最新の投稿
[48953]
出口先生、当山先生ありがとうございます
[48953-res59317]
りささんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2016年01月09日(土)20:02
動脈内にヒアルロン酸が入ると、塞栓が起こりそれより先への血流が途絶えることで、失明や壊死が起こることがあると報告されています。
先端が尖ってないカニューラという管を利用すると、動脈をさせないので予防できます。
厚労省での承認品ではないのですが、アラガン社のものならボリューマというのがよいと思います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[48925]
レディエッセ
私はアレルギー性鼻炎で鼻血が出やすいのですが鼻が低いのがコンプレックスです。1、そこでレディエッセを鼻筋に入れたいのですがアレルギー性鼻炎など鼻に疾患があると何か悪影響がありますか?
2、もしアレルギー性鼻炎が悪化してこの先手術が必要になった時レディエッセが邪魔になったりしますか?
3、また、レディエッセが原因でアレルギー性鼻炎が悪化することはありますか?よろしくお願いします。
[48925-res59289]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2016年01月08日(金)17:04
鼻炎は鼻の穴内側の粘膜の問題ですが、鼻筋にレディエッセやヒアルロン酸を注入するのは骨や軟骨と皮膚の間なので、直接は関係ありません。
アレルギー性鼻炎の治療の妨げにはならないでしょう。
アレルギー性鼻炎を悪化させることもなさそうです。
しかし、ヒアルロン酸の方が、必要なら溶解吸収させることもできますので、より安心かもしれません。
鼻筋へのヒアルロン酸は硬いものでないと、もちもよくないし、幅広い不自然な鼻筋になりますので、ご注意下さい。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[48925-res59300]
りささんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年01月09日(土)10:03
ひとつ付け加えておきますが、私が診たケースで鼻背内にヒアルロン酸を注入して鼻腔内から出血を起した方をみました。恐らく針先が深く入ったのかも知れませんが、技術的な問題はありえるかも知れません。
このような場合でも鼻腔内出血が止まれば、問題はありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[48899]
鼻翼自体の垂れ下がりの改善策
こんにちわ。
私の鼻は鼻翼そのものが長く、下方に垂れ下がっていて、横から見ても鼻柱基部よりも斜め下に直線的に長く垂れています。
小鼻の縁を上げる鼻孔縁挙上や、鼻翼そのものを上げる鼻翼挙上術などももちろん調べましたが、自分の指で何度もシミュレーションをしてみると、小鼻の横の頬の皮膚を上に引っ張ると全体的にも上に上がり、理想的な形になります。
そこで質問ですが、小鼻全体を少し上げる目的での、小鼻の横の頬の皮膚辺り(法令線の付け根付近)を上に挙げるリフトなどの手術はあるのでしょうか。
もしくはないけれど可能なのでしょうか?
頬(小鼻の真横)辺りは神経があって危険なのでしょうか?
よろしくお願い致します。
[48899-res59249]
48899へお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年01月07日(木)15:00
鼻翼を切開して持ち上げても結局、固定をどこにどの様にするのかが問題になりますので永続性がないと云う事にあります。
又、鼻翼基部深層は神経より顔面動静脈の太いのが入っており傷つけると厄介です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[48899-res59254]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2016年01月07日(木)18:01
手術はできますが、残る傷跡が目だつと思います。
この場合は、鼻翼基部にかけての鼻翼縁の減量と鼻柱基部を軟骨移植などで出すことで、バランスを改善するのが普通です。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[48888]
は
小鼻縮小外側や、内側をした後後戻りしますか?
[48888-res59235]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2016年01月06日(水)20:00
基本的には、切除・縫合ですから戻りはないと思います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[48887]
48805-res59155への質問
耳介軟骨を短くすれば、曲がる可能性は低くなるのですね。
陥没することはまず無いとのことですが、
鼻中隔延長の手術時に移植した耳介軟骨を取り除くことで、鼻翼軟骨が奥に沈みこんでしまうことは、あり得るのですか?
[48887-res59241]
48887へお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年01月07日(木)09:01
現在は満足されている訳ですし、将来曲る事を心配しているだけですから移植軟骨を短くするだけで良いと云う事になります。
全部取る事のデメリットなども考えておく必要が充分にありますのでその事も念頭において下さい。
「陥凹する事がない」と云うのは貴方様のご質問の枕詞として「骨は」となっております。
骨は陥凹しませんと云うお答えです。
鼻中隔軟骨に移植した耳介軟骨を単純にきれいに取り除く事が出来ればそれにこした事はありません。
元々の軟骨をいじっていなければそのままで陥凹もないと云う事になります。
但し、移植軟骨をきれいに取り除けるのかと云う事は別問題になり、取り除けなければ無理をしない方が良いと云う事です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[48876]
鼻
鼻中隔延長と鼻尖縮小を行ったのですが、肉厚鼻なのと、元の支える土台が弱いらしく高さも鼻先の位置、丸みも戻ってきてしまいました。
鼻先をもう少し高く細くしたいのですが、それには肋軟骨を使うしかないのでしょうか。また、鼻尖は一度やっても他院や術式等では細くすることができるのでしょうか。
[48876-res59219]
けろりんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年01月06日(水)09:00
鼻中隔延長に関して肋軟骨を時に使用される医師がおられるとは思いますが・・・(通常はしていないと考えます)鼻尖には用いません。
鼻尖形成は2〜3度試みる事はあるでしょうが、日本人の鼻尖は肉厚なので欧米人より難しさはあります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[48869]
鼻
あくびをしたら小鼻が大きく広がり小鼻の周りや小鼻の筋肉が伸びた感じがしましたが、小鼻周りや小鼻筋肉ってゆるんだりきれたりして小鼻が広がったりしますか?
[48869-res59217]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2016年01月05日(火)19:02
あくびでは、そのようなことは起こりません。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[48866]
プロテーゼ抜去
某美容外科で、プロテーゼと耳介軟骨移植を受けましたが、プロテーゼを抜去しヒアルロン酸を注入したいと考えています。同じ先生に手術をお願いしようと思ったのですが、受付のスタッフにもしかしたらできないかもしれないと、言われました。軟骨を移植しているからでしょうか?軟骨はそのままでプロテーゼのみ抜去するのは難しいことなのですか?
[48866-res59216]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2016年01月05日(火)19:02
ヒアルロン酸よりプロテーゼの方が、鼻すじが安定して一生ものでよいはずですが?
できるかとうかということですが、プロテーゼと移植軟骨を縫い付けてあるとやりにくいでしょうが?
そうでなければ、容易です。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[48853]
鼻
1週間前に鼻中隔延長をやりました。
ギプスをはずしたら若干鼻先が
偏っていました。
ギプス固定を時間があるときや寝る前にするように言われました。
ギプス固定で若干の偏りが改善することはありますか?
[48853-res59208]
さくさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年01月05日(火)09:01
ギブスによる外固定がどの程度の強さによるものかは今後の治療上大切です。
これ迄のギブスは内固定、即ち鼻内処置の補完の意味合いが強かったと思います。
今後は内部瘢痕の増殖抑制や術後ケアの一部になり、やや目的が違います。
鼻中隔延長のギブスをどのようにしていたのか?今後の方針はどのような事になっているのかで偏りの増強をおさえたり、逆に無断になる訳ですからこの辺はしっかり主治医とご相談下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[48849]
追加
小鼻縮小外をした場合、抜し後傷がひらいたりしてまた治癒着するとき小鼻のひふがのびて癒着することはありますか?のびはしませんか?
あと小鼻縮小後小鼻が広くなる原因はありますか?
[48849-res59196]
みなみさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年01月04日(月)17:05
小鼻の外側の傷が開いたとしてもしばらくすると引っ付いてきます。
小鼻が広がる事もありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
万が一の時のためレディエッセは辞めて、ヒアルロン酸にしようかと思います。
そこでまた質問なんですが鼻にヒアルロン酸は失明や壊死が多いと聞きますが、それらを予防するために心構えしといた方が良いことありますか?
それから持ちが良くて幅広い鼻にならないためにも鼻に一番適したヒアルロン酸があればその名称を教えてもらえますか?
よろしくお願いします。