オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[46842]

高柳先生へ

投稿者:まめ

投稿日:2015年09月04日(金)22:33

9月3日のご質問にお返事頂きありがとうございました。

[46840]

プロテーゼの入れ替え

投稿者:いぬ

投稿日:2015年09月04日(金)21:50

10年くらい前にこちらの協会の先生に鼻プロテーゼの入れ替えをしてもらいました。自分では気にならなかったのですが、ここ最近複数の医師に、プロテーゼが骨膜の上に入っているので、手で動かすとズレると指摘されました。そういえば初回はものすごい腫れがあったのに、入れ替え時は腫れがあまりありませんでした。今は自分ではそんなに気にならないのですが、●今後皮膚が薄くなったりして、ブラックライトで透けて見えるようなことになりませんでしょうか。
●いずれ骨膜の下に入れ替えた方がよろしいでしょうか。●なぜ骨膜の上に挿入したと考えられますか?普通は下に入れるものなのでしょうか。
高過ぎるものは入っていません。よろしくお願いいたします。

[46840-res56961]

いぬさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年09月05日(土)11:03

鼻骨々膜に入った方がプロテーゼは動かないし、理想的です。でも理想的でなくても安全ですから問題はありません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[46837]

鼻のプロテーゼ挿入と鼻穴縮小

投稿者:てら

投稿日:2015年09月04日(金)20:44

半月前に鼻にプロテーゼ挿入と鼻穴の縮小の手術をしたのですが、普段は鼻毛処理に電動鼻毛カッターを使用してました。術後一ヶ月くらいしたら鼻毛の処理をしようかと思っていますが、プロテーゼ挿入後などに電動鼻毛カッターを使用しても問題はないですか?

[46837-res56960]

てらさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年09月05日(土)11:03

そもそも電動鼻毛カッターとやらは鼻腔内粘膜や外鼻腔皮膚を傷つけないように出来ているのではありませんか?そのように考えるのなら問題はないと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[46833]

↓鼻突縮小の続きです。

投稿者:まみ

投稿日:2015年09月04日(金)18:20

先ほど手術した病院に行きました。
違う先生だったのですが、まず鼻の穴の中から出ている糸を切ってもらい、突起については触診で糸のまわりにバイ菌がついて炎症起こしたんではないかと言われ、抗生物質とゲンタシン軟膏を出されました。
が、詳しくは手術した先生が二週間後に来るからその時にみてもらってという感じでかなりあっさり終わりました。。
私は不安なのですが、病院の人たちは抜糸するほどでもないから様子見て大丈夫だとおっしゃっていました。本当に大丈夫なのかなぁ、、、

[46833-res56959]

まみさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年09月05日(土)11:03

穴をあけて溶ける糸を通している、その穴は外気と通じていますので解放創(オープン創)になっており、皮脂腺分泌物の多い鼻尖ゆえに感染・炎症を起しているのでしょう。
問題は感染がどこ迄あるのか?糸はどのような太さの糸でいつ溶けるのか等々が感染の予後を左右しそうに思います。
現在いただいた抗生物質が感染菌とマッチしているのかも重要でしょう。
抜糸することは小さな穴から入れた溶ける糸なので出来ません。要約すれば、抗生物質が効果を発揮するのかにつきますので、この2〜3日が勝負どころと云えます。2週間も待つのは大変でしょうから、ここ数日の経過で仮りに悪化するのなら、すぐに施設への連絡と云うことになります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[46805]

鼻突縮小

投稿者:まみ

投稿日:2015年09月03日(木)21:08

10日前に溶ける糸で縛るだけの手術をしました。表面から穴あけて糸を入れたので表面に2つ穴が空いてます。術後5日くらいで痛みが収まってきたので痛み止めを飲むのを止めたのですが(抗生物質は飲んでいます)一昨日、表面の穴の下に小さい突起?しこり?ができてるのに気がつきました。時々ちくっちくっとした鈍痛があるくらいでしたが心配だったので手術した病院に電話しましたが、予約がいっぱいで診察は金曜日になるとのこと。。
日に日にしこり?も大きくなり今はロキソニンを飲んでも痛むほど痛みが増してきてしまいました。。
心配で仕方ないです。どうなってしまったのでしょうか。。

[46805-res56928]

まみさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年09月04日(金)09:02

 化膿しているのだと推測します。
予約がいっぱいで・・・と云うお断りは私にとって腑に落ちません。
大切な患者さんがおかしな手術をお受けになってご不安がいっぱいなのに何と云うクリニックなのかと云えます。
本日は金曜日ですから直ちに診てもらって化膿している部分の処置をきちんとしてもらって下さい。
こちらが不安でいっぱいになります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[46805-res56950]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2015年09月04日(金)18:01

糸でしばるだけの方法はすぐに元の鼻に戻るのですが、、。それよりも問題は、痛みがあることと、しこりがあることです。今の時期にそういう問題は出ませんので、糸が皮膚の表面に露出して刺激しているか、感染がおきているかのいずれかだと思います。いずれも医師による治療が必要と思いますので、至急担当医にみてもらってください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[46797]

目頭修正後

投稿者:まめ

投稿日:2015年09月03日(木)17:12

度々ご質問お願いします。10年程前に目頭切開後の目頭修正(蒙古襞形成)をしましたがそれから1年もたたないうちに、瞼の皮膚で二重ラインがかぶさるようになり、目頭修正(蒙古襞形成)をして頂いた先生に見て頂いたところ、老化のせいだと言われたのですが、その時私はまだ28才で老化のせいとはとても考えられなく目頭修正(蒙古襞形成)のせいで目頭の皮膚を下へ引っ張る力が働き二重ラインが瞼の皮膚でかぶさってるとしか思えないのです。別の病院で聞いたところ、そういう可能性はあるかもしれないということを言ってました。他の先生からもどうかご意見をお聞きしたいです!眉下とかを切らずに目頭修正(蒙古襞形成)のせいで瞼の皮膚がかぶさってしまった二重ラインを出るように治す方法はありますか?私はもう一度目頭を皮膚移植して蒙古襞形成をし、もう一度蒙古襞形成をしてもらう時は二重ラインが瞼の皮膚でかぶさらないようにしてもらって、もともとある二重ラインを出してなんとかもとの状態の目(目頭切開する前)にしたい一心でいます。よろしくお願いします!

[46797-res56949]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2015年09月04日(金)18:01

もうこひだを作る手術をされたわけですから、目頭側の皮膚はすこし二重のラインにかぶるようになったと思われます。またそれから10年がたっているわけですから、さらに皮膚の下垂ができた可能性もあります。もうこひだを再度切開してもいいのかどうかという問題がありますし(キズが多くなり、結果として目立ってしまうかもしれません)、まぶたの皮膚がどれくらいラインにかぶっているかという問題もあります。修整は可能だと思いますが、二重のラインで皮膚を切除して修整するほうが安全ではないかという気がします。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[46796]

出口先生へ

投稿者:まめ

投稿日:2015年09月03日(木)16:56

9月2日の時はありがとうございました。

[46784]

鼻プロテーゼ

投稿者:まや

投稿日:2015年09月03日(木)07:43

鼻プロテーゼを入れて5ヶ月ほど経ちましたが、何時からかは不明なのですが、触るとグラグラします。

放っておいても大丈夫ですか?

[46784-res56908]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2015年09月03日(木)09:01

グラグラするのは変わりませんが、そのことが不自然と感じなければ、それ以上に問題になることはなさそうです。
目の間では鼻骨骨膜の下にプロテーゼを入れてグラグラしないようにしますが、その固定ができてないようです。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[46780]

投稿者:みなみ

投稿日:2015年09月03日(木)00:28

なんどもすみません。今筋肉について調べたのですが

びきん、しゅうびきん、眼輪筋にすごい癖で力が入り凝り、張った感じになっても鼻プロテーゼや、鼻がズレたり、低くなったりはないということでしょうか?

[46780-res56902]

みなみさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年09月03日(木)09:00

 全く心配いりません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[46779]

投稿者:みなみ

投稿日:2015年09月03日(木)00:23

それと、プロテーゼ自体は、いくら圧をかけようとも、つぶれたり、高さが低くなったりはありえないのでしょうか?

[46779-res56901]

みなみさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年09月03日(木)09:00

 鼻のシリコンプロテーゼは固型であり、多少の弾力性を有しております。
圧迫位では潰れたり等しません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン