オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[52238]

鼻と傷跡修正

投稿者:0

投稿日:2016年09月10日(土)14:36

出来るだけ早くに、鼻整形と、頬の傷跡修正をしたいと考えている者です。

傷跡が余計に顔を醜くさせている様な気もして、先ずは傷跡を出来るだけ目立たなくして頂いてから、鼻の整形をしようかどうか考えても良いのかな、と思っているのですが、
頬の傷跡は、鼻の横にあり、(眼球中央の下位の距離)これを先にしてしまうと、傷跡が治るまでに1〜2年は注意していなければならない為、鼻整形を、もし直ぐに行いたい場合、その傷跡の所を何度も触れられてしまって悪化してしまいかねないと思うのですが・・・大丈夫でしょうか!?

?鼻整形は、眉間プロテーゼと鼻先に耳介軟骨移植という組み合わせでも出来るのでしょうか。

?プロテーゼを入れて、突っ張りや圧迫感を覚えて直ぐに取りたくなる人がいますが、そう感じない人と感じる人の違いは何ですか。
やる前に鼻を見て判ったり、施術の工夫で対処出来ないものなのでしょうか。
ゴアテックスを使用して頂いた場合、もし取りたくなった時に心配です。

?感染は、術後半年を過ぎればずっとないと見て良いでしょうか?

?鼻根のない人が、自然なほりを作り、バレバレにはならない程度に作った場合、何mm位のプロテーゼになりますか。

[52238-res63073]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2016年09月11日(日)16:01

?状態を拝見しないとはっきりしませんが、同時にでもできる可能性はあると思います。分けて行う場合は3か月あければいいと思います。?その組み合わせは可能です。?皮膚の伸展性に無理のない範囲であれば大丈夫と思います。?プロテーゼによる感染は可能性は低いものの、何年たってもごくまれには起こりうる合併症です。?これはその人の元の鼻の高さや形、あるいは顔全体のバランスの問題などがあり、何ミリと言えるものではありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[52238-res63078]

0さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年09月12日(月)09:01

?鼻を先に治すのか?傷跡を治すのかですが、どちらを先にしては数ヵ月(3ヵ月以上)あける事が望ましいと思います。

?眉間プロテーゼと云うのをどのように捉えるのか?ですが、同時には可能です。

?鼻根部に厚いプロテーゼを入れますので多くの方は多少圧迫感を訴えます。
その原因は㋑高すぎる。㋺出血がある。㋩腫れが目の周辺まで及ぶ。㋥骨膜を剥しているのでその分、直達的に感じやすいなどでしょう。
※ゴアテックは取り出しにくいものですが、眉間部には通常にプロテーゼでは無理です。

?20年経っても感染する方はおられます。

?プロテーゼの形態によりますが、出来るだけ薄く作る(2?以下)事ですが、薄くすれば逆に挿入しにくくなります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[52229]

鼻筋

投稿者:りいこ

投稿日:2016年09月09日(金)21:15

一年前にプロテーゼを入れました。小鼻縮小や軟骨移植等もしています。プロテーゼは3.5mmのI型です。

最近気づいたのですが、お風呂後、顔は赤くないのに鼻筋が赤いのです。左の小鼻だけは白いです。痛みはありません。
炎症とかでしょうか?

[52229-res63044]

りいこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年09月10日(土)10:02

元々鼻尖〜鼻翼部の毛細血管が発達拡張しやすい方がおられます。
そのような方にプロテーゼを挿入すると多少、その拡張血管が目立つ方がおられます。
ひどい場合は赤アザ対応レーザーでの治療となります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[52229-res63065]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2016年09月10日(土)17:03

手術から1年ではまだ皮下にかすかな炎症が残っていると思います。このような場合、お風呂上りやお酒を飲んだ時だけ赤みが出ることも多いと思います。長く続く人では2−3年くらいかかることもありますが、次第にこういう現象はなくなっていくはずです。それ以後に赤みが再発するような場合は、まれに感染が原因のことがありますが、今は感染ではないと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[52222]

投稿者:はな

投稿日:2016年09月09日(金)15:32

鼻孔縁下降術で、鼻の穴から、白い塊のようなものが見えます。やって一ヶ月ちょっとです。これはもうこのままなのでしょうか?
すごく気になります。

[52222-res63037]

はなさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年09月09日(金)18:02

どのような手術をなされたのか分かりませんが、鼻孔縁下降とは別の表現をしますと鼻孔縁の延長を意味します。
その意味合いに於いて鼻腔内に新たな組織を移動しているか、移植しているかがうかがえます。数ヵ月組織のかたまりが気になるようであれば部分的に除去することになります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[52222-res63066]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2016年09月10日(土)17:04

通常皮膚と軟骨の移植を鼻の穴の裏側に行う手術なので、皮膚の壊死があると軟骨が露出することになります。こういう問題が起きている可能性がありますので、担当医の診察をなるべく早く受けてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[52215]

鼻の粘膜がヒリヒリします

投稿者:ゆき

投稿日:2016年09月08日(木)15:12

8年前にプロテーゼと軟骨移植をしています。
3ヶ月前から鼻の穴の奥のほうの粘膜がヒリヒリとたまに痛みます。
しばらく様子をみていましたが、見た目は腫れたり赤くなったりは全くしていません。
この場合、プロテーゼまたは移植軟骨に何かトラブルが起きているのでしょうか、またはそれとは関係なく耳鼻科にいくようなことでしょうか。
いまはたまにヒリヒリするくらいなのですが、痛みがひどかったら病院を考えています。
美容外科か耳鼻科どちらにいったほうがいいですか?

[52215-res63031]

回等です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2016年09月08日(木)17:05

鼻の穴の奥のほうの粘膜ということですから、場所的にプロテーゼや軟骨移植とは関係なさそうです。
耳鼻科を受診して下さい。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[52200]

投稿者:まるぴ

投稿日:2016年09月07日(水)15:12

皮弁法とはどこから取るのですか?

[52200-res63015]

まるぴさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年09月07日(水)16:04

 小鼻を広げる為、いわゆる鼻腔底を巾広くする事になりますので鼻翼基部外側からの皮弁となります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[52195]

鼻中隔延長軟骨除去

投稿者:るり

投稿日:2016年09月07日(水)10:16

当山先生ご回答ありがとうございます。

移植したら、軟骨を除去すると、前の鼻とはやや違くても、鼻が前より低くなる事はないということですか?

ショートノーズ、アップノーズになる可能性はあるのでしょうか?

[52195-res63014]

るりさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年09月07日(水)16:04

 鼻尖形成のみではアップノーズになっていない訳ですからショートにもアップにも鼻中隔部への移植軟骨を除去してもならないと思います。
鼻は術前より低くならないでしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[52192]

鼻尖3D形成

投稿者:なっちゃん

投稿日:2016年09月07日(水)00:33

三週間前に鼻尖3D形成と小鼻縮小内側外側をやったのですが小鼻はすごい満足のいく仕上がりになったのですが鼻先がなんか細すぎる気がするのですがこれから少しは元にもどりますかね?
細すぎてネズミみたいな顔になっちゃって

[52192-res63004]

なっちゃんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年09月07日(水)09:02

 ネズミみたいな部分を剥して真皮脂肪移植か筋膜によるカバーです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[52188]

鼻中隔延長軟骨除去

投稿者:るり

投稿日:2016年09月06日(火)19:33

当山先生ご回答ありがとうございます。

元の高さになるとはやや違うという事は、どうゆう事なんでしょうか?

以前、42006さんは移植した鼻中隔軟骨を除去したら、短鼻になっと書いてあったのですが、このようになるかもしれないという事ですか?

[52188-res63003]

るりさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年09月07日(水)09:02

 手術をされていると原則元に戻しにくいものです。
その為、元に近い状態と云う意味合いで「やや違う」と云う言葉を使用しました。
つまり元に戻すのには限度が生じると思っています。
短鼻はショートノーズ、いわゆる鼻背の長さが短いとなり、上向きの鼻になると云う事を指します。
ここでも鼻が低くなると云う意味に違いがあります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[52187]

小鼻の

投稿者:まるぴ

投稿日:2016年09月06日(火)18:44

小鼻縮小で少しちいさくなりすぎた場合移植とか無しで少しでもいいので広げる修正などできないのでしょうか?

[52187-res63002]

まるぴさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年09月07日(水)09:02

 手術ですと複合移植か皮弁法です。
保存的には長期に夜間のみでも鼻の中へ大きなプロテーゼ(ルーティナと云う唇裂用のプロテーゼなど)でしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[52184]

投稿者:まるまる

投稿日:2016年09月06日(火)13:46

鼻尖形成3D法で横からみると若干ポリービークぎみ(鼻先が若干鷲鼻っぽく)になってるのですが、鼻尖の修正でマシになったりするのでしょうか?他院で修正しにいこうと思ってるのですが、聞きたくて。あとどういった修正をすればなおるのでしょうか?

[52184-res62994]

まるまるさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年09月06日(火)14:05

 鼻尖が上方に挙がっているのですから多少戻せるのか?どうかの検討と耳介軟骨移植を加える事かと考えます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン