オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[80253]

鼻中隔延長

投稿者:ちえ

投稿日:2023年05月16日(火)02:37

鼻中隔延長の移植耳介軟骨を全抜去したいです 。形が気に入らない訳ではなく将来的なリスクから抜去希望です。
鼻中隔軟骨には手を加えず鼻翼軟骨や鼻尖の脂肪を整え、上に被せるように耳介軟骨を移植し ています。
その場合でも全抜去するとアップノ ーズや元の高さより低くなることは避けられないのでしょうか?

[80253-res90800]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年05月16日(火)22:01

移植した耳軟骨だけを除去して、他の組織には全く損傷が出ないようにできるかどうかがわかりません。またもとの手術の際に元からある組織になんの減量も損傷も起きていないというような状況かどうかもわかりません。このような理由から抜去によりなんらかの変形が残るという可能性があります。修正が必要になる可能性があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[80250]

感染後

投稿者:あき

投稿日:2023年05月15日(月)14:36

鼻に入れたプロテーゼがもし感染し、抜去した場合、再度プロテーゼは入れないほうがいいですか?
もしその場合、どういった理由からでしょうか?

また何ヶ月ぐらいたてば再度挿入可能でしょうか?

[80250-res90799]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年05月16日(火)22:01

すぐに入れると菌が微量でも残っていると再度感染が起こります。プロテーゼの除去後3カ月は待った方がいいという意見と半年は待ったほうがいいという意見があります。いずれにしても再挿入まではかなりの期間を置いて菌が全くない状態になってから再手術をする必要があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[80238]

感染怖い

投稿者:すいか

投稿日:2023年05月14日(日)01:14

鼻中隔延長含む鼻フルとi型プロテを入れています。
プロテのみ抜去した場合将来の感染の心配はありませんか?
プロテーゼは一生感染の可能性があると知り抜去希望です

[80238-res90777]

感染のリスクは無くなりはしないでしょうが

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2023年05月14日(日)16:00

シリコンが入っている場合と入っていない場合では感染の起きる可能性は大きく変わると考えます。

土井秀明@こまちクリニック

[80231]

鼻整形

投稿者:おん

投稿日:2023年05月13日(土)13:47

2週間前に鼻尖形成、耳介軟骨移植、小鼻縮小をおこないました。すでに後戻りが起きていて変えていないフェイスIDにも反応してロックが解除できています。(鼻先が元に戻ってる感じ)
これから元のようになってしまいますか?

[80231-res90778]

元には戻らないと思いますが

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2023年05月14日(日)16:01

腫れもまだ有りますので、腫れが引いて糸が緩んできたりすると形は変化するう可能性が高いと考えられます。完全に元に戻ることは無いと言えますが。

土井秀明@こまちクリニック

[80229]

高いままでしょうか?

投稿者:ぽん

投稿日:2023年05月13日(土)00:02

鼻中隔延長で鼻先に耳介軟骨を入れました。
想像より高くなっておりこれから高さが落ち着くか不安です。
まだ腫れてるだけでしょうか?
鼻の高さを測ると3センチでした。
ダウンタイム1ヶ月目です。

[80229-res90768]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年05月13日(土)11:05

腫れ方やその持続期間には手術内容によっても個人差もあります。1カ月ということであれば、腫れは8−9割くらいひいています。まだすこし変化が続くと思います。完全な仕上がりは3カ月目、つまりあと2か月かかります。その時期になって万一仕上がりが気に入らないということがあれば、修正が必要ということになります。当分焦らずに経過をみたほうがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[80228]

プロテーゼ抜去

投稿者:ゆん

投稿日:2023年05月12日(金)23:55

オープン法で鼻フル&i型プロテーゼをして約2ヶ月です。
異物が入ってるのが精神的にキツくなりプロテーゼを抜去したいです。
クローズ法で抜去する場合でも半年は待った方がいいのでしょうか?
また鼻先に鼻中隔延長や、耳介軟骨移植等々してましてプロテ抜去手術の際に感染してしまわないかも心配です。

[80228-res90767]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年05月13日(土)11:04

除去するのはもういつでもいいと思います。クローズ法でいいと思いますし、そのほうがいいのですが、プロテーゼを除去する際に鼻先の移植軟骨にキズが入ったり、損傷のために変形がおきないかという点が心配です。医師の技術が必要です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[80218]

鼻プロテーゼについて

投稿者:abc

投稿日:2023年05月12日(金)00:05

2年程前に鼻にI型のプロテーゼを入れたのですが、骨膜下にキチンと挿入されていても、水圧がかなり強いシャワーを顔に浴びることは、ズレることを防ぐために、避けた方が良いでしょうか?

また、骨膜下に挿入されたプロテーゼは強力に固定されているものなのでしょうか?鼻の骨が折れる程の衝撃を避ければズレることは無いのでしょうか?日常生活でどこまで気をつければ良いか気になっています。

ご回答の程、宜しくお願いします。

[80218-res90758]

気にしなくても良いでしょう

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2023年05月12日(金)09:03

骨膜下にしっかりと入って2年経つのであれば、相当な外力でなければトラブルが起きる可能性は低いと考えます。
日常生活で特に気をつける必要はないでしょう。

土井秀明@こまちクリニック

[80217]

鼻整形

投稿者:おん

投稿日:2023年05月11日(木)21:39

鼻尖形成3D法、耳介軟骨移植の後戻りの可能性はどのくらいありますか?

[80217-res90756]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年05月11日(木)23:00

担当する医師の技術次第と思います。ほぼ変化が起きないことも、かなりの変化が起きることもあると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[80214]

鼻整形 全抜去

投稿者:ぽぽ

投稿日:2023年05月11日(木)17:32

1ヶ月半前に鼻フル、i型プロテーゼをしました。
今後の感染の可能性や術前には知らなかった将来的なリスクなどを知り怖くなり
プロテーゼの抜去と耳介軟骨での鼻中隔延長全摘出を考えています。
移植軟骨は癒着が進む前に抜去した方がいいと聞きますが今からでは遅いでしょうか?
やはり半年待った方がいいですか?
また鼻翼軟骨切除、軟部組織除去もしており移植軟骨を抜去するとアップノーズは避けられないのでしょうか?

[80214-res90755]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年05月11日(木)22:04

手術から1カ月半たっていれば、癒着はしっかり完成しています。除去については今でも半年後でも差はないと思います。移植軟骨を除去した場合、アップノーズや他のいろいろのタイプの変形は起きる可能性があると思います。やってみないとわからないようなところがあります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[80189]

鼻整形 顔むくみ

投稿者:あん

投稿日:2023年05月09日(火)22:38

鼻尖形成、耳介軟骨移植、小鼻縮小をして今日で10日目です。顔が太った気がするのですが、顔がまだ浮腫んでるということはありますか?

[80189-res90742]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年05月10日(水)22:01

10日たっていれば、このタイプの手術であれば、顔には腫れはもうないと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン