最新の投稿
[46184]
鼻のヒアルロン酸注入について
[46184-res56227]
ももさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年08月03日(月)09:04
これから安全性の問題、特に長期経過の事がクローズアップされてくる事は予想されます。
何故なら骨格改善を目的にしている位、硬めのものだからです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[46181]
当山先生、鼻のプロテーゼへの回答ありがとうございました。
調べてみるとどうやら静脈麻酔を薦めた美容外科さん(CMをバンバン流している全国チェーン)は施術料金は他院より安めで静脈麻酔5万円で他院と同じくらいの価格になるようにしているようです。
ヤフーの知恵袋でも何度か取り上げられています。
眉下切開、全切開二重、法令線への脂肪注入など他院さんが局所麻酔の施術を静脈麻酔でするように薦めるようです。
私の場合は局所麻酔では痛くて力んでしまい内出血が出ると言われました。
[46181-res56228]
たけしさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年08月03日(月)09:05
日帰り麻酔が最近の流行です。
その点は新しい進歩とも云えますが、内容が問題なのです。
精神安定剤、鎮痛剤、睡眠薬、麻酔導入剤、その組み合わせ等々あります。
その為の費用なのか?安全確保の麻酔専門医を置いておく事なのか?術前検査費はその中に入っているのか?等々、静脈麻酔医の進歩に伴って種々の諸準備がどのように伴っているのかが費用上の大切なのです。
確かに局麻と静麻の併用は患者さんにとって術中の不安や痛みの軽減で有難い事なのですが、術後のリカバリーをどうするのか迄お考えになって麻酔薬の選択をします。
医療内容が患者さんにとって甚だ分かり難いと云うのはこの事を指すのです。
ちなみに10年前ですが、私の近医で静麻によるトラブルで植物化された方がおられます。
当然、執刀医は医師免許も剥奪されましたが、患者さんにとって医療内容を知る事は難しいが本当に大切な事なのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[46175]
はな
顎関節症です。
鼻プロテーゼしています。
あくびをしたとき鼻先が痛かったのですが大丈夫ですか?
すごく鼻先痛かったので低くなったりしたのでしょうか。
あと、鼻先はさわりすぎると緩みへこむとききましたが、どういうことでしょうか
[46175-res56229]
りかさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年08月03日(月)09:05
顎関節症は顎関節を含む病的症候群です。
関節周辺の機能的変化がある訳ですから咬筋などにも影響がありますし、鼻にも時々に放散があるかも知れません。
但し、プロテーゼには影響ありませんので安心して下さい。
鼻尖は触りすぎても変化はありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[46172]
はな
鼻プロテーゼをしてます。
強めにはなすじを掻いたとき、鼻をかいたとき、瞬間鼻がいたかったのですが、プロテーゼがどうかなったのでしょうか、
[46172-res56230]
あすかさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年08月03日(月)09:05
恐らく問題ないでしょう。プロテーゼは固型であり、カプセルで保存されているからです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[46165]
鼻筋修正
バイオアルカミドが鼻筋に入っています。高さは問題ないですが、真正面からみると鼻筋が太いのが気になります。多分横にバイオアルカミドが流れたのかなと思いますが、鼻筋を細く修正はできますか。
[46165-res56231]
まりこさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年08月03日(月)09:05
細くするのはアルカミドの混ざっている正常の組織を取り出さねばなりません。
その為、低くはなるでしょうがデコボコになるように思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[46162]
プロテーゼについて
当山先生いつもありがとうございます。
鼻にプロテーゼを入れたら鼻が横に大きくなるのは何故なんでしょうか?
炎症を起こしている場合大きくなる可能性があるとは言われましたが炎症は起こしていませんでした。
プロテーゼを入れる1年程前に鼻根と鼻筋にレディエッセを入れていたのでそれが溶けて広がったんでしょうか?
また、抜いたらさらに大きく広がったのは何故ですか?
抜いてもらった先生によると鼻の穴も大きくなったらしいです。
プロテーゼ以外で鼻筋を通して鼻を高くする方法はないのでしょうか?
小鼻縮小と鼻尖形成と一緒にプロテーゼを入れることも考えているのですが、また同じ事になるのはいやなので
教えてください、よろしくお願いいたします。
[46162-res56203]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2015年08月01日(土)09:05
プロテーゼ隆鼻で横に大きくなることはないのですが、余程横幅の広いプロテーゼだったり、鼻先で左右の鼻翼軟骨を分けて間に沈みこむようにプロテーゼが入ったという、どちらも非常に稀な状況しか考えられません。
以前に注入したものが、プロテーゼで外側へ押し出された結果というのはあるかもしれません。
プロテーゼを抜いたら、高さが低くなって幅広く感じるかも知れません。
鼻の穴の大きさは、一時的なことでしょう。
自家組織としては、軟骨移植が一般的でしょう。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[46162-res56211]
ひつじさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年08月01日(土)12:00
シリコンプロテーゼは基底が広く安定させ、トップを高くします。
云わゆるピラミッド型です。基底(ベース)が広い訳ですから、その下にある鼻背部はテントを張ったように富士山の広がりをみせるのです。
レディエッセがあると、その行為はさらに加わることが予想されます。
プロテーゼを抜いたらさらに広がることはありませんが、カプセル内にリンパ液が溜まったり、瘢痕化がひどいことなどが広がったりするのかも知れません。
鼻腔部(鼻の方)は切開部の傷が汚く盛り上ることはあります。
オープン法で再度のプロテーゼは細くしてみたら如何ですか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[46152]
質問
鼻尖形成+耳介軟骨移植を受けたものです。
移植した軟骨が吸収されることもあると聞いたのですが、
施術からいつまで吸収が行われる可能性があるのでしょうか。
1年が経過してもなお、吸収や変形というのはありえますか。
よろしくお願いします。
[46152-res56202]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2015年08月01日(土)09:04
耳からの軟骨移植では吸収や変形が少ないのですが、肋軟骨では変形が起きやすいようです。
1年を過ぎて起こることとしたら、吸収による容積の減少より、厚すぎたり辺縁が角ばっていると、移植軟骨の辺縁が浮き出てくることの方が問題かもしれません。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[46152-res56210]
1234さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年08月01日(土)12:00
軟骨は吸収されると云うより、自分の組織の中、即ち移植された場所で同化されると云うのが事実でしょうし、そのような言葉使いを用います。
吸収は移植軟骨が消失する印象を与えますが、移植軟骨は移植された部位に置いて馴染んで区別出来にくくなると云う意味を重んじるのです。
その同化への過程が安定してくるのは3ヵ月以降だと考えますので、1年も過ぎると吸収・変化はありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[46142]
はな
先ほどの質問に対してですが、強い力が鼻にくわわると、どうなるのですか?
硬い蓋など開けるときに鼻に力かける。変顔や、歯にはさかったものとるために口をいろんな方向性 にうごかす。のしつもんです
[46142-res56187]
あすかさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年07月31日(金)09:00
鼻に挿入され安定したプロテーゼに対する外力の影響は直接的に打撃です。
口を動かす事を含めた間接的動きに対する影響はありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[46139]
鼻
変顔や、歯にはさかった食べ物をとるため口を変な方向に動かした時に鼻の皮膚など動かき、鼻に少し違和感をかんじたのですが、鼻プロテに影響があったのでしょうか?
それと、固い瓶の蓋を開けたとき鼻におもいっきり力がはいりましたが、大丈夫でしょうか?
[46139-res56181]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2015年07月30日(木)21:02
程度問題ではありますが、鼻に外力として強い力が加わらなければまず問題ないはずです。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[46133]
鼻尖形成
鼻尖形成をしたら鼻先がピエロのように丸くなってしまいました。
もともと肉厚な鼻です。高さはこれ以上出したくないのですが、鼻先をすっきりさせたい場合はどうしたら良いでしょうか。皮膚を切る方法があると聞きましたが、傷が残るからやめた方が良いと言われて悩んでいます。
[46133-res56180]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2015年07月30日(木)21:02
鼻翼軟骨を無理やり寄せたり、外側脚の部分切除が不適切なのが原因と思われます。
鼻尖形成のやり直しと耳介軟骨移植で形をできるだけ整えるのがよいと思います。
それでも駄目なら、皮膚を切りますか?
傷跡は隠せません。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[46133-res56217]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2015年08月01日(土)12:03
鼻先の軟骨や皮下組織の処理が正しく行われていないか、小鼻の縮小などをされているのであれば、この処理の際に基部を寄せすぎたなどの問題があるように思います。修整は可能だと思いますが、おそらくオープン法で、鼻先の軟骨の再度の正しい処理を行うか、必要なら真皮を削るとか、皮下脂肪の除去などを併用して改善させる必要があると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
質問お願いします。一部美容外科で取り扱っているクレヴィエルというヒアルロン酸はパーレーンなどと同じように安全性は高いものなのでしょうか?