最新の投稿
[47860]
プロテ
[47860-res58083]
みゆきさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年11月04日(水)11:00
火葬の高熱とは違いますのでサウナなど平気です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[47852]
びせん
鼻プロテーゼをしたまま、耳介軟骨移植はできないと回答もらいましたが、他のクリニックの先生はしたままでもできるといいました
なぜ意見がことなるのですか?
[47852-res58084]
らいさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年11月04日(水)11:00
鼻尖部に軟骨のみ移植する意味がこの問題の大きな違いです。
通常、鼻尖部に軟骨を移植するのは鼻尖形成の補助的役割です。
主体は鼻尖を細くしたい、鼻尖を延長したい為の鼻翼軟骨処置の上で足りない部分や目的をもっと増強したい為に耳介軟骨を移植するものです。
単純にプロテーゼの先に軟骨をのせるだけならプロテーゼをおいたままでも可能です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[47847]
小鼻縮小
外側まで切開して、左右2ミリほど切開線が塞がらず穴があいたままです。術後一カ月しても黄色い汁や血が治らなくて、診察を受け穴から中糸を左右とも少し除去してもらいました。中糸を抜去後、膿も出血もしなくなりましたが、10日経った今も穴は塞がらずお化粧でカバーも出来ず困った状況です。
治癒に向かっているのか心配です。
穴があいたような傷になるリスクは術前に説明もなく抜糸後傷の赤味はお化粧でカバーできると言われていたのに、一カ月以上もこんな悲惨な状態です。
数ヶ月単位の経過を見れば穴は塞がり穴の周りの盛り上がった皮膚も平らに綺麗に治っていくことはあり得るでしょうか?!
結局ましにはなるだけで再手術できる3カ月待って切り直さないといけないはめの確率が高いですか?
[47847-res58085]
あさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年11月04日(水)11:00
鼻尖部や鼻翼基部の場合は皮脂腺分泌物が多い所であり、かつ油性の方などは切開部に穴が開いたような状態になります。
出来るだけ修正の際も術前、術中に徹底して皮脂腺除去をして下さい。
術後の傷はその意味で乾燥させる方が良いと思っています。
中縫いはせいぜい1〜2本で済ます事です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[47843]
L型プロテーゼ抜去
当山先生お返事ありがとうございます。先生がおっしゃる通りに
鼻筋から眉間にかけてプロテーゼがクッキリ浮き上がって見えて、
エステなど行って小鼻をマッサージでもされると、中に入っている異物がグラグラ動いて見えて
恥ずかしいのです。
実際の一番気になる、団子鼻を治したいのですが、L型プロテーゼを抜去してから、しばらく期間を開けて落ちついてから、
真皮脂肪移植と、鼻先を小さく施術する事は可能ですか❓
それか、抜去してすぐに修正を施さなければ、抜去してからの
次の施術の間の鼻っていうのは
すごく不自然ですか❓
[47843-res58086]
マライヤキャリーさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年11月04日(水)11:00
プロテーゼ除去と同時に真皮脂肪移植をして下さい。
その後、6ヵ月位で鼻尖形成可能です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[47837]
ぶつけた
鼻先に指がゴツンと強くぶつかったときその時鼻先に痛みを感じたのですがなぜですか?軟骨は痛みをかんじるのですか?あと 軟骨が変形したり異変が生じたりないですか?
プロテーゼをいれてますが、大丈夫でしょうか?
3つの疑問お願いいたします
[47837-res58087]
田中さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年11月04日(水)11:00
?鼻をぶつけた時の痛みは表在性知覚です。
?軟骨そのものは痛みを感じません。軟骨膜が感じます。
?軟骨は打撲位で変形しません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[47834]
鼻
鼻ぷろてをしたまんま、じかいなんこついしょくはできるか?と聞いたら、一回とり出さなくてもできるといわれました。しかし、前回答もらったら一回とり出さなくてはできないといわれましたが、なぜできるや、できないと回答が医師により異なっていたのですが
できない理由をお願いできますか?
[47834-res58055]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2015年11月02日(月)00:01
軟骨とプロテーゼがどれくらい重なるかという問題があるような気がします。本来は血流が十分にあるところに軟骨の移植をするのが安全なのですが、軟骨とプロテーゼが重なる部分が多いと移植片が吸収されたり、変形するなどの問題が起きる可能性が高くなるように思います。またプロテーゼ周囲に軟骨を移植することでプロテーゼに感染が起きないかという問題を心配される医師もあると思います。判断が分かれるのも理解できるところです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[47828]
ハナ
先日プロテーゼと鼻尖形成、鼻先に耳介軟骨移植をしました。形に満足していますが正直整形をしてしまったことを後悔しています。
鼻尖形成で切除してしまった部分や移植した軟骨を全て取ることはできないと思いますが、元の鼻に戻せるだけ戻したいのですが可能でしょうか? 再手術は術後いつからすることができますか?
[47828-res58047]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2015年10月31日(土)19:01
いつからでもできますが、形に満足されているということなので、本当に戻したいのかを慎重に検討して下さい。
手術したことを後悔し、戻したらその戻したことをまた後悔することのないようにして下さいね。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[47827]
返信
鼻プロテは、指でおさえたり、触ったりしても、しょっちゅうへこんだり変形はないですか?
鼻軟骨自体靭帯が伸びたり緩んだりはそんな簡単にはならないですか?
[47827-res58046]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2015年10月31日(土)19:01
鼻先は軟骨でできているので柔らかく、プロテーゼも同じような柔らかいものを使用しますので、大丈夫です。
靭帯も簡単には伸びたりしません。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[47825]
鼻翼縮小(外側法)鼻の孔 温存方について
質問を失礼いたします。
私は、小鼻が大きいことが悩みで、鼻翼縮小のために、ボトックスをうったり、内側法を行ったりしてきました。
ですが、どれも結果に満足できず、最近は外側法をしようかと迷っています。
その理由は、傷跡のことだったり、不自然さだったりが主で、なかなか決断できません。
そこで先生方にお聞きしたいのですが、
1) 外側法は、必ず傷跡が残ると思った方が良いのでしょうか。それとも、際に馴染んで、プロの方でなければ分からなくなるのでしょうか。(手術の際、キワに沿ってではなく、ズラした方が傷跡が残らないと聞いたことがありますが、本当なのでしょうか。)
2) 外側法では、小鼻が顔に沿って湾曲している部分を三日月の形に切るイメージだと思いますが、鼻の孔のところ(縁)まで切らず(切り離さず)、温存させる手術方法はあるのでしょうか。
というのは、少しだけ小鼻の膨らみを減少できれば良いというのが考えで、自然さを残したいということと、鼻の孔の傷が1番目立ちそうなので、どうにかその部分の切開を逃れられないかとずっと悩んでいます。
それで、私の鼻の形は(普通の標準的な鼻の形ですが)ともかくとして、上記の方法は理論上 可能なことなのかを先生方に教えて頂ければとても幸いに思います。
いろいろ調べて見ましたが、外側法では鼻の縁をメインに1番大きく切る手法ばかりで、私が考える縁のすぐ上の膨らみ部だけを外から切る方法ですと、縫い合わせできなかったり、不自然になったりしてしまうのでしょうか。
外側法で、鼻の孔まで切らず、温存できるクリニックがございましたら、ぜひ一度相談に行きたいです。(_ _)
よろしくお願い致します。
[47825-res58045]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2015年10月31日(土)19:00
外側を切っても傷跡が綺麗になる方も少なくありませんが、一人汚くなると術者としてはやりたくなくなるものです。
ご希望について十分に理解できていませんので、出来ればお近くのJAAM適正認定医を受診して、具体的にご相談になることをお勧めいたします。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[47820]
鼻
弱い圧力ではなりませんが、水圧の強いシャワーを頬にあてたときに、鼻の軟骨の部分に圧というか、振動?というものをかんじますが、それはなぜなのですか?
私はプロテをしているのですが、ずれたり、また軟骨に影響はきたしてないでしょうか?
[47820-res58032]
みやながさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年10月31日(土)09:01
鼻のプロテーゼには影響しませんが、軟骨膜や骨膜には知覚神経が走っているので自覚的感覚はあります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
鼻にいれるプロテーゼというものは、サウナや高温の所に長時間いて、体が赤くなるくらい温まったりしたら、溶ける場合ってあるのですか?
火葬の時とか溶けるときいたので、いったいどんなことをしたら溶けるのですか?