最新の投稿
[44081]
鼻先
[44081-res53931]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2015年04月01日(水)23:02
可能です。一応相談の時間と手術の余分の時間を取っておきます。なおここは個人のクリニックあてのご質問の場ではありませんので、これからは、直接のお問い合わせはクリニックあてにお願いします。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[44079]
44064の者です
高柳先生ご回答有難うございます。
このようなケースは今までに診察された事はないですか?
感染症を放置すると癌化すると聞いた事があるのですが放置は危険でしょうか?
[44079-res53915]
ちえさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年03月31日(火)14:01
感染症から癌化する事は考えにくいと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[44072]
フレックスノーズ
の仕組みを教えて頂きたいです。
フレックスノーズをやってから、
小鼻の皺が深く、目立つようになりました。後方へ引っ張られる感覚がって口元が気持ち悪いのですが、中はどうなっていますか?
[44072-res53880]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2015年03月29日(日)12:00
糸を入れるだけの方法ということですが、私自身はどのように糸を入れたとしても、すぐ元にもどると思っています。おそらく1−3か月でもどると思っています。小鼻のしわが深くなったかもしれませんが、糸の品質に問題がなければ元にもどると思います。品質に問題があるような場合はなんらかの後遺症が残る可能性があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[44068]
ブロテーゼ
この前はご返答ありがとうございました。
鼻尖形成の腫れもう少し待ってみます。
今度は欲が出てきて低い鼻筋を鼻先と揃えたいなと思うようになりました。元より目と目が離れていて、目頭切開とブロテーゼで迷いましたが、鼻が高いと言う経験をしてしまったら鼻筋から高くしようと思いました。
そこで質問です。
鼻尖形成してますがブロテーゼはできますか?
ダウンタイムはどの程度でしょうか?
腫れが引き辛い体質ぽいので心配です。
あと、デメリットを教えてください。
[44068-res53879]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2015年03月29日(日)11:05
鼻尖形成をしておられますので、この手術から3か月は待ってから手術を検討されるのがいいと思います。鼻尖形成で処理した軟骨を迂回するような方法でプロテーゼを入れる必要がありますので、手術手技としてはすこし難しいものになる可能性がありますが、手術は可能です。もしこの際に処理ずみの軟骨が剥離操作によって損傷されると、鼻先の形に変化が出ることになります。そういうリスクはありうると思います。ダウンタイムは1週間くらいです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[44067]
44064の者です
追記です。
切開した時に細胞をとってもらって調べて頂いたのですがMSSAが検出されました。
ただ他の医師に尋ねたらMSSAは鼻腔内にたくさんいるからそこを切開してとりだしたんだからMSSAが検出されるのは当然、無菌的に取り出すのは不可能だとゆわれました。
宜しくお願い致します。
[44067-res53878]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2015年03月29日(日)11:04
菌の検査は通常表面や鼻の穴の中を無菌な状態にして、内部に菌があるかどうかをチェックします。無菌的に取り出すのは当然のテクニックで、普通このような操作で培養検査に出すと思います。菌がわかっているので、さらに通常この菌に対してどの抗生物質が一番有効か、検査をしますので、有効な抗生物質を判断されているはずなので、これを使って治療をされると思うのですが、、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[44064]
感染?
長文失礼致します。
5年程前に鼻にヒアルをうち、その半年後にL字プロテをいれました。
2年程前に鼻先に赤み、痛みがでてきたので抜去したのですが今でも赤み、痛みがあります。
切開して内部をみて頂いたのですが膿がたまっていたり、プロテが残っているような事はないようです、ただ軟骨が少し硬いといわれました。
医師には赤みもしれているし炎症所見はみられないといわれました。
赤みや痛みが増大する事はありません、腫れてもいないです。
また、抗生物質を服用しても症状が緩和される事はないです。
なので感染ではないのかとも思うのですが鼻先が熱感をもちジンジンした痛みがずっとあるので辛いです。
自分としては昔にいれたヒアルが大手チェーンの安物だったので不純物が入っていてそれが軟骨に染みて感染を起こしていているから治らないのかなと考えています。
なにか原因や治療法は考えられますでしょうか?
軟骨抜去、再建となるとかなりの大事ですよね。
[44064-res53877]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2015年03月29日(日)11:03
以前入れられたものが、本当に純粋なヒアルロン酸であったのかどうかが問題なのかもしれません。効果が半永久的とか、長期に効果が続くなどのヒアルロン酸も出まわっているようですが、この一部は、非吸収性のものが混じっていたりするものもありますので、そういう物質が入っていれば、これらが残留して炎症を繰り返すなどの問題もありうることなのかもしれません。通常感染があってもプロテーゼを除去すれば、治るものなのですが、、。もしこういう問題が起きているような場合は、皮膚に入ったものを除去することができませんので、根本的な治療が難しいかもしれません。またごくまれには軟骨に感染が残ったり、あるいはこの非吸収性の物質が異物として残っていて、ここに感染が残るというケースもありうることなのかもしれません。この協会の適正認定をとっているお近くのクリニックを受診して意見を聞いてみられてはどうでしょうか?
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[44063]
短くなった
返信ありがとうございます。
短くなった鼻は手術でもどせますか?
[44063-res53876]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2015年03月29日(日)11:02
ご希望の長さまで延長できるかどうかはわかりませんが、今の状態より長くすることは可能です。具体的にどういう方法がベストかは、診察をして、状態を確認して判断する必要があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[44057]
短くなった
鼻先の美容整形を繰り返し(鼻先修正など)鼻が短くなったように感じるのですが、これは時間が経てばもどりますか。
[44057-res53859]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2015年03月26日(木)19:03
内部にできた傷跡の組織が縮んだことで、鼻が短くなったり鼻先が上を向きます。
時間経過で戻ることはないと思います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[44051]
鼻の痺れ
プロテと糸で鼻先を縛って縮小、小鼻縮小(外側を切開)を受けて2ヶ月半でずっと痛みと痺れが強くて仕方なくてプロテと鼻先を縛った糸を除去しました。除去して3週間に経ちますが、鼻先の痺れがまだ酷くて取れません、、寝てる間鼻翼から鼻先まで硬くなって起きてから血流よくなって柔らかくなりますが、痺れが出ます。それから左側の軟骨を右側に押すとボキッと鳴ります。鳴ったら少し痺れが軽くなりますがまたすぐに戻ります。この痺れは良くなるかすごく不安で、どこで相談すれば良いかも分からなくて、大学病院の耳鼻科でCTを撮りましたが軟骨の状態は確認できなかったです。どなたが助けて頂けたら幸いです。よろしくお願いします。
[44051-res53858]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2015年03月26日(木)19:02
プロテーゼと糸を取り除いたとのことで、形に問題があれば手術で直すというこもあるでしょうが、しびれについてはゆっくり経過をみるしかないように思います。
お役に立てず残念です。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[44051-res53868]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2015年03月27日(金)12:01
しびれについては原因がよくわかりませんが、治療としては何もできません。ただ待ってもらうということになるかと思います。1年たてば、おそらく治っているように思います。ただ手術の実際の内容がわかりませんので、通常の手術が行われていたのであれば、治ると思いますとしかお答えが難しいのですが、、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[44048]
BNLSとアクアミド
鼻先と小鼻、顔の輪郭周辺にBNLS注射をしたいと思っています。
ただ8年ほど前に鼻筋にアクアミドを注入し、3ヶ月前にヒアルロン酸を目の下に注入しました。
特に現在は症状はありませんが、BNLS薬液が、お互いに混ざってしまう事でリスクはありますか?
[44048-res53857]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2015年03月26日(木)19:02
注射部位が重ならなければ問題なさそうです。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
高柳先生
4月3日手術の予約させて頂いています。診察によっては鼻先少し上向きにする手術を追加して頂く事も可能でしょうか?お時間的に難しいでしょうか?