オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[43877]

鼻先修正

投稿者:なな

投稿日:2015年03月12日(木)18:42

糸で縛る、鼻先修正でアップノーズになった場合、これは失敗ではないのですか?慰謝料を訴えることは可能ですか?

[43877-res53695]

ななさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年03月13日(金)09:01

 貴方様のお考えになる失敗とは医療の場合どのような事を指すのでしょうか?
お答え頂けると私共も勉強になります。
私が考える医療の失敗とは(ここでは手術を限定としますが)
?故意によるもの、?思いがけない条件が加わってしまった(大出血や術中の変化)場合、?経験不足を含めて勉強努力が足りなかった等々に分けられるように思います。
ここでは?は論外でしょう。
?は不可抗力があったのかを含みますが、条件から外されると思いますので?について考えてみます。
ご質問の方は鼻尖修正、即ち何等かの不都合が生じて再度の手術をしているようです。
この場合、つまり鼻尖修正に関してはすべてに於いて応用問題となります。
修正する条件が一定でないからです。
その事もあって多くの医師は手探りの中で修正をせざるを得ません。
結果として経験不足、努力不足を問いにくいと思いました。
一方、お金を払っているので契約行為である、対価に対する結果が目的と違う・・・等々の商行為とお考えの場合は手術前のリスク説明を含めて貴方様と医療側の契約、約束事はどうなっていたのかが問われるように思います。
この辺は法律的部分もありますので法律専門の方々にさらに詳細をお伺いする事になりそうです。
ここでお答えしている事はすべて私の私的意見が主体です。
他の方向からさらなる別の意見があるかも知れません。
取りあえずしたためてみました。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[43873]

鼻中隔延長の軟骨除去

投稿者:かんたろ

投稿日:2015年03月12日(木)10:12

鼻中隔延長とびせん縮小をしたのですが、鼻が固いことを受け入れられず、除去を考えています。軟骨の全摘出はできますか?
どんなリスクがありますか?

[43873-res53688]

かんたろうさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年03月12日(木)15:02

 下段の方にもお答えしておりますが、一部同化(移植部になじんでいる事)している部分もありますのですべて除去しようとせず、硬いと思われる部分を削いでいけばよいと思います。
軟骨ですからハサミでも取れます。
部分摘出ですとあまりリスクはないでしょうが、全摘出となると境目が分かりませんので元々の組織を傷つけます。
又、恐らく鼻尖形成は軟骨移植のみの操作ではないはずですからその辺の兼合いをどうするか?その事、即ちやり過ぎによって生じるリスクは鼻尖の変形が出ます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[43862]

鼻孔縁下降

投稿者:ぷっぴー

投稿日:2015年03月11日(水)18:29

お忙しいところ、本当にありがとうございます。
八割部分切除をお願いしようと思います。
また、11月末に鼻柱形成をしてもらいましたが、鼻先が硬く、皮膚がどんどん薄くなっているようです。かなり変化を求めたため1センチほど前下に伸びています。技術的には本当にきれいな仕上がりでやはり名医だと感心しましたが、軟骨を全て除去したいです。よく軟骨は癒着するから除去が難しいと聞きますし、かなり大きな軟骨が皮膚に食い込んでいるような場合でも壊死などせずに除去できるでしょうか。皮膚が薄いので除去しようにも皮膚に張り付いて除去できないのではないかと不安で仕方ありません。何度も申し訳ありませんがどうかよろしくお願いします。

[43862-res53675]

ぷっぴーさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年03月12日(木)09:03

 鼻中隔延長は狭い鼻柱に太いもの、伸展を強くしようとして大きいものを入れるのですから表面の皮膚が耐えきれなくなるのです。
すべての移植軟骨を取る必要はありません。
軟骨はソフトですから余計なもの、大きすぎる部分をメスで削ってもらって充分です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[43851]

眼鏡

投稿者:a

投稿日:2015年03月11日(水)02:04

鼻の手術(シリコンと耳を使った鼻中隔延長)を1カ月前にして、もう1カ月を過ぎれば眼鏡をしていいと言われましたが、
眼鏡をしてシリコンの幅が狭くなるとか、低くなるなどの恐れはありますか?
できたら眼鏡をしないほうがいいですか?
よろしくお願い致します。

[43851-res53665]

aさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年03月11日(水)09:01

 眼鏡をしても何等問題は生じません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[43846]

バイオアクアミド

投稿者:はる

投稿日:2015年03月10日(火)18:11

5年前に鼻と顎にバイオアクアミドを注入する手術を受けました。最近になりその危険性を知り、本日、カウンセリングを受けようと大学病院へいきました。
ドクターの所見では、バイオアクアミドについては、将来どのような副作用、弊害が起こるか今のところ全くわからない、治験状態である。また、除去手術、再建手術もケースバイケースで大きなリスクが伴う。結果はやってみなければわからない。選択肢は、2つ、「手術を今やるか、症状が出てからやるか」は、貴方が決めることとのことでした。

私としては、判断がつかず不安が増す一方でどうしたら良いのかわかりません。どうかアドバイスを宜しくお願いします。また、関西地区で相談出来るお医者様をご紹介いただければと思います。
以上、どうかよろしくお願いいたします。

[43846-res53664]

はるさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年03月11日(水)09:01

 不安なままで過ごす事が出来ない時、鼻であるのなら私は可及的除去して真皮脂肪移植を選択する時があります。
但し、鼻は低くなります。
顎はどのような状態なのか見定めないと解答は出しきれません。
関西地方なら認定医は沢山おられると思いますが・・・

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[43845]

L型プロテーゼ除去後のアップノーズ

投稿者:まる

投稿日:2015年03月10日(火)16:43

回答ありがとうございます。
何度も質問してしまい申し訳ありません。
アップノーズがひどくなる場合とは、どんな原因でなってしまうのでしょうか。圧迫を加えるとは、除去の際の処置?でしょうか。

鼻の上向き加減は、今以上に大きくしたくない場合(かといって鼻中隔延長術という下に向ける手術もあまりしたくありません…鼻が長く見えるのは避けたいので)、文章だけでは伝わりにくいですが、どのような手術をするのが良いでしょうか。

また、I型プロテーゼ+鼻先に耳介軟骨に入れ替えた場合、今の状態でなるべく形を変えず、アップノーズを抑えることは可能ですか?
お答え頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

[43845-res53663]

まるさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年03月11日(水)09:01

 プロテーゼを入れていた期間が8年になっている訳です。
そうしますと厚いカプセルが生じている事になります。
プロテーゼを除去するとカプセルは2つの方向性をみせます。
ひとつはプロテーゼと共に一部カプセルが破れてしまう。
その時は多少の出血を伴うはずですので圧迫です。
場合によってはそれだけでアップノーズとならない可能性があります。
もう一点はカプセルはそのままでプロテーゼのみ除去出来た時です。
カプセル内に浸出液がたまりその後カプセルが縮まっていきます。
天井と床が縮まるだけなら良いのですが、上・下(鼻根と鼻尖)に縮まるとアップノーズになります。この状態を防ぐにも圧迫が必要です。
I型に鼻尖耳介軟骨も良いと思いますが、大きな移植した鼻尖軟骨は浮き出てみえる時が欠点です。
私はプロテーゼを除去して低くなっても構わない時、真皮脂肪移植をしているのです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[43841]

鼻孔縁下降

投稿者:ぷっぴー

投稿日:2015年03月10日(火)10:33

お忙しいところ、ご回答ありがとうございます。
アクアミドの質問に対する認識を知り本当にいい先生だとおみうけしました。ところで、鼻孔縁下降で移植した組織全部切除は原則やめておいた方がよいのはどうしてでしょうか。できる限り元に戻したいと思っております。一日一日と組織が癒着していくのが嫌でたまりません。しかし、担当医によると3週間後の除去でも2週間後の除去もあまり変わらないそうです。元に戻すことはよういなんでしょうか。

[43841-res53662]

ぷっぴーさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年03月11日(水)09:01

 複合移植の大きさは小指頭大位の大きさだと推測します。
それを全部除去すると数字の上では元に戻ると考えがちなのですが、全部取って取った欠損部を縫合する訳ですから組織萎縮が起り、元の位置よりさらに鼻孔縁が縮まる可能性があるのです。
移植されたものは元々ご自分のものですからもり上がっている部分のみ取ってみたらと思っているのです。
つまり8割位取れれば良いと私自身は考えています。
但し、まだ生着がはっきりしておりませんので時間が経てば異和感がなくなりその時点でも8割なら取れます。
今現在、除去して単純に元に戻るのか少しく不安に思いご返事しています。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[43836]

L型プロテーゼ除去後のアップノーズ

投稿者:まる

投稿日:2015年03月10日(火)00:15

今日は。
8年前、鼻に一番厚みのあるところで2ミリ程のL型プロテーゼを入れたのですが、アップノーズが気になって来ました。
プロテーゼの除去を考えているのですが、上向きになった分の鼻は、元に戻ってくれるでしょうか。
お忙しいところ申し訳ありません。
ご回答してもらえれば幸いです。宜しくお願い致します。

[43836-res53643]

まるさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年03月10日(火)09:03

 プロテーゼを除去するとさらにアップノーズがひどくなる時があります。
しっかり圧迫を加えて下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[43829]

口角拳上術。

投稿者:ミカ

投稿日:2015年03月09日(月)18:57

当山先生ありがとうございました。ヒアルロン酸は上唇の輪郭、本体に入ってます。当山先生のお返事を読んで当山先生にとって口角拳上はあまりお勧め出来ない手術なのかなとかんじたのですが実際どうなんでしょうか?
傷が残るのは切開する以上多少は仕方ないと感じてます。

[43829-res53642]

ミカさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年03月10日(火)09:03

 私は口角部に傷をつけるのはおすすめしません。
口角の部分を良くお鏡で見て下さい。微妙な上下の交差点になっているはずです。
上口唇部が下口唇部へかぶさってもおります。開口によってこれ等が変化します。
この微妙におりなす美しさのあやを傷つけるべきではありません。
私は先天的におかしな巨口症や小口症のみに手をつけるべきだと思っています。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[43825]

aquamid

投稿者:otherwise

投稿日:2015年03月09日(月)18:33

アクアミドを入れ10年経ちました。
アクアミドは何割残っていると思いますか?

ネットを見ていると何も症状がないのに除去をしている方がいますが。
このことについて、どう思いますか?

二つの質問の答えお願いします

[43825-res53641]

otherwiseさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年03月10日(火)09:03

 永久に残るフィラーは昔々の苦い経験を古い美容外科医は沢山胸と頭の中に残っております。
つまり自然になくならない、そして取り出せない異物注入は30年〜40年経ったら他の正常組織と同化せず塊となる事を沢山見続けているのです。
その愚を犯さない為にもアクアミドなど取り出せないもの、長期にみると何が起こるか分からないものは自主的にやめておく事だ!!注射した医者は注射された30年後まで見続ける事が出来ないのに無責任ではないか?と戒め合っているのです。
貴方のアクアミドが何割残っているのか私も分かりませんし、注射された医者も実は本当の所分からないはずです。
注射された場所が分かりませんが、このような背景から私の所にもアクアミドを除去されたいと駈け込んで来られる女性がおられるのです。
以上、ご質問のあったお二つにお答えしました。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン