オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[51064]

小鼻の横の

投稿者:

投稿日:2016年06月03日(金)03:06

小鼻の横の凹みが気になります。
小鼻の大きさは普通だと思います。
自分で調べたところ、小鼻の下の骨がないとそうなると書いてあったのですが、
法令線のように凹んでいるのでとても気になります。どうすればいいでしょうか。

[51064-res61679]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2016年06月03日(金)09:04

生まれつきの窪みですよね?
イメージができないのですが?
骨というのは上顎骨になるのでしょうが?

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[51064-res61685]

あさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年06月03日(金)14:03

やや硬いものを入れるとすれば耳介軟骨です。ソフトなものは筋膜か真皮脂肪となります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[51060]

鼻が鳴る

投稿者:こう

投稿日:2016年06月02日(木)22:02

当山先生回答ありがとうございます。
遅くなりましたが、プロテーゼは抜いてもうすぐ1年です。あと入れていた期間は一か月ぐらいです。

[51060-res61684]

こうさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年06月03日(金)14:03

鼻のどこがボキボキなるのか分かりませんが、皮下に空洞があるとすると自分の血液を少量入れてみるかPRPではないでしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[51059]

[51038]鼻プロテの入れ替えについて

投稿者:ナナ

投稿日:2016年06月02日(木)21:25

当山先生、出口先生、ご教授ありがとうございます。約25年前に挿入したL型プロテ(4〜5mm)をごく自然なI型プロテへ入れ替えたい理由は、見た目が気になるからです。眉間が高いため、横向きだとおでこから鼻が生えているように見えます。あと、鼻根を触るとグラグラするのも気になります(特に支障はありませんが)。痛み、赤み、透け感などのトラブルは生じていません。

手術をお願いするクリニックを探すため、数軒でカウンセリングしてみたところ、混乱してきたので、相談させてください。

? Aクリニック
レントゲン無し。L型からI型へ同時に入替可能。最初のL型を挿入したときに、すでに骨膜は破壊されている(?)ので問題ない。

? Bクリニック
レントゲン無し。L型からI型へ同時に入替可能。骨膜?(皮膚?)を突き刺してI型を挿入するのでズレません。

? Cクリニック
レントゲン有り。鼻は変形していない。元の鼻も高いのに入れる必要はなかった。L型が少し上にズレているため、鼻先が合っていない。まずは抜去のみを先に行い、元の鼻の状態に戻すべき。3ヶ月〜半年後に鼻の状態を見て、I型挿入だけでよいか、更にプラスアルファが必要か検討するべき。

? Dクリニック
レントゲン無し。高いL型を25年も入れていれば鼻先が変形しているはず。鼻先は潰れ、横に広がっていると考えられる。L型抜去と同時に、I型挿入・鼻中核延長・鼻尖形成が必要。素晴らしい鼻を作るためではなく、自然な状態に戻すために必要な処置である。

鼻以外にも美容整形を楽しんできましたが、もう年齢的に美を追求したいわけではなく、ナチュラルな鼻にしたいだけです。同じ箇所を何度もいじることは避けたいので、余計なことはせず、鼻の手術は今回を最後に死ぬまで持たせたいです。自然に鼻筋が通っていればそれで良いと考えます。何もしていないよりは少しキレイくらいが理想です。

?が正当だと思いますが、現実的に生活に支障がないのは?と?です。一番心配なのは、?の指摘のように鼻が変形している可能性はあるのでしょうか??のレントゲンでは潰れているようには見えませんでしたが、軟骨はレントゲンには映らないとどこかで聞いたことがあるので不安です。

?か?で、L型抜去→I型挿入と単純に入替えるだけでは問題があるのでしょうか?I型へ入替えれば、眉間は自然になりそうですが、相変わらずグラグラするのでしょうか?

[51059-res61678]

ナナさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2016年06月03日(金)09:04

まず、レントゲン撮影を行う美容外科クリニックは稀と言えそうです。
真摯な対応をされているのは、?だと私も思います。
「何もしていないよりは少しキレイくらいが理想です」という貴方のご希望を?の先生に伝えましたか?
レントゲン像を見ているという意味で、他の先生方より重要な情報を念頭に対応されているので、?で言われたことも相談されると適切な説明をしてもらえるように思います。
?は止めた方がよいと思います。
?はよく考えてみましょう。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[51059-res61687]

ナナさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年06月03日(金)14:03

さて、色々のお悩みがありますが、私の個人的意見を述べます。
1)レントゲン撮影、通常の鼻骨々折など骨を撮る側面像のみでは軟骨も鼻骨々膜も写りません。撮影条件を軟部組織、軟骨に合せる条件で写ります。放射線技師へ依頼するのなら、依頼目的をはっきりオーダーします。

2)L型の術前撮影で鼻骨部のL型の形態をレントゲン撮影しておいて下さい。特に鼻骨面とL型プロテーゼが平行なのかをみていきます。

3)L型からI型に変更する時、骨膜らしき硬い組織下に入る事はあります。必ずL型で骨膜が破壊されているとは限りません。術後、術前のレントゲン撮影と比較して下さい。特に鼻骨々面との間隔のチェックです。

4)自然な型にしたいと云うのが目的ならL型をとって真皮脂肪を入れおき、3ヵ月後にI型が理想です。長年入れておいたL型が不自然にみえてきているのは、皮膚を含めて軟部組織の萎縮があるからです。その対策も必要です。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[51055]

投稿者:まき

投稿日:2016年06月02日(木)17:13

鼻先を少し整える為に耳介軟骨移植手術を受けようと思い相談したら、鼻先の余りがあるので2~3ミリしか変わらないと言われ、鼻中隔延長と耳介軟骨移植を進められました。高いお金を払って手術するなら2~3ミリでは勿体ないかなと思い、鼻中隔延長と耳介軟骨移植をしました。

術前の鼻に比べると横顔が綺麗になったねと褒められますし、自分でも以前の鼻よりは気に入っております。

ですが鼻中隔延長をすることにより、こんなにも鼻先が硬くなると思ってなかったことや、鼻中隔延長術の手術後のリスクのことを知らなかったために、耳介軟骨移植だけにすれば良かったと大変後悔しております。

また、もともとそんなに低い鼻というわけではないので、2~3ミリ高くなり鼻先が整うだけでも十分だったように思っています。

なので、鼻中隔延長した部分は元に戻し、移植した耳介軟骨だけで鼻先を整えてほしいのですが、可能なのでしょうか?

ネットで調べると、高〇クリニックさんのご意見では、鼻中隔延長の手術そのものをなかったことにしたい、元に戻したいと希望するのであれば、癒着が完全に起きていない2~3週間あたりでするほうがリスクが少ない、とあり、まだ3週間も経っていないので、それならばと焦りもあります。

[51055-res61688]

まきさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年06月03日(金)14:04

美容医療の目的は単純に外見だけきれいになれば良いと云うものではなく・・・
機能的部分の温存、加齢に伴う将来予測、ご自分でしか感じられない違和感や触診上の不安・発生なども考慮されねばならないのがこれからの大きな課題かと考えます。
鼻中隔延長も狭い範囲に無理を重ね入れる時がありますので、元に戻す工夫もあるべきでしょう。
軟骨の硬さは将来も残りますので一部削るか、全部を取り出しかお考え下さい。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[51050]

ピンチノーズについて

投稿者:ピンチ

投稿日:2016年06月02日(木)12:47

当山先生ありがとうございます。
O先生信じてお願いしようと思います。
ありがとうございました。

[51050-res61670]

ピンチさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年06月02日(木)15:05

 O先生に宜しくお伝え下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[51049]

耳介軟骨移植後

投稿者:まこ

投稿日:2016年06月02日(木)09:40

数か月前に、Lプロテーゼから、Iプロテーゼに耳介軟骨移植の手術を受けました。
手術直後のギブスが取れてから、大分鼻が曲がっているように見えましたが、腫れのせいだろうと気にしないことにしていたのですが、四か月過ぎた今でも、明らかに曲がっています。
Lプロテをいれたのも同じ先生なのですが、先生は術前から、私の元々のつくりが若干曲がっていて、プロテーゼが真っすぐに入りにくいとおっしゃっていました。
今回の手術の際、どうにか真っすぐにするために、少しだけ骨を削る処置(鼻根上)などをしてくださったそうです。(その処置をしたことについては術後に初めて言われたのですが)
真っすぐに入れてくれたのかもしれないのですが、軟骨移植をした鼻先の左右の大きさが均等ではないのです。
先生がよかれと思ってプロテーゼをずらしてくれた鼻根の方と反対の鼻先が膨らんでいるため、今までとは逆側に曲がりました。以前以上に・・
前述通り先生はLプロテのときから、私の鼻の曲がりを指摘してくださっていたのですが、正直自分では気にならない程度でした。Iプロテ術後、一緒に暮らしている人に、鼻、曲がっってない?と言われ、自分の思い込みではないと思い、先生に相談したのですが、プロテは真っすぐに入っている。と言われ、では、この鼻先の片方の膨らみは、もう少し時間がたてば引いてくれて目立たなくなりますか?と聞いたところ、それは腫れではなく、あなたの鼻先の軟骨の形成の問題なので、そのままです。そんなことを気にしていたら整形にむいていない、と言われました。
知識がないのであまりわかりませんが、鼻先の手術が難しいことは漠然と説明されています。
こういった場合、軟骨移植をやりなおして、鼻先の左右差をなくすことを頼むことは、医学的に不可能なお願いなのでしょうか。

[51049-res61671]

まこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年06月02日(木)15:05

 実際に貴方様のお鼻がどのような型をしており、骨を削らなければならなかった状態なのか分かりませんが・・・
手術中全身に麻酔がかかり、術中にプロテーゼを除去し、骨を削らねばならない状況が出現し、承諾を得にくかったのではないでしょうか?この場合は医師の裁量が優先されるのかが問われます。
今後も鼻の曲がりは治せる状態なら容易に貴方の主治医は修正するのでしょうが?やはり修正するのにリスクが高くあるか?難易度があるのか?曲りが軽度なのではないでしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[51047]

ケナコルトの回数

投稿者:ユマ

投稿日:2016年06月02日(木)07:19

鼻尖縮小の術後2ヶ月です。
軟骨を縛り、余分な脂肪を除去したそうです。

現在、術後からケナコルトを2回打っているのですが、また打つべきでしょうか?
2回目を打つ前に、担当医には「たぶん今回打てば十分だろう」と言われたのですが、打つ前だったので経過はわかっていない状態だったし、はっきりと来なくていいと言われた訳ではないのでよくわかりません。
ケナコルトを打ってから大分すっきりはしてきましたが、3回目打てば本当はもっとすっきりするのではないかと思ってしまいます。

ケナコルトは何回打つのですか?

打たなかったことによって、経過が悪くなりますか?

[51047-res61669]

ユマさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年06月02日(木)15:05

 ケナコルトは何回打つと云うのではなく、1回で何?打つのかが問題なのです。
もう1回打ちたいのであれば量を減らし打って下さるのではないでしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[51038]

鼻プロテの入れ替えについて

投稿者:ナナ

投稿日:2016年06月01日(水)21:31

約25年前に挿入した高めのL型(4〜5mm)から、より自然な低めのI型への入れ替えを検討中です。鼻根がグラグラするため、骨膜上に挿入されていると思われますが、特にトラブルは感じていません。

このような状態で、L型(骨膜上)→I型(骨膜下)への入れ替えは同時に行えるものでしょうか?抜去と挿入を同時に行っても大丈夫でしょうか?

それとも、L型(骨膜上)を抜去後に時間を空けてから、改めてI型(骨膜下)を挿入した方がよいのでしょうか?

[51038-res61659]

ナナさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年06月02日(木)09:04

 L型除去の際、骨膜を剥して新しいプロテーゼを入れてみて下さい。
但し、骨膜の下に入っているのかは確認がし難いものがあります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[51038-res61664]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2016年06月02日(木)09:05

プロテーゼの同時入れ替えでは、新たに骨膜下挿入は難しいと思います。
初回なら、骨膜を剥離するときに破れてもその皮膚側の組織にくっついてますから、術後に固定力を発揮できますが、L型が入っていることで皮膚側組織とは完全に分離されており、固定効果を考えると難しいと思います。
例えば半年とかあけると、骨膜と皮膚側組織が癒着しますので、初回に近い効果を得られる可能性はあります。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[51035]

鼻の穴

投稿者:

投稿日:2016年06月01日(水)12:22

最初の手術で鼻の穴に左右差ができ、片方の穴が上がってみえるようになりました。再手術をしましたが改善しません。
あからさまな左右差で、このまま外に出るのは辛いので鼻孔にヒアルロンをうちたいのですが術後どれくらいからヒアルロンを打つことはできるでしょうか?

[51035-res61649]

はさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年06月01日(水)16:01

 落ち着いた時ですから術後3ヵ月以降だと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[51035-res61663]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2016年06月02日(木)09:05

ヒアルロン酸注射で改善するでしょうか、疑問です。
施術前に、よく検討・相談して下さい。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[51034]

ピンチノーズについて

投稿者:ピンチ

投稿日:2016年06月01日(水)10:47

当山先生ありがとうございます。

皮膚が薄いところもあるのですが、
ひきつれを起こすこともないですか?

さいしょ剥離だけで、
効果がなければ次に移植という順番でも
問題ないでしょうか?

ご回答よろしくお願いいたします。

[51034-res61648]

ピンチさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年06月01日(水)16:01

 鼻の修正で有名なO先生のやり方ですから引きつれのないよう、例えば圧迫などの処置をしてくれるのはないでしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン