オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[48432]

投稿者:みやび

投稿日:2015年12月07日(月)12:13

返事です。

小鼻縮小は、内側法でしても意味ないのですか?


あと、先ほどしじゅつしたクリニックに電話したら、小鼻縮小と耳介軟骨を同時に行い、まだ腫れやむくみがあるので大きさが、術前とかわってないとの回答でしたが、、

[48432-res58725]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2015年12月07日(月)17:04

内側法でも効果は期待できますし、その様に手術してあるのではないでしょうか?
腫れが引いていくと、今より小さくなるというお答えだと思います。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[48429]

追記

投稿者:きら

投稿日:2015年12月07日(月)10:17

追記です。
肩がこって強く手でマッサージしていたら手に力をいれたら鼻先に圧のような変な違和感を一瞬感じましたが、ずれたり、へこんだりしますか?

耳介軟骨移植4日目です。

[48429-res58724]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2015年12月07日(月)17:04

鼻に局所的な強い外力が働かない限りは大丈夫でしょう。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[48428]

鼻先

投稿者:きら

投稿日:2015年12月07日(月)10:01

耳介軟骨移植の場合、軟骨はどうやったかたちで鼻先にはいっているのですか?

[48428-res58723]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2015年12月07日(月)17:04

軟骨の厚みは1mm程度ですから、必要な厚みになるように重ねて移植します。適当な形に切り分けた軟骨を重ねて縫い合わせ、それを目的とする場所に縫合固定します。
また、細かく切った軟骨片を隙間を埋めるように移植することもあるし、筋膜で包んで移植することもあります。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[48426]

耳介

投稿者:みやび

投稿日:2015年12月07日(月)04:25

1小鼻縮小を2日前にしましたが、傷が鼻の中から溝?にかけてまでしかなく、鼻の両脇にはないのですが、これは内側法なのですか?

ちゃんとひふを切除してあるのか不安です。
2あと、いま耳介軟骨と小鼻縮小をして3日目ですが術前より鼻が大きくなってるきがしますが、なぜですか。
3耳介軟骨や小鼻はちゃんとすっきりするのですか?耳介軟骨はちゃんとでてきたりしますか?いまより
ちゃんとした有名なクリニックでしたので、大丈夫だとはおもいますが、ふあんです。

[48426-res58722]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2015年12月07日(月)11:04

手術に立ち会ってみていたわけではありませんので、手術が正しく行われたかどうかは、ここでは判断が付きません。小鼻縮小は多くの場合、溝の部分まで皮膚を切除しないと十分な効果が出ないことも多いので、鼻の両脇を切除せずに目的とした状態が得られるかどうかはわかりません。またこの部位はあまり腫れない部位になりますので、3日目で鼻が大きくなっているというのも気になるところです。すっきりした状態になるのかどうかもここでは判断ができませんので、あまり心配なら、この協会の適正認定をとっているお近くのクリニックを受診して意見を聞いてみられてはどうでしょうか?

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[48425]

投稿者:るり

投稿日:2015年12月07日(月)04:09

耳介軟骨移植をして電磁波とか電気とかで軟骨がとけたり変形したりありますか?

[48425-res58718]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2015年12月07日(月)09:05

通常の人体に害のない程度のもの(美容皮膚科的な、あるいは整形外科的な治療としてのもの)であれば、何も起こりません。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[48422]

真皮脂肪隆鼻

投稿者:神楽坂亮子

投稿日:2015年12月06日(日)23:49

真皮脂肪による隆鼻について質問させて下さい

顔への脂肪注入ですと約3ヵ月程で定着する量が決まり
それからボリュームの変化はあまりないと言われていると思います

ですが隆鼻目的で真皮脂肪を移植した場合ですと
3ヵ月を過ぎてもボリュームが減少していくのでしょうか?

「隆鼻に真皮脂肪なんて2年3年経つと結局ほとんど残らない」と言われたこともあります
やはりそうなのでしょうか
ということは1年とか過ぎても少しずつ吸収が進んでしまうということですか?

何ヶ月かでボリュームが決まり
そこから変化はあまり起きないというより
少しずつでも長期的に(継続的に)ボリューム減少していきますか?


---

[48422-res58717]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2015年12月07日(月)09:05

隆鼻目的で移植される鼻背の環境ですが、術前でも山の峰のようなところを更に高くすることが目的ですが、鼻の皮膚は伸ばされるたけですから、つまり移植組織に強い圧力がかかり低くなるのです。
逆に窪んだ場所で、表面あるいは深部から圧力が加わらない場所であれば、吸収は少なくなります。
鼻への真皮脂肪移植は、プロテーゼ抜去直後の急に低くなるのをごまかすためなら適応はありますが、単独に長期に持続する隆鼻効果を期待するのは無理があると思います。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[48419]

じかいなんこついしょく

投稿者:みら

投稿日:2015年12月06日(日)20:36

あと、じかいなんこついしょくで、移植した軟骨が吸収されるとはなんですか?鼻先がどうかなるのですか?

てーぷで固定されてないんですがいいんでしょうか

[48419-res58716]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2015年12月07日(月)09:04

私たちの身体を構成する組織は、血液などで養われていますが、移植した組織に血液循環が出来上がるまでに移植した組織が小さくなることを「吸収」と表現しています。
移植軟骨のボリュームが小さくなると、その出来上がりの形を反映した鼻先になりますが、耳からの軟骨では吸収率は低いと思います。
固定については、担当医の思うところが色々ありますから、お尋ねになってみては如何ですか?

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[48418]

小鼻縮小フラップ法をとりたい

投稿者:ゆき

投稿日:2015年12月06日(日)19:34

1ヶ月前に小鼻縮小をフラップ法でしました。
笑った時の鼻が不自然でみんなから変だと言われます。笑った時に鼻が動かないのが嫌なのですがフラップ法の皮弁?を取り除いたらある程度動くようになるのでしょうか?

[48418-res58710]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2015年12月06日(日)21:05

フラップ法であっても実際にどれくらいの大きさの皮弁が使われているかということと、どういう固定方法を使っているかなどによって修正方法が異なります。実際の状態を見れば動く鼻にできるのか、そういう処理が不可能なのか判断ができると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[48414]

次回軟骨移植

投稿者:みら

投稿日:2015年12月06日(日)15:00

次回軟骨移植は、みみから軟骨を採取して、重ねて軟骨自体を糸でとめるのですか?

あと、次回軟骨移植で最初の一週間はつよくさわるといけないといいますが、ずれるとかですか?具体的にずれるとはどのような意味かわからないので説明おねがいします

[48414-res58709]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2015年12月06日(日)21:04

軟骨はなるべく糸で固定をしたほうがいいと思います。最初の10日ほどくらいは強く押したりすると軟骨が中で移動することがあり、変形や軟骨の段差が浮き上がって見えたりする可能性があると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[48404]

プロテ抜いてから

投稿者:そう

投稿日:2015年12月05日(土)18:57

プロテ抜いてから鼻のマッサージや鼻の矯正などはどれぐらい経てばやってもいいのでしょうか?

[48404-res58708]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2015年12月06日(日)21:04

1か月すれば大丈夫です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン