最新の投稿
[49330]
鼻とミッドチーク
[49330-res59743]
渚さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年02月05日(金)15:05
ミッドチークライン(mid-cheek line)、いわゆるゴルゴラインの事だと思います。
注入後、1ヵ月は用心されることです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[49330-res59748]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2016年02月05日(金)17:03
ヒアルロン酸は数日すれば移動も何も問題はなくなると思いますが、皮膚には炎症が起こりやすい状態が続くことになります。注入から1か月ほどは日焼けや強いマッサージなどは赤みや腫れが出る可能性があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[49329]
鼻の整形について
4日前に鼻の整形を受けました。
鼻プロテーゼ
耳介軟骨移植
鼻尖縮小
を行いました。
二日目に大きく腫れた際に右にカーブを描くように鼻が曲がって見えました。病院で医師に相談したところ腫れが引いたら治ると言われました。
本日、大まかな腫れが引きましたがまだ曲がっています。触ってみると左は全く痛みはありませんが、右側は触ると痛くプロテーゼなのか腫れているのか、しこりのようなものがあるのが触ってわかります。(中心から右にすごくずれたところにあります。ちなみに左側は触っても何もありません。)
これは、腫れているだけなのでしょうか?不安で不安で眠れません。
回答お願い致します。
[49329-res59738]
ぽんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年02月05日(金)10:03
不安な方に不安を増強させるようなお答えとなるようでしたら、ご勘弁下さい。
耳介軟骨移植でも鼻尖縮小であっても、曲がってみえる事は稀ながらありますが、それは軽度であって、かつ鼻尖部のみです。
そして、それ等は現時点で気付きにくいものです。
鼻尖部で触って分かるものとすれば、プロテーゼの曲がりです。
右側で触れるのであれば、プロテーゼは1本の棒みたいなものですから、鼻根部では左に触れてきます。当然、全体的に腫れがありますから、まだ分かりにくいものですし、修正の可能性についても何とも云えません。然し、2〜3ヵ月後に腫れが引いてみて、その時でも歪み、斜鼻が目立つなら入れ替えとなります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[49325]
鼻の肥大
加齢に伴い毛細血管の拡張が起き、鼻が肥大するようですがこれを防ぐ方法はないのでしょうか?
鼻尖部縮小などによる形成外科的予防しかないのでしょうか?
よろしくお願い致します。
[49325-res59742]
kmさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年02月05日(金)10:04
局所的にはあまり温めない方が良いので、夏の暑い日差しから帰ったら、氷で鼻尖を冷やすことかと考えます。治療としてはVビュームです。
全身的予防はお酒、タバコを控える事でしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[49324]
鼻中隔延長
鼻中隔延長オープン法を受けて
1か月ですが赤みがまだまだ
あります。今はマスクで隠せて
いますがあと1か月後にはマスクを外さなければなりません。
1か月後と2か月後ではそんなに
赤みは引きませんか?
[49324-res59741]
なおさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年02月05日(金)10:04
1ヵ月後と2ヵ月後は多少違いが出ます。
然し、気になる事は残りますので、ファンデーションでどれだけ隠せるのか・・・となります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[49317]
除去
鼻先や鼻柱につけた耳介軟骨をとるのは安易ではないですか?耳介軟骨をつけたことにより、高さや長さがでて大きな鼻になりました。耳介軟骨を一回り小さくしたいのですが、リスクはありますか?あるならどういうリスクですか?
[49317-res59728]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2016年02月04日(木)09:05
取るというより、削って調節するということでしょうから、それほど難しくはないと思います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[49299]
鼻プロテーゼ
鼻プロテーゼをI型2ミリを挿入し5日経ちました。
挿入後より目頭が引っ張られて今までと違う目になってビックリです。
時間が経つと、引っ張られた皮は戻って、前の目頭に戻るものなのでしょうか。。。
よろしくお願いします。
[49299-res59706]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2016年02月03日(水)09:01
2ミリはそれ程厚いものではありません。
腫れが強いか、プロテーゼが予定より上へ入っているか、といったことで瞼の皮膚が突っ張っているのでしょう。
腫れは引きますが、もしプロテーゼの位置が不適切なら、その影響は残るように思います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[49297]
フラップ法について
よろしくお願いいたします。
1. 小鼻縮小のフラップ法は、傷が鼻腔の真中あたりにできるようですが、傷痕は目立ちませんか? (JAAMの何人かの先生にカウンセリングを受けましたが、目立つと仰る先生もおられました。)
2. また、フラップ法で、もう少し端寄りを切ることもできるのでしょうか。
3. 手術を希望していたI先生が閉院されるようですが、他に鼻の名医の先生はどなたでしょうか。JAAMの先生でも得手不得手があるようですので、教えてくださいませんでしょうか。
以上、よろしくお願いいたします。
[49297-res59705]
たんぽぽさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年02月02日(火)15:00
フラップ法なるものは鼻翼縮小術の鼻腔内々側切開の改良型ですから傷が目立つのであれば内側切開の意味をなしません。
内側切開のみでフラップにしないやり方もあります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[49294]
回答ありがとうございます
耳介軟骨をいれすぎたら飛び出す危険があるんですね。入れすぎとは自分でわからないですが、術前より結構鼻先は下向きになりました。不自然なぐらいです。
このような場合は飛び出しますか?
またたまに白くなる鼻先は耳介軟骨が透けているのでしょうか?
[49294-res59704]
はなさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年02月02日(火)15:00
飛び出す事は比較的稀だと思います。
前回記したのはあく迄無理矢理に入れられている移植の特殊例はあるだろうと推測を記しております。
要するに加齢現象のひとつですから皮膚組織萎縮の老化現象と過剰に入れられている移植軟骨の位置的バランスですからあまりご心配なさらずに経過をみられたら如何ですか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[49293]
プロテーゼ
出口先生とても分かりやすい回答ありがとうございました!
先生の仰るように前回感染を起こしたプロテーゼは曲がって入っていました!
[49293-res59700]
あさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2016年02月02日(火)09:04
分かりやすかったですか?良かったです。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[49292]
失明や壊死
ヒアルロン酸注入で失明や壊死などの危険があるといいますがどの位の確率でそのような事故は起きますか?
ちゃんとした医者、クリニック選びをすればこれらは防げるでしょうか?
感染症はよくあると思いますがヒアルロン酸注入して感染症起こしたら必ずヒアルロン酸は溶解しなくてはいけませんか?それとも抗生物質などで様子見れば溶かさなくても大丈夫な場合もありますか?
[49292-res59699]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2016年02月02日(火)09:04
確率は非常に低いのですが、起こってはいるようです。
血管内にヒアルロン酸が入った結果で起こるわけですから、その可能性のある血管のある場所を解剖学的に知っておくこと、注射針でなく先端の丸いカニューラを使用する、無理な圧力でヒアルロン酸を押し込まないというような予防策があります。
感染もまず起こりませんが、まずは抗生物質で様子をみて、必要なら溶解という順序になりそうです。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
3日前に鼻とミッドチークライン(ドールチーク?)にヒアルロン酸入れました。今の所、何事も無く順調ですがフェイシャルエステや整願矯正などはいつから受けられますか?
そしてヒアルロン酸は何日頃から固定されまますか?洗顔とかも気を使ってしまい満足に洗えない状態です。