最新の投稿
[53003]
52987の者です
[53003-res63915]
あきさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年11月04日(金)14:04
左鼻翼がぐっと挙がるのは上唇鼻翼挙筋の作用が強く出ています。
左上口唇迄ついでにつき挙がる様になっていますか?そのような時、ボトックスを左小鼻の上に打ってもらうと良いでしょう。
プロテーゼを骨膜下に入れ、上唇挙筋も骨膜から剥されたりしているのかも知れません。
次第に剥された骨膜は上顎骨に引っ付きますのでそのままが良いと思います。
目安は3ヵ月〜6ヵ月です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[52990]
感染
当山先生くわしくありがとうございました。
ゴアテックスを入れる前にはプロテーゼを何回か入れ替えており
複数回の入れ替えや無理な大きさのものを入れたりしたので
骨膜が破けてる?と医師からちらっと言われた記憶があります。
なので皮下に入ってるかもしれません。
皮下だと問題ありますか?
もしゴアテックスやプロテーゼが入ってる層に
ボトックスが流れ込んでしまっても通常感染はしないものですか?
[52990-res63911]
あみさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年11月04日(金)09:01
感染はしないと思いますが・・・眉間部の皺に対するターゲットの筋肉は大方皺眉筋です。
皺眉筋は前回もお伝えした通り眉頭の骨膜から始まり、外側へ帯状に走り、外側部は浅い層になります。
つまり眉頭は骨に当る位深く外側はやや浅く打てば良いのです。
この皺眉筋は隆鼻中のプロテーゼでは破壊されていないはずです。場所が違うからです。
但し、ゴアテックで額の骨膜部を手術していると一部は破壊されています。皺を寄せてみると分かります。
鼻根部は鼻根筋ですからシリコンプロテーゼを数回やっていると破壊されている可能性はあります。
その為、鼻根筋には効果がないと思いますが、皺眉筋のみでも効果はあります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[52987]
以前から数回お問い合わせしている者です。
鼻翼基プロテーゼが左右差があって左側が低くて歯茎にまで端が出っ張ってるという件で、いつもご丁寧な回答感謝しております。
このほど鼻翼基部プロテーゼを抜去したのですが、じつはプロテーゼを入れた際に左側だけ鼻の穴の形が変化して四角に近くなってしまっていたのです。抜去したい理由の一番はそれだったのですが、手術直前のカウンセリングで医師から「抜去しても治らない可能性がある」と言われ、びっくりしたんですが、内心「いや、入れてから形がかわったんだから、元に戻らないはずがない」という気もちがあって、外せば、元の普通の縦長に楕円の鼻の穴の形に戻るはずだとの思いから、手術をそのままお願いしました。
まだ昨日したばかりですが、結果、左側片方の鼻の穴の形は四角くなったままで、おどろきと落胆でいっぱいです。
これは何故戻らないのですか。鼻翼基部を入れる際に鼻の付近の皮膚を薄く剥がして中に入れたのだと思うのですが、その際に鼻の穴の形に関わる皮膚なり筋肉なり何がしかの鼻の形に関係するものを剥して?その隙間にプロテーゼをいれてた際に鼻の形に関わる部位が剥がされ、引っ張る力?がらなくなって機能?しなくなるなりしたのでしょうか?
鼻の穴が片側四角くて不自然なのと左上がり気味なのがこれからもあまり改善されないのでしょうか?
鼻のクリップみたいな固定する市販の鼻の形を良くするクリップが有りますが、手術直後の今なら、完全に皮膚がくっついてしまう前に少しでも改善されますか?
何か少しでも鼻の形の改善になるなら、どんなことでも手間暇かけて毎日やりますから何か可能性があるなら方法を知りたいのですが。
執刀された医師はいつもあまりそうした患者の知りたいことを丁寧に教えてくれません。なのでこちらで面倒なことを長文になってしまい申し訳ありません。どうか助けてください。宜しくお願いいたします。
[52987-res63898]
あきさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年11月02日(水)17:05
このようなトラブルにトラブルが重なると専門医と云えど診察時にすぐに満足の得られる答えが出る訳ではありません。私が回答を記していく最中にも正解があるとは思えません。
じっくり案を練ってから原因は何であろうか?どうしたら良いのであろうか?恐らく数日は執刀医も頭を悩ませた事だと考えます。
鼻翼周辺には小鼻を縮める作用や引きあげる筋肉が骨膜に附着しております。
それらの一部が裂傷、破壊されている可能性があります。
昨日の今日ですからまだ修復機転は始まったばかりですからそれ等が治まりをみせると又、少し鼻の型が変わる可能性があります。
いじらずじっとしているのが得策のように思いました。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[52983]
感染
鼻(眉間にも)にゴアテックスが入ってます
眉間の皺が気になるのでボトックスを打ちたいのですが
ゴアテックスが入ってる所に打っても大丈夫でしょうか?
感染が心配です。
今までプロテーゼやゴアテックスが入ってるところに打って
感染して抜去した人はいますか?
[52983-res63887]
あみさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年11月02日(水)09:01
ゴアテックの入っている層はどこか?です。
恐らく骨膜下なら良いのですが、眉間の皺を形成する眉頭の方では深く骨膜に固定され、眉毛中央部では浅くあります。
つまり、外側はボトックスは浅く打ちますが、眉頭部は眉間部の縦じわを寄せてみてしっかり皺眉筋に打つようにします。
鼻根部はゴアテックの上にあると思いますのであまり深くしないでも大丈夫だと思います。
感染は稀でしょう。但し消毒はしっかりやってもらう事です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[52975]
隆鼻術の自家組織移植
自家組織での隆鼻術を考えている者です。
?肋骨の方が耳介軟骨よりしっかりとした高さを出せる様ですが、鼻根から鼻先までは出来ないものなのでしょうか?
?鼻根が少しカーブがかったような高さは出しにくいですか?
?また、一番心配なのは、術後の痛みです。
ネットでは、肋骨を除去しただけあり、骨折した様な痛みだった、死ぬかと思うほどの痛みで、呼吸困難になりそれに耐え続けるのが大変だとありました。
それ程のリスクを、傷跡だけではなく背負わなければいけない結構大きな手術なのだなぁと不安になってしまいましたが、本当なのでしょうか?
実際、どの様な術後をご経験者の方々は過ごされるのでしょうか?
?また、自家組織手術の料金ですが、鼻先に耳介軟骨を移植、鼻根・鼻背部分に肋骨移植をした場合、お値段は自家組織移植と書かれている数字の、2倍になるのが基本ですか?
[52975-res63886]
千秋さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年11月02日(水)09:01
1)肋軟骨(肋骨ではありません)の利点は耳介軟骨より大きいものが取れる事にあります。
即ち鼻根から鼻尖部まで可能であり、軟骨ですから型作りも容易です。
2)鼻根部がカーブするようになだらかにも作れます。
然し、肋軟骨は中心部(軟骨梁)が元々肋骨に続くようになっているので曲がっているのです。
その為、最初は良くてもその曲りの特徴を後日みせる事があると云われています。
もうひとつの欠点は鼻根部で動く事にあります。
3)肋骨、肋軟骨部には各肋骨間部に肋間神経が走っており、骨膜や肋軟骨部に枝分かれしております。
その為、肋軟骨を採取する時は丁寧に肋軟骨膜を剥して肋軟骨を取らねばなりません。
神経損傷を起すと神経腫などが生じ、長期に痛みを生じます。
4)値段は残念ながら全く分かりません。
以上、お客様も必死にならざるを得ませんが、医師の注意点も多いと思います。
そして全身麻酔が良いと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[52970]
鼻柱下降について
鼻柱下降術について教えてください。
鼻柱部分はプロテーゼで下げるのと耳介軟骨で下げるのはどちらが良いでしょうか?
それぞれのメリットやデメリットがあったら教えていただきたいです。
[52970-res63881]
あかさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年11月01日(火)16:02
鼻柱下降術を残念ながら或いは不勉強なのでしょうが、知り得ておりません。
鼻柱を短くしたいのですか?鼻柱部は左右の鼻の真中にあり、鼻中隔で支持されておりますが、鼻橋とも呼ばれている場所ですが、そこを短くしたいのでしょうか?
少しチグハグな応答になると困りますのでもう少し情報を下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[52916]
自家組織
先生方、教えてください。
今、L字プロテーゼ抜去を考えている者です。
鼻筋に自家組織を入れて
高さの補強をしたいのですが
筋膜で耳介軟骨を巻いて
鼻筋に入れた場合
繊維質などが縮み、拘縮し
鼻が上向きになってしまったりして
修正が不可能で苦しんでいる方が
たくさんいると聞いたことがあります。
実際、そのようなトラブルは多いのでしょうか。
先生方の見解をお聞かせください。
[52916-res63825]
みはるさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年10月28日(金)16:04
インターネットの画像やこちらでの色々な後遺症をみるにつけ原因を探すのは容易ではありません。このお問い合せ内容も拘縮を起した原因が筋膜+軟骨移植そのものにあるのか?どのようなケースに施行されているのか、圧迫などは何時迄やったのであろうなど個々のケース内容を検索してみる必要があります。
つまりカプセルの強さに耳介軟骨などが持たなかったのかも含めて考えていく必要があります。シリコンを除去して、すぐにやりたくないのであれば一時期真皮脂肪で落ち着くのを待ってからやられることでしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[52905]
プロテーゼ
10年くらい前にL型を入れました。
一週間前に鼻を殴られてから赤くなり、赤みがひかないのですが今日ニキビみたいになっていました。
病院に行かないとだめですか?
[52905-res63798]
あかさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年10月28日(金)11:04
炎症があるようですネ。病院に行かれた方が良いでしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[52902]
鼻翼基部プロテーゼ
以前少しこの件で質問させていただきありがとうございました。色々悩みつつ近々、抜去する事に決めました。
でもせっかく痛い思いや恐怖を乗り越えて入れたのに、また顔の凹部分が目立つようになるのかなと落ち込みます。
抜去して鼻翼基部プロテーゼ以外でなにか安全で確実な凹部分を改善する手段や素材はありますか?
そこの先生にはルフォーを勧められてたのですが大掛かり過ぎて怖いです。
鼻翼基部プロテーゼ抜去以降、後日手術して同じようなところに何か別の代替え素材を入れても大丈夫なものですか?
それとも本当は代替え素材があるなら抜去と同時の方がいいのでしょうか?
ご多忙ななか申し訳ございません。お答えいただけると助かります。
[52902-res63799]
あきさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年10月28日(金)11:04
どのような状態になるのか全く分かりませんのでお答えが滞りがちになりますが、ルフォーの骨切りをする位の変化なのでしょうか?通常、考えられるのは自分のものですから耳介軟骨などです。
但し、動く可能性があり、固定の問題が生じます。
鼻の中からなら真皮脂肪などです。量的に足りるのかがポイントになりますが、追加は可能です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[52891]
鼻先
鼻先にじかいなんこついしょくをして、10ヶ月です。
季節でアレルギーで痒く寝ているときに鼻先を強く掻いたり、ぐりぐり擦ってしまい鼻先が赤くなります。
鼻先軟骨が変形したり凹んでしまうなどありますか?
心配です
[52891-res63800]
みなさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年10月28日(金)11:04
耳介軟骨はビクともしませんが、痒み止めの使用でしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
鼻の修復機能が始まったばかりとの事でアドバイスありがとうございました
ただ、今朝も笑うと左鼻の方だけグイっと上に上がるのは変わりません。
修復機能中なので、あまり笑わない方が修復されますでしょうか?
施術後二日経ちましたがまだ固まる前にやれることはないのでしょうか?
またもし左鼻の方だけ高いまま固まったとして、なにがしかの左鼻が上がらないように修復なり、手術なり、BNLSなり、治る可能性はありますでしょうか?
いまのまま触らない方がいいとの事ですが、そのまま様子を見るとして、目安はどれぐらい、そのままにしておくべきでしょうか?
よろしくお願いいたします