オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[50309]

続き

投稿者:だいだい

投稿日:2016年04月12日(火)11:08

でも一週間位前までは鼻先の上にこぶのようにモリッとしこりがありこのままではもう誰にも会えない!というくらいだったのがそれはなくなりほぼ元と変わらないくらいに落ち着いてくれたのは不幸中の幸いであったのかもしれません。

[50308]

本当にありがとうございます

投稿者:だいだい

投稿日:2016年04月12日(火)10:54

当山先生またしてもありがとうございます。
術後1ヶ月弱で膿はようやくでなくなり痛みもなく、現在は赤みと硬さが残っています(この赤さが毛細血管拡張なのでしょうか?いずれは消えてくれますかね?)
鼻先を下に伸ばすつもりでしたが感染により鼻先が拘縮してしまったのが元と全く同じ、もしくはやや短め上向きになっている感じの現在です。
担当医は3ヶ月くらいしたら鼻先は下にさがってくるから様子みてください、ということであとはもうあまり関わりたくなさそうなのでこれ以上の質問は不快にさせてしまいそうなのです。アフターフォローをお願いできそうな信頼関係を上手く築けず残念でしたが新しくよいクリニックを見つけられたならいいです。沖縄が近かったらなぁ!!泣

[50308-res60838]

だいだいさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年04月12日(火)12:03

 お答えします。

1)面倒臭そうなのは医者に根気がないのと今は待つ事以外ないのに目の前に焦っている貴方様がおられる現状なのです。
ここはお互いに耐えていかねばならない所です。

2)赤味が残っているのは・・・
炎症は治まってきたが、炎症があった為に治癒機転のひとつとして血行が盛んになっており、その結果としての毛細血管拡張が今の所、残っていると解釈して良さそうです。
これは3ヵ月を目途にみていきます。

3)上向きなのは残念ながら下向きになりそうもありませんので前回お答えした通り後日の修正となりそうですが、担当医としては今の時期なかなか客観的に認めにくい心の葛藤がどこかにあるのです。
貴方の事が心配だけど、然しながら、どのように関わりを持ったら良いのかお互いに絡み合った糸が解けない状態とみています。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[50304]

鼻パック

投稿者:藤田

投稿日:2016年04月11日(月)21:22

鼻尖縮小 耳軟骨移植をして1ヶ月ですが、鼻パックというものをしてもかまわないでしょうか?毛穴の黒ずみが気になるので、したいのですが。よろしくお願いします

[50304-res60832]

藤田さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年04月12日(火)10:00

 鼻パックの強さによります。
皮脂腺の汚れを取る時は蒸気でふやかして取っていきますが、容易に取れる時と取れにくく器具などを使用する時もあります。
軽くやるのなら回数を重ねますが、その程度なら良いのではと考えます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[50302]

ありがとうございます

投稿者:だいだい

投稿日:2016年04月11日(月)16:56

当山先生ご回答ありがとうございます。オペすることを周りに内緒でして、担当の先生は感染が長引いたあたりから明らかにめんどくさそうな態度になってしまったので誰にも話せず途方にくれてしまっていたところ、こちらの掲示板の先生方のご回答が私の救いになってくださいました。
修正とはすぐにできるものでしょうか?それともある程度期間をあけた方がよいでしょうか??

[50302-res60831]

だいだいさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年04月12日(火)10:00

 修正とはより慎重にしなければいけないのと同時に術後の状態が落ちついてからどこをどうすれば良いか検討していくものです。
それはすべての修正術が応用問題であり、応用力が問われると共に応用できる程度と云うものが存在するからです。
感染が長引いたと云うのは抗生物質が効かないのですか?或いは感染ではなく、感染は治まったが毛細血管の拡張のみが残っているのですか?或いはあまりにも変化としては小さいものなのでしょうか?何故、医師は面倒臭そうにするのでしょうか?貴方の気掛かりは私の気掛かりでもあります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[50295]

ご回答ありがとうございます。

投稿者:だいだい

投稿日:2016年04月10日(日)23:20

そもそもなぜ感染は起きるのでしょう?
修正したい気持ちでいっぱいですが感染が怖くて仕方ありません。

[50295-res60820]

だいだいさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年04月11日(月)09:02

 感染について基本的に覚えておく事が数点あります。

1)一般的に感染は表在性から起る
人間の身体を外見から保護、境されているのが皮膚であります。
然し、この皮膚と云うのは同時に皮膚の老廃物を常に排出していく作用もあり、皮膚表面には常在菌がついています。
さらには皮脂腺や汗腺、毛穴などがあり、バイ菌が入りやすい部分もあります。
適時に洗わないと汚れが付きます。消毒だけでは無理な時も生じるのです。

2)感染には程度があります。
皮膚の表面のみ赤味があるのは一般的に炎症と呼ばれるもので、皮膚炎や毛嚢炎などがあります。
これが広がっていくと膿瘍、つまり膿をもっていきます。ニキビのおできなどです。
さらに膿瘍が広がると深い所に膿瘍が及び腫れて赤味が増大し、熱や痛みがあり、激痛を伴う時があります。
この膿を培養してどのような細菌が感染源としてあるのか検査して適した抗生物質を処方してもらいます。
鼻に異物があるとこの膿瘍は異物に張り付きなかなか治らないので異物を取り出す事もあります。
溶けない糸なども異物のひとつになります。

3)感染がどこまで広がっているのか、表在性の炎症か膿瘍なのか、感染の程度を調べきちんと治療すれば再発はありませんが、表在性部分を不潔にすると感染、即ちバイ菌が貴方を狙ってきます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[50293]

ご回答ありがとうございます

投稿者:だいだい

投稿日:2016年04月10日(日)19:23

高柳先生ご回答ありがとうございます
具合的にはいつ頃どのような修正が可能でしょうか?
また一度感染してしまった場合次もまた感染する可能性が高いでしょうか?

[50292]

鼻整形後のできもの

投稿者:りか

投稿日:2016年04月10日(日)13:32

4月1日にプロテーゼと鼻尖形成を行いました。
6日に抜糸をしてもらい血のかたまりも取ってもらいました。
医師からは溶ける糸がついてるので無理に取ったりしないで。と言われていましたが気になり取ってしまいました。
数時間経ち見てみると片方の鼻の穴にぷくっとしたニキビのようなできものが出来てしまいました。
痛みなどはないのですが無理に取ったせいでしょうか?
感染症になったりしますか?
自宅でオロナインなどの薬を塗れば治りますでしょうか?
よろしくお願いします。

[50292-res60819]

りかさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年04月11日(月)09:02

 溶ける糸の取り残しは滅多にありませんが、非常に稀ですが皮内に残っている時もあります。
但し、溶ける糸なら長期になっても自然になくなります。
感染やニキビなら赤味があるはずです。オロナミンでお気持ちがおさまるのなら悪い事はありません。
但し、確かに困った時や抜糸時に医者がいないのは困ります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[50285]

小鼻縮小

投稿者:あい

投稿日:2016年04月09日(土)18:23

返信ありがとうございます。やはり糸を切るのは傷口の事を考えて切ってもらいませんでした。左右差もあり、左だけ皮膚がくっついたように盛り上がって硬くなっている為左が大きく下に下がったように見えます。これは時間の経過と共に落ち着いてくるものなのでしょうか?

[50285-res60818]

あいさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年04月11日(月)09:01

 時間をおいて左鼻翼が下がっている所を修正する必要が出てきます。
方法論は主治医とユックリご相談下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[50281]

耳介軟骨移植その後

投稿者:だいだい

投稿日:2016年04月09日(土)17:07

10日くらい前に耳介軟骨移植をした後鼻先が赤く腫れてしまった、と相談させていただき当山先生に親切にご回答いただきありがとうございました。
その後鼻先の抜糸した場所から膿が出て今は腫れ赤みはだいぶひきました。 ただ下向きにするという話でしたが今は鼻先がもりっと上向きに硬くなってしまっています。この上向きの盛り上がりが消えれば鼻先は下を向いてくるのでしょうか?それともこの上向きに安定していってしまうのでしょうか?もしおわかりであればアドバイスいただきたいです。

[50281-res60802]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2016年04月10日(日)17:02

一度感染が起きると組織の収縮が起きますので、今後鼻先が延長してくるようなことはありません。すこし上を向いたままになるように思います。後日修正が必要になるような気がします。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[50281-res60817]

だいだいさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年04月11日(月)09:01

 炎症が治まってももりっとしている事や上向きは治りません。修正の可能性が高いと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[50278]

鼻の相談です。

投稿者:みき

投稿日:2016年04月09日(土)12:33

去年の11月に鼻尖縮小と鼻先への軟骨をしました、
しかし移植した軟骨が尖がりすぎており、また鼻先は細くなりすぎて鼻の穴が目立ってしまっています。
鼻先の軟骨を除去して、よせて細くした鼻翼軟骨をもとに戻せば形はもとに戻りますか?
またその際に問題となってくる点やアドバイスなどもあればよろしくお願いします。

[50278-res60801]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2016年04月10日(日)17:02

移植した軟骨は今の時期になると周囲組織と強く癒着しています。うまく剥離ができれば除去できますが、除去がうまくいっても元の軟骨に傷が入っていたり、切除や切開が行われていると、変形が残ることになります。手術中には腫れがあり、変形が残るかどうか予想しにくいケースもあると思います。まれには後日形の微調整が必要になることもありうると思います。最終的にはご希望の鼻にできます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[50278-res60816]

みきさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年04月11日(月)09:01

 鼻尖部への移植軟骨は少しく削ってもらって下さい。
鼻翼軟骨は元に戻りにくいと思います。
筋膜が真皮脂肪移植で何とか補完出来ないのかご相談してもらって下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン