最新の投稿
[52585]
はな
[52585-res63457]
りまさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年10月06日(木)09:00
軟骨は弾力性があり、いわゆる「柳に風」の如くです。
引っ掻いた位では影響を受けません。
小鼻周辺はお書きになって以外にも靭帯、骨膜、血管などあります。
鼻を日々掻きむしると毛細血管が増強するでしょうネ。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[52584]
はな
じかいなんこつしょくをして八ヶ月です。
医者には通ってますが、季節でアトピーが今ひどく鼻先に移植した軟骨を直接的に強い力で毎日皮膚が赤く傷つくくらい掻いたり、擦ってしまいます。
軟骨は凹みますか?ずれますか?
不安しかないです。
[52582]
ご回答ありがとうございました。
[52536-res63399]の者です。鼻翼基部プロテーゼは鼻の中から両側に入れてました。
手術した場所も手術室ではなく普通の再診で使う部屋で片側(左側)は壁にぴったりくっついた診察用ベッドで、壁に面している場所で右側から手前の右鼻と、奥の左鼻をやったため、心配だったのですが、それが的中したというか、同じ位置に入ってなくて、左側は歯茎にプロテーゼの端(角)が少し飛び出して見えてます。(今のところ突き破りそうではないのですが)右は歯茎からはプロテーゼはみえません。
BNLSの相談に行った他院では最初の医院がやってくれなければ、やりますよと言ってくださいました。
さて本題の質問ですが、鼻翼基部プロテーゼの片側の位置の修正は難しい手術なのですか?抜去するのと修正ではどちらがリスクや危険や難易度が高いのでしょうか?
また、もしプロテーゼを抜去して、のちに脂肪注入、真皮脂肪移植の方法で再度鼻翼基部の手術をして、組織に問題等は起きませんか?修正じゃなくて抜去する方がいいのでしょうか?
色々調べたところ鼻翼基部プロテーゼも何十年か入れてると感染する人も出てくるみたいだし、以前の回答で「鼻翼基部にはプロテーゼと云う異物ではなく、脂肪注入、真皮脂肪移植」のほうを進めているようですね。なので教えてください。よろしくお願いいたします。
[52582-res63453]
あきさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年10月06日(木)09:00
同じサイズのプロテーゼを術前作成されております。
然し、結果として違っているのはわずかに入れている位置が違う・・・この事に関しては私と貴女様との意見は一致しております。
手術場の件もあるからかも知れません。
違ったのは術者の利き手の違いと鼻腔内とお書きになっておりますので恐らく切開線が小さいからだと推測します。
他医院(BNLSのセカンド医)が修正する時はプロテーゼの角が見える歯茎からの切開になるのではないでしょうか?仮りにそうであればやはり感染の危険はあると考えます。
本題のご質問にお答えします。
?鼻翼基部にプロテーゼを挿入する時、単純に入れますとプロテーゼは動きます。
その為、骨膜にかけているか、どこかで固定しなければなりません。
糸で固定するのか、骨(梨状口)に引っ掛けているのかになると考えます。
これ等の操作のやり難さによって同じプロテーゼを使用しても左右差が出やすいと思います。
その為、修正は突出部を除去するのみが良いと思います。
又、取り出して同じプロテーゼを使う時、再消毒が必要ですし、別に新しいものを作って用意するのは術中に出来にくいと思います。
?脂肪注入や真皮脂肪ではその部はもり上がりません。もり上がりなら大きな軟骨移植です。
以前の回答をもう一度読み直して頂けませんか?法令線の場所の間違いではないでしょうか?
?プロテーゼは長期にみて感染の危険があります。
当然、プロテーゼの大きさや切開線の関係(プロテーゼの位置と近いのか?)が関係しますが・・・
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[52581]
0308
お世話になります。
鼻中隔延長をして3日目になります。
ジム通いをしているのですが、いつ頃から
激しい運動をしても大丈夫でしょうか。
ジョギングなどで移植した耳介軟骨がずれたり、
鼻が傾斜したりすることはありますか。
よろしくお願いします
[52581-res63456]
yukoさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年10月06日(木)09:00
鼻中隔へしっかり固定されているので直接的だけでなければ問題はないと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[52574]
側頭筋膜による隆鼻術
14年前にL型プロテーゼによる隆鼻と鼻尖縮小、鼻翼縮小手術を受けている者です。最近プロテーゼを抜去して自家組織に入れ替える手術を考えているのですが、鼻背には側頭筋膜のみを筒状にして入れ、鼻先には耳介軟骨を側頭筋膜で包んで入れる、という手術法で検討しています。しかし、鼻背に入れる側頭筋膜はいつか変形してしまうリスクはないのでしょうか?主治医の先生は数ヶ月で吸収が激しい例はごく稀にあるとおっしゃっていましたが、変形の心配はないとのことでしたがなかなか不安が拭えずにいます。。側頭筋膜による隆鼻術の変形のリスクがもしあれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
[52574-res63455]
かおりさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年10月06日(木)09:00
リスクとなりますと高さが充分に出ないと云う事につきます。
逆に云える事は変形などはあまりないと云えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[52573]
耳介軟骨移植白浮きについて
当山先生、あたたかいお言葉をありがとうございます。
修正に役立つかと思いまして本日病院にカルテをもらいに行ったところ、カウンセラーの方が担当医師に紹介状を郵送してもらえるよう手配しましょうか?と言ってくださったためお願いいたしました。
今回はたくさんのやり取りをしていただきまして感謝しております。ありがとうございました。
[52573-res63454]
小雪さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年10月06日(木)09:00
頑張って下さい。
良い方向が見えておりますが、結果はこれからです。
上手くいく事を祈っております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[52568]
鼻中隔延長
お世話になります。
2日前、鼻中隔延長をしました。
2点質問があります。
?現在鼻先が紫色になっているのですがこれは腫れやむくみでしょうか。
?完成系になるのはいつごろですか
心配なのでよろしくお願いします。
[52568-res63445]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2016年10月05日(水)13:04
色調の変化は多少内出血などが関係しているかもしれません。次第に治ると思いますが、色調が悪化したり、腫れや痛みが出てくるようなことがあれば、感染などの可能性がありますので早めに担当医の診察を受けてください。完全な仕上がりということになると、最低3か月はまってもらう必要があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[52566]
耳介軟骨移植白浮きについて
出口先生、当山先生ご回答ありがとうございました。
当山先生、最初の相談の時点で修正の相談に行っていた内容を記載しなかったため分かりづらくすみませんでした。
最初は担当医師に修正依頼しましたが出張で来院した医師だったため、こちらに出張することはもうないとのことで修正をするには私が出向き、修正方法は人工真皮を入れるとのことでした。元々自分の組織を使いたい希望があったため、耳介軟骨移植にしたため人工真皮を入れるのに抵抗があり、遠方まで出向くのも負担で、担当医師の修正を断念しました。もっとリスクやトラブルがあった場合の修正方法など考え施術を受けるべきだったと後悔しております。自分の真皮を入れていただける通いやすい近くの医師に修正をしていただくため、修正費用が何倍にも膨れ上がり頭が痛いです。愚痴になってしまいましてすみません。
相談にのっていただけまして、救われました。重ね重ねありがとうございました。
[52566-res63450]
小雪さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年10月05日(水)15:05
手術は時々修正をする事があります。
それは美容ゆえに余計にその事を考えていかねばなりません。
昨今はお互いの医者が修正が得意だと他医からのトラブルに近いケースを引き受けたりしますが、逆にご自分のケースを他医が修正したりするケースも目立ちます。
やはり最終的には費用の事を含めて最初の医師が最後まで責任を持つ事、その為に信頼関係を築ける源を作っておく事でしょう。
どうしても修正がご自分で難しいのならご遠慮なさらないで紹介状を書いて頂いた方がベストだと思います。
なんかずく遠方での治療は通院が困難となりがちですので出来れば近場で信頼出来る医者をみつける事につきるのではと愚案している所です。
貴女様の再手術が立派に終る事を祈りながら・・・
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[52558]
不安
小鼻縮小外側内側切開をして半年です。
鼻をものすごく強くかんでしまい、小鼻を縫合した溝のぶぶんに鈍痛が3分位きて治りましたがなぜですか?
もしかして、筋肉や皮膚に強い力がくわわり切れたのか伸びたのか緩んだのですか?
小鼻はひろがるのですか?不安で不安でたまりません。
[52558-res63419]
52558へお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年10月05日(水)09:03
恐らく筋線維の攣縮(縮み込みなど痙攣の一種)ではないでしょうか、術後の経過には影響はないと考えています。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[52546]
シリコンについて
先生方、いつもありがとうございます。
またご質問させてください。
?真皮脂肪移植についてですが
高さが物足りなかった場合
その上からヒアルロン酸注射や、I字型シリコン挿入も可能なのでしょうか?
可能な場合、術後どれくらい期間をあければよいのでしょうか?
?真皮を鼻筋上の辺りに置いたとしても
L字抜去後の鼻先は空洞になるので
少し上に引っ張られて豚鼻となってしまうのでしょうか?
その場合は、鼻先の修正は可能ですが?
(耳の軟骨等)
術後どれくらいの期間をあければ修正は可能でしょうか?
?真皮が感染した際、抗生物質などで対処できるとのお答えでしたが
感染により拘縮は起こりますか?
お手数おかけしますが
よろしくお願いいたします。
[52546-res63418]
みいさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年10月05日(水)09:03
1)真皮脂肪移植後6ヵ月経過後なら大丈夫です。
2)真皮脂肪移植の方向もひとつのかたまりとして挿入する場合とビー玉大に分けて入れるやり方があります。
その為、鼻尖部にも入ります。真皮脂肪移植も生着の為には安静、固定、つまり多少の圧迫が必要です。
3)感染したら生着が悪くなり拘縮が起る可能性はあります。それはカプセル硬縮を含めてです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
追加です小鼻縮小内側から外側にかけて切開し、半年です。
アトピーが季節で今ひどく、小鼻を自体をぐりぐり擦ったり、かきまくったりして毎日赤くなり、傷ついています。
小鼻の手術できっているのは皮膚、筋肉、脂肪、軟骨ですか?それらは切除してるのでいくら引っ張ったり掻いたりしても小鼻が広がったり小鼻が元の大きさにもどったりはないですか?