最新の投稿
[50266]
鼻
[50266-res60769]
りりーさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年04月08日(金)09:04
鼻尖部にLタイプが刺激を与えていないのか?触診をしてもらって下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[50254]
粉瘤
鼻尖縮小、耳軟骨移植をして2週間辺りから
鼻にしこり?にきびみたいな2、3ミリのものができ、小さくなるのを待ってましたが、硬いままで目立ちます。調べてみたら、粉瘤というものに当てはまります。これは手術して取ることになるみたいなのですが、今しても問題ありませんか?まだ鼻の手術をして1ヶ月もたたないのですが、形が崩れたりしないから、不安です。何カ月かあけて粉瘤を取る手術をうけた方が良いでしょうか?
[50254-res60768]
藤田さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年04月08日(金)09:04
粉瘤と云う腫瘤迄はいきませんが、皮脂腺のつまりであろうと推測します。
異物が入っていないので問題はなく、表在性のものですから小切開で内容物を出す事は可能です。
放っておくと化膿する事がありますので主治医のチェックは大切です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[50253]
小鼻縮小
返信ありがとうございます。内側法で切開しています。真顔のときでも両方の鼻の穴が寄りすぎていて鼻の下が盛り上がっている感じがします。見た目も鼻の下が伸びたような気がします。笑ったときが特に酷いです。また切るのは嫌ですがこのままでは仕事にも行けず、この状態が改善できるなら糸を切った方がいいのかと迷っています。
[50253-res60767]
あいさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年04月08日(金)09:04
内側を切開するのみではなく、少しく内側部の鼻翼基部(小鼻の基部)から鼻腔底まで皮膚を切除しているかも知れません。
この辺が重要なのですが、糸を外しても傷が目立つ時があります。
その事も充分お考えになって糸を除去する事になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[50250]
こ
小鼻縮小内側法で糸で寄りすぎてしまっている場合に、自分で少しでも元に戻せるマッサージなどはありますか?何か方法があれば教えていただきたいです。
[50250-res60751]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2016年04月07日(木)09:02
内側で切開されたのでしょうか?切開せずに糸を通して縛っただけでしょうか?
いずれにしても、元に戻すのをマッサージでというのは、あまりお勧めできることではなさそうです。
糸を縛ることで寄りすぎているのなら、その糸を切ったり、取り除けば解決することなのかと思います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[50250-res60753]
あいさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年04月07日(木)10:01
鼻腔内に詰め物をすることです。
時々に鼻翼基部を引っ張って下さい。糸のみであれば戻る可能性はあります。
固定部位が両側の筋肉付近で弱い所に固定されている可能性があるからです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[50249]
虫歯
鼻にプロテーゼがはいってます。
虫歯になったらプロテーゼに影響がありますか?
[50249-res60750]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2016年04月07日(木)09:01
ありません。
大丈夫です。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[50249-res60752]
ひめさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年04月07日(木)10:01
虫歯になっても鼻のプロテーゼには影響ありません。
毎日歯をブラッシングすれば虫歯にもなりませんよ。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[50222]
傷痕の感覚
オープン法で鼻尖形成を受けて11日目です。
鼻中隔(というのでしょうか?鼻の穴と穴の間)の切開線の部分に感覚がありません。
いつになったら感覚が戻りますか?
あと、鼻先を触ると少し痛いのですが、それはいつ無くなりますか?
[50222-res60728]
まりさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年04月06日(水)09:02
知覚脱失は少し長期になりますが、6ヵ月位で間隔は戻ります。
鼻尖の痛みは原因によりますので主治医にお聞きしてみる事です。
炎症がないのかどうか?耳介軟骨移植をしているのかどうか等々で痛みの軽減は期間が違います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[50220]
小鼻縮小
担当医の方が言うには解ける糸だということです。それが溶けていけば自然になっていくと言われたのですが。鼻尖形成は余分な脂肪を取って軟骨を寄せて縛るものだと言っていました。その糸も溶ける糸だそうです。3カ月くらい経てば変わると信じて居るのですが不安で。
[50220-res60711]
あいさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年04月05日(火)09:03
鼻尖形成はそのままの可能性がありますが、糸で縛っただけの小鼻縮小は元に近く戻りやすいものです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[50217]
鼻翼縮小内側
鼻翼縮小の内側を切って2日目です。
カウンセリングで話したより小さくなりすぎた気がします。
抜糸後馴染めば鼻翼も少し膨らむのでしょうか??
初めての事で寝れないくらい不安です。
[50217-res60701]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2016年04月05日(火)07:04
内側だけを切開する方法であれば手術の内容や技術によってはすぐに元に戻るケースもありますので、数週間程度は経過をみておられたほうがいいように思います。それくらいたってもほとんど変化がないというような状態なのであれば、それ以後に在宅時の装具の使用などでかなり元にもどすことができると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[50217-res60710]
かよさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年04月05日(火)09:03
鼻腔内の内側切開では外側切開より制限があります。
つまりあまり小さくなりにくいのが欠点としてあります。
2日目ですからこれから変化してもっと広くなる可能性が高いと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[50208]
小鼻縮小
先生ありがとうございます。糸が緩んでくれば、不自然な笑いは良くなりますか?鼻尖形成も一緒にしたのですが斜めから見たら凄く不自然な形です。これもだんだん馴染んでくるものと思っていていいでしょうか?
[50208-res60690]
あいさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年04月04日(月)14:01
鼻は各方向からみないといけません。
立体的だからです。
どのような糸を使用したのでしょうか?糸のみであれば今より自然に回復していくものです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[50203]
鼻中隔手術の技術について
こちらの学会の先生方には鼻先をしっかり下げる為に鼻中隔をしっかり固定する手術ができる先生方はいらしてますか?少数の先生方かもしれませんけど、東京と愛知県には鼻中隔延長手術がとても上手できちんと鼻の構造や鼻中隔についての構造も理解し、きちんとしっかり固定もでき、万が一の為にきちんとリスクも説明する先生がいらっしゃるそうですけど、こちらの学会員の先生方にはいませんか?もしいらっしゃるのでしたら御意見伺いたいです。
[50203-res60689]
まいこさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年04月04日(月)14:01
推測になりますが、いるかも知れませんがいたとしても少ないと思います。
要するに技術の問題より適応が難しいと思います。
耳介軟骨では支えが弱く、患者さんが高い望みをすると目的に合いませんし、やり過ぎると硬いのを触知してしまうからです。
これ等への配慮を含めた適応をどう決めて実践するかであろうと考えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
ここ最近マスクを毎日長時間つけていたためか、鼻先が赤くなったりしていましたが、時間がたつともとの皮膚に戻っていたのできにせずにいましたが、
L字のプロテーゼが入っている鼻先頭頂部が、最近肌の色が白くなっています。
このまま入れていても大丈夫ですか?
心配です。