オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[47979]

鼻骨

投稿者:マヨ

投稿日:2015年11月10日(火)08:46

鼻骨骨折や、ひびが少しでもはいったときは、手で少し触るだけでも痛みをかんじますか?

それから、腫れますか?
晴れはどのような感じになりますか?
腫れている場合は、触ってもいたみをかんじますか?

[47979-res58211]

マヨさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年11月11日(水)11:03

 鼻骨々折はヒビであっても痛み、腫れがあります。
骨自体は痛みませんが、骨折をする位ですから骨膜や周辺の血管は損傷されています。
つまり痛みを感じるのは骨膜であり、腫れが生じるのは内出血があるからです。
当然、触れると骨膜が痛みます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[47962]

プロテ

投稿者:たいぽん

投稿日:2015年11月09日(月)12:24

鼻にプロテをいれて8ヶ月です。

ミキサーのように強く振動して動く物を直接手でもった時に、鼻に振動がくるような気がしたんですが、このようなことでプロテや鼻骨などになにか影響きたしますか?

不思議な質問ですが、よろしくお願いします。

[47962-res58197]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2015年11月09日(月)21:00

程度の問題はありますが、原則的には関係ないでしょう。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[47961]

傷跡修正

投稿者:

投稿日:2015年11月09日(月)10:36

周りが盛り上がって穴が開いてる傷跡は、時間が経てば必ず平らに治りますか? 一ヶ月と2週の今はまだ待つしかないのでしょうが、切る修正をしなければいけないなら予定を経てたいです。いつの時期で見極めがつきますか?

[47961-res58196]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2015年11月09日(月)21:00

小鼻の周りの傷跡ですか?
穴の開いている傷跡は、そのままでは治りません。
小鼻周りの傷跡は修正手術しても、難しいです。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[47956]

不安

投稿者:ゆき

投稿日:2015年11月09日(月)07:28

今朝お辞儀のような体制をし、片手でのみで重いものを持ち上げた時に、左側の鼻の軟骨だけに力が入ったのか、左側の鼻軟骨が一瞬痛みましたが、このように鼻軟骨に力が加わり痛むことは、鼻軟骨が変形したり、軟骨の靭帯が緩んだり伸びたり切れたりしたのでしょうか?
鼻プロテもはいっていますが、大丈夫でしょうか?
痛みが一瞬きたのでびっくりしてしまい、質問いたしました。

[47956-res58169]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2015年11月09日(月)09:05

問題ないでしょう。
鼻に強い筋肉はありませんし、連動した動きもないと思います。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[47939]

耳介軟骨移植の長期経過について

投稿者:はな

投稿日:2015年11月08日(日)10:18

1年程前に鼻先に耳の軟骨を移植して鼻先
を下方向に少し出しました。20代後半です。
今の所、変形や白く浮き出で目立つといった症状はないです。(よく見てほんの少しだけ白いかな?程度です) 
そこで、年齢を重ねると共に鼻先の皮膚も薄くなってきて白く目立ってしまう場合は、少量の軟骨移植を正しく移植できた際、つまり成功した場合にも、加齢と共に必然的に起こり得てしまうものなのでょうか?
先生方のご経験からしますと大体何割位の方が白くなってきてしまう印象でしょうか?これは避けられない事なのでしょうか?
もしくは、決して無理のない量で正しく移植されていればば年齢を重ねて皮膚が薄くなってきても特に問題はありませんか?
宜しくお願い致します。

[47939-res58157]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2015年11月08日(日)17:05

これはとても個人差のある問題です。皮膚の厚みも軟骨の移植量も、実際に皮膚にかかる軟骨による圧も異なります。皮膚の加齢による変化も異なりますので、将来軟骨が浮き出てきて形が見えてしまう場合もあれば、何も問題の出ない方もあるわけです。これは予想が難しい問題だと思います。手術から2−3年で白い色調が目立ってきたり、軟骨の形が少し見えてきたような場合は、将来は加齢により悪化する可能性があると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[47939-res58177]

はなさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年11月09日(月)12:03

 鼻尖部は厚い皮膚ですし、ひかえめであれば加齢に伴う変化はあまりありません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[47931]

投稿者:あゆ

投稿日:2015年11月08日(日)00:03

鼻の軟骨移植したんですが、片方だけ鼻尖と小鼻の間にくびれ?線みたいなものができています。
これはなぜでしょうか。
考えられることはなんでしょうか。穴の中が硬いので瘢痕組織によるへこみでしょうか?
だとしたら軟骨をとって瘢痕組織を取ると治ると思いますか?

[47931-res58158]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2015年11月08日(日)17:05

実際の状態がわかりませんが、多分軟骨の段差が浮き出ているのではないでしょうか?あるいは軟骨を移植した際に、本来中にある軟骨に傷が入って、へこみができた可能性もあるかもしれません。多分その部分に真皮脂肪の移植や軟骨の移植をすることで改善できると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[47931-res58178]

あゆさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年11月09日(月)12:03

 耳介軟骨移植だけではないはずです。
両側鼻翼を縛り上げた結果、片側が極端にくぼんでいるのではと思っていますが・・・
術者の方に術式をお聞きした方が早いかも知れません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[47930]

小鼻縮小

投稿者:

投稿日:2015年11月07日(土)19:02

一度穴ができてしまった傷跡の修正が困難な理由はなんですか?

[47930-res58143]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2015年11月07日(土)23:04

おそらく皮脂が多くて、これが縫合した傷の間に割って入ってくることで穴ができたのではないでしょうか?対策としてはボトックスで皮脂を減らして手術をするか、手術直後から早めに洗顔をする、あるいは消毒の回数を多くして傷を管理するなどでしょうか?

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[47929]

小鼻縮小

投稿者:

投稿日:2015年11月07日(土)18:34

まだ一ヶ月と2週間ですが、ゆくゆく小鼻縮小の切開修正を考えています。2ミリほどの小鼻の横に沿った穴とその周りのボコボコの盛り上がりを取りたいです。
再発の他にどんなリスクが考えられますか?
こちらでは再発や修正は困難と聞いているのに担当医にリスクを聞いても数ミリ切除の短時間の手術で再発も少ない。としかいわれませんでした。
正直術前にリスクを聞いた時も穴が開くことは聞いていなかったに術後こんな結果になってから説明はしたしよくあるケース、と言った先生なので不信感で心配です。もしかしたら私の聞き逃しなのかもしれませんがよくあるリスクを手術を受ける自分が聞き逃したり忘れたりする気がしません。。もちろんサインした控えとかもないです。
鼻の変形は絶対ないと言われましたが、皮膚を数ミリ切除するのでは心配しなくていいんでしょうか?

[47929-res58142]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2015年11月07日(土)23:04

ふくらみに対しては、ふくらみの頂点を熱で収縮させて平坦にすることができるように思います。へこみが問題で、皮脂などが関係している場合は、切除しても再発の可能性がありますし、切除せずに、サブシジョンという方法が有効かもしれませんが、状態を拝見しないとなんとも判断がつきません。もう一度切除をするという方法も考えられますが、再発の他に小鼻がその分短縮することになるので、左右差や小鼻の溝の角度の変化が予想以上に出る可能性もあると思います。小鼻の溝からの立ち上がりの角度がより平坦になる場合があるということです。この場合、小鼻縮小の効果が少なくなったりする可能性があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[47922]

返信

投稿者:ゆい

投稿日:2015年11月07日(土)03:39

この間は回答ありがとうございました。
あと、もう一つ疑問があるのですが、
鼻に直接当たっていないのにも関わらず、お皿を床に落としたり、がしゃんと大きな音がなった時に、鼻に響く?違和感が、くるような気がするのですが、なぜなのでしょうか。

驚いて、表情筋が動くせいなのでしょうか?

変な質問で申し訳ありません

[47922-res58127]

ゆいさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年11月07日(土)10:04

驚いた為かも知れませんが、我々の身体は自分の意識外で不随意に動く事があります。
これは自律神経作用機序に基づくものです。
循環、呼吸、分泌、消化、体温調整等々沢山あります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[47921]

シリコン

投稿者:りらみ

投稿日:2015年11月07日(土)02:17

鼻のプロテーゼって、例えば電気とか、火事などで煙をすったり、顔に被ったりした場合など、溶けたりすうな物なのですか?

シリコンって溶けたり変形する場合はどのような場合があるのでしょうか?

[47921-res58128]

りらみさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年11月07日(土)10:04

シリコンにも硬さがあるのですが鼻に挿入し使われているものは、電気、火傷などによって変形はしません。直接的高熱では変形します。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン