オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[52839]

当山先生

投稿者:さえ

投稿日:2016年10月21日(金)11:02

ありがとうございます。万一カプセル内に脂肪注入をし、脂肪壊死をおこした場合どうなるのでしょうか?鼻が壊死したりするのでしょうか??当然のことなのですが全ての手術にリスクがあること、今さらながら痛感いたします。。。現在L型プロテで鼻先に将来的な不安がある場合、L型の角をカットしI型の形にし、鼻先には耳介軟骨にしたほうが、脂肪注入や筋膜を鼻背にいれるよりも色々なリスクは少ないのでしょうか??

[52839-res63744]

さえさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年10月21日(金)16:02

1)壊死に陥り感染がないとすると、小さなしこりとなるでしょう。

2)プロテーゼに変化がなければ、そのままで良いと思います。
異物がある上に何かを追加するのは原則望ましいことではありません。

3)プロテーゼ除去して耳介軟骨を筋膜で包んでいれるのは問題ありません。

4)L型のカットはその角が刺激になっているのならお考えの通りで良いと思いますが、現在何もなければあえてする必要はありません。

5)L型の角をカットして軟骨を入れる時の何点は境めのギャップなどでしょう。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[52838]

分野

投稿者:リュウチェルシー

投稿日:2016年10月21日(金)03:12

美容外科でも其々お得意の分野があるように鼻中隔延長がお得意とされている病院(医者)がいるのでしょうか?JAAMにはいますか?それとも少ないのか、ほぼいないのですか?

[52838-res63737]

リュウチェルシーさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年10月21日(金)09:00

 お客様の要求が高度になればなるほどこれからも細分化され、得意分野が分けられ、特化されるでしょう。
私共みたいな小さなクリニックにも4人の医師がおりますが、それぞれ得意な治療があります。
鼻中隔延長は軽度な延長は誰でも出来そうに思いますが、お客様満足度を得られるようになるにはさらに難しい技術があると思います。
その意味で本当に得意とする医師は学会で時々に発表されている少ない方々だと私は認識しております。
その中に認定医はおられます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[52835]

当山先生

投稿者:さえ

投稿日:2016年10月20日(木)21:31

何度もありがとうございます。ではもしプロテーゼ抜去後に脂肪注入をする際は、カプセルを除去してもらってから注入したほうが効果が望めるということでしょうか?なぜカプセルがなくなっていないと効果がないのでしょうか?何度も申し訳ありませんがお考えお聞かせいただけると助かります。よろしくお願いします。

[52835-res63736]

さえさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年10月21日(金)09:00

 前回も少しく記してみましたが移植は移植されるものが新鮮である事が第一条件でありますが、同じように移植される場所(移植床)が正常であり、血行が充分あって移植される脂肪に栄養を与える条件も同じ位、大切です。
その上で移植床にしっかり固定される事なのですが、カプセル内は血流が不充分であり、移植床が生着まで安静、固定されにくいものですから生着せず脂肪壊死に陥りやすいのです。
脂肪注入をカプセル外の狭い鼻背内に現実的に出来るのか?この所が術者に問われていきます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[52831]

当山先生へ

投稿者:さえ

投稿日:2016年10月20日(木)13:19

ありがとうございます。大変参考になります。脂肪注入は3回ほどに期間を分けて注入すると伺ったのですがそれでも同じですよね??よく韓国などで脂肪注入のみの隆鼻をすごく推奨している美容外科などを見かけたのですがそれは何かからくりがあるのでしょうか?注入系で半永久的な鼻を手に入れるなんて虫のいい話はやっぱりないのでしょうね。。

[52831-res63726]

さえさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年10月20日(木)15:04

 プロテーゼが入ってない鼻背、或いはカプセルがなくなっているとすると数回の脂肪注入で多少上がるかも知れません。
私がやっている真皮脂肪でも1〜2?は上がりますが、それでは実用的でない事があります。
追加は可能ですが・・・欲深くなり注入物に何かの異物を混ぜたりしない事でしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[52827]

鼻の手術

投稿者:りさ

投稿日:2016年10月20日(木)11:43

大阪在住です。
鼻の整形を何度もしています。
1度目は大阪で鼻せん形成、鼻翼縮小、プロテーゼ、2回目は東京の麻布十番で眉間プロテーゼ、鼻中隔延長、プロテーゼの手術をしましたが、プロテーゼと鼻先の間に段差が出来、今月やり直して貰いました。計3度目の手術です。
その際、不自然な鼻の高さを若干低くしてほしいと言ったのですが、鼻根部をかなり低くされ、理想の画像とはほぼ遠い整形前のような鼻になりました。
段差は無くなりましたが何のために何度も手術したのか、愕然としました。鼻の高さはあまり高くない方が良いのですが今の状態では低すぎて、特に鼻根部を高くしたいです。
ただ、次で4回目になるのでまた大掛かりな手術はできるだけしたくありません。
鼻を高くする手術で注射で固まるやつがあるそうですが、注射で固まる手術で、永久的に効果が持続する手術はありますか? やり直しを何度もしたくないので上手な医者がいるところを教えて下さい。

[52827-res63727]

りささんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年10月20日(木)15:04

 私のご返事はひょっとするとお叱りを賜りそうであり、貴女様の尊いお気持を逆なでするかも知れませんが・・・
現在の日本の美容外科水準(世界でも似ているかも知れませんが)何?単位で鼻を低くしたり、高くしたりは出来にくいと思います。
たしかにプロテーゼを1?削れるかもしれませんが、それを体内に挿入した時1?削った分だけ低くなるとは予測しがたいのです。
瘢痕があったり、水分保持部分や血行、リンパ流等の影響も多少加味していかねばならないからです。
理想に近い位でおさめておかないと今後もご苦労をなさりそうで心配です。
特に「注射でかたまるやつ」と云う漠然としたもので何とか理想に近づけるのも私は不安なのですが・・・。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[52825]

当山先生へ

投稿者:さえ

投稿日:2016年10月20日(木)10:37

ありがとうございます。カプセル内でなくその上にいれると伺ったのですが、それは可能なのでしょうか?脂肪注入で1ミリほどは高さがでると聞いたのですがそれもないとお考えでしょうか?抜去後何も入れないよりはマシ、というレベルにもならないのでしょうか?ぜひまた先生のお考えをお聞かせください、お願いします。

[52825-res63725]

さえさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年10月20日(木)12:01

 脂肪注入はイメージとしては粒々オレンジのようなものです。
要するに液体ではありません。
その為、細い針では注入が不可能です。
太い内径の大きなものを使用します。
それでも少々力任せに入れますのでカプセル外の薄い層にうまく入るのか?少々の疑問があり、かつ表在性の感染対策は充分にお考え下さい。
脂肪を細かく砕いて細針で入れるとお考えの医師がおられるかも知れませんが、それでは脂肪注入の意味合いが少なくなります。
溶けてなくなるからです。
現実的にはプロテーゼを除去する時、部分的に少しカプセルが破れるものです。
その時、真皮脂肪移植や筋膜なら何も入れないよりマシですし、脂肪注入より厚みが出ます。
次の手段として何等かの2次的対策も出来ます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[52818]

鼻筋への脂肪注入

投稿者:さえ

投稿日:2016年10月19日(水)21:45

L型プロテーゼ抜去し、鼻筋に脂肪注入、鼻先に耳介軟骨移植をして、プロテーゼを入れていた時の形態をある程度保つことは可能でしょうか?

[52818-res63712]

さえさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年10月20日(木)09:04

 不安をあおる事になり申し訳ありませんが、脂肪注入をカプセル内と云う血流がない所に入れても生着しません。
生着したと仮定してもソフトな脂肪ではプロテーゼのように鼻背を持ち上げる力がありません。
真皮脂肪でさえ3〜6ヵ月は移植後の高さを保たれますが、その後、触診上わずかに残っているのを確認できる程度です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[52812]

鼻中隔延長 軟骨除去

投稿者:ゆうき

投稿日:2016年10月19日(水)12:52

当山先生、お返事ありがとうございます。
そして何度もすいません。

今回の鼻中隔延長では、鼻柱を下げたのではなく、鼻先を前方出して高さを出すようにしたので、皮膚拘縮で鼻先が上がってしまうのでは?と不安に思ったのです...。

しかしわかり易く説明していただけたおかげで少し安心しました。ありがとうございます!

[52812-res63710]

ゆうきさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年10月19日(水)15:04

確かに鼻中隔延長はやや上方に向ける場合と鼻柱中央部を延長する場合がありますが、理屈としては同じです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[52805]

クレヴィエル

投稿者:ゆう

投稿日:2016年10月19日(水)00:33

6年程前に鼻プロテーゼを抜き、先日(6日前)に眉間から鼻筋にクレヴィエルを注入しました。
術後から内出血があり、現在内出血は治り黄色くなってきました。
しかし痛みが治りません。
眉間はカチカチに硬くシコリのようになっていて触ると痛みがあります。顔の表情を変えるたびに眉間は痛みます。
鼻筋は柔らかいですが、眉間だけ硬い状態です。

これは失敗でしょうか?
壊死してるのでは、、、と不安です。

先生方回答宜しくお願い致します。

[52805-res63698]

ゆうさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年10月19日(水)09:02

 隆鼻術の時に生じた瘢痕部があった為かも知れませんし、眉間部は大きな血行路もありますので内出血を起し、結局、血腫形成と云う型になっていると思います。
筋層下ですので動きによって痛みを感じているのです。
失敗?稀に起り得る合併症と云えますが、血行部の塞栓(つまり)を起していない分、良かったとも云えます。
壊死はしないと思いますが、貴方の頼りとする主治医と手を取り合って乗り越える事になります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[52801]

鼻中隔延長 軟骨除去

投稿者:ゆうき

投稿日:2016年10月18日(火)17:26

当山先生、お返事ありがとうございます。
ということは皮膚拘縮はあまり気にしなくて大丈夫ということでしょうか。
まだ抜糸も終わっておらず、腫れ(初回の手術の腫れも残っていると思います)もありますが、心なしか元の鼻よりアップノーズのような気がしてしまいます。

腫れの関係でアップノーズに見えることはあるのでしょうか?

また、いま、アップノーズになるのが不安で気休めに自分でテーピングしているのですがやめたほうがいいでしょうか?
見よう見まねで、下に引っ張る感じでテーピングしているのですが合っているのかもわかりません。

[52801-res63699]

ゆうきさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年10月19日(水)09:02

 幾何学的に考えると鼻中隔(鼻柱)延長の軟骨を取っただけですから鼻背への影響はないと云えます。
アップノーズ(短鼻)になる要素が含まれないのです。特に短期間での軟骨除去だからです。
一方、アップノーズは鼻柱基部(上口唇、白唇部)が腫れていると相対的に鼻のチップが上向いたようにみえるものです。これは腫れが引いたら治ります。
テーピングは不要と私は思いますが、これは主治医の判断にゆずります。
それよりも採取した鼻中隔がしっかりしているのかが重要です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン