オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[80922]

L型プロテーゼ除去

投稿者:ミーミー主婦

投稿日:2023年07月14日(金)20:06

26年前に挿入したL型プロテーゼ除去ブラス自家組織での現状回復を検討しています。
プロテーゼ厚みは3から3.5ミリかと思あます。高くしたいとは思ってなくて、周囲に気づかいようにあまりに低くなったり、アップノーズにならないようにしたいです。
再建手術の3つの方法のメリットデメリットを教えて下さい。
?全体に真皮脂肪移植➁鼻先に耳の軟骨プラス全体に真皮脂肪移植➂鼻先に耳の軟骨ブラス側頭筋膜、鼻背には側頭筋膜
➂のカウンセリングを受けたのですが、2から3割減るのを見越して、多めに筋膜を移植し、高さを出せると言われました。1200人に手術し、10人は思ったより吸収されたが、他の方は大丈夫だったと。
ネットでは、側頭筋膜の単体では柔らかすぎて、高さが出せないと記載がありました。どちらがほんとうでしょうか?
また、3つの方法では、リスクが少ないのはどれですか?

[80922-res91409]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年07月14日(金)22:01

一部文字化けがあり、わかりにくい部分がありますが、私個人としては、真皮脂肪はあまり高さをだすと横にも広がりますので、幅のある鼻になると思います。また上下方向に収縮する力が作用すると、この支えになる組織ではありませんので、鼻の短縮という問題が出るリスクはあると思います。私なら多分耳軟骨を砕いて、筋膜に包んで移植するか、これとオープン法で鼻先には耳軟骨の移植を併用するなどの方法を取ると思います。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[80918]

自家組織の隆鼻術

投稿者:まみ

投稿日:2023年07月14日(金)15:38

80907の質問をしたものです
  

もうすでに、鼻ピを開けてしまった場合場はどうすれば良いですか?


感染症予防など教えてください

[80918-res91408]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年07月14日(金)22:00

穴をあけた部位の清潔を保つことくらいしかありませんが、万一赤みや腫れ、違和感、痛みなどが出てくれば早めに抗生物質を使うとか、ピアスを除去するなどの治療が必要になります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[80912]

どちらが

投稿者:abc

投稿日:2023年07月13日(木)23:55

鼻に使う材料で
寄贈肋軟骨と
豚軟骨では
どちらが安全ですか?

[80912-res91407]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年07月14日(金)21:05

私はどちらも危険と思います。私のクリニックではいずれも絶対にやりません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[80907]

自家組織の隆鼻術

投稿者:まみ

投稿日:2023年07月13日(木)20:18

2020年に肋軟骨をつかって隆鼻術をしました

最近、鼻にピアスを開けたいんですが、鼻が感染症をおこす可能性は高いですか?

[80907-res91396]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年07月13日(木)23:01

感染の心配や炎症を誘発する可能性はあるように思います。リスクのあることはしないほうが安全だと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[80897]

鼻中隔延長

投稿者:C

投稿日:2023年07月12日(水)23:24

半年程前に鼻フルをしました。
手術後から鼻柱の皮膚が薄く?なったのか皮が剥けたりするのですが、鼻柱の皮が剥けたり瘡蓋が取れることで、支えが弱くなり鼻先が低くなってしまうことはあるのでしょうか。

[80897-res91395]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年07月13日(木)23:01

皮膚に異常が出るということですが、実際の状態を拝見して心配のない状態かどうかを確認したほうがいいように思います。この協会の訂正認定を取っているお近くのクリニックを受診して意見を聞いてみてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[80867]

鼻翼挙上

投稿者:

投稿日:2023年07月11日(火)10:53

鼻翼挙上をすると
鼻が短くみえるのでしょうか?

[80867-res91367]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年07月11日(火)14:00

そのように見えるケースもあると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[80866]

寄贈肋軟骨

投稿者:abc

投稿日:2023年07月11日(火)10:50

韓国では
鼻の手術などに
よく寄贈肋軟骨を使用するそうですが、
日本ではそのようなことはまず聞かないのですが、
なぜでしょうか?

寄贈肋軟骨の
メリットを韓国の病院に聞いたところ

自家肋軟骨よりワッピング現象が起きずらく、炎症が起きる確率も自家肋軟骨と変わりないこと

だそうです。
いかがでしょうか?

[80866-res91366]

理由があります

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2023年07月11日(火)14:00

寄贈肋軟骨というものは死体から採取した肋軟骨に放射線を当てて脱細胞化したものです。さらに薬剤処理も行われています。日本では臓器移植法で臓器の売買や斡旋は禁じられています。これは臓器移植法第11条と第12条に書かれています。寄贈軟骨は違法である可能性があるだけではなく、未知の感染症のリスクや移植免疫によるGVHDのリスクなども考えなければなりません。そういった理由でまともな医師は使用しないものであると考えられます。

土井秀明@こまちクリニック

[80839]

[80811] [80766]鼻中隔延長  です

投稿者:れな

投稿日:2023年07月09日(日)16:36

高柳先生、ご返信誠にありがとうございます。

強めに触った時に気になる程度で
見た目上は気にならないので修正をしない方向でと考えておりますが
そういった判断もありでしょうか?

[80839-res91365]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年07月11日(火)14:00

将来の問題は予想できませんが、現状で見た目に問題がなければ経過観察の方がいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[80838]

斜鼻

投稿者:SC

投稿日:2023年07月09日(日)13:32

お手数をお掛けしてしまいまして、誠に申し訳ございません。
大変恐縮ですが、宜しくお願い致します。

骨性斜鼻・軟骨性斜鼻 両方生じていて斜鼻修正の手術を受ける事を考えています。
7年前に耳鼻科で鼻中隔湾曲症(鼻づまりだけを治した)の手術を受けていて、他院でカウンセリングを受けた時に、斜鼻修正の手術を受けるにあたり、肋軟骨を移植する事になると言われました。

私の希望ですが、斜鼻修正の手術を受ける時に同時にonlay graftも受けて
onlay graftによって、(より真っ直ぐに近づけるように)鼻先の向きを微調整する事と鼻先の高さを「若干だけ」高くする事の両方受けたいと考えております。

onlay graftについて
鼻先の向きを微調整するのも、鼻尖が太くならないようにしたいと思っているし、鼻先を高くするのも若干だけ高くするだけにしたいと思っているので
onlay graftで移植する軟骨の大きさはあまり大きくはないと思います。

前に耳鼻科で鼻中隔湾曲症の手術を受けているので斜鼻修正の手術を受けるにあたり、肋軟骨を移植する事になると思いますが、斜鼻修正の手術を受ける時に同時に、onlay graftも受ける場合、私の場合は、onlay graftは肋軟骨ではなく、耳介軟骨が使われる可能性が高いのでしょうか?

胸からも耳からも軟骨を移植してくるようなのかと不安に思っていまして、正直な所、どう思われるか誠に申し訳ございませんが、ご回答して頂きたいです。

お手数をお掛けしてしまいまして、誠に恐縮ですが、宜しくお願い致します。

[80838-res91406]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年07月14日(金)21:05

私の個人的な斜鼻の治療方針と全くことなる方法を取られていますので、どういう方針が安全なのか私には判断ができません。私の方針は最初に斜鼻を修正して、後日鼻中隔湾曲による鼻閉を治療します。鼻中隔湾曲を最初に行っておられますので、私の方針とは異なるわけです。つまり最初に斜鼻を修正する際に鼻中隔が残っていれば、中央に支えになる鼻中隔がありますので、鼻筋が陥没するようなトラブルは起きないわけです。順番を逆に行った経験がありません。治療途中での合併症の可能性がありますので、どういう方針が安全なのか、斜鼻の治療を行っているクリニックや病院の診察を受け、さらに実際の状態を確認してもらって意見を聞いてみてください。お役にたてなくてすみません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[80836]

鼻整形の傷跡について

投稿者:

投稿日:2023年07月09日(日)12:40

クローズ法で、隆鼻術と、鼻尖縮小。加えて、鼻翼基部増大術を受けました。
契約、または説明時、全て鼻の穴からの手術で、鼻の外側には一切傷がない、とのことでそちらで契約。手術前にも、メールにて本当に外側にも傷がないのか問い合わせして、一切できないとの回答を貰っております。(メールやりとりのバックアップあり)
ですが、手術中思った以上に血が出たため、貴族手術のみ、鼻の外側から処置され、傷跡ができました。
クリニックにクレームを言っても無視されています。(貴族手術で外にそもそも傷が出来るのであれば、オープン法で契約したいと前もって伝えていたため)
これは契約違反ではないですか?それともよくあることなのですか?相談場所は他にどこにすれば良いのでしょうか?
ご教授ください。

[80836-res91344]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年07月09日(日)13:02

契約違反だと思います。話し合いができないのであれば、弁護士さんに依頼する必要があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン