最新の投稿
[52543]
鼻の違和感
[52543-res63415]
りかさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年10月04日(火)18:02
非常に小さい移植部分ですから画像としてその変化が分かるのかどうかですが・・・
分かったとしても術前との比較や術直後との比較が大切になりますので役に立つかどうかです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[52536]
鼻翼基部プロテーゼ
二年ほど前に入れたのですが、左右の位置が5ミリ以上違っていると、施術後の検診でも施術した先生に伝えたにもかかわらず触ってみても「そうかなぁ?」という感じで首をかしげて、話を流されて終わってしまいました。
その後違う病院で鼻のBNLSの注射の相談をした際に「それよりまず、鼻が曲がってるのが気になる」と言われたので
以前、鼻翼基部プロテーゼを入れた事を話したら、プロテーゼの高さが違う事を、その先生はすぐわかってくれました。
今更ですが二年前の鼻翼基部プロテーゼの高さを正しく修正したいのですが、何か危険はありますか?
大がかりな手術でしょうか?時間的にはどうですか?
静脈麻酔での施術が必要ですか?
リスクやまた失敗する可能性はありますか?
オススメの美容外科はありますか?
不安のため、色々書いてしまいました。よろしくお願いいたします。
[52536-res63399]
あきさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年10月04日(火)09:00
鼻翼基部にプロテーゼを入れる時、左右差やとび出しの可能性はあり得ます。
勿論どの程度なのか?それは修正すべきなのかがここでは問題なのですが・・・
前医は恐らく軽い左右差、つまりこれ以上手をつけたらとび出しの危険性や感染、なかんずく、修正の難しさをすでに心の中で理解されていたのではないでしょうか?・・・私は僭越ですがひょっとしたらと思ってしまいます。
後医の方は分かっていたとしても果たして修正まで手を染めて下さるのか不安です。
修正は高いプロテーゼを少しく削る事になると思います。
その方が入れ替えをする事より容易で安全性が高いからですが、やはりプロテーゼ露出の危険性はあります。
口腔粘膜側から切開されていると推測しますが、プロテーゼをカバーする組織が薄くて動きのある部位だからです。
口腔内ですから静脈麻酔は使用しない方が安全でしょう。出血や唾液などの誤飲が危険だからです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[52529]
整形失敗 泣き寝入り
鼻翼挙上という施術をうけ4ヶ月間ひどい傷、変形した鼻穴に悩まされている者です。執刀医に術後二回見せましたが修正も治療も受けてもらえません。ですがこのままでは普通の日常生活すら送れません。顔を傷物にされこのまま泣き寝入りするしかないのでしょうか?
[52529-res63398]
MKさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年10月04日(火)09:00
術前説明において傷が出来るなどの説明をお受けになって納得の上、手術されたのでしょうか?
又、鼻翼挙上は必ず鼻穴に変化が生じます。その事もご理解出来なかったのか?説明がなかったのでしょうか?
1)修正の可否に関しては実際を診てからのお話しになりますが、悩みが深くあるのなら一度認定医に診てもらい、どのような状態なのか?どうしたら良いのかお話しだけでもお伺いして下さい。
2)前医との術前のお話しでご納得が不充分ならインフォームドコンセントがどの様なものであったのかが問われますので記憶のあるうちに術前の話し合い内容を書き留めておいて下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[52527]
シリコンについて
当山先生、いつもありがとうございます。
L字抜去後の
真皮脂肪移植についてですが
万一感染した場合、プロテーゼのように
抜去できませんが
その場合はどうなるのでしょうか。
リスクがあるのではと思い
質問させていただきました。
お時間のある時に、お返事をよろしくお願いいたします。
[52527-res63391]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2016年10月03日(月)21:00
自家組織移植なので、抗生物質は有効です。
それでも壊死になると膿のように流れ出ますし、必要に応じてソウハや洗浄により改善します。
真皮脂肪移植は大きすぎないようにします。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[52527-res63403]
みいさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年10月04日(火)09:01
シリコンと云う異物がなければ真皮脂肪はご自分の組織ですから感染したとしても抗生物質投与で充分対応可能です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[52526]
鼻の違和感
半年前ゴアテックスプロテーゼ2ミリほど+ 団子鼻形成と鼻先に耳介軟骨移植しました。術後経過もよくあまり見た目の変化もなく鼻先が下方向にむき少しスッとっした感じでまぁこのぐらいでよかったかな。。。と生活していましたが、気のせいかもしれないのですが最近になって鼻先が下に垂れてきている気がします(写真で比較するとそんなに変化はない)それにたまに 術後の時のように鼻がつっぱり違和感を感じ心配です。今まで鼻先は触らないようにしていたのですが触ると右側の先は固くなっているのですが、もしかして軟骨が下がってきて固いのでは?軟骨の角?
術後半年で軟骨の位置がずれてきたり 違和感を感じたりはするものでしょうか?
耳鼻科でレントゲン撮影した方がよいのか心配です。
大きくアクビをすると鼻に違和感を感じるのも心配です。
元の鼻は団子鼻で皮は厚めでした。
[52526-res63390]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2016年10月03日(月)21:00
レントゲンでは移植軟骨の状態は、あまり分からないと思います。
担当医やお近くの JAAM 適正認定医で診察・相談してみては如何でしょうか?
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[52526-res63402]
りかさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年10月04日(火)09:01
基本的には何がそうさせているのか?につきます。
今の所は原因が定かではないと思われますが、ひょっとするとこれからもっとはっきりすれば何が原因でどうすれば良いのかが分かってきます。
耳鼻科のレントゲン位では分かりずらいものです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[52523]
耳介軟骨移植白浮きについて
当山先生、早々のご回答ありがとうございました。
当山先生の見解では修正はもっと白浮きの症状が深刻に進んだ場合に考えるのが、最善でしょうか?
先月、修正の相談に美容外科に行きましたが白浮きは進むとの回答でした。修正方法は軟骨を削って真皮移植をするという方法でした。これを受けてもまた白浮きの状態になりえますか?
今、仕事を休める状態ですので、今のうちに修正をしたほうが良いのか迷っています。
[52523-res63389]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2016年10月03日(月)20:05
今以上に進行するか否かは分かりません。
今、ダウンタイムが取れるということですから、修正しておいたほうが無難なようにも思います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[52523-res63401]
小雪さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年10月04日(火)09:01
この件は直接に診察された医師がおられるのなら私の推測より診察した医師の判断の方が有利であり、優先されてしかるべきものだと思います。
私はお書きになった文章内での判断であり、その点、情報が甚だ少ない中でのご返事になっております。
ご勘弁下さい。
特に「今だから」時間があるとなれば踏み切るのもひとつの選択肢だと考えました。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[52520]
鼻の再整形
鼻が固くて変わりづらいと言われました
どうにか、ひろせすずちゃんのような
スッとした鼻になりたいので
紹介お願いします
[52520-res63386]
るなさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年10月03日(月)11:05
一度診察をお受けになったのでしょうか?それで無理だと云われたらあまり美容外科には期待しない方が良いと思います。
リスクが高くつくからです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[52519]
耳介軟骨移植白浮きについて
先生方よろしくお願いいたします。
1年半程前に鼻尖縮小と耳介軟骨移植の施術を受けました。7ヶ月前頃から少しずつ鼻先に入れた軟骨が白浮きし、現在鼻先に丸い形に軟骨が浮き出ています。今現在は自分で少し気になる程度です。この状態で症状が止まるなら修正の必要は無いと思っていますが、これ以上白浮きが進む事を考えると不安になります。今のうちに処置を受けたほうが良いでしょうか?
[52519-res63385]
小雪さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年10月03日(月)11:05
慌てる必要はありませんが、写真だけは撮っておいて下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[52514]
52450
丁寧な回答ありがとうございますかとても勉強になりました!
[52514-res63384]
佐藤さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年10月03日(月)11:05
またご利用下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[52507]
プチ鼻尖
プチ鼻尖縮小をした際に、左の鼻先にしこりみたいなものができ、光の加減で凄く歪んで見える時があります。
これを改善するにはどんな修正方法をが望ましいのでしょうか。
よろしくお願いします。
[52507-res63400]
、ハ、トさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年10月04日(火)09:01
プチ鼻尖縮小と云う手術内容をしっかり執刀医から図入りで説明をお受けになって下さい。
そうでないと皆目、雲を掴む様なお話しになります。
又、貴女様は執刀医から自分に施行された手術内容を知る権利があります。
執刀医もプチ整形と称するからには簡単であまりリスクもないとお客様にお伝えしている背景があるのではないかと推測します。
然し、美的な目的はお客様の満足度が採点の基準にならねばなりません。
その点、執刀医も施行されるお客様も充分にご納得される事が大切で現症に関してもどうしてこうなってしまったのか?そしてどうすれば良いのかは手術された医師しか分からないと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
出口先生、当山先生ありがとうございます。
軟骨は耳鼻科のレントゲンではわからないとの事ですが CTでも、軟骨、プロテーゼの状態はわからないでしょうか?
術後大分経過してもたまに張りを感じたり、痩せた事で変化する事はありえますか?