最新の投稿
[79874]
鼻先の凹み 高柳先生
[79874-res90439]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年04月10日(月)23:02
皮下には瘢痕ができているはずなので、通常の脂肪注入などは効果がありません。全く変化が起きないと思います。ただ状態によってはサブシジョンの適応なのかもしれません。へこみの部位に針を入れて、へこみの範囲だけを剥離して皮膚を浮かせて、その直下に脂肪を入れるという方法です。ただこの手術後の管理が大切で3か月間のテーピングが必要になります。また状態によっては1回の手術では完璧な状態にまでならないことがあり、複数回の手術が必要になることもあると思います。この手術の適応になるかどうかは診察をしないとよくわかりません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[79871]
プロテーゼ
数年前、鼻中隔延長の為に肋軟骨を入れていた鼻先の皮膚が薄くなり、肋軟骨を少しと入っていたプロテーゼも抜去しました。再度プロテーゼを入れたいのですが、大丈夫でしょうか。
[79871-res90431]
診察が必要です
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年04月10日(月)11:00
肌の厚さを確認する必要がありますし、どの程度の高さのプロテーゼを希望なさるかでも判断が変わってきます。
お近くの適正認定医かJSAPSの専門医の診察を受けてください。
土井秀明@こまちクリニック
[79856]
肋軟骨
肋軟骨が完全に骨化しているのに、
肋軟骨を使った手術が出来ると仰る先生がいらっしゃいます。
なぜ出来るのでしょうか…
[79856-res90415]
骨を使う場合もありますので
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年04月09日(日)13:03
頭蓋骨外板や下顎骨を使う術式もありますので、骨化した肋軟骨も使えないことはありません。細工はかなりし辛くなります。
土井秀明@こまちくりにっく
[79854]
鼻先の凹み
1年半前に鼻プロテーゼ入れ替え、鼻尖形成ストラットを行いました。
プロテーゼ入れ替えは以前も行ってるため、3回目の手術です。
今回の手術で鼻先が凹んでしまいました。横から撮影すると、鼻先の部分が凹んでいるため、綺麗なカーブができず、鼻先が垂れ下がったる感じに見えます。鼻先を触ると凹んでるのは明らかにわかります。こちらは修正可能でしょうか?
できれば、耳介軟骨はもう取りたくないので、脂肪注入とかでなんとかならないか、あるいは既に移植されてる材料でどうにかならないかと思ってます。
[79854-res90416]
診察が必要です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年04月09日(日)13:04
鼻先は肌が硬いので脂肪注入では挙がり難いものです。
過去にも手術を受けておられるとのことですので、通常よりもさらに硬いと思われます。
今入っている材料が使えるかどうかを判断できるのは、最後の手術を行った先生しかいないと思います。
土井秀明@こまちくりにっく
[79847]
肋軟骨、鼻中隔軟骨
いつも助けられております。
粉砕軟骨を入れたのち、二回修正しています(計3回)
下記ご助言いただけないでしょうか。
鼻中隔延長について
修正であることより肋軟骨を推奨されます。
硬さ、将来的な曲がり?の心配より肋軟骨より鼻中隔軟骨はどうかと思うのですがどのようなものでしょうか。
(2mm弱の延長というか鼻先を少しボリューム、下方向に上げる)
耳の軟骨はあまりなく、耳の裏はやはり今も痛むので上記二つの軟骨の選択肢、
と思っています。
[79847-res90420]
修正を繰り返していますので
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年04月09日(日)14:00
修正を繰り返しておられるようですので、
1)鼻中隔軟骨が取れるのかどうか?
2)取れたとして大きさは足りるのか?
3)取れたとして曲がりは問題ないのか?
4)厚さは足りるのか?
これらの問題点が解決できるのであれば、鼻中隔軟骨も選択肢となります。担当医としっかりと話をしてください。
今の状態を見て判断しなければならないことが多いので、判断しかねます。
土井秀明@こまちくりにっく
[79839]
y
2ヶ月半ほど前に鼻フルをしました。
鼻筋にぶつぶつができていて、プロテーゼも入れているので不安です。赤いニキビというよりかは本当にただのぶつぶつが多くできているといった感じで腫れや赤み、痛みはありません。これは感染などでしょうか。
[79839-res90392]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年04月05日(水)22:04
多分大丈夫と思いますが、実際の状態を拝見していませんので、確実な判断はできません。ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[79837]
鼻
8月か9月に鼻の修正手術を考えていますが、今月、法令線にヒアルロン酸を打っても問題ありませんでしょうか?
今、鼻と顎にプロテーゼが入っていますが、眉間と顎にボトックスを打つのは感染の危険がありますか?
回答よろしくお願い致します。
[79837-res90391]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年04月05日(水)22:04
法令線のヒアルロン酸は問題ありません。ボトックスのほうはプロテーゼがあるので、感染のリスクがあり、さらにボトックスがプロテーゼに沿って目的とした部位以外に流れたり、拡散する可能性もありますので危険と思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[79834]
肋軟骨
肋軟骨が骨化しているのですが、
まったく使えないのでしょうか…
手術歴が多く、肋軟骨を使う手術でしか効果が出せない鼻のようで、
代用など、
他に方法はありませんか?
[79834-res90390]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年04月05日(水)22:04
通常鼻の手術で使用されるものは耳軟骨や肋軟骨、鼻中隔軟骨などになると思います。骨化しているようであれば、変形や吸収の可能性が高くなると思います。トラブルの確率が高いものはあまり賛成ではありません。実際の今の鼻の状態と仕上がりのご希望を検討して判断する必要がありますので、他に真皮脂肪や耳軟骨、あるいは鼻中隔軟骨などを検討してもいいのかもしれませんし、プロテーゼも対策の一つにいれておいたほうがいいのかもしれません。診察をしないとこれ以上の回答は困難です。この協会の適正認定をとっているお近くのクリニックを受診して意見を聞いてもらってもいいように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[79829]
鼻の穴から
2023年 3/24日
鼻尖形成(肋軟骨)
鼻中隔延長(肋軟骨)
プロテーゼ(I型)
手術をしました。
手術をしてから10日が経ちました。まだダウンタイム中なのか、鼻の穴から小さい皮膚が丸く飛び出している(鼻くそみたい)皮膚はこれは感染症ではないか担当医に聞いたのですが、これは肋軟骨の影響で感染ではないですこれは時間はたてば治ってきますとの事。これがちゃんと治るのか心配で相談しました。宜しくお願いします。
[79829-res90389]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年04月05日(水)22:03
通常小さい皮膚が飛び出すというようなことは起きないと思いますが、実際の状態がよくわかりません。担当医が時間がたてば治ると言っておられるのであれば、もうすこし経過をみてもらったほうがいいような気がします。ただこのままの状態がいつまでも残る可能性も否定はできませんので、万一の場合は修正手術が必要になるかもしれないというつもりで経過をみてもらったほうがいいような気がします。あと1カ月待ってみて同じ状態がつづいているようなら、その後も問題が続くと思います。この場合は修正を検討してもいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[79828]
鼻プロテーゼ 鼻根部について
2023年3月24日に、鼻中延長と鼻尖形成とプロテーゼ入れ替えをしました。目と目の間は高くならないようにプロテーゼをいれて頂きたいと希望しました(アバターみたいになる為。)一週間後ギブスやテープを取ったら、目と目の間までプロテーゼが入っていて軽くアバターみたいになりました。先生が言うには、もう少しダウンタイム経てば少しずつプロテーゼも徐々に下がり自然になってとの事。まだ手術して間もないから、プロテーゼが高く感じるだけなのでしょうか。プロテーゼの頭の位置が下がる事ってあるのでしょうか?不安で仕方ないです。プロテーゼが大きすぎたのでしょうか
[79828-res90388]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年04月05日(水)22:03
プロテーゼが下がってくるということは起きませんが、まだ腫れが強い時期なのかもしれません。実際の状態がわかりませんが、腫れていてプロテーゼが高すぎる、あるいは大きすぎるように見える時期もあると思います。完全な仕上がりは3か月後くらいになります。その時点ではっきり結果がわかると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
高柳先生
79854です。本件いかが思われますか?
ちなみに修正するとしたら4回目の手術になりますが、
感染のリスクなど高まりますでしょうか?
今の鼻先には耳介軟骨がストラットとして入っています。
鼻中隔はいじっていないです。