最新の投稿
[43321]
鼻先BNLS注射
[43321-res53108]
ぷちさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年01月17日(土)10:04
プロテーゼが入っている部分には打たない方が良いですし、同部に打っても効果はありません。
鼻尖部ではなく、鼻翼部に打つようにしたら如何ですか?少々痛みますが・・・。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[43320]
鼻について
プロテーゼの入れ替えをしました。私は小鼻が横広がりで大きめで、以前のプロテの鼻筋が細めでバランスが悪いと言われておまかせで別のクリニックでそれよりも太めのを入れました。
元々団子鼻で、鼻尖縮小をしてもさほど変わらないタイプの鼻だそうですが、入れ替えで目立たなくはなると言われました。
で、入れ替えから1か月たちましたが、小鼻というか鼻先全体が前よりさらにでかくて丸くなった感じがして嫌でたまりません。鼻筋の太さは前よりかは気に入ってます。
小鼻の上辺りがぽっこりして丸いです。どうしたらいいかわかりません。
小鼻じたいは小さいんですが、鼻先の幅が広くて、なぜ目立つようになったのかわかりません。
[43320-res53107]
さゆさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年01月17日(土)10:03
プロテーゼは鼻筋を通すのみの役割、つまり鼻根部から鼻背にかけてのみ入れておく事です。
鼻尖は同部のプロテーゼを除去し、鼻尖形成をしてもらう事です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[43319]
鼻先について
半年ほど前に、鼻先へ耳介軟骨を段重ね?にして入れてもらいました。
術後から3ヶ月までは、元よりも少しだけ鼻先が太く丸くなったかな?という感じでしたが、3ヶ月を境に鼻先の感じが元の細さと丸みに戻ったと同時に、ほんの少し短くなった気もしました。
軟骨移植は3ヶ月程度経ってからシャープになるという話を聞いたことがあるのですが、これはその現象なんでしょうか?
また、鼻先の感じが元の細さや丸みに戻ってから、鼻先の一番長い先端部分が、少し右にズレています。
左右対称の場合を→∨ とすると、今の感じは→ ✔ で左右非対称になっています。
元の軟骨と同化してしまう?から、入れた軟骨だけを取るのが難しい等聞いたこともあり、元の軟骨まで取られて鼻先が短くなってしまうことだけは絶対に嫌なので、鼻先に軟骨や真皮?を足して左右対称にする方法がいいのかなと思っていますが、入れた軟骨を全部取って、再度段重ねで新しい軟骨を入れなおす方がいいのでしょうか?
最小限のリスクで確実に治すにはどのような方法がいいでしょうか?
その他に良い方法がありましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
[43319-res53105]
ささみさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年01月17日(土)10:03
鼻尖部への軟骨移植と一言で表現しますが、実は色々な方法があります。段重ねとお書きなので、鼻尖部にお正月の鏡餅みたいに軟骨をおいたのであろうと思います。
通常は短鼻にはなりませんが、左右にずれることはあります。
出来ればオープン法が左右差を少なくしますし、鼻柱部の軟骨にはさむように移植軟骨を挿入してもらったら如何でしょうか?
移植軟骨と元々の鼻翼軟骨は丁寧に麻酔薬を浸潤させていけば除去出来ると思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[43309]
耳介軟骨とプロテーゼで段差
当山先生
ご回答ありがとうございます。
主治医は限界までやったとのことであまり再手術したくないようですが、、
他にやってくださる先生がいないかどうか探してみます。
当山先生が関東に開院なさっていたらどんなにいいか・・・
[43309-res53088]
鳩サブレさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年01月16日(金)09:05
関東には素晴らしい先生が多いものです。
私も東京で20年おりましたので知り合いは多くいますが・・・。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[43306]
鼻
私は鼻が本当にぶさいくで小鼻縮小と鼻劣を同時にやろうと思っているのですが、
2つ同時でも局部麻酔だけで可能でしょうか?
仮に局部麻酔で可能なのに医師から全身麻酔を進められた場合その医師はやめておいたほうがいいでしょうか?
例えば麻酔代を上乗せするためとか、違う医師にやってもらうためとか色々あると思います。
つまり自信のある医師は自分から全身麻酔を進めたりしないですよね?
[43306-res53082]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2015年01月15日(木)22:01
小鼻縮小と鼻尖形成は同時にできますし、同時にしたほうがいい場合も多いと思います。麻酔は通常静脈麻酔を併用した局所麻酔で行うことになると思います。全身麻酔はこのタイプの手術では不要です。もちろん局所麻酔でも可能ですが、麻酔が少し痛いと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[43306-res53083]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2015年01月15日(木)22:01
小鼻縮小と鼻尖形成は同時にできますし、同時にしたほうがいい場合も多いと思います。麻酔は通常静脈麻酔を併用した局所麻酔で行うことになると思います。全身麻酔はこのタイプの手術では不要です。もちろん局所麻酔でも可能ですが、麻酔が少し痛いと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[43306-res53087]
みみずさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年01月16日(金)09:05
私は特に麻酔代は要求しません。
手術をするに当って麻酔は当たり前の事です。
それが局所麻酔であっても静脈麻酔であってもです。
ごはんにそえる味噌汁やお箸みたいなものですから!
但し、局所麻酔も静脈麻酔もそれぞれに種類がありますし、少しく専門性のいる所ですからお医者さんにお任せする部分です。
全身麻酔の場合、特に健康かどうかの検査を要したり、酸素などの用意が必要な時もあり、鼻の全身麻酔の時、呼吸管理をどうするか問われる時があります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[43289]
耳介軟骨とプロテーゼ間で段差
先生方
いつも参考にさせていただき、お世話になっております。
1年半前にゴアテックスによる隆鼻術と鼻中隔延長、鼻尖への耳介軟骨移植を行いました。
ここ半年以上前くらいから
耳介軟骨とゴアテックス部の間に段差が出来てきました。
主治医はヒアルロン酸にて改善しようと提案なさいました。
そこで質問です。こうした異素材同士のつなぎ目ではよく起こることなのでしょうか?
また、ゴアテックスなどが入った状態での鼻尖形成は(通常ではないと思いますが)不可能なのでしょうか?
真剣に悩んでいます。
どうかお力添えくださいませんでしょうか?
[43289-res53064]
鳩サブレさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年01月14日(水)15:00
境目の段差など起り得る事実だと思います。
臨床的にはヒアルロン酸では一時的だと思いますが、先ずはヒアルロン酸でどの程度の回復なのか見定める価値はあります。通常は真皮脂肪移植がベターなのかも知れません。
ゴアテックが入ったままでの鼻尖形成はある一定の制限の中でやらざるを得ません。
その為、不充分な場合もありえます。
その為もあり、オープン法が無難かと考えました。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[43279]
鼻孔縁下降術の修正
前から見て鼻の穴が三角形で鼻穴がよく見えるほうでしたので皮膚と軟骨を使って鼻孔縁を下げたのですが、片側だけ下がりすぎてしまい左右差があります。術後3ヵ月が過ぎましたが担当医は修正してくれそうにありません。
下がりすぎた方を少し上げたいのですがこの修正は難しいものなのでしょうか?またどのような方法で修正すればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
[43279-res53059]
まりんこさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年01月14日(水)11:01
鼻孔縁を下げるのは難しいものがありますが、下げすぎたものの修正は容易だと思います。
鼻腔内で余分なものを切除すれば良いからです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[43267]
回答ありがとうございます
皮膚のもりあがりが大きく小鼻の部分がくぼんでて
段差ができてしまいプロテーゼをいれるせいか不自然ですね
そのため皮膚切除を考えました
[43267-res53032]
るなさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年01月13日(火)10:00
ご自分で判断するのではなく、医師と良くご相談なさって最終決断をして下さいネ。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[43262]
鼻の穴を横に拡げる
鼻翼縮小で鼻の穴が縦に細長くなりすぎたので
横に拡げたいのですが、何か方法はありませんか?
[43262-res53022]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2015年01月12日(月)11:03
実際の状態とご希望の形を詳しく検討する必要があります。おそらく小鼻の外側を切開して、表面側で外方向に引っ張ることが必要になり、さらに鼻の内側に皮膚を入れる必要があるように思います。これは皮弁という方法と皮膚移植という方法のいずれかになりますが、修整の内容によっては、1−3か月程度鼻の中の圧迫固定が必要になるかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[43262-res53023]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2015年01月12日(月)11:03
実際の状態とご希望の形を詳しく検討する必要があります。おそらく小鼻の外側を切開して、表面側で外方向に引っ張ることが必要になり、さらに鼻の内側に皮膚を入れる必要があるように思います。これは皮弁という方法と皮膚移植という方法のいずれかになりますが、修整の内容によっては、1−3か月程度鼻の中の圧迫固定が必要になるかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[43262-res53030]
Lさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年01月13日(火)10:00
横に広げるのは鼻翼基部の外側皮弁で可能だと思いますが、今度は内側部に傷がついたり、鼻翼の型が逆におかしくなるのではないかと危惧します。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[43252]
鼻中隔延長術
後数年仕事の関係で沖縄にいる予定ですので、沖縄で三件の美容外科をまわり鼻中隔延長術の事伝えたのですが、
何と無くですが、医師自身が鼻中隔延長術について、正直あまり理解していない様に思えました。
この状態で受けても絶対上手くいくはずもないのと、正直思いました。今だに鼻部分で、静脈?睡眠麻酔もしないと言う事で驚きました。睡眠薬や安定を飲ませ部分麻酔をするらしいのですが、昔鼻部分の手術の経験があるから言えますけど、相当痛いです。安定剤や眠剤なんて、本当に気休め程度です。今でもこんな方法取っているのは地域が田舎だからですか?
先生方、もう少し鼻中隔延長術のお勉強もなさってもいいと思います。確かに韓国で手術失敗した方もいますが、成功者が多数で、鼻中隔延長術等についても詳しかったです。
[43252-res53021]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2015年01月12日(月)11:03
鼻中隔延長などの場合、通常は全身麻酔で行うと思います。睡眠薬や安定剤を併用するような方法はちょっと考えにくいのですが、、。
麻酔が痛いだけでなく、万一手術中に出血が多くなったような場合、全身麻酔でないと患者さんご本人がかなりつらい思いをして手術を受けてもらうことになってしまいます。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[43252-res53031]
美鼻さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年01月13日(火)10:00
長年沖縄に住んで美容外科医をしているものとして申し上げます。
確かに沖縄は田舎なので否定はしませんが・・・
?静脈麻酔は睡眠作用のあるもの、精神安定剤、痛み止めを含んでいるものを併用しますので手術時間によって使い分けていると思います。
これはある程度医師の裁量内に入りますので細かいご希望があれば具体的に配慮します。
又、鼻は必ず座位での確認が必要ですが、静脈麻酔で完全に眠ってもらっては困る時があります。
?鼻中隔延長の手術については日本でも賛否あると考えます。
特に沖縄だからの問題ではなく、今でもこの手術に関し消極的美容外科医(これはやりたくない医師を含めてです)は沢山おられますし、本術式の成功とは長期経過をみて評価すべきものと考えており、私はその点で沖縄の医師の方が優れているとみております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
鼻先のBNLS注射について質問させてください。
Iプロテーゼが入っている場合、鼻先部分にBNLS注射を打つことは可能ですか?
よろしくお願いします。