最新の投稿
[48213]
もうすぐ術後2週間
[48213-res58498]
eさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年11月24日(火)10:04
ギブスの役目は外固定、即ち外界からの保護と共に内部処置をした位置の保持、両方の役目を持ちます。
その為、1〜2週間目にギブスを外すと圧迫していた分だけ鼻尖形成の型がはっきり現れます。
然し、圧迫を外した訳ですからその後、当然腫れがきます。
これを後戻りと称する方がおられるのかも知れませんが、腫れですので1〜3ヵ月でその腫れは引いていきます。
どちらの方の云い分も正しいと云えますし、どこの過程を表現しているのかで意見が違うようにみえるのでしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[48212]
小鼻縮小
当山先生ありがとうございました。
早くこの状態を抜け出したい気持ちはありますが、冷静に判断しなくてはいけないと思いこちらにも質問させて頂いています。
不安にさせない為かと感じますが、事実やリスクをはっきり聞かないと本当に修正を任せて大丈夫なのかさえ心配になります。
信頼してお願いしたいので、その為に不安な点をクリアにしたいだけなのですが。
もう一点質問をお願いしたいのですが、
部分的に切除修正をすることによって最終的にも笑顔がひきつるやような結果になるトラブルはあり得ますか?幅1ミリ長さ5〜8ミリの外回りの傷跡です。
心配しすぎているかもしれませんが、ネットで3年経っても傷跡が目立つのと笑顔がひきつるという方を見ました。
私は2ヶ月でやっと表情が馴染んできたのですが。皮膚の切除量や場所によってこういうトラブルが起こることがあるんでしょうか?どんな目立つ傷跡よりそれだけは絶対に避けたいです。何に気をつけたら確実に避けられますか。
[48212-res58471]
あさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年11月21日(土)15:03
医療は絶対的なものではありません。恐らく修正をしたとしても穴や傷跡は万が一には良くならない事もあります。
但し、顔が引きつれる事はありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[48208]
返信
前の返信です。
鼻プロテーゼをいれていて、電磁波や、いろいろ電気を浴びたりしても溶けたりしないかしつもんしました。
シリコンって液体だから溶けるような気がしますが、大丈夫でしょうか?
[48208-res58466]
ななさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年11月21日(土)11:03
鼻のプロテーゼは液体ではありません。固形です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[48203]
小鼻縮小
盛り上がりの傷跡無くすためのレーザーや電気メスのリスクはなんでしょうか?
また切開よりダウンタイムが長いって本当ですか??赤味が長引くのですか?
[48203-res58479]
あさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年11月21日(土)15:04
レーザーや電気メスのリスクは火傷に準ずる損傷です。
赤味、ダウンタイムが長引くなどは火傷や切開の程度に比例するのが原則です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[48194]
疑問
以前質問したんですが、鼻プロテーゼをいれている鼻。いわゆる鼻骨や軟骨の部分を、アレルギーで病院にかよってますが、冬で乾燥がひどく傷ができたり、あかくなるくらい強い力で上からかきまくったら、プロテーゼがその圧により凹むのではないかと私はおもいます。皮膚や皮下の下にプロテーゼがあるからといっても力は伝わる気がします。
なぜ、凹まないか納得いかないので理由おしえてもらえますか?
あと、鼻骨や軟骨が凹んだりもないのですか?
[48194-res58478]
らいさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年11月21日(土)15:04
硬性組織、いわゆる硬い物質でプロテーゼが出来ているからです。
鼻骨や軟骨もそれに準じます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[48191]
小鼻縮小
今電気やレーザーで盛り上がりを削ることによって、最終的な修正に関してだけでなく、通常の治癒の妨げになる可能性がないかも教えて頂けますか?
本当は切開だけてなくこういった処置も何もせず3〜6ヶ月待つのが最善なのでしょうか。。
[48191-res58465]
あさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年11月21日(土)11:02
あく迄、焼きすぎてはいけませんし、どのような盛り上りかもしっかり認識し、やる、やらないの適応を見極める事になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[48189]
小鼻縮小
以前、盛り上がりの部分は早い時期でもレーザーや熱で治療可能だとお返事頂きましたが、
電気メスですか?レーザーだとなんというレーザーが候補でしょうか?
やはりダウンタイムやリスクなどを考えると切開はほんとは可能な限りしたくないです。
ボコボコが目立たなくなるだけでも嬉しいです。
この場合、何度かの回数が必要になりますか?
時期を待っても最終的に穴が気になり切開ということになったとき、この処置を今したことが問題になったりは心配ないでしょうか?
担当医に質問しても修正に自信をお持ちなのかわからないですがリスクもさほど言わずレーザーなどよりは切開したほうが綺麗になる、と言われてしまっています。。
[48189-res58464]
あさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年11月21日(土)11:02
盛り上りが疣状であればCo2レーザーで良いでしょう。リスクの説明は非常に難しい部分があります。担当医なら尚の事です。怖がらせる事ばかりになる事があるからでしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[48188]
小鼻縮小
当山先生、いつも親身なご回答ありがとうございます。
まず時期についてですが、やはりどのようなケースも2ヶ月では早いでしょうか。私は一刻も最終的に早く治したいですが、早まって修正をし形に変化が出たりしたら怖いのもあります。
担当医は、最短で2ヶ月で修正は可能、問題のある部分の外側左右5ミリと8ミリ程度の部分の小修正で、皮膚は伸びるので形に変化やひきつるなどは心配ないと言われました。
半年まで待てば完全に平らにはならないかもしれないが改善していく、でも術後2ヶ月と3ヶ月の修正にはやりにくさや皮膚の切除量とか特に差がないということでした。
長さ1センチ弱、幅2〜3ミリの皮膚を切除しても本当に皮膚が伸びるので今の雰囲気から少しもきにするほどの変化はないでしょうか?
外側全体的に切除せず問題のある部分のみの切除でも皮膚がひきつったり後々笑顔などの表情を作ったとき違和感出たりしないでしょうか?
片方のほうが問題のある部分が5ミリ程度と短いですが、やはり修正も左右揃えないとなんらかの左右差が出たりする可能性がありますか?
ドテが崩れるとはどのような感じでしょうか?数ミリの修正でも心配ありますか?医師は何もそのようなリスクを言わないのでこわいです。
今の状態は鼻の下を伸ばすと鼻と頬の溝にそって切開線の数ミリ穴が開く、その穴の外回り頬側にボコボコとした盛り上がりのある傷です。。
[48188-res58469]
あさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年11月21日(土)11:03
いつも我々は理想と現実の狭間に直面します。我々とは貴方と私とそして貴方の主治医です。ご存知の通り理想は高く持つ事です。ここでは安全にかつ確実にする事の望ましい状態を云います。望ましいとは組織の安態です。これ以上、変化はおきないであろうとする所の局所状態を指している事は貴方もご存じの通りです。然し、貴方には「もう耐えがたい、一日も早く再手術に踏み切りたい」この強い思いがあります。
私はこの3人の我々の中で、どちらかと云えばやや当事者から遠い位置にいます。
そして、次の修正は次々の修正を許されない状況だから、つい理想を述べアドバイスします。但し、貴方の主治医は直接的に貴方様から強い要望と心の中にある責任感あるものですから理想はともかくとして、現実的選択を選んでくるでしょう。
「2ヵ月も3ヵ月もあまり変化はありません」と云うお答えに、それが表れています。
私が貴方の主治医なら、そのような同じ立場をとるかも知れません。我々3人の中で貴方の主治医は一番切羽詰まった立場であるのかも知れないからです。
その他、細々とお書きになっている部分もその線上に沿って考えると、なるほどなぁ〜と思わせる所は多々あります。
どの程度お互いが譲歩できるのか?私も多少の譲歩を慮って今回はご返事としてみました。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[48180]
小鼻縮小傷跡
外側切開の傷跡ですが、通常はどの程度の傷跡なんでしょうか?
上手くいけば抜糸後から赤味はあるが盛り上がりやくぼみはないものと考えていましたが、どうでしょうか?
もうすぐ2ヶ月ですが、開いていた穴は中身の赤っぽいのが見えなくなって以前より埋まってきた感じはあります。ですが待っても最終的にも完全にはくぼみはなくならないようなので、近々穴とその周辺の盛り上がりを修正することにしました。
上手くいけば切開線の周りの盛り上がりやくぼみは通常ないのですよね?
主治医に従うことにはなりますが、前回と同様術後また軟膏を塗ってもよいのか悩みます。
修正にあたって改善するでしょうという見解で特に新たな対策はないようです。
[48180-res58435]
あさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年11月20日(金)09:04
?鼻翼外側の傷は非常に巾がありますのでお答えとしては悩ましくなります。
やはり写真などで術後状態を確認された方が無難です。
私のつたない経験を述べますと脂肪分泌の多い方は汚くなりやすく、穴が開きやすい傾向にあります。
鼻尖部を指で絞ってみて下さい。汚れが出ますか?
?2次修正の時期、徹底的に待っておく事です。
その理由は切開していく周辺が固まっていないからです。
慌てて修正すると切開両端のドテが崩れてきますのでその配慮は大切です。
?穴部分のみなのか、切開した全てを除去するのかも慎重に決めていきます。
当然、左右差が出たら困るからです。
?徹底的に待った後、皮脂腺を充分絞り出してから手術に挑んで下さい。
分泌物が出るとまた穴が開きます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[48175]
鼻先修正
耳介軟骨移植後、皮膚が薄くなり鼻先が浮き出てきた場合、軟部組織移植をするのがよいと聞きました。軟部組織はどこからとるのですか?また、クローズ法、オープン法、どちらで行うケースが高いですか?
[48175-res58436]
あいさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年11月20日(金)09:04
移植軟骨によって出来上がりの鼻の形態が保たれているのですが・・・少しく触知する方がおられ、それを気にする場合があります。
そのような時、突出する軟骨を削ってしまえば良いのですが、それでも気になる場合があり用心の為、皮下組織の厚みを増す事があります。
通常は筋膜移植(側頭部か大腿部から採取)、或いは真皮脂肪(ソケイ部、下腹部等から取る)を加えます。
クローズ法で移植は可能ですが、軟骨移植をするのはクローズでもオープンでもどちらでも起り得ます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
二週間前に
・眉間軟骨移植
・L型プロテーゼからI型プロテーゼへの入れ替え
・鼻尖縮小
・鼻中隔延長
・鼻翼縮小、形成を受けました。
過去には、、
I型プロテーゼによる隆鼻術、L型プロテーゼへ入れ替え
小鼻縮小を10年以上前に受けています。
術後二週間になるのですが、鼻尖の大きさが元々より大きい状態です。腫れのせいもあると思うのですが、サイトによっては、
ギブスを外した時が一番細くて、徐々に後戻りがあるとかいてある所と、ギブスを外したくらいの時期はまだまだ腫れていて、大まかな腫れが引くのは一カ月くらいでそれから半年以上かけて少しずつ小さくなると書いてある所とあります。
どちらが正しいのでしょうか?