オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[52298]

投稿者:MK

投稿日:2016年09月15日(木)13:50

回答ありがとうございます。鼻翼挙上という施術を受け経過を載せてる人がネット上にも存在しないし不安で仕方ないです。そのクリニックでも始めてわずか3年の施術方法と言われました。余りにくっきり切った所が下からも外側からも分かり鼻穴が角ばり裂けたように見え丸みがなく異常です。小鼻縮小を受けた人の傷のように長期経過でちゃんと切った後が解らない程くっつくと思っていいのでしょうか?レティナを毎日入れていれば丸い鼻穴になりますか?傷は薄くなるまで待ってくださいといわれなんの対応もしてもらえないのは普通なんでしょうか…?市販の傷治療薬も使わないよりマシでしょうか?きれいになりたくてやった筈なのにこんなことになり毎日悔やんでいます。鼻がどんどん上向きになっているのは拘縮の診断を受けました。プロテーゼをぬき肋軟骨で再建すべきと他院で言われました。小鼻に手術あとがあっても平気なんでしょうか

[52298-res63128]

MKさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年09月15日(木)16:05

 前回、皮膚切除していないとお書きになっております。
この言葉から読み取れるのは鼻翼基部の組織は一部も切除されていない、即ち鼻翼の長さ(鼻尖から基部迄の長さ)には変化がなく、単純に頭側に鼻翼基部を移行させているだけとなります。
そうしますと鼻腔孔はあまり狭くなっていないのではとも思えます。
でも、レティナ―を使用されているのでこの辺の形態は術前との比較を重視してみなければ分かり難いと思います。
拘縮はプロテーゼが拘縮するのではなく、カプセルが縮みますので肋軟骨を単純に入れても仕方がないと思います。
先ずはカプセルを広げる事かも知れませんし、プロテーゼを真皮脂肪に入れ替え、経過後にどうするかお考えになる事でしょう。
小鼻に傷跡が出来る事は術前説明で充分になされておくべき事です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[52292]

鼻穴の異常と傷

投稿者:MK

投稿日:2016年09月14日(水)18:36

鼻翼挙上というマイナーな施術を5月に受けました。鼻の付け根を切って持ち上げるという施術です。4カ月たっても傷が真っ赤で全く薄くなりません。顔の整形の傷が通常ここまで目立つ物なのでしょうか…?鼻穴も避けてるような感じになり細すぎて異常で不自然になりました。執刀の医師に訴えましたが取り合ってもらえませんでした。皮膚は切除せず持ち上げただけと言われました。十年前に別のクリニックで鼻尖とプロテーゼの手術をしました。マスクを短時間しただけで鼻先が真っ赤になります。5月の手術より以前からかはわからないのですが…そして鼻先は十年以上前の施術を受ける前の鼻よりどんどん上がってきています…傷の治療と鼻穴の異常は今後どうしたらいいのでしょうか?元々よりつり上がった鼻はどうしたらいいのでしょうか

[52292-res63120]

MKさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年09月15日(木)09:00

 私がアレコレお伝えするのはおこがましい事かも知れませんが・・・
手術と云うのを安易に考えがちな風潮が美容外科の医療従事者のみならず利用者の方々、マスコミにも沢山あるように感じるケースです。

1)赤くなると3ヵ月で大方は治りますが、1年以上続く方もおられるのです。
皮膚反応の違いがあるのでしょうが、詳しい原因は分かりません。(関節等の運動部には長く残りがちです)

2)皮膚は切除せず、持ち挙げるのみでは意味がありませんし、切開しているから赤いのではないでしょうか?術前のご理解が不充分なようです。
或いは説明が不充分だったのでしょうか?

3)執刀医がとり合わないのは充分に説明し、目的を達成したと思っているからと同時に修正が難しいと分かっているからです。

4)十年前の手術前よりドンドン挙がっているのは客観的観察によるものですか?自己判断ですか?いずれにしろ診察を要してからこの先どうするべきかになりますので先ずは認定医に診てもらうべきでしょう。
そのご意見をもとに再度ご相談下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[52288]

返事ありがとうございます。

投稿者:せい

投稿日:2016年09月14日(水)14:11

若い男性の場合は サーマクールやウルセラは年齢制限があるんですか? 当山美容外科さんのサイトにはそのようなことがかかれてなかったので今知ってがっかりです。
若いぼくは、糸リフトなどは診察しだいでできたりするんでしょうか?

ダイエットでたるんでたりして本当に悩んでるんです。辛いんです。

[52288-res63117]

せいさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年09月14日(水)17:03

サーマクールなどは逆にお年寄りには効果がありません。30〜40代の方には良いと思います。20代の方でも適応の可能性はあります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[52281]

鼻ではありません。

投稿者:せい

投稿日:2016年09月14日(水)01:12

顔のほほや輪郭などのたるみの話です。

サーマクール などはよくききますが、効果がないってよくきくので、なにがいいのかききたいです。

よろしくお願いします。

[52281-res63110]

せいさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年09月14日(水)12:00

若い男性ですから手術の適応になりません。サーマクールやウルセラでしょうが、効果がないのはやり方の問題があるのかも知れません。機械系のたるみとりが駄目なら糸リフトとなります。どのような糸が良いのかは診察の結果となりますし、各クリニックでやり方は沢山あります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[52279]

段差?

投稿者:しりしり

投稿日:2016年09月13日(火)20:59

一年半前に初めて小鼻縮小と鼻尖形成、軟骨移植をし、その半年後に別の医師のところでプロテーゼI型をいれました。
プロテーゼを入れてくれた医師は鼻先の施術をそのままでプロテーゼを入れてくれました。プロテーゼを別の医師に依頼したのは、最初の医師は鼻先の施術をとらないといけないとのことだったので時間等考え別の医師に依頼しました。

そこで少し気になることがあるのですが、プロテーゼと鼻先に段差を感じます。鼻筋を触って鼻先に向かうとプロテーゼの終わりと鼻先の間に凹みが触れるのです。
見た目は全然真っ直ぐですが触るとわかります。
ただいまダイエット中です。痩せたらこの凹みは目立ってきますか?
また、このままにしておいて大丈夫でしょうか?
説明下手で申し訳ありませんがお願いします。

[52279-res63113]

しりしりさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年09月14日(水)12:01

結果から先に述べますと、このままで大丈夫です。見た目は何ともなく、触ると分かるだけですから、原因はプロテーゼが短いだけですが、それだけ長期的にみても安全であるとも云えます。貴方様が今後痩せても鼻には変化が生じません。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[52278]

盛り上がり

投稿者:あい

投稿日:2016年09月13日(火)20:55

鼻尖部の軟骨移植後、すぐに透けたので真皮に入れ替える手術を3ヶ月前にしました。もうすでに3ヶ月たっているのですが、鼻上部が以前より盛り上がりもう治らないのかと心配しています。見た目だけだとポリービークのようです。
鼻先の手術なのに、どうして鼻の盛り上がりがおきてしまったのでしょうか?
もう少し待って改善する見込みはあるのでしょうか?
治療法方があれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。

[52278-res63112]

あいさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年09月14日(水)12:01

鼻尖への真皮のみでしたらポリビークにはなりません。その為、真皮のみなら時間で解決するのであろうと考えます。但し、一部移植軟骨が残っていたり、鼻翼処置がなされていたり、術後の瘢痕が強いならそれぞれに応じた改善策を講じるべきです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[52264]

たるみ

投稿者:せい

投稿日:2016年09月12日(月)22:34

ストレスで、肌が薄くなって、たるみもあります。

たるみとかハリをだすにはどういう整形がありますか?

教えてください。つらいです。 25歳男。

[52264-res63095]

せいさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年09月13日(火)16:02

 鼻の項目ですが、恐らく鼻だとは思えません。
顔のどの部分なのか?分かりませんが、脂肪注入が良いかも知れません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[52258]

52238の者です

投稿者:0

投稿日:2016年09月12日(月)16:02

後々の感染とは、どういった理由で起こり得るのでしょうか。

そういった意味でもゴアテックスは避けた方が良いのでしょうが、、、

シリコンプロテーゼ+鼻先に耳介軟骨移植ではなく、
眉間プロテーゼで自然なほりを作り、鼻根部は少しカーブ掛かった高さで鼻先を少し高くする感じは、ゴアテックスでしか近づける事は出来ないと思っています。
感染の確率が極めて低いものであればゴアテックスが好いです。

また、シリコンにしてもゴアテックスにしても、鼻根がない事が一番の悩みなので、鼻根から鼻背部にかけては短めのプロテーゼで、鼻先を少し耳介軟骨移植で高くするというやり方も出来るのでしょうか。

鼻整形をして普通だった鼻が豚鼻になってしまう時はどんな時ですか?

質問が多くて大変恐縮ですがご返答頂けたら幸いです。

[52258-res63086]

0さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年09月12日(月)16:05

 感染はプロテーゼを入れていない正常な鼻でも起り得ます。
皮脂腺からの感染で起るおできなどがそうです。
このおできがプロテーゼが入っている層に感染するとプロテーゼを除去しなければならないのです。
つまりプロテーゼやゴアテックに関する感染は早期の感染路は切開線が多く、遅延性の感染は皮脂腺等からの直達的感染が多いと考えています。
その為、いつでも、そしてお年寄りになっても取り出せるものが良く、ゴアテックに関しての不安はその点にあります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[52257]

鼻孔縁の引き上がりとプロテーゼ

投稿者:ねこ

投稿日:2016年09月12日(月)13:19

鼻孔縁が上に引き上がっている形状ですが、少し高めのプロテーゼを入れたいと考えています。
どのような形に仕上がるか心配です。

? プロテーゼの厚みに引っ張られて鼻の穴が余計に引き上がったようになる

?プロテーゼの重みで鼻孔縁の引き上がりが少し下がる

?鼻孔縁の形は変わらない

上記のどのような形になる可能性が高いでしょうか?
診ていただいてないので難しいかと思いますが、先生方のご経験からご回答頂けますと幸いです

[52257-res63085]

ねこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年09月12日(月)16:05

 L型ですと鼻尖部が多少上向きになります。I型だと変化ないでしょう。
これでお答えになっていますか?どのような型になるのかは貴方様の望みと現在の鼻の型によります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[52246]

52159の者です。

投稿者:はなこ

投稿日:2016年09月11日(日)07:52

当山先生回答ありがとうございます。
お答えがなかったので、再度お聞きしたいのですが、
1、クレヴィエルやパーレーンは溶解注射では完全に溶けずに残ってしまう可能性はありますか?
2、溶解注射で溶かすのであれば、なるべく早めに注射を打った方が溶かしやすいのでしょうか?日にちが経てば経つほど溶けにくくなったりしますか?
3、溶解注射にも色んな種類があるのでしょうか?
4、ヒアルロン酸が鼻筋ではなく横にながれてしまっているのですが、その横に流れてしまっている部分も溶かすことは出来ますか?

とても不安に感じています。。回答よろしくお願いします。

[52246-res63079]

はなこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年09月12日(月)09:01

1)完全に溶かす事は可能です。場合によっては数回使用しますが・・・

2)1年以内であればあまり問題となりません。
通常、1年位ですと溶解剤を使用しないでもヒアルロン酸はなくなるものですが・・・

3)溶解剤は多くの種類があるものではありませんが、クリニックで常に置かれているもので充分です。

4)横に流れているものでも溶かします。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン