最新の投稿
[44352]
プロテーゼで薄くなった皮膚
[44352-res54205]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2015年04月21日(火)07:04
成長因子もPRPもよくないと思います。皮膚を実際に厚くできるのは、裏側に真皮の移植をするのが一番安全だと思います。ただプロテーゼを除去されているのであれば、あまり心配はないように思うのですが、、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[44352-res54213]
Mariさんへお返事です。
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年04月21日(火)10:05
仮りに鼻背皮下に貴方の目的によって何かを入れるとすれば真皮脂肪ではないでしょうか?
PRPは液体であり、グロスファクターには増大と云う不安があります。脂肪より真皮脂肪の方が
厚さを増すでしょう。
但し、この方法は手術です。注入ではありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[44340]
鼻の変色
10年前に鼻尖縮小の手術をしました。
担当医曰く、私は鼻の脂肪が多かったので脂肪を多めにとったとの事です。
その後数ヵ月したら鼻の感染を起こしたので膿を注射器で抜き、抗生物質をのみました。
プロテーゼなどの人工物は入れてなかったので、その後は鼻も落ち着き何年も過ごしておりました。
それがここ最近、鼻の一部が若干赤黒いような状態になり、気になっています。
その部分は若干凹みもあり、脂肪が少ないから黒っぽくみえるのか、もしくは感染をおこした際になにか鼻の内部で問題が起きたのかはわかりません。
壊死しているというわけではなく、メイクで隠れる範囲ではありますが治せるのなら治したいです。
なぜ今になって鼻の変色が起きたのか不思議です。年をとり、鼻が痩せてきて目立ってきたのであれば、脂肪注入で解消されるでしょうか。
この変色の原因はなぜだと思われますか?
また、どのような治療が適応でしょうか。
ご回答頂けましたら幸いです。
[44340-res54188]
めぐさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年04月20日(月)11:04
気になるのは前文における「鼻の脂肪が多かった」と云う点です。
鼻翼軟骨周辺に脂肪はありますが、通常より多かったと云う表現をそのままで受け取ってしまい、重荷になる事はありません。
多い少ないは比較の問題であり、狭い鼻翼部の事ですから、多いのをとったと云われても気にするほどの事はないと思います。
又、感染が何故起ったのかは分かり難いのですが、鼻尖部は皮脂腺分泌物が多い所ですから、その影響があったのかも知れません。いずれにしろ、これ等は過去の既往歴であって、今の症状との関連性は低くとみるべきでしょう。
その為、視診などの診察を要しますが、毛細血管の拡張、あるいは皮脂腺のつまりなど少しく表在性変化を診ていく必要があろうと考えました。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[44335]
鼻尖縮小 元に戻す
お忙しい中、ご回答下さりありがとうございます。
親身になって頂き、気持ちが和らぎ大変救われております。
過去に、軟骨移植除去、縛り糸をほどき、元に戻された方はいらっしゃいますか?
また、その場合、原型からかけ離れてしまったり、不自然な変形などありましたでしょうか?
重ね重ねすみません。
どうぞよろしくお願い致します。
[44335-res54197]
あやさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年04月20日(月)11:05
鼻尖形成をして、長期になっている方は元に戻しにくいと思います。
部分的にご不満の部分を修正するだけです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[44334]
鼻先形成
術後3日後に子供に鼻の上におもちゃを落とされてしまいました。
落とされた直後はかなり痛みがありましたが腫れたりはしていないです。
糸がきれたり軟骨がまたひろがったりしないでしょうか?
[44334-res54196]
りえさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年04月20日(月)11:05
ギブスはやっておられないのでしょうか?
鼻尖形成は内固定(内部の処置)と外固定が重要だと思います。
その中で子供のおもちゃ位で内固定がおかしくなるようにはなっていないと思います。
ギブス(外固定)をしないのは、余程、内固定に自信がおありではなかったのでしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[44332]
当山先生、お忙しい中ご返答頂きましてありがとうございました。
●手術後、以前よりも鼻が短くなったり、丸くなってしまったりしない様に、圧迫を加えていれば、大丈夫だという事ですか?
基本はならないものだと捉えていても宜しいでしょうか?
それとも誰にでも基本はなり得るのでしょうか?
圧迫をしていてもなってしまう確率の方が多いのではないかと少し不安になってしいまいました。
●>シリコンプロテーゼを入れ替えしない人の方が多いと思いますが
・・・?そうなのですか!?
よく、透けてくる・突き破りそう・赤くなって来たなどで、メンテナンスが必要と聞いていたので、てっきり、隆鼻術などでプロテーゼやゴアテックスを入れたら、数年毎に入れ替えしていかなければならないものだと思っていました。
無理な形にしなければ半永久的に保てるのでしょうか?
●バービーラインの特徴とは、
1.鼻柱と鼻先に入るシリコンを別々に使ってばれない鼻整形!
2.3Dスキャンを通じて自分の鼻の形と鼻柱の太さ、顔の割合に合わせて綺麗な形で完成!
3.手術の時切開を最小にして手術後にもほとんどない傷跡!
だそうです・・。
凄く自分の理想に近い形に仕上がっているなぁ、という印象で惹かれておりましたが、韓国と日本の医療の整形感の違いになるほどと思いました。
韓国の方は数年後どうなっていくかより、目先の美を最優先してしまっているのでしょうか。よく考えてみる様にします。
[44332-res54199]
雨さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年04月20日(月)12:00
1)長期にプロテーゼを入れておいたケースの場合、少しくプロテーゼを入れておいた空間に隙間が生じている場合があります。リンパ液が溜まったりします。
当然、カプセルの縮みが出たりもしますので、圧迫はしておいた方が無難です。
短期に入れておいた方はそのような事をしなくても大丈夫な方がおられますが、実際は中を診ていないので、どのようなカプセルの状態か分かりません。
その意味を含めて、即ち安全に考えると圧迫なのです。
2)シリコンプロテーゼを入れた方の絶対数が把握されておりませんが、恐らく私共の長い間の経験を含めてですが、1割位の方がプロテーゼをとっているのかも知れません。
つまり異物ですから、取りやすくもなっている背景がありますし、戦後間もなく始まって流行した術式ですから、長期の方の場合は象皮のプロテーゼもあります。
3)韓国の美容外科は、ある面、反省点に入っているようにも私は個人的にみております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[44331]
鼻へのBNLS注射
施術を検討しています。ヒアルロン酸やレディエッセの鼻先注入の事故で鼻が壊死したという記事を見たのですが、BNLS注射でこのような壊死や感染症の可能性はありますか?
また、注射をしたら鼻の穴が大きくなった、という口コミをいくつか見たのですが、そのような可能性はあるのでしょうか?
[44331-res54179]
みきさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年04月18日(土)16:01
BNLSは脂肪溶解注射ですから塞栓など起しません。
鼻が大きくなる事もありません。
ヒアルロン酸、レディエッセでの壊死も注入部位は法令線で壊死部位が鼻翼なのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[44324]
鼻尖縮小 元に戻す
度々すみません、先程質問したものです。
素人思案ですが、鼻翼は鼻の丸みを形成する役割をしているのでしょうか?
そうだとしたら、軟骨移植の軟骨除去、縛っている糸をほどいた場合、組織を支える鼻翼がないと、潰れた様な鼻になってしまいますか?
また、移植軟骨除去、しばり糸もはずした場合、再度小さな鼻鼻翼縮小など、鼻を小さくを形成する事は可能でしょうか?
長くてすみません。
どうかよろしくお願い致します。
[44324-res54173]
あやさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年04月17日(金)15:01
大きいので鼻翼軟骨の多くはそのままです。
その為、支えがなくなる事はありません。
鼻翼縮小は小鼻の基部ですから鼻尖形成とは別の術式と云うご認識で良いと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[44324-res54174]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2015年04月18日(土)03:02
鼻翼は小鼻の丸みを作っていることになります。鼻の支持組織になっているものは鼻柱や鼻中隔軟骨、小鼻の軟骨、鼻骨など多くの要因が関係しています。これらが複合的に支えています。移植した軟骨の除去で鼻がつぶれてしまうようなことはありませんが、除去の内容によっては多少の変形などが起きる可能性は否定できません。後日の鼻翼縮小などは可能だと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[44323]
鼻尖縮小 元に戻す
3週間前に鼻尖縮小手術を受けました。
イメージと違い、高すぎて尖りすぎてしまい、原型か元に近い形に戻したいです。
鼻先に移植された鼻翼軟骨と縛っている糸を外すと元に近い形に戻ってくれますか?
移植の鼻翼軟骨は全て切り落としはせず、一部使用で、少し鼻に残っているそうです。
脂肪除去などはしていません。
移植した軟骨が癒着してしまう前に、早急に除去した方がよいのでしょうか?
不安でたまりません。
どうぞよろしくお願い致します。
[44323-res54170]
あやさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年04月17日(金)14:01
元に戻るのかはやってみないと分かりません。
移植軟骨がどのような役目をしているのかも不明です。
但し、元々に近くとお望みなら、早い方が良いと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[44315]
BNLS
返信ありがとうございます。
ちなみに、小鼻に脂肪があるのか、軟骨がはってるのかは見て判断できるのでしょうか?
[44315-res54165]
BNLSさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年04月17日(金)10:04
外見的に脂肪の量は分かり難いものです。
その為、BNLSに対し過剰期待をせず、簡単にある程度の効果はあるものですよ!となります。軟骨の張りは手術でしか治せません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[44313]
教えてください
軟骨や脂肪を取って糸で結んでいる場合、糸を取り除くのは不可能ですか
取ったとしたらどのような形になりますか
尖りすぎるのが嫌なのですが、こわくて前に進めません
[44313-res54159]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2015年04月16日(木)22:00
軟骨や脂肪の処理が行われている場合は、糸をとってもどういう形になるか予想ができません。何も変化が起きない可能性もあると思います。鼻先がとがり過ぎている場合は、軟骨の処理を修整するか、真皮や真皮脂肪の移植などで修整を行う必要があるように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
お世話になります。
私は以前プロテーゼを入れていましたが、皮膚が赤くなるなどのトラブルで抜去しました。
鼻背部、鼻尖部の皮膚が薄くなっているようなのですが、その部分にグロースファクター注入やPRP脂肪移植などの方法で皮膚の厚みを回復させることはできるのでしょうか?
よろしくお願い致します。