オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[43917]

鼻根の剥離について

投稿者:はな

投稿日:2015年03月15日(日)21:45

現在はいってるプロテーゼが短く感じるので、入れ替えのカウンセリングにいきました。
すると、ちょうど鼻根の頂点からプロテーゼが始まってるので、それより長くするのはおでこからのカーブに沿わず、固い部分で剥離が難しいとのことでした。
できれば、二重まぶたの辺りからプロテーゼが始まるようにしたいのですが難しいのでしょうか?

[43917-res53733]

はなさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年03月16日(月)09:05

 鼻根部のプロテーゼの位置は前頭骨で遮られますのでそれ以上いかないのが普通です。
但し、骨膜上は剥す事が可能ですが、プロテーゼが動く状態となり現実にはあまり好ましくない状態と云えます。
プロテーゼをある程度高くしますと鼻根部の皮膚がテントを張った型となり、二重瞼附近まで高くなる可能性はあります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[43916]

お返事ありがとうございました。

投稿者:なな

投稿日:2015年03月15日(日)20:58

伝えたことと正反対の状態になったのは失敗ですよね?
ではポリービーク状態というのは失敗ではないのですか?ポリービークは美しい状態なのですか?

[43916-res53732]

ななさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年03月16日(月)09:05

 糸で縛る鼻尖修正と云う内容がもう少し分かり難いのですが、鼻尖部の軟骨などを強く結ぶと鼻が上向き、いわゆるポリビークになりがちです。
鼻尖部が細くなり、やや上向きと云う傾向が鼻尖形成なのですが、術前にその事が伝わっているとすれば失敗だとは云えないのですが・・・要するにリスクの点での術前説明があったのかの問題になります。
鼻尖が垂れがちの方は上向きにする時があります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[43912]

保存軟骨について

投稿者:プリンペラン

投稿日:2015年03月15日(日)01:11

先生方、お忙しいところ恐れ入ります。

鼻中隔延長の修正先を探しています。
クリニックの中には保存軟骨という,死体の肋軟骨に放射線を当てて細胞物性(?)を無くしたものを使うというところもありました。
この保存軟骨は吸収の可能性があるものなのでしょうか?
シリコンなどと感染リスクも同等なのでしょうか?

なお、いま鼻先に移植された耳介軟骨が透けてきており
それに対する処置も受ける予定です。

クリニックによっては鼻柱をもう少し延長できるというところもあれば
やめた方が良いというところもありました。

どちらの先生を信じたらいいのかよく分からなくなってきました。。。

ご教授いただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

[43912-res53724]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2015年03月15日(日)10:01

要するに保存軟骨は自家組織ではありませんので、異物ということになります。私は賛成しませんが、、。また皮膚にはかなりの負担がかかっているということなので、さらに延長するようなことは危険です。延長量を減らして皮下に真皮を入れて補強するなどの方法がいいように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[43908]

プロテ除去後変形?

投稿者:ほし

投稿日:2015年03月14日(土)18:39

手術して70日で鼻先の痛みと痺れが我慢しきれず、2週間前にプロテと鼻先の糸を全部除去したが、化膿止め3日間だけを飲みました。今も鼻先が寝てる間硬くて特に左側が痛いです。また鼻柱が右へ傾斜、左側引きつれとしびれがある、右側に押したりすると中の軟骨がボキッと鳴るのです。だけど鳴らしたら引きつれ感と痺れが少し良くなるけど、またすぐ引きつれ感と痺れになります。炎症が取れたら良くなりますか?鼻先の硬さは治りますか?この症状が取れないと普通の生活にもできないのでどうか宜しくお願いします。

[43908-res53723]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2015年03月15日(日)10:01

手術による炎症がまだ強く残っている時期になりますので、しびれや引きつり感はいずれなくなります。鼻先の硬さについてもおそらく半年から1年程度で改善するように思います。ただ鼻柱の歪みについては手術による影響も考えられますので、担当医の意見を聞いてみてください。歪みが残る可能性もあるように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[43906]

BNLS(BN リポスカルプティング注射

投稿者:ゆうき

投稿日:2015年03月14日(土)15:26

BNLSについて相談です。
小鼻の脂肪を取り除くのに効果的な注射だそうですが、人口骨注入による鼻柱隔延長と鼻尖形成の手術を一年前にしましたが、小鼻にBNLSを注入してもアレルギー反応など炎症はおこさないでしょうか?

[43906-res53722]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2015年03月15日(日)10:01

小鼻はもともとほとんど脂肪のない部位なので、主に軟骨のカーブの問題だと思います。なんらかの注射で改善はできないと思います。期待しないほうがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[43903]

できるだけ鼻を元にもどしたい

投稿者:かんたろ

投稿日:2015年03月14日(土)11:58

相談なんですが、今年の1月11日に鼻中隔延長、鼻尖縮小、眉間、隆鼻のゴアテックスをしたのですが、やはり眉間と隆鼻のゴアテックスの抜去と鼻中隔延長で鼻の自由がきかなくなったことが嫌で軟骨を全摘出してほしいです。あと鼻尖縮小の糸もです。それをした場合、どんな後遺症が後々でてきますか?また、瘢痕拘縮は起きますか?
元は団子鼻なんですが、軟骨を除去して代わりに脂肪を移植して以前と同じ高さと丸みをだすことはできますか?

よろしくお願いします。

[43903-res53714]

かんたろうさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年03月14日(土)16:04

ゴアテックの除去は出血を呼びこみますので、難しいと思います。
複雑なやり方をされておられますので、全部取り出し後はある程度の変形が出る事が予想され、やはり執刀医と適度な除去法を検討される事です。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[43900]

鼻プロテーゼ除去

投稿者:ゆり

投稿日:2015年03月14日(土)09:07

度々失礼します。
2週間前にプロテーゼを入れました。仕上がりもきれいで満足しているのですが、異物が入っているということが気にかかり精神的に辛いです。

過去の回答に、術後3ヶ月は除去のタイミングとしては良くないというようなものあったと思うのですが、骨の吸収も拘縮も少なく、ベストだと思われるのはいつ頃でしょうか。

[43900-res53713]

ゆりさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年03月14日(土)16:04

取り出すだけなら今でも可能です。
術後3ヵ月待つのは修正を加える時、ベストな時期です。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[43893]

鼻中隔延長の軟骨除去

投稿者:かんたろ

投稿日:2015年03月13日(金)17:34

手術は今年の1月11日にしました。術後4ヶ月目くらいで修正できますか?

[43893-res53708]

かんたろさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年03月14日(土)11:00

修正ですと可能です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[43890]

こんにちは

投稿者:たあ

投稿日:2015年03月13日(金)14:39

鼻尖縮小3D法を行い
自分の組織をとり元の鼻の軟骨を鼻先に移植する縮小を行いましたところ
癒着をしてべっこりへこんでしまい
小鼻と鼻先に溝ができて悩んでいます。
主治医は修正してくれる気はなく鼻は元に戻ろうとするので元に戻りますと言われ相手にしてくれません、
このような場合は再手術を行うとしたらどのような方法なのでしようか?

[43890-res53703]

たあさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年03月13日(金)16:05

 元に戻しにくいのではありませんか?
手術内容がお書きになっている部分のみでは分かり難いのですが、修正をするにしても先ずは診察を要します。
出来うれば主治医の先生から手術所見を頂き、認定医に診てもらう事から始まるように思いました。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[43889]

鼻中隔延長の軟骨除去

投稿者:かんたろ

投稿日:2015年03月13日(金)11:46

できるだけ元の鼻の形に戻してほしいです。
移植軟骨の全摘出希望です。
全てを取らないでというのはどういうことですか?
第一にとってほしいのは鼻柱に固定されてる軟骨です。

[43889-res53702]

かんたろさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年03月13日(金)16:05

 手術をされてどの位の期間経っているのか分かりませんが、元々の軟骨(鼻中隔部)と移植軟骨の固定方法、移植軟骨が1枚なのか2枚なのか?すでに同化されて固定位置が分からなくなっていないのかどうかは術中にしか分かり難い事です。
又、すべて除去しようとすると元々の鼻中隔も損傷するのではないを危惧するものですからすべては取らない方が良いのではと老婆心ながら申し上げました。
手術は元来が不可逆的行為なのです。
不可逆的とは元に戻しにくいと云う意味です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン