オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[79901]

鼻先の凹み

投稿者:さら

投稿日:2023年04月12日(水)18:32

土井先生
回答ありがとうございました。
主治医と話し、脂肪注入をすることが決まりました。
ただ、もう一つ相談です。

以前他院で目の下に脂肪注入をしましたが、吸収されてしまったため、再度同じクリニックで脂肪注入をする予定です。こちらは、クマ治療です。

他院で脂肪吸引をして、さらに今回のクリニックで脂肪吸引をすると、短期間で脂肪吸引を少量ではありますが、することになります。
こちらは問題ないですか?

それとも、今回の鼻の主治医に、目の下もお願いしたほうがいいでしょうか?

[79901-res90463]

一緒にした方が効率は良いでしょう

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2023年04月13日(木)09:05

2回する負担の影響は考えなくても良いと思われます、量が少ないですから。ただ無駄になる脂肪が出ますので、一緒にする方が効率は良いでしょう。

土井秀明@こまちクリニック

[79894]

感染

投稿者:さく

投稿日:2023年04月12日(水)01:27

鼻先の延長の施術の際(肋軟骨や、耳軟骨など)その際プロテーゼを抜かずに治療した場合感染率あがるんですか?

[79894-res90446]

抜いた方が高くなると思います

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2023年04月12日(水)14:00

乳房プロテーゼでも、プロテーゼを長時間空気に曝していると感染率が上がりますので抜いて戻すほうが感染のリスクは高くなると考えます。
ただ、手術時間や周囲環境の汚染状態は無視した話ですが。

土井秀明@こまちくりにっく

[79891]

団子鼻整形

投稿者:めかぶ

投稿日:2023年04月11日(火)19:39

大手品川美容整形で糸のみで鼻先縮小をしました。
カウンセリングでは、半永久な施術で、まず戻る事はかなり低いと言われましたが、ネットで元に戻る可能性が高いと聞いて怖くなりました。
主治医は尖らせ過ぎは後戻りするからと、やり過ぎない程度で変化を出すと施術しました。数年で戻る事はかなり少ないですか?

[79891-res90459]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年04月12日(水)22:03

軟骨になんらかの処理をしないまま、糸でしばるだけという方法であれば、2−3か月以内で元の鼻に戻ります。これはまともな美容外科医ならみんな知っていることです。本当に糸でしばるだけの方法であれば、これは詐欺だと思います。全く効果は出ません。1−2か月くらいは効果を感じるかもしれませんが、、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[79888]

ポリービーク変形

投稿者:あいうえお

投稿日:2023年04月11日(火)14:14

高柳先生ご回答ありがとうございます。

現在術後1ヶ月ですが、ポリービーク変形は早めに処置したほうがいいのでしょうか?それとも3ヶ月から6ヶ月ほど待ってから修正したほうがいいのでしょうか?

また、ふくれてる部分を削って平にする手術のデメリットやリスクなどありますか?

[79888-res90458]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年04月12日(水)22:03

いろいろの考え方があると思いますが、私なら3か月待って修正を考えます。削って平坦にする手術については医師の技量によってはリスクが高くなると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[79886]

鼻先の凹み 高柳先生

投稿者:さら

投稿日:2023年04月11日(火)13:00

ご回答ありがとうございました。
おそらくですが、高柳先生の仰る8-9割は当たってると思います。つまり、私の言葉でしか説明していないですが、経験上脂肪注入は意味がないということかと思うので、その通りだと理解しました。

例えば、再度耳介軟骨の移植などはいかがですか?
また、プロテーゼは入れたまま手術をしても、感染率は上がらないでしょうか?

次が4回目になるため、感染と変形が心配です。

[79886-res90457]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年04月12日(水)22:03

通常の脂肪注入は無効だと思います。皮下の針での剥離が必要で、この処置を併用しないと脂肪を入れても他に移動して吸収されたりすると思います。いわゆるサブシジョンが必要ということです。耳軟骨も理解できる方法ですが、へこみの形にぴったり合わせて大きさを調整するのがとても難しいと思います。軟骨の段差が皮膚表面に出てしまう可能性があります。プロテーゼが入っている場合、多少感染のリスクが高くなると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[79881]

ダウンタイム

投稿者:もちこ

投稿日:2023年04月10日(月)22:31

鼻尖形成と軟骨移植小鼻縮小外測法を一昨日に受けました。縫合部位から液が出ているのとズキズキします。感染したのでしょうか。それとも順調な経過なのでしょうか。
あと、鼻水がすごいのですが、どうやって鼻水を取ったらいいですか。

[79881-res90441]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年04月10日(月)23:03

2日目ということなので、感染なのか問題のない経過なのか、診察をしないと判断ができません。今は通院中なのですよね?そうであれば担当医の診察を早めに受けてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[79880]

鼻先の凹み

投稿者:さら

投稿日:2023年04月10日(月)18:41

土井先生
回答ありがとうございました。
プロテーゼを抜かないで、つまり入れたまま手術したほうが感染率は上がらないのでしょうか?
取り出して入れると感染率が上がるのですか?

ちなみに執刀医に電話で確認したところ、一旦検診しないとわからないけど、脂肪注入が一番おすすめ、状態によっては軟骨移植と言われました。

一般的に1年少し前の手術で追加の手術をする場合、脂肪注入にせよ軟骨移植にせよお金は満額かかるものなのでしょうか?

[79880-res90452]

回答です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2023年04月12日(水)14:05

異物は空気にさらす時間が長いと感染源となる確率は高くなると言われています。抜くと全体を空気にさらすこととなりますので、より感染率が高くなる可能性が考えられます。
脂肪注入で上がるかどうかは凹みの程度で変わってきます。
追加の手術が過誤によるもの(医療ミスなどがあった場合)であれば無料で受けることができる可能性はあるでしょう。合併症(起こりうる不具合で同意書やインフォームドコンセントで説明を受けていたが、偶然起こった不具合、感染やプロテーゼの露出など)は、費用がかかります。盲腸でも順調に治った場合と合併症を起こした場合で費用は異なります。

土井秀明@こまちくりにっく

[79878]

ポリービーク変形について

投稿者:あいうえお

投稿日:2023年04月10日(月)14:06

2023年3月13日に小鼻縮小と鼻尖形成と耳珠軟骨移植をしました。
鼻がポリービーク変形を起こしてしまい、前の鼻よりも大きい鼻になってしまいました。

ポリービーク変形を改善するにはどのような施術がありますか?

[79878-res90440]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年04月10日(月)23:02

ふくれている部分を削って平坦にするか、この治療と鼻先に耳軟骨をすこし移植して高さを出すなどもいい場合があると思います。実際の状態を見て、さらにご希望の鼻の状態を確認してベストの対策を考える必要があると思います。いずれにしてもオープン法になりそうです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[79875]

鼻先の凹み

投稿者:さら

投稿日:2023年04月10日(月)01:16

土井先生
79854です。ご回答ありがとうございます。
ちなみに、今回修正するとしたら4回目の手術です。
ちなみに鼻先だけの修正であれば、プロテーゼは抜かずに手術が可能なのでしょうか?また、感染の確率は高まりますか?

また、鼻先は硬くなっていますが、新たに耳介軟骨を採取すればできますか?
肋軟骨などを採取する場合、延長術が前提かと思いまして…。

[79875-res90434]

診察が必要です

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2023年04月10日(月)11:01

鼻先の皮膚の厚さや硬さが分かりませんし、ご希望の形状と今の形状の違いも分かりません。
私は一般的に鼻先だけの手術であればプロテーぜはできれば抜かない方針です。感染率を抑えるためです。

土井秀明@こまちクリニック

[79874]

鼻先の凹み 高柳先生

投稿者:さら

投稿日:2023年04月10日(月)01:14

高柳先生
79854です。本件いかが思われますか?
ちなみに修正するとしたら4回目の手術になりますが、
感染のリスクなど高まりますでしょうか?

今の鼻先には耳介軟骨がストラットとして入っています。
鼻中隔はいじっていないです。

[79874-res90439]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年04月10日(月)23:02

皮下には瘢痕ができているはずなので、通常の脂肪注入などは効果がありません。全く変化が起きないと思います。ただ状態によってはサブシジョンの適応なのかもしれません。へこみの部位に針を入れて、へこみの範囲だけを剥離して皮膚を浮かせて、その直下に脂肪を入れるという方法です。ただこの手術後の管理が大切で3か月間のテーピングが必要になります。また状態によっては1回の手術では完璧な状態にまでならないことがあり、複数回の手術が必要になることもあると思います。この手術の適応になるかどうかは診察をしないとよくわかりません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン