オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[49550]

不安

投稿者:りあい

投稿日:2016年02月20日(土)19:28

1. 小鼻や、小鼻周りは筋肉とか筋?とかあるのですか?

2. アレルギーで鼻が苦しく例えば小鼻をよく鼻の穴をすぼめるように鼻で強く空気を吸う行動をよくしたり、小鼻に体重がかかったりしたら、たまに一瞬小鼻や小鼻周りの筋肉かなにかに違和感やぴりっと痛みを感じたりしますが小鼻や、小鼻周りの筋かなにかが、切れたり緩んだりとかするとかありますか?
3. ちなみに小鼻縮小をしてまもない場合、このような行動で悪影響はありますか?

[49550-res59987]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2016年02月21日(日)22:03

鼻の周囲には筋肉があります。正常の状態であれば、何をしてもこの筋肉に損傷が起きるようなことはありませんが、手術から3−4週間くらいの時期までは傷が強く引っ張られるようなことをすると、キズがきれいになおならなかったり、手術のあともどりなどがありうると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[49550-res59995]

りあいさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年02月22日(月)09:02

 アレルギーの場合、大方は鼻腔内に炎症が強く表れます。
咽頭部を含めた粘膜が腫れるので呼吸が著しくなりますので気道の確保が大切です。
軽快すると小鼻に影響は出ません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[49549]

投稿者:ミンク

投稿日:2016年02月20日(土)19:20

小鼻縮小をして、まだ2週間とかで、よく傷口をかいたりしたら、傷口が広がったりするとはどういうことですか?

それと、傷口が広がって、また塞がるときは小鼻の皮膚が伸びてくっつくのでしょうか?

[49549-res59986]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2016年02月21日(日)22:03

手術から1か月くらいは傷がしっかり引っ付いた状態にはなっていません。強く引っ張れば、傷は裂けて出血します。こういう問題が起きると、傷に幅がかなりついてしまい、傷として目立つ傷になってしまいます。一度裂けてしまった傷は細い狭い幅のキズにはなりません。広い幅になったり、凹凸が目立ってしまい、ずっとキズとして目立つ状態になってしまいます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[49540]

当山先生へ

投稿者:マロン

投稿日:2016年02月20日(土)13:52

回答有り難うございます。

プロテーゼの除去と軟骨を削っても塞がらない場合、先生ならどんな手段で処置を検討されますか?
皮膚が薄くなっていて鼻先の皮膚が裂けてしまうのではないかとビクビクしています…今妊娠中のためすぐには除去手術もできなく不安で…質問ばかりすみません。

[49540-res59994]

マロンさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年02月22日(月)09:01

 鼻尖部に穴が開いてしまった場合は円形の穴が自然に縮小して小さくなるのを待ちます。
その結果でどうするか考えますが、小さく切り取る事もあります。
穴があかないで薄い皮膚になったら薄い皮下に筋膜か真皮脂肪移植をします。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[49527]

鼻先の皮膚

投稿者:マロン

投稿日:2016年02月19日(金)17:47

L型プロテーゼを8年程前に入れていて感染を起こしたため除去をし、鼻先が陥没したので数ヵ月後に耳介軟骨で鼻中隔延長で修正されました。術後から鼻先の皮膚(表面)から出血があり鼻中隔延長をした事により傷口が開いてしまったみたいで今でも数ミリですが穴が開いたままです。先生が言うにはニキビ跡みたいな物で浅い部分だしニキビ跡治療のように皮膚を少し擦れば治ると言われたのですが他に穴を塞ぐ方々はありませんか?
近々、I型プロテーゼの除去と軟骨をできるだけ削ってもらう手術を検討中です。除去と削る手術をしただけで鼻先の皮膚が塞がる事はないでしょうか?

[49527-res59968]

マロンさんへお返事です

投稿者:形成相 当山美容形成外科

投稿日:2016年02月20日(土)11:03

穴のあいている部分が鼻尖なら、刺激している移植軟骨や人工物であるシリコンは除去しておく方が無難です。
除去によって穴が縮小しますが、最終的にはZeroになる訳ではありません。
外見的にその方が気になるのなら、その後どうするのか考慮していきます。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[49519]

追記

投稿者:はな

投稿日:2016年02月19日(金)01:40

また手術内容は鼻中隔湾曲症と同じ手術ですか?

[49519-res59971]

はなさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年02月20日(土)11:03

鼻中隔に鼻づまりの原因があれば同部への処置ですが、今の現症は移植軟骨にあるようですので、場所的に違いますし、やり方も違うと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[49518]

鼻詰まり

投稿者:はな

投稿日:2016年02月19日(金)01:36

はじめまして。
鼻中隔延長術をして2カ月ほど
たちましたが左側の鼻詰まりが
改善されません。
これから改善することはないですか?
また改善されない場合、中の軟骨を削るらしいのですが
ダウンタイムがとれません。
中の軟骨切除ですが表面的に腫れますか?

[49518-res59952]

はなさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年02月19日(金)09:01

 術後に鼻づまりが始まり、その原因部位が分かっているのでしょうか?
たしかな場所が分かっているのなら修正は容易だと考えられます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[49515]

再々手術による鼻の土台の弱化について

投稿者:めー

投稿日:2016年02月18日(木)17:32

当山様

お返事ありがとうございます。

はい、半年は、
待つことにしました。

最後には、
整形してよかった!と
笑顔で終わるために、
急がず、諦めません。


何回か手術し、
土台である鼻の軟骨が弱くなっているため、
湘南美容外科が行っているプレートをつかった鼻中隔延長術を行うことを考えています。

土台が弱いと、
耳介軟骨を入れても崩れやすいとのことです。

ただ、鼻中隔延長術はリスク有りますよね?

整形の無限ループには
はまりたくないので、
次で最後にしたいです。

[49515-res59951]

めーさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年02月19日(金)09:01

 鼻中隔への軟骨移植は前回も記したつもりですが、狭い部分への移植ですからあまり無理をなさらないようにして下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[49513]

耳介軟骨移植と鼻中隔延長術

投稿者:めー

投稿日:2016年02月18日(木)13:12

鼻の長さを効果的にながくする方法で、
一度耳介軟骨で失敗しているので、鼻中隔延長術を考えています

ただ、鼻中隔延長術はリスクが大きく、数年後変形があり、
費用も高いため、
どうすればいいか悩んでいます。

[49513-res59946]

めーさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年02月18日(木)16:05

 鼻尖形成をした為のピンチノーズですからある面において予想され、それに伴う予防を含めての鼻尖への軟骨移植であったのかも知れません。
その点、今回も鼻中隔延長を含む軟骨移植を考えていかねばなりません。
その時、どの方向に移植したら鼻尖が長くなるのかの検討を要します。
鼻中隔延長は狭い部分への移植ですから鼻尖部に対する移植の方がまだましな様に私は思いましたが、いずれにしろ慌てないで思い切って6ヵ月位間をあけてみたら如何ですか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[49512]

鼻の長さを戻したい

投稿者:めー

投稿日:2016年02月18日(木)13:09

今年の1/15に、プロテーゼ入れ替え、糸で縛る鼻尖形成、耳介軟骨移植をしました。
しかし、ピンチノーズ、アップノーズになってしまい、
2/3に糸を外し、耳介軟骨を下にしてもらう再手術をしました。
しかし、アップノーズは改善されず。
そこで頼みこんで、
2/17に、今度はそのクリニックの顧問医に、耳介軟骨を除去してもらい、なるべくまっすぐな鼻にしてもらいました。
しかし、術後にみたら、
鼻は短くなっていて、ショックで仕方ありません。
これは、
どうすればもどるのでしょうか。

そして、一ヶ月の間に、3回も手術してしまったことの恐怖があります。

[49512-res59985]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2016年02月21日(日)22:03

まず最終の手術から3か月はまってから、改めてどういう問題が残っているか、詳しく検討して対策を考えるのが安全だと思います。この際、しっかりした技術のある医師が修正を行う必要があります。とにかくその時期まで待ってみて、この協会の適正認定を取っているクリニックをいくつか受診して意見を聞いてみて判断されるのがいいように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[49499]

投稿者:きよら

投稿日:2016年02月17日(水)20:23

小鼻縮小内側から外側の少しにかけ手術して、20日後また、外側の小鼻縮小をしました。

手術中に鼻をひっぱったりしますが、まだ一回目から20日しかたってないのにしてしまったので、一回目にした小鼻の皮膚が伸びたり、傷口が広くなったり予定より小鼻が大きくなってしまうとかありますか?
変な質問ですがすみません。

[49499-res59935]

きよらさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年02月18日(木)09:01

 要するに最初内部切開をしてあまり効果が得られにくかったので20日後に再度外側からの追加手術を加えたのであろうと思います。
執刀医が充分にご配慮なさってやられておると推測しますので問題はありません。
ご安心下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン