最新の投稿
[44630]
プロテーゼ 感染
[44630-res54538]
ゆうさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年05月13日(水)17:03
感染しているのなら通常は増悪します。
その様な傾向がないようなので、しばらく経過を要するにしても大丈夫だと推測します。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[44609]
鼻中隔延長 修正
鼻中隔延長をしたものです。私は鼻先が上向きのツンとした鼻をイメージしていましたが、下に長く延ばされ、どうにかやり直してほしいのです。
鼻中隔延長術で鼻先の角度は変えられないのでしょうか?
延ばしすぎた部分を切除する修正は難易度が高いでしょうか?
また術後のダウンタイムは1回目と同じでしょうか?
[44609-res54514]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2015年05月12日(火)18:01
拝見した上でお答えすべきですが、おそらく可能だろうと思います。
ダウンタイムは同じくらいかかるように思います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[44607]
鼻が短く
昨日鼻にBNLSをしてきました。今日になり妹から前より鼻が短くなってない?と言われました。これは腫れのせいですか?腫れだとしたらちゃんと引きますか?そしてBNLSをすると鼻って短くなるんですか?
[44607-res54504]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2015年05月12日(火)10:03
鼻筋の両側とかに注射して幅を細くするような目的の使用だと思いますが、その場合は短くなることは考えられません。
もし、鼻先や下側に注射したら短くなるかもしれませんが、目的も短くするためでしょう。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[44605]
鼻中隔延長 延ばしすぎ
1月末に鼻中隔延長を行ったものです。
じぶんのイメージより鼻先が長く、再手術を希望しています。2年前にプロテーゼ挿入の手術もおこなっています。
度々鼻を手術するリスクを教えてください。
また、鼻中隔延長(鼻軟骨使用)再手術のリスクと、術後は1回目と同じくらい腫れがつづくのか教えていただけますでしょうか?
[44605-res54498]
かなさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年05月12日(火)09:04
延長部分を切除するのならあまりデメリットもありません。
云いかえればどのような修正をするかによってリスクの大きさに変化が出ます。
傷を何回も切開するのは良くありませんが・・・。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[44604]
鼻筋の凹み
鼻中隔軟骨を一部切除した手術の影響からか鼻の中央部分が落ち込み、鼻筋が凹みました。
耳裏から脂肪と皮膚(真皮?)を取って凹み部分に移植することは有効な方法でしょうか?
デメリットはありますか?
他に自家組織を使った有効な方法があれば教えてください。
[44604-res54497]
はなさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年05月12日(火)09:04
へこみが小さいなら筋膜や真皮脂肪です。
くぼみが大きいなら耳介軟骨単独使用、或いは筋膜と軟骨の併用でしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[44583]
鼻
Lプロテーゼの安全性について教えてください
[44583-res54479]
茜さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年05月11日(月)09:01
異物は取り出せるもの、入れすぎない事が原則です。
L型は鼻尖の形を出すのには良いのですが、時に鼻尖部に圧力をかけますので長期にみていくと鼻尖皮膚が薄くなって稀には飛び出します。
その為、控え目に入れるべきです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[44582]
口唇口蓋裂のものです
一年前に鼻筋を出すために胸から肋軟骨を取り鼻に移植しました。しかしその肋軟骨が曲がってしまいとても曲がりが目立つし眉間も高すぎてあきらかに変な鼻になってしまったので移植した肋軟骨を取り除いてもらおうと思うのですがそういった場合前の鼻に戻ることはできるのでしょうか?やはり肋軟骨を入れた分皮膚が伸びてしまったりするのでしょうか?肋軟骨は眉間から鼻先まで入っていると思います。入れた肋軟骨は除去できるのでしょうか?沢山質問してしまってすいません。。。
[44582-res54478]
ananさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年05月11日(月)09:01
移植軟骨の周辺を充分に剥離すれば取り出せます。
但し出血を呼び起こしますので術後、充分な圧迫です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[44569]
クリックの対応について
度々失礼します。
一般的にこの注射に関して医師の言っていること、クリックのやり方に正統性はあるのでしょうか?予め注射する量は話してくれませんでしたし、分かっていたのは料金と本数、効果は個人によって違うということだけです。症例はこの施術については撮っていないと言われ、効果の程度も何も、先生の言われたようにこの量では効果的に効くはずもありませんし、最初からこの量をこちらがわかっていたのであれば別ですが、高額にも関わらず注入量を最初から聞かされてはいません。現在、消費者センターに相談することも考えています。ここまでのやりとりでjaamとして公平な見解、または先生のご意見などお聞かせ願えないでしょうか?
どうか宜しくお願い致します。
[44569-res54477]
bnlsさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年05月11日(月)09:01
注射や薬の作用機序、使用基準と云うのが基本的にあります。
一般的にはその線上で治療をするものです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[44562]
鼻尖形成の後戻りについて
先日鼻尖形成をしました。私が受けた鼻尖は鼻の脂肪をとり軟骨を削り縛り削った軟骨を鼻先に移植するという方法でした。
鼻尖形成は多少後戻りすると聞いたことがあるのですが、ギブスを外したあとも寝るときだけ市販の鼻を挟む器具などをすれば後戻りは軽減できますか?
また、鼻尖形成をして鼻が一番細くなる時期は一般的に術後何週間後くらいで、形が決まる(それ以上変化しなくなる)のは術後何ヵ月後くらいですか?
手術した医師からは後戻りはないと言われましたが実際のところどうなのかと思い質問しました。
[44562-res54458]
44562へお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年05月09日(土)10:00
「後戻り現象」をどう捉えるかです。
ギブスを外した時は外的圧迫で鼻尖がきれいに出来上がっている時があります。
その後、血行の再開等で術後の鼻尖は変化していきます。
その過程での変化を「後戻り現象」と呼んでいるのかも知れません。術後の流れや現象に応じて臨床的にはそのように呼称しているとも云えます。
その為、貴方の執刀医は術直後の結果がすべてであり、その結果は恐らく3ヵ月後に現れると評しているかと思います。
尚、ギブスの圧迫を外固定と称し、鼻軟骨処置の内固定を補完する役目を担います。
即ち腫れの抑制や局所の安静の役目をする訳です。
それを長く続けても良い訳ですが、現実にはいつ迄もギブスをする訳にはいきませんので夜間のみノーズクリップを使用する方がおられます。
但し、強く鼻をはさむと鼻尖部にビランを生じますので気を付けて下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[44558]
お願いします
鼻へのBNLSは10ccを3回にわけてワンクールってことですが人によっては10ccも必要なかったり10ccじゃ足りなかったりするんですか?全員の方が10ccで理想な効果を得られるわけでは無く人によって必要量はそれぞれ違うんですか?何となくワンクールちゃんと10ccしてもらわないと何だか安心出来ないです。
[44558-res54457]
りさこさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年05月09日(土)10:00
足りなかったり、充分だったりします。
通常は期待感の方が全てのお客様に高いものですから足りないがまあまあ満足で終わるのかと思います。
当然、10?全部打つよう私共では心掛けておりますが、1カ月以内ではなく、3ヵ月位に突然残っているはずだと来られる方がおられ、現実にはやむなく追加したりしております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
5年前にI型プロテーゼを入れたものです。
手術後、1年に1回位鼻が赤くなって少し痛む時があります。
しかしそのいずれも1日もすれば収まってしまったため、そういうものだと思い特に気にしてきませんでした。
最近になってもしかして感染してるんじゃないか?と心配に感じております。
現時点ではそのような症状は無いのですが、感染している可能性はあるでしょうか?
また感染していた場合、I型プロテーゼでもプロテーゼ抜去時にアップノーズになることはありますか?