最新の投稿
[52132]
鼻中隔延長軟骨除去
[52132-res62933]
るりさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年08月31日(水)16:05
ご質問は2年前の手術時の鼻中隔延長の軟骨を取るとアップノーズになるのか?と云う点でしょうか?
恐らく鼻中隔延長の問題ではなく、鼻尖形成を少しアップノーズ気味にしているのでその事が強調されるとおっしゃったのではありませんか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[52131]
52119、52121です
高柳先生、耳介軟骨移植後の鼻周りの変色の事で早々にご回答頂いてありがとうございます。
なるほど頬骨のように皮膚の直下にあるところは摩擦が起きやすいのですね。
触ったり押したりしてみても痛みがないので、色素沈着の可能性があるかもしれません。
鼻先の白浮きも含めて、仰るように診察してみないと確実にわからない事とは思いますが、担当医の検診が一カ月先でしか無理と言われていて不安だったので少し落ち着きました。
お忙しいところありがとうございます。
[52127]
鼻について
電磁波などは体に良くないと耳にしますが、毎日長時間スマホやパソコンをし、電磁波をあびている場合プロテや、耳介軟骨移植に悪影響ありますか?
[52127-res62932]
竹森さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年08月31日(水)16:04
影響は全くありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[52126]
鼻
追記なのですが、修正できる場合その場合どういった手術内容になるのでしょうか?
[52126-res62929]
ししまるさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年08月31日(水)09:00
鼻翼基部の鼻翼を一部切除されていないとすれば元の位置を推定して基部を下げるだけで良いと思いますが・・・
結局、どのような手術をされているのかによります。
詳細部分は手術された医師が一番分かっている部分だろうと思っています。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[52125]
鼻
鼻翼拳上術で鼻の穴の付け根の位置が上がりすぎてるのですが、修正で位置を下げることはできるのでしょうか?
[52122]
鼻
鼻突形成3D法やったのですが、しばってる糸とるだけでもちょっとは元に戻ったりしないですか?
[52122-res62928]
はさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年08月31日(水)09:00
術後何日目なのか?(ご質問の時、必ずご記入頂きたいと思います)分かりませんが、縛っている糸を取るだけでは変化しないと思います。
糸を縛る以前に種々なる処置がなされていると推測しているからです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[52121]
52119 補足です
先ほど洗顔してよく見てみると、変色している部分は鼻先の周り直径1〜2ミリほどでした。
軟骨を移植した鼻先は他に比べて少し白っぽく、その周りがくすんでいる感じです。
元々ニキビ肌で、肌に色ムラが多いのもあるので判断しにくいのですが…
[52121-res62924]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2016年08月30日(火)23:05
一部が白っぽいということであれば、軟骨の移植により皮膚にやや強い圧力がかかって、血流が低下しているという可能性も否定できません。診察をすれば確認できますが、実際の状態を見ていませんので、ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[52119]
耳介軟骨移植について
お忙しいところすみません、質問させて頂きます。
2年半前に耳介軟骨移植手術を受けました。
しばらくして、移植をした鼻先のすぐ下(両鼻の穴の間)の皮膚がくすんだ紫のような茶色のような、血色の悪い色になってきました。
ぱっと見はわからない程度のくすみだったので、術後の経過のひとつかとあまり気にしなかったのですが、先日ふと鏡を見るとくすみが濃くなっていました。
触っても痛みなどは全くなく、鼻をかんだりなどの日常生活での色素沈着かと思いましたが、耳介軟骨移植をしてから慢性的な副鼻腔炎になり定期的に耳鼻科に通っていることもあり、もし手術が影響しているなら不安です。
主治医に検診を予約したのですが、予約がいっぱいという事で1カ月以上先になってしまいました。
そこで、この症状で考えられる事は何があるか相談させてもらいたいです。もちろん実際に検診して頂かないとわからないかと思いますが、可能性のあることを教えて頂きたいです。
状態としては、
1 術後から慢性的な副鼻腔炎が続いている。耳鼻科の抗生剤で治療をするとすぐ治るが、数ヶ月すると再発する
2 左右の鼻の穴の間の皮膚がくすんだように変色している。
3 鼻のどこを触っても痛みや違和感などは無い
このような感じです。宜しくお願いします。
[52119-res62923]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2016年08月30日(火)23:05
実際の状態を拝見しないと確実な話は無理ですが、可能性として、一番考えやすいのは、炎症性の色素沈着だと思います。2年半も内出血は続きませんので、おそらく皮膚の直下に軟骨が移植されたために、その上の皮膚がこすれたり、触ったりするときに、周囲の他の部位の皮膚よりも強い刺激を受けやすいのではないかと思います。肝斑が顔の骨の上の皮膚にできるのと同じような原理です。骨が直下にあるために普通に顔をこすっても、その部位だけが他の部位よりつよくこすれるために色素沈着が起きるという問題です。もしもこれが原因なら、1年半ほどその部位をほとんどこすらないようにしていればなおるはずです。同時にトランサミンの内服も効果があるかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[52117]
鼻
鼻翼拳上を少し上げすぎられた場合下げることは可能なのでしょうか?
[52117-res62922]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2016年08月30日(火)23:04
修整は可能です。鼻の穴の内側のみの切開で修整できます。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[52102]
鼻突、小鼻縮小について
鼻突の手術と、小鼻縮小の手術していて鼻突が細くなりすぎた感じがします。鼻突をできるだけ元に戻したいのですが、修正手術でそれは可能なのでしょうか?それをしたとき小鼻縮小で小鼻の位置を多少広げることはできるのでしょうか?
[52102-res62906]
ほしさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年08月30日(火)08:04
?細くなり過ぎた鼻尖は癒着部を剥して同部に筋膜か真皮脂肪移植です。
?小鼻を広げる事は可能です。
皮弁を使えば良いのですが、傷が目立ちます。
皮弁とは皮膚組織の移動の事です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
2年前に隆鼻術と鼻中隔延長、鼻尖縮小の手術をしました。ですが、鼻先が高すぎるうえに下に延長されすぎ為、魔女鼻のような違和感ある鼻になってしまいました。手術を受けた医院で、プロテーゼ(1mm)と、移植した軟骨を除去してほしいとお願いしたところ、アップノーズになるし、前の鼻より低くなると言われ怖くなり、4ヶ月後プロテーゼだけを除去し、移植した軟骨は削るだけにしました。でも、鼻先の垂れ落ちた感じはほとんど変わってなく、再手術を受けてから1年2ヶ月後、有名な医院で再度修正を受けました。垂れ落ちた鼻は全然ましになったのですが、もう少し削りたいと言ったところ、それならもう、移植した軟骨を全部とったら?と言われました。その先生は、前の鼻より低くならないかもしれないし、もしかしたら、前の鼻より低くなるかもしれない。それは鼻翼軟骨次第で、やってみないと分からないと言われ、アップノーズになるとは言われませんでした。鼻中隔延長で移植した軟骨を除去すると、アップノーズにもなるのでしょうか?ちなみに移植に使った軟骨は耳です。
初めてうけた医院では、鼻中隔延長と鼻尖縮小はセットのようで鼻尖縮小では、鼻翼軟骨はそのままの形で、これらを中央に寄せずに鼻先方向を後方に左右別々に移動(回転も加わる)するというやり方です。
長くなりましたが、解答よろしくお願いいたします。