最新の投稿
[49044]
プロテ除去について
[49044-res59407]
中田さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年01月15日(金)14:00
診察なしで、想像するしかありませんが、鼻尖の事ですから少なく共I型プロテーゼはおいて良いと考えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[49042]
お願いします
過去に耳介軟骨移植を行いましたが、数年して軟骨の形状が浮き上がってきたため、削る修正手術を受けました。今修正手術を受けて3ヶ月弱です。
形は、軟骨が付いていた部分を削ぎ落としたような平らな鼻先になってしまい、修正手術後から鼻先の若干の赤黒さが消えません。
この平らな部分に、軟部組織を移植することで良くなると他医師から聞きましたが、その手術を受けるにあたり何かリスクは考えられますか?
鼻先の赤黒さは何が原因で、消えることはあるのでしょうか。
ちなみに、約4年の間に5回ほど、手術や修正を繰り返しています。
[49042-res59406]
あいさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年01月15日(金)14:00
赤黒さは真皮、表皮と云われる上皮層の細かい学養環境の阻害があり、生じているのであろうと思います。あまり、いじらず長期に経過を診ていく以外ありません。
鼻尖部に軟部組織となると、真皮脂肪か筋膜です。
どちらも1回量では足りないと考えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[49021]
L型プロテーゼ抜去
13年程前にL型プロテーゼを入れてからプロテーゼが目立ってきた感じがして抜去したいのですが、病院の選び方が分かりません。以前プロテーゼを入れたクリニックは閉院している様です。美容外科紹介サイトで相談し紹介されたクリニックへ相談し話を聞く限りでは大丈夫なのかと思ってましたが、サイト側に病院がお金を払っているから勧めるという口コミが載っていて、また別の相談サイトで相談したらそのクリニックは無名なのでここの方がいいと2件紹介されました。何を基準に選べばいいですか?
[49021-res59390]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2016年01月14日(木)14:00
この協会の適正認定をとっているクリニックなら大丈夫です。お近くの認定クリニックを受診して相談されてはどうでしょうか?
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[49021-res59397]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2016年01月14日(木)19:00
石灰化の有無とプロテーゼに穴を開けてないか、の2点が術前のレントゲンなどでわかっていたほうが、容易に確実に取り出せます。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[49005]
鼻
鼻の整形をして3週間経ちますが
(鼻中隔延長)それが原因で蓄膿症になる事はありますか?片鼻の横の上顎洞に膿?鼻水が溜まってる感覚があり、軽く押すと違和感があります。軽度ではありますが鼻づまりが治りません。鼻水は透明です。もともとの鼻炎持ちでもありません。
これは手術の腫れでしょうか?
もし蓄膿症のようなものであれば
一般的にどのような治療法をしますか?2580
[49005-res59367]
えりさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年01月13日(水)09:01
蓄膿とは体腔に膿がたまる事を総称しますが、耳鼻科領域で云えばお尋ねの如く上顎洞に膿がたまる疾患と云えます。
片側性ですのでレントゲンを撮影すれば左右の上顎洞陰影が違いますのですぐ分かります。
治療は耳鼻科医の専門ですので詳しい事はそちらでお聞きした方が良いかも知れませんが、鼻腔内の洗滌と抗生物質でしょう。
ひどいのになると手術(開窓?)かと思います。
鼻中隔延長とは別ですし、炎症の部位が違いますので関係ないと思います。
関係あるとすればすぐに鼻中隔手術部に反応(赤味・腫れ等々)があるものです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[48994]
鼻整形をするに当たり、、、
1.ヒアルロン酸で鼻を高くする事を続けると、鼻根が膨らんだようになりますが、もし溶解注射を打たないでそのままにしておいた場合、どうなるのですか?
2.また、半永久的にヒアルロン酸を入れ続けるとどうなりますか?
3.念の為、プロテーゼの前にヒアルロン酸でしてイメージなどを掴んでおきたいのですが、プロテーゼ施術の時の感染率の割合が高くなりそうですが、実際はどうなのでしょうか!?
4.プロテーゼを抜去した後、陥没する場合と、やる前より高くなったという場合の違いは一体何なのでしょうか?
[48994-res59358]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2016年01月12日(火)18:04
1.注入時には円柱形に入っているとしても、皮膚の緊張が圧迫するので高さが低く幅広い形状になります。勿論吸収も起こってくるでしょう。外観としては、低く幅広い鼻すじになります。
2.高さとともに幅も広くなっていきますから、不自然に幅広い鼻すじになります。
3.感染の問題もさることながら、形状もおかしな鼻になりますから、プロテーゼを入れるまえに溶解酵素剤で吸収させることです。
4.術前より高いのは、プロテーゼの周囲にできた被膜(カプセル)のためで、これは徐々に吸収されていきます。基本的には隆鼻術を受ける前の鼻に近づいていきます。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[48992]
鼻根のしこり
15年前に鼻プロテーゼをして、鼻根あたりにしこりができてぼこぼこしてます。
先日入れ替えを行ったのですが、まだしこりは残ったままです。
このしこりはてっきりプロテーゼの石灰化なのかと思ってましたが、入れ替えをしても残るということは、皮膚内に出来たものなのでしょうか?
取り除けるものなら取り除きたいと思ってます。
[48992-res59357]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2016年01月12日(火)18:02
石灰化は、プロテーゼ本体から被膜(カプセル)に起こります。
石灰化のある場合は、プロテーゼだけでなく該当する部分のカプセルも取り除く必要があります。
CRレントゲンなどで、上記の状態は明瞭に見えます。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[48988]
鼻
オープン法での鼻柱の傷は
ノーメイクでわからない程度までどのくらいかかりますか?
また、個人差があるとのことですが、どのような肌質のひとが早く治りやすいですが??
[48988-res59353]
48988へお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年01月12日(火)15:02
ご質問の部分に合せてお答えしますが、少しく追加もしておきます。
?分からなくなる程度には術後3ヵ月以上かかります。
?お肌の白い方は黒い方より治りやすいと思います。
?オープン法の鼻柱切開でもステップ型とW型などがあり、それぞれで得意な方がおられます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[48985]
はじめまして。
よく手術後に顔に馴染むまでに数ヶ月と書いてありますが馴染むというのは具体的にどのようなことですか?
また、プロテーゼのテカリが術後10日経ってもあるのですが、ずっとこのままですか?ちなみにゴアテックスです。回答お願いします。
[48985-res59331]
花さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年01月12日(火)10:00
馴染むとは精神的、心理的部分で表現すると違和感がない事を指します。
即ち、プロテーゼ手術等の事を通常は忘れて過ごす事が出来る状態と云っても良いかと考えます。
解剖や組織学的立場で云えば手術の影響がなくなり組織細胞に変化が起らない事かと推測します。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[48960]
鼻中隔
2週間前に鼻中隔をしました。
鼻先は硬くまったくプニプニと
した腫れはないのですが鼻先が
大きく感じます。まだ腫れが残っててスッキリする可能性はありますか?
[48960-res59327]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2016年01月11日(月)21:05
本来鼻先は皮膚の厚みがあり、伸展性もあまりない部位なので、腫れはほとんど出ない部位になります。ただ、微妙な腫れはやはり2−3か月は続く可能性もありますので、当分経過をみてもらったほうがいいかもしれません。2週間たって大きいと感じるような場合、そのままの傾向が最終的に残る可能性もありますが、実際の状態がどの程度なのか、よくわかりませんので、正確な回答は困難です。ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[48960-res59334]
みかさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年01月12日(火)10:00
鼻中隔部と鼻尖は場所が違いますが、鼻尖は軟骨移植されていないとすれば手術の結果として細くなるはずです。
鼻中隔の場合は通常移植軟骨がありますのでその分太さが残ります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[48955]
鼻詰まり
10日程前に鼻中隔延長と
ゴアテックス隆鼻術を受けました。
腫れはほぼ引いてるのですが
プロテーゼをいれたほうの鼻に
鼻詰まりが残っています。
これから改善することはあるのでしょうか?
[48955-res59326]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2016年01月11日(月)16:04
もともと鼻の中で軟骨を重ね合わせて縫合しますので、鼻の中のスペースが狭くなる方法です。そのため鼻呼吸が苦しくなる方もありますが、まだ今の時期は腫れが続いていますので、一時的な問題なのか、今後ずっと残る問題なのかは、ここでは判断がつきません。もうすこし経過をみてもらっていいと思います。手術から3か月目で同じ問題が残っているようならそれ以後は改善は期待できませんので、修正が必要です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
5年ほど前にI型プロテ+鼻中隔延長+鼻先を整える耳介軟骨移植をしました。
鼻先が固い、俗にいうぶた鼻(指で鼻先を押しあげる動作)ができないとの2点の理由から除去を考えていますが、何を除去すれば改善しまよすか?
全部除去する必要がありますか?
よろしくお願いいたします。