オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[45833]

お世話になっております。当山先生、いつもご回答下さってありがとうございます。

投稿者:抹茶

投稿日:2015年07月15日(水)19:27

>長期に入れておくとシリコンやゴアテックでも身体内が老化現象を起しますので、取り出した時、組織減少が目立つものと考えます。そのような時こそ真皮脂肪を入れているのです。

それでは、プロテーゼを長期に亘って入れていた場合、抜去すると同時に、真皮脂肪を入れれば、鼻筋が凹むことはあり得ないのでしょうか。

[45833-res55851]

抹茶さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年07月16日(木)10:00

 私の持論ですが、美容外科手術はその時のみの満足だけで済まない時があります。
長い人生ですから若い時は一瞬で過ぎ去ります。
若い時より中年以降が長い人生期間のようにも思います。
その時、つまりお年を召されてから若い時に手術をした美容的行為に満足が続いているとは限りません。
その点、リカバリーの方法も我々美容外科医には考慮しておく事は大切です。
特に医療行為は不可逆的行為、云いかえれば元に戻しにくい行いとも云えます。
その中であってもどのようにしたら長期経過後の副反応を防ぐのかは重要な一点です。
今の美容外科の中で欠けているのは「late complication」対策です。
この配慮抜きには美容外科の明日はありません。
終戦直後に行われた美容外科手術の後始末に我々は昔々往生しました。
現在、我々がやっている手術行為の結果に後輩医師や患者さんを苦しめてはいけません。
長期にプロテーゼを入れていると厚いカプセルが出来たり、老化による皮膚の変化があります。
この状態でプロテーゼなどを除去すると拘縮、つまり皮下における傷跡が縮んできて凹みなど外見上幾らかの醜状を生じます。
その事を防ぐのに真皮脂肪は有効だと思います。
なお付け加えますと、プロテーゼを除去後に真皮脂肪はすぐ挿入可能であり、安全ですがそのうえしばらくは隆鼻された形態を保っておりますので外見的に他人の目を一時的にカモフラージュ出来ます。
当然3ヵ月後から低くなりますが、その時点で再度の方法、例えば軟骨移植など可能となります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[45832]

鼻筋の凹み

投稿者:

投稿日:2015年07月15日(水)18:27

鼻腔内切開でうまく行われれば良いのですが…。

□先ほども質問させていただいたんですが筋膜移植での変形はどんな形で起こり得ますか?

□また、自家組織移植での修正は何十年かにまた修正が必要になる場合が多いでしょうか?

リスクを知り修正を考えたいので、正直な見解をお聞かせください。

[45832-res55850]

☆さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年07月16日(木)10:00

 私は常に正直にお答えしております。
但し医療行為は結果として常に術前の計画通りにはいかない事も多いので、その事のご理解を賜りたい所です。
つまり数回の追加手術が必要になりますと申し上げるのも結局、患者さんの満足度と医師の満足度が違うからであり、危険なものを感じ取る感覚が違うからであります。

1)筋膜移植も真皮脂肪移植も通常はもり上がり過ぎより足りないと云う結果の方が多いと思います。
ソフトな組織ですから膨隆の強さが出ないのです。
但しその点ではやり過ぎがなく、安全ではと思います。

2)何十年後に修正は考えにくい所ですが、結局、貴方様の悩みの大きさになります。
美的条件のお悩みは個々のケースで違い過ぎるからです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[45831]

右鼻の中にぽつっとできものが

投稿者:

投稿日:2015年07月15日(水)18:00

なんなのか

[45831-res55849]

ささんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年07月16日(木)10:00

 耳鼻咽喉科で診てもらって下さい。
鼻の外側に近ければ形成外科でも診察可能です。
その上で「なんなのか?」が分かります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[45828]

薄くなった皮膚

投稿者:匿名

投稿日:2015年07月15日(水)15:05

プロテーゼを抜去して3週間が経過しました。
鼻筋の目と目の間から鼻先にかけて1センチほどプロテーゼの痕がくっきりと浮き出てしまっています。形はとても直線的な台形です。
他の場所の皮膚と色が違うのと痕の輪郭の色が濃いので顔の中心に変な台形の形が浮かび上がりとても辛い毎日を送っております。
皮膚が薄くなっているとお医者さんからいわれたのですが、自己治癒能力に頼る他ないと言われてしまいました。また薄くなっているので少し窪んでいるとも言われました。
この状態で生きていくには辛すぎます。自己脂肪の注入等すれば皮膚を厚くすることはできませんでしょうか?またそれが有効な場合は皮膚の変色を回復させることは可能でしょうか?

[45828-res55848]

匿名さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年07月16日(木)10:00

 プロテーゼを挿入してから抜去迄の期間が分かりませんが・・・
恐らくカプセルが厚く硬く出来上がっているのか?そのカプセルの中に浸出液がたまっていないか?皮膚表面の血行が今だ不充分等々ではないのでしょうか?
抜去後3週間目です。
これから圧迫が効果があるのかは分かりませんが、夜間のみでも圧迫をしてもらったら如何でしょうか?
数ヵ月は変化していきますのでまだまだ望みを捨てるのは早すぎです。
落ち着いた時に修正も可能かと考えます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[45823]

鼻筋の凹み

投稿者:

投稿日:2015年07月15日(水)10:54

お返事ありがとうございます。
やはり傷はかなり目立つのですね。
ゴアテックスなどをいれる場合も眉間を切ると聞いたことがあるのですがやはり傷跡は目立っているのでしょうか?

筋膜移植は収縮してアップノーズになりやすいのですか?

[45823-res55836]

☆さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年07月15日(水)16:00

つまり、へこみの代わりに鼻根部に傷をつけるのですから、挿入するプラスと傷をつけるマイナスがあるのです。プラスのみを考える訳にはいきません。
その為、傷を出来るだけ目立たないよう工夫しますが、当然、目頭の眉下から入らないのか等々、近位部の切開線を探してみる努力は必要でしょう。・・・結局、右外鼻腔からの切開が一番無難なように思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .。

[45822]

当山先生ゴアテックスについてのご回答ありがとうございました。

投稿者:抹茶

投稿日:2015年07月15日(水)10:22

隆鼻術ををやる前に、イメージが分かるように、ヒアルロン酸を打ちたいと思っていますが、何もしてこなかった鼻より、注射等、何かをしてきた鼻の方が、プロテーゼを入れた時に感染率が高いと聞きますが、本当ですか?やらない方がいいでしょうか。

それから気になったのは、プロテーゼを抜去後、リスクとして過去に鼻先しか陥没はしないとありましたが、今現在鼻筋の凹みで悩まれているという書き込みもありますが、やはり鼻筋も陥没してしまうという事で合っていますでしょうか。
カプセルの出来ないゴアテックスにしておいた方が良いのでしょうか。
後に取り出せない、組織と絡まって取り出す等は非常に怖いですが、シリコンはシリコンで上記の様な避けられないリスクがあるので、、、、それともヒアルロン酸を打ち続ける方が良いのでしょうか?;

元から眉間や鼻根等が高い方と、人工的な鼻の方が歳をとった時の、浮き出方、皮膚の皺の出来は一緒ではないのですか?

[45822-res55835]

抹茶さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年07月15日(水)16:00

1)ヒアルロン酸を注射する際にも両側眉毛間部から額にかけては大きな血管がありますから注意して下さい。つまり、その事を良くご存知の方にヒアルロン酸を打ってもらう事です。
うまくいけば非常に気に入ると思います。
一生涯打ち続けるのは如何でしょうか?若い時だけで良いのではと思います。
隆鼻をやる時はヒアルロン酸をなくしてが良いので、ヒアルロニダーゼ使用でしょう。

2)通常、シリコンプロテーゼを長期に入れても鼻骨がへこんでいると云う方はあまりおられません。鼻骨は小さな骨で、例えへこんでも分かり難いものです。
長期に入れておくとシリコンやゴアテックでも身体内が老化現象を起しますので、取り出した時、組織減少が目立つものと考えます。そのような時こそ真皮脂肪を入れているのです。

3)人工的な加齢現象は基底部に硬い人工物が入っているので、人工物陰影が浮き出たように外見的シルエットが分かるのです。これはゴアテックでも同様だと思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .。

[45821]

鼻尖形成

投稿者:ゆき

投稿日:2015年07月15日(水)10:15

ありがとうございます
では元に戻したいと思っても、もう無理と言うことですか?
半年経たないと再手術は無理と言われていたので、それまで待っていたのですが…。

[45821-res55834]

ゆきさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年07月15日(水)16:00

 お尋ねの文章が糸を取ったら元に戻ると云う原則的な過ちがあったのでそう簡単ではないですよ!・・・と云う意味合いで書いております。
ご勘弁下さい。
元に戻すとなると鼻尖中央に寄せ合わさった部分があるはずです。
さらに軟骨にも手を入れている事も予想しての事です。
そうしますと寄せ合せた部分を剥し、再癒着を防ぐ方法を考えていくと云う事になります。
その為に前もって誤解ある部分を解いておく事は大切です。
具体的には初回手術でどの様な事がなされているのか、その事を修正する基本にします。
即ち寄せ合せた部分をハサミ等で剥したりの操作がいるはずです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .。

[45817]

鼻筋の凹み

投稿者:

投稿日:2015年07月15日(水)00:06

ありがとうございます。
筋膜、真皮脂肪移植での修正で考えてみます。
□筋膜、真皮脂肪移植での吸収は凸凹になったり曲がったりするような感じでおこるのでしょうか?
それとも全体に高さがなくなるように吸収されるのでしょうか?

□こちらの方法では何度か移植が必要とのことですが、目と目の間を切開しなければいけない場合ですと耳介軟骨など一度で終わる手術の方が良いのですょうか?

[45817-res55828]

☆さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年07月15日(水)09:01

 目的は移植してスムーズな外見を作らなければならない訳です。
その為にはソフトな筋膜などの方がやや硬めの軟骨より良いのではないかと私は思慮した部分があります。
但し、ソフトゆえに充分なもり上がりが期待出来るのか分かり難く、少しく追加が必要な時もあるのではと思っている訳です。
一方、軟骨だと小指の爪位の大きさですから逆に部分的に強くもり上がる事を不安に思いました。
要するに「帯に短し襷に長し」と云う事になります。
そして最後に「鼻根部のへこみ」ですからアプローチ、即ち切開部の選択が大切になります。
直達的にへこみ部を切開する事が出来たら良いのですが、傷が残る訳ですからへこみは治っても傷で泣くと云う結果になります。
ここでも「帯に・・・」の諺が生きてきます。
執刀医と充分お話しになって帯をどのように長くするか?襷を切る方法を考えて下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .。

[45815]

鼻尖形成

投稿者:ゆき

投稿日:2015年07月14日(火)23:04

鼻尖形成で使用している糸は通常どのような糸を使っているのでしょうか
鼻尖形成をしたのですが、半年経った今でも突っ張りが酷く、できることなら糸を取りたいのです。ですが、再手術をしたところで糸が見つからなかったら無駄になってしまう気がして恐いので、質問させていただきました。
また通常、鼻尖形成をしてもほとんど変わらないという話を聞くのですが、私の場合、激変してしまいました。変化がない人と激変する人の違いは何なんでしょうか。
教えてください、よろしくお願いします。

[45815-res55827]

ゆきさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年07月15日(水)09:01

 私はナイロン(溶けない糸)が多いのですが、理由はしっかり固定されるし、結びやすいからです。
強い溶ける糸(PDS、モノクリル)などでも構わないと思います。
但し貴方の場合は術後半年も経っていますので今頃糸を除去しても糸の役目はすでに終わっていますので糸のみを取っても変化はないと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .。

[45797]

術後の凸凹

投稿者:なつ

投稿日:2015年07月13日(月)23:30

はじめまして。

1年前に鼻骨骨切り(幅寄せ)とハンプ切除の手術を行いました。
術後から半年が経ってきたあたりから、ハンプ切除の部分がでこぼこし始め、見た目でも出っ張ってきていることがわかるようになりました。

たまに皮膚が痛むこともあります。

再度、ハンプ切除をしていただいたほうがよろしいのでしょうか??

[45797-res55806]

なつさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年07月14日(火)09:02

 骨が軟骨なのかの区別は必要ですが・・・突出部があるのならノミで削ってもらって下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン