて多量の注入をしてしまった場合、これが血管内に入り、さらに血管の中をヒアルロン酸が逆流して眼球の後ろ側まで流れてしまうと、ここで皮膚に行く血管と眼球に行く血管の分岐部がありますので、ここでヒアルロン酸がつまって血流を止めてしまうと眼球に行く血流がなくなりますので、失明事故が起きるわけです。医師としてはまず針先が血管内に入っていないことを確認する必要があり、さらに針を動かさずに多量の注入をしないということ、さらに注入に際して、大きい圧力をかけないということも大切で、いくつものミスが重なると失明事故が起きるわけです。運の問題ではなく医師の知識と技術の問題です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[41344-res50866]
みきさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年07月05日(土)15:00
少なくなったとは云え、最近も東南アジアで失明があったとの報告を聞きました。
鼻根部から眉毛内側にかけて血管寒栓が起る事があります。
同時はデンジャラスゾーンと云って良いでしょう。
鼻根部から背部は大丈夫です。
血管の走行、血管のある層を間違えない事です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[41336]
プロテーゼ
ご回答ありがとうございます。
今は40台です。
L型プロテーゼは15年前くらいにいれました。
シリコンのカプセルが厚くなってるのであればI型プロテーゼに入れ換えたら細くはなりましか?
[41336-res50846]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年07月05日(土)11:03
カプセルができていても、その厚みによって鼻の高さや幅が出るようなことはありません。プロテーゼを入れ替える場合、そのデザインに差があれば、表面に出る形にも当然変化が起きます。幅の狭いプロテーゼに変更することができれば、その分鼻は細くなります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[41336-res50865]
しゅんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年07月05日(土)15:00
レントゲンを撮ってみて下さい。前回カプセルが厚くなっているのでは・・・とご返事しました。その事によって石灰沈着も起っている事が予想されます。
レ線でそれがはっきりしますが、そうしますとI型に変えてもあまり変化しません。
厚いカプセルや石灰をどれだけ除去出来るかと云うことになります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[41334]
鼻、フェイスリフト
2日前に品川美容外科で小鼻縮小とフェイスリフト、あごと鼻にレディエッセを入れました。フェイスリフトは上げすぎなのか小顔にはなったのですがあごにレディエッセを入れた分とんがっていて変です。鼻はまだ腫れているせいなのか触るとジンジン、ズキズキします。これは時間が経てば治りますか?また鼻のレディエッセも入れすぎなのか高すぎて、目も寄り目になって変です。レディエッセの吸収早める方法などはありますか?
[41334-res50837]
あおいさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年07月04日(金)15:03
レディエッセは0.8?入りと1.5?入りがありますが、1本使用したとして鼻と顎に何?ずつどのように配分したのでしょうか?
鼻根部に片寄っているレディエッセは早い時期だと揉み解すと鼻背部に移動できる時がありますので試してみる手はあるかも知れません。
溶かす薬はありません。
ジンジンは通常ありませんので感染を警戒して経過をみる事です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[41326]
プロテーゼ
今L型プロテーゼをいれていますがよく年をとると皮膚が薄くなってプロテーゼがはっきりしてくると聞くのですが私の場合逆で年をとるごとに鼻が大きくなってきてるのですが年をとるごとに鼻が大きくなることはあるのてしょうか?
[41326-res50833]
しゅんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年07月04日(金)09:01
どの位のお年なのかがお書きになっておりませんが、シリコンのカプセルが厚くなっているのではと想像しております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[41325]
鼻
ヒアルロン酸の溶解注射ですが,溶解注射の注入量を調整してもらっても全部溶けてしまいますか?
[41325-res50832]
ゆきさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年07月04日(金)09:01
ヒアルロン酸の溶解液は注入量を調整して注射するものであり、大方、全部溶かさないようにも配慮しております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[41320]
気になっている事
プロテーゼに不安があるので、鼻突形成だけする事は出来ますか?
また併せてレディエッセなど・・・。
耳の軟骨移植を鼻先にすると何度かメンテナンスは必要になりますか?
一生入れたままというのは出来ないのでしょうか?
鼻を咬んだりしたらずれる等の心配はありますか?!
ダウンタイムはどの位ですか?
[41320-res50820]
のずさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年07月03日(木)11:05
1)鼻尖形成だけ出来ます。その上で鼻根部などがまだ気になるのであれば、術後3ヵ月位にレディエッセで良いでしょう。
2)耳介軟骨移植で目的が達成されたら、以後メンテナンスは不要です。
3)落ち着いたら鼻をかむ事など問題はありません。
鼻尖形成後の局所が完全に落ち着くのは3ヵ月後です。
10日目からお化粧などすれば何とか腫れなど外見にカバー出来ると思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
私は鼻根部に少し多めにヒアルロン酸が入っていますが、失明の可能性はありますか?
もう最後に注入から2ヶ月経過しています
痛みとうもありません。
よろしくお願いします!