オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[52610]

当山先生へ

投稿者:かおり

投稿日:2016年10月07日(金)18:22

ご回答ありがとうございます。プロテーゼ抜去後に側頭筋膜をいれても意味がないのですね。。ただ抜去した状態と変わらない状態になるということでしょうか?
側頭筋膜をロール状に巻いて入れても同じことでしょうか?細片した耳介軟骨を側頭筋膜で包んで入れる方法のほうが高さを維持できるでしょうか?その際変形のリスクはありますでしょうか?ご回答よろしくお願いいたします。

[52610-res63489]

かおりさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年10月08日(土)11:00

ロール状に筋膜を巻くのはそれこそ減量が筋膜にはありますので残されるであろう線維組織だけを巻いておけば鼻尖部の空洞内に入るスペースをうめ事が可能。即ち大豆大の大きさ位はカバー出来ると云うことになります。
但し、鼻背全体に対しては筋膜のみでは無理があり筋膜で耳介軟骨をくだいたものを包んで入れると云うことになるのです。
入れ方の難しさなどや均等な軟骨配分をどうするかがありますので多少専門性を要します。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[52609]

鼻翼挙上 度々すみません

投稿者:MK

投稿日:2016年10月07日(金)17:28

5月に鼻翼挙上という施術を受け傷や鼻孔の変形に苦しんでる者です。4カ月以上経過しても傷が盛り上がりあまりにも目立つ状態というのはもうこれ以上の自然治癒はないと考えられますか?半年かけて白い線になり目だたくなるとの説明がありましたが白い線にもまだほぼなっていません。毎日苦しくて仕方ないです。

[52609-res63488]

MKさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年10月08日(土)11:00

傷跡と鼻孔変形、それに左右をどうするか・・と考えます。
1)傷跡はそのひどさによる訳ですから再度切りとりが出来るのか?
肥厚した部分にステロイドか?圧迫なのかになります。
2)鼻翼拳上の時、鼻翼部が切除されていないと再度元の位置に戻せるのかもしれませんが・・
元に戻せず足りないのであれば耳からの複合移植です。
但し、1)の傷との兼合になりそうです。
3)これ等を左右差なく出来るのかになりますので一度診察を要しますし、費用をどうするか等々ですから診察をお近くの認定医にしてもらい費用は前医との話し合いになります。
  精神的支えは家族愛にならざるをえないでしょう。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[52605]

[52595]小鼻縮小の傷跡

投稿者:はなぴ

投稿日:2016年10月07日(金)11:16

返信ありがとうございます。

よくわからないのですが、内側切開ですが、皮下皮弁は作成してないと思われます。
「切り取って縫い縮めることで、小鼻の幅を小さくし、目立たなくする治療です」とクリニックのHPに記載されてました。

経過検?と言うことですが、どのような場合は注意が必要ですか?

傷跡は覗き込まないと見えないので私的には平気ですが、戻り等が気になります。

[52605-res63485]

はなびさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年10月07日(金)18:00

皮下皮弁を作成していないと云う条件ですと・・・。
表在性の白さ、ふやけが気になります。つまり皮膚の血行状態が良くない事を表しているからです。
術後長期になっておりますので、今さら手術の影響も与えにくいのですが、血行障害が長期になりますと皮膚の壊死(死亡)であり、どこ迄の層がおかしくなっているのかとなります。ご自分でお分かりにならなければ近くの皮膚科、形成外科で診てもらう事になります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[52604]

当山先生へ

投稿者:かおり

投稿日:2016年10月07日(金)10:48

ご回答ありがとうございます。側頭筋膜のみによる隆鼻術は、高さが充分にでないことがリスクなのですね。?吸収されてほとんどなくなってしまうこともよくあることなのでしょうか???また、側頭筋膜が全てなくなってしまうこともあるのでしょうか??半年たてば安定すると伺ったのですが本当でしょうか??現在L型プロテーゼが入っていて、ただ抜去と鼻尖に耳介軟骨移植だけするよりも、鼻背に側頭筋膜を入れ、鼻先に耳介軟骨移植をしたほうが、まだ現状の形に近い状態にすることができるのでは、、?と考えているのすが、吸収されてしまい、ただ抜去した状態と変わらないほどになってしまう確率が高いのであれば意味がないように感じてしまい、悩んでしまいます。。質問だらけで申し訳ありませんがご回答よろしくお願いいたします。

[52604-res63483]

かおりさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年10月07日(金)16:01

筋膜は線維組織が主体でコラーゲン、蛋白質から出来ております。
線維組織の方向によって割と引っ張る力があり、その張力を用いて重症の眼瞼下垂などに用いる事があります。但し、厚さはありませんし、鼻に移植してもコラーゲン部分はそのうちなくなり線維組織のみ残りますので、それだけで鼻の高さは維持出来ません。つまり、全てはなくなりませんが、支えにならないと云うことです。自分のものですから安全ではありますが、プロテーゼ抜去後に入れても無意味です。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[52602]

投稿者:

投稿日:2016年10月07日(金)08:21

ステロイドを瞼にベタ塗りした直後、料理などして暑い煙や空気を浴びても火傷とか皮膚にもんだいはないでしょうか?


ステロイド自体油なのできになりました。

[52602-res63484]

るさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年10月07日(金)16:01

ステロイド軟膏にも種類がありますが、仮りに暑い煙などを浴びると先ず痛みが先に来ます。その時、人は瞬時にその場から身をそらしますので、ご心配はいらないと思います。
軟骨のベタ塗り自体はあまり良くありません。汚れなどが付着しますし、濃く塗っても効果は変わりませんから。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[52595]

小鼻縮小の傷跡

投稿者:はなぴ

投稿日:2016年10月06日(木)19:30

小鼻縮小の内側を一年8ヶ月前におこないました。
今日、たまたま見たところ縫い跡が真っ白くなってました。まるで水でふやけたみたいになってます。痛みはありません。今まで何もなかったので、、、
縫い跡は大丈夫でしょうか。

すみませんがよろしくお願いします。

[52595-res63477]

はなぴさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年10月07日(金)09:02

 1年8ヵ月、今まで何でもないと云う事なので少しく私の判断に迷いがありますが、鼻翼部の内側切開ですからひょっとすると皮下皮弁を作成し、それが弱くなっているのではないでしょうか?これから注意深く観察していく事になります。
つまり「経過検」と云う事になりそうです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[52594]

鼻の整形について

投稿者:炊飯器

投稿日:2016年10月06日(木)16:01

鼻を10度高くしたいのですが、どれくらい変わりますか?劇的に変わりますか?

[52594-res63476]

52594へお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年10月07日(金)09:02

 「10度」と云うのは角度と表現しておりますので、どのような事を指しているのかは分かりませんが・・・
私の経験では慎重で細かく物事を見る方は良くも悪くも劇的に変わったと表現します。
少しくのんびりした方は変化が少ないと云う方も稀におられます。
要するに人によって美的基準がはっきりしないものですから感じ方や美的なものの見方に差があり、それぞれが持っておられる独自の視点と云うものがあるのです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[52591]

投稿者:hana

投稿日:2016年10月06日(木)13:54

お世話になります。

L型のプロテーゼをI型に入れ替える
もしくは抜去を考えているものです。

その場合、鼻先が空洞化して
凹みが出ますか?

(一部の病院では、凹みを防ぐため
耳介軟骨を入れて修正しているようです。)

また、L字の先が鼻の軟骨に入り込み
広がるというケースもありますか?

できれば、大掛かりな手術は受けたくないと思っております。

何かアドバイスをいただけると
助かります。

よろしくお願いします。

[52591-res63475]

hanaさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年10月07日(金)09:02

 L型プロテーゼを長期(10年以上)に入れておいた場合、プロテーゼをカバーするカプセルが出来ている事になりますが、しばらくは除去後のカプセル空洞内にリンパ液がたまり、その後カプセルが収縮して来る事が予想されます。
いわゆる拘縮して鼻全体としてはやや短鼻になる傾向があります。

1)隆鼻術後、短い期間に除去出来れば拘縮は起らないでしょうが、それでも数日圧迫をしておいた方が良いと思います。

2)プロテーゼ除去して何もしないよりは真皮脂肪を入れておくとしばらく他人はプロテーゼ除去に気付きにくいものです。
その後、I型を入れる事も可能です。

3)L型からI型に変更する時、鼻先端のみへこみが生じますのでそれを防ぐ為に耳介軟骨を入れる事はあるでしょう。
その際、I型を移植耳介軟骨のつなぎ目が外見的に分かり難くする工夫が必要です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[52588]

お返事ありがとうございます追加

投稿者:MK

投稿日:2016年10月06日(木)10:32

鼻翼挙上の傷は化粧で隠せる程度と医者に施術前言われましたが4カ月経過した今も赤く傷跡が盛り上がりとても化粧では隠せず深い苦しみの中にいます。変形した鼻穴と共に本来の綺麗になりたいという目的は完全に見失った状態です。他のクリニックで見せたら傷跡がくっついていないと言われました。どのような治療をすべきなのでしょうか?

[52588-res63467]

MKさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年10月06日(木)11:03

 現症の回復は診察をしてみないと良いお答え方法が見い出せません。
お近くの認定医で是非一度ご診察をお受けになってみて下さい。
傷跡はくっついているが、肥厚性の傷跡になっているのではないでしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[52586]

軟骨について

投稿者:ゆらら

投稿日:2016年10月06日(木)06:53

よく、鼻の軟骨は圧迫したり地道にすれば形がかわります。とか耳にしますが、本当なのでしょうか?

軟骨って弾性なので、何年間も自分で外から力を加えても変化しないように思いますが

[52586-res63458]

ゆららさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年10月06日(木)09:00

 軟骨は外力に強いものです。
お尋ねの如く弾力性があるからです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン