最新の投稿
[51975]
鼻の手術
[51975-res62762]
ぺんぺんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年08月19日(金)09:00
自壊と云う意味がはっきりしませんが、脂肪の生着が悪く脂肪壊死を云い表しているとする・・・と、その前に「感染があった」のです。
治療は残念ながら壊死組織の掻爬除去です。
そして切開線からの洗滌を2〜3回繰り返し圧迫です。
念の為、排液の培養検査はしておいて下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[51975-res62769]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2016年08月19日(金)16:04
注入と組織の移植が同時に行われたのでしょうか?もしそうなら、移植物周囲に注入物が存在したか、流れてきたために血流の再開が起こりにくい状態になって、壊死が起き、とけて感染が始まったというのが理解しやすい経過のように思います。本来この二つの方法は同時に行うのはとても危険なことと思います。感染が起きてしまったようなので、今は壊死した組織の除去と注入物の除去が必要で、その後圧迫固定をしておかないと鼻の短縮などの後遺症が残る可能性もあるように思います。一度感染が起きたのであれば、できれば3か月待って、修正を検討するのがいいと思います。この場合、どういう形にするかが問題で、再度プロテーゼを使用するか、あるいは軟骨と筋膜の移植、あるいはこれと軟骨の移植を併用するなどの方法で修正を行う必要があるように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[51960]
小鼻について
投稿者/maya
投稿日/2016年8月16日(Tue)23:25
2ヶ月前に小鼻のフラップ法をして以前お伺いしたものです。3mm両方、フラップ法で小鼻が小さくなったのを広げたいです。
カウンセリングで広げるのは皮弁を用いて広げる事が可能とおっしゃるのですがいまいちイメージができておりません。皮弁を使うというのは皮膚などを移植するということですか?
その手術は傷または違う皮膚が移植されて目立つなどありますか?
[51960-res62741]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2016年08月17日(水)09:05
知らない先生のされる手術の説明は難しいです。
分かるように説明してもらって下さい。
左右の鼻翼基部を中央へ引き寄せるのを、紐状に作った皮弁でしてあるとしたら、それを切断するといった内容のように想像しますが?
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[51955]
鼻先が硬い
先月末に鼻プロテーゼと鼻尖形成をしました。プロテーゼはIで鼻尖形成は自分の軟骨を切って前に出すという感じの施術法です。
プロテーゼは術後6日で抜去しました。ですので今は鼻尖形成だけやった状態です。
今抜去後10日後になって腫れも引き、痛みもありません。ですが、鼻の軟骨が肥大化しました。また鼻も皮膚が引っ張れる感じがします。これは時間が経てばなくなりますか?
[51955-res62740]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2016年08月17日(水)09:04
腫れもあるでしょうし、剥離部分の治癒過程によるもの、あるいは術後出血などのためかもしれません。
今の状態よりは改善するはずです。
担当医に経過を見てもらって下さい。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[51954]
追加でご質問させて下さい。
当山先生、丁寧なご回答ありがとうございます。
ヒアルロン酸について、あの後
パンパンにふくれて鼻が真ん丸に
なったため、担当医の方が鼻先
のほうを抜いて、ほとんどなく
なってしまいました。
しかし、当山先生から頂いた
ご回答通り、まだ術後10日後
ですが、だいぶ鼻尖と小鼻の
境目に出来た溝が改善されて
おります。小鼻の右側にできた
溝ついてはほぼ無くなりました。
以上を踏まえて、再度ご質問
させてください。
?これは、また時間がたてば
小鼻の左側の溝も改善されると
考えていいでしょうか。
?小鼻に溝が出来たまま癒着して
しまうのを恐れるあまり、
自分で毎日鼻の中から指を溝に
突っ込んで押し上げたり、
マッサージしたりしてしまいます。
これは、あまりよくないこと
でしょうか。溝が出来た小鼻の
まま癒着を防ぐことについて、
マッサージ等は効果ありませんか?
お忙しいところ申し訳ございませんが、
ご回答の程、宜しくお願いいたします。
[51954-res62736]
りんかさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年08月16日(火)08:01
今だ術後10日目ですから次第に改善されていくはずです。
鼻腔内からの指圧やマッサージはそれほど効果があるとも思えません。
結局、数ヵ月後の状態でそれでもへこみが気になるのならクローズ法で癒着を剥し筋膜か真皮移植です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[51951]
小鼻
小鼻縮小のフラップ法と外側切除をしました。
手術をしてから鼻の下に糸の塊っぽいものがあります。これはこの手術をしてできたものですか?
このボコッとしたものは何かなくなるのですか?
[51951-res62732]
やまさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年08月15日(月)17:02
溶けない糸であれば小切開してとるべきでしょう。
つまりボコの原因を主治医に診てもらって下さい。
術後何日目なのかもよろしければご記入して下さると有り難いのですが・・・
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[51951-res62734]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2016年08月15日(月)20:02
実際の状態を拝見していませんが、糸の可能性が高いように思います。溶ける糸であれば、放置していて治る可能性がありますが、溶けない糸であれば、改善はあまり期待できないように思います。外観上問題になったり、あまり気になるようなら小さい切開を入れて、除去するほうがいいかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[51946]
鼻尖、プロテ、耳介軟骨移植
私は顔がのっぺりしていて
鼻が団子です。
触ると鼻先まで軟骨はなく
脂肪が多いです。
鼻背が下に向かって膨らんでいる感じです。
小鼻はそんなに大きくないのですが、
正面から見て鼻翼より少しだけ鼻尖部が出てるくらいで、あまり差がないのも気になります。
上は向いておりません。
カウセでは鼻中隔延長と耳介軟骨移植に意見が分かれていますが
鼻が上向きでなく、魔女のようにしたいわけではないので
耳介軟骨移植で考えております。
そこで鼻尖形成とiプロテ、
耳介移植を受けるため、良い先生を探している最中です。
鼻尖とプロテを同時にすると
浮いてしまうリスクはありますでしょうか?
この3つのオペを同時にするリスクはありますか?
また鼻の整形に静脈麻酔は
ここの先生方は使われますか?
局所麻酔の痛みがかなりあるから勧められたのかと思いますが、
睡眠薬が効いているくらいの感じだったので(親知らず4本抜歯時)
局所に耐えられれば必要ないでしょうか?
よろしくお願い致します
[51946-res62721]
もえさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年08月15日(月)09:00
1)鼻尖形成をすると多少鼻尖が上向きになりますので仮りに貴方様の鼻尖がドロップノーズ(西洋の魔法使いの鼻)に近いのであれば鼻中隔延長をしなくても良いと思います。
鼻尖形成の際、耳介軟骨を鼻尖部に使用する場合はあります。
2)鼻背が低く、鞍鼻などであれば鼻尖形成と同時にI型プロテーゼは有効です。
3)静脈麻酔をする時は必ず心電図、血圧計などのモニター(術中の循環機能のチェック体制)をして下さい。
長時間の手術や困難で術中痛みを伴いそうな時は静脈麻酔ですが、鼻の手術ですから呼吸管理に気を付ける事です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[51937]
小鼻縮小
小鼻縮小(フラップ法)をしました。1ヶ月半位経過しましたがどうしても元に戻したくて毎日引きこもってます。
元に戻すことは可能ですか?
[51937-res62720]
mayaさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年08月15日(月)09:00
元に戻るとまではいきませんが、恐らく糸の固定ですから多少早めに糸を取ればリバウンドが起ります。
フラップ(皮下組織の皮弁)を切ってしまうと鼻腔内の傷が目立つかも知れません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[51936]
鼻尖3D法の術後による小鼻にできた溝について
鼻尖3D法を受けて、今日で7日目
です。まだ7日目なので、腫れが
あります。しかし、小鼻の両脇
に深い溝というかくぼみが
できてしまいました。そのせいで
鼻がつまんだようにみえ、
(私から見るとピンチノーズの
ようにみえます)整形バレバレで
誰にも会えないと思い、今日、
再度病院にいってきました。
本当は軟骨を縛っているのを
外して、元に戻してもらいた
かったのですが、先生に誰も
得しないといわれ、ひとまず
ヒアルロン酸を小鼻のくぼみに
いれることにしました。これに
よりくぼみは改善されましたが
下記二点ご相談させてください。
?ヒアルロン酸をいれたことに
より、くぼみが持ち上がり、
へこんだまま、癒着することを
防ぐ。なので、ヒアルロン酸が
皮膚に吸収されるころには、
小鼻の溝も改善されている。
と先生が仰っていましたが本当
でしょうか。私としてはただ
くぼんだ場所にヒアルロン酸を
いれただけなので吸収されたら
また元のくぼんだ鼻に戻るのではと恐れています。
?ヒアルロン酸を小鼻に打った
ことにより現在鼻尖部もまんまる
になってしまっています。これは
鼻尖部の腫れが治れば多少マシに
なると思いますか。
以上です。支離滅裂な文章で
申し訳ございません。綺麗に
なりたかっただけなのに、
小鼻がくぼんだ整形丸出しの
顔になってしまい動揺、後悔
しております。今日、先生の
前でも号泣してしまいました。
どなたがご教示頂けますと幸いです。
[51936-res62722]
りんかさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年08月15日(月)09:01
少しくお答えの視点が違いますが、大切な部分なので最初に記しておきたいと思います。
※糸を取れば元に戻るのか?・・・糸を取って元に戻したいのが貴方様のご希望なのですが、はたしてそれで上手くいくのか多少の不安があります。
恐らく糸を取ってもすぐにピンチノーズに後戻りの可能性があるからです。
修正の難しさがここにも横たわっているので先ずはヒアルロン酸注入などその他の方法を提案し、実践してみたのでしょう。
もう一点は経過によって多少復元(元に戻る可能性)もあるからです。
それ迄待てない貴方様のお気持ちを察してヒアルロン酸と云うやむを得ない方法を選択しております。
以上を基本にして2つのご質問にお答えします。
?ヒアルロン酸は元に戻ります。然し、その間に前記したピンチノーズの軽減はあり得ます。
又、元に戻ったらその時、脂肪移植をしてみる事です。ヒアルロン酸の代りになりますし、糸を取る事とは別の考え方で貴方の目的に近づける事になります。
?鼻尖の丸いのはそのうち治ります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[51934]
鼻修正について
小鼻の傷跡に関してです。
術後2ヶ月後ですが明らかに傷跡が太く目立ちます。同じ時期で他の方の画像と自分のを比べると酷いです。今の時期に再度同じ部分を切除して縫合し直すと傷跡がましになる可能性はあるのでしょうか?
とにかくこの傷が目立つのが気になって仕方ありません。
[51934-res62712]
なおさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年08月13日(土)18:04
小鼻の横の傷は皮脂腺分泌物の多さによって汚さが違ってきます。
その為、他の人との比較はあまり意味がありません。
縫い方、即ち縫合の方法論ではないからです。
場合によっては鼻尖、鼻背部の傷も同じ様に汚くなりがちです。
ポイントはいかに皮脂腺分泌物を押さえて再縫合していくかにつきるのです。
その為には再手術2〜3日前から食事に気をつけたり、手術創の分泌物をよく洗い落したり、しぼりだしておく事です。
術前、術中も同じ理屈です。ボトックスなど打ってみた事もありますが、皮脂腺からの分泌物は押える事が出来ませんでした。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[51927]
当山先生
ご回答ありがとうございます。
真皮でクッションしたはずの鼻先横の軟骨が少し透けているような感じがあり、いつか飛び出てくるのではないかと心配です。真皮が全て吸収されて軟骨が飛び出てくる可能性はありますか?
また、修正で施術を繰り返したせいか、その部分「真皮と軟骨をいれた所」の周りの皮膚が他の皮膚の色と比べて少し黒ずんだ感じになってます。なぜでしょうか?考えられることがあれば教えて頂きたいですm(__)m
軟骨が出てきたり、皮膚が壊死をしてしまったりするのではと不安です。
[51927-res62707]
まいみさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年08月12日(金)17:03
心配があるのなら触診上、触れる所の軟骨をもう一度切除してみる事になります。
皮膚が黒くなっているのは擦り過ぎたり、他の要因も幾つか考えられます。
然し、その事が突出の原因にはなりません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
・1年未満のプロテーゼ抜去
・鼻尖部軟部組織移植(大いんしん脂肪)
・鼻筋クレヴィエル注入
をしました。
術後抜糸後、鼻先がぷよぷよと膨らみはじめこのままだと皮膚を破ると言われました。
抗生物質の服用開始。
鼻先のぷよぷよとは別に右の鼻穴から血混じりのクレヴィエルがボトボトと出ていきました。
鼻先のぷよぷよを注射器で抜くと血塊様のものがでてきました。
その後抗生物質を局所投与し死腔ができぬようにテープて外圧を加えています。
今回の原因として感染あるいは移植した脂肪の定着がわるく自壊したことの2点が考えられます。
現在テーピングの上からでも以前と同じ場所がぷよぷよしているのがわかります。
自壊はまだ進んでいるのでしょうか?
感染あるいは自壊したなら変形はやむを得ないと考えますが、修正手術としてどのような手術がありますか?
よろしくお願いします。