最新の投稿
[53692]
エランセ
[53692-res64689]
なおみさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年12月30日(金)09:05
私共でもエランセを使用した事がありますが、4年持ったと云う経験はありません。
又、鼻に使用した事もありません。
理由は長期に持つと云う事ですが、それ故にこそ万が一の為の溶解液がないのが欠点です。
使う方もその点、躊躇があります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[53687]
ヒアルロン酸
長期に持つと言われているヒアルロン酸(クレヴィエルやスキンプラスなど)を鼻に繰り返し注入することは体に害があるのでしょうか?
また上記した硬いヒアルロン酸であれば、技術のある医師が施術することで、たとえ20回以上とか注入を繰り返したとしても、「鼻が太くなる、横に広がりしこりが残る」などのリスクを回避できるのでしょうか?
[53687-res64688]
だいさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年12月30日(金)09:05
長期に持つヒアルロン酸とは通常1〜2年の事だと考えます。
そうしますと20回で20年以上打ち続ける事になるのですが・・・
そのようなご経験をされたお医者さんは今の所いないと考えます。私共でもせいぜい5回止まりです。
消褪するのが特徴的なヒアルロン酸ではありますが、どのような条件下で打つのかを含めて20回以上となりますと正確なお答えが出来ません。ご勘弁下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[53684]
鼻ゴアテックスプロテーゼ
鼻ゴアテックスプロテーゼを1週間前に入れ、ギプス固定5日間をするのが大事と言われ、行っています。
インターネットで調べますとギプス固定を行うクリニックと行わないクリニックがあるみたいです。
プロテーゼ術後のギプス固定は必ずしも行う必要はあるのでしょうか?
お忙しい中ご回答よろしくお願いします。
[53684-res64687]
エリさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年12月30日(金)09:05
鼻手術後のギブス固定はいわゆる外固定と云われるもので鼻の内部処置(内固定)と関連するものです。
つまり内固定がしっかりしておれば原則不必要とも云えるのですが、内部処置は剥す範囲、出血処置(止血)、軟骨や骨膜処置まで広く考えていくと術者の判断は種々になります。
その事でギブスと云う外固定の意味する医師の対応が違います。
また外固定は圧迫の意味もありますので術後の腫れをおさえる役目もあるでしょう。
この判断はすべて術者の手術内容と責任になる訳ですが、ギブスは外見上からは大変ですので術後のお客様にとっては早く外したい所とも云えます。
その意味を含めて私の感想を述べますと術後5日間ギブスをお客様にお願いするのは忍びない部分を忍びつつ立派な術後結果を貴方に差し上げたいお気持ちがお医者さんにあるように思いました。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[53676]
当山先生へ
ありがとうございます。
1人の美容外科医として見ず知らずの私を心配していただき感謝します。
本当にありがとうございます。
プロテーゼは確かに安全でしょうし、一生ものだということがわかりました。ただ副鼻腔炎とか患っている人間にとっては良くなくて、そういうリスクを背負う覚悟があれば行っても良いということですよね。
私はそこまでのリスクを正直背負えないかもしれません。また満足するか、感染が起きるか、予測がつきません。
ただ来月が一番時間があります。それ以降はあまり時間がありません。なので手術を焦っていました。今は気持ちをしっかり整理している最中です。
「どのくらいの長期フォローがされていて、多くの医師達の議論の中では大切」ということがポイントとはどういうことでしょうか?
おそらく多くの医師は「プロテーゼは一生もの。鼻炎があっても全然問題ない」と答えると思います。当山先生のように正直に答えてくれる人格的に優れた美容外科医ばかりならここまで情報が錯綜しないと個人的には思います。
[53676-res64679]
ゆうさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年12月29日(木)09:02
1)副鼻腔炎について
この疾患は耳鼻咽喉科領域の病気である事はご存じの通りでしょう。然し、まだ充分ご理解成されておりませんし、他の美容外科医のお言葉に誘惑をお受けでもありますので私の知っている範囲で副鼻腔炎について以下記してみます。
一般の方に良く知られている副鼻腔炎のひとつが「蓄膿症」です。
副鼻腔のひとつである上顎洞に膿汁が溜まる特殊疾患です。
これは急性で片側性であり、洗滌排膿、手術で容易に治ります。然し、貴方の場合は慢性で恐らく両側性です。
広がる範囲も広範囲で鼻症状や場合によっては頭重など伴います。
治療中であるからこそ軽い症状で済んでいるのであり、完治は難しい部分があります。
これだけの背景があると予測されるのに鼻背部にシリコンと云う異物を簡単に使用して大丈夫と云うのを私は出来ません。
2)長期のフォローアップとは
終戦直後の永久ものと云われた注入物の反省から注入ではなく、将来除去が出来るものとして出てきたのがシリコンの豊胸術バックであり、隆鼻術に使用するシリコンプロテーゼです。
ここには除去出来るものと云う原則がついている事はもう一度認識すべき事です。
除去は比較的容易です。つまり70〜80才になっても除去を希望される方がおられる事実です。
そこ迄、今の美容外科医がフォローしたのか?と云うのが私には疑問なのです。
私は幸か不幸か小さな田舎町故に象牙でやっていた時代からフォローがたまたま出来るケースがあるのです。
除去の理由は色々ですが、取り除きを希望される高齢者はおられます。
これは一生ものと云う言葉の定義とはやや違うニュアンスで捉えて下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[53674]
術後の眼鏡と飲酒
年始に鼻に真皮脂肪移植をする事になっています。
その2週間後にお酒の席があるのですが、少しなら大丈夫ですか?やめた方がいいですか?
あと、運転で眼鏡が必要なのですが、暫くはコンタクトにした方がいいですか?
よろしくお願いします。
[53674-res64681]
わかさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年12月29日(木)09:02
私は鼻背部に真皮脂肪をする事がありますが、あく迄プロテーゼを除去直後に入れているのです。
拘縮予防やしばらくの形態保持の為です。
云いかえれば単純に真皮脂肪のみ鼻背に移植してもそれほど鼻は高くなりにくいものです。
当然、術前お酒は控えておかれるべきです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[53670]
soft ttriangle
当山先生いつもありがとうございます。
二年前からこのサイトは使わせているのですが、他の医師の意見を聞けることは受け手にとって大きなメリットや思い止まることに繋がるので大変助かっております。
当山先生は鼻のsoft triangleという部分をご存知でしょうか?
私の場合ここが酷く膨らんでいて丸みを帯びているように見えます。
また外国人はこの部分がすごくエッジを効いた形になっていて鼻先までの形がなだらかです。
[53670-res64680]
kkさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年12月29日(木)09:02
欧米の方は軟部組織自体に柔軟性があり、皮下脂肪も薄いものです。
それでも鼻尖部のSoft triangle部に対して種々な軟骨移植を加えて鼻尖の団子状態(Bulbous domes)を治す方はおられます。
日本人の場合は皮膚組織が厚い方がおられますが、それでも鼻尖部の張り出した軟骨を切除したり、鼻尖部へ移植軟骨を加えているのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[53665]
瘢痕組織
度々申し訳ありません。
以前、鼻尖形成をした際に鼻が非常に丸くなり、硬くなっていたので瘢痕組織が多く出来ていたのかと思います。
そこで今回、鼻中隔延長を行う医師に「瘢痕を切除してほしい」と頼んだところ、「瘢痕組織は切除よりも新しく出来るのを防ぐように手術することが重要です」と言われました。
正確な情報が欲しいのですが瘢痕組織は切除しなければ前回出来た瘢痕を存在させたまま鼻の形成が行われるのではないでしょうか?
よろしくお願いします。
[53665-res64666]
kkさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年12月28日(水)17:01
通常、私の考えでは瘢痕組織で鼻尖、鼻翼が丸くなっているとするのなら可及的瘢痕を切除して再発を防ぐ為に長期の圧迫です。
即ち、両者の云い分はお互いに正しい部分があると思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[53660]
53654です
移植軟骨が片寄って入っている場合、見た目以外に何か問題はあるでしょうか?(軟骨が突き破るなど)
術後10日ですが、これはもう変わらないでしょうか?
[53660-res64665]
あいさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年12月28日(水)17:01
左右差が出て来なければそのままで良いと思いますが・・・
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[53654]
10日前に鼻尖形成をしました。
右の鼻の穴の内側(壁部分)を触ると膨らんでいるようなグニグニした感触があり、鼻の穴が左より狭いのですが、いれた耳介軟骨がずれてしまってるのでしょうか?
[53654-res64647]
あいさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年12月28日(水)09:00
ブヨブヨを含めてですが、考えられる事は切開線の縫合のやり方が左右均等でなかったのかです。
その他としてはやはり移植軟骨の位置異常かも知れません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[53650]
当山先生(続き)
「プロテーゼは技術のある医者が無理のない高さを入れなければ石灰化もないしリスクはない」という医師が多くいます。私は弱いと言いますか、そういう甘い言葉に流されてしまい、「プロテーゼをやろうかな?」と思ったりします。
またそういう医師の所のカウンセリングに行くと「必ず今の状態よりは良くなる」と断言されたりして、すごく心強い気持ちになったりします。
そういう状態で手術をしたら確かに後悔するかもしれませんが、やってみないとわからないということもあると思います。
ただ確かに当山先生の言う通り、よく考える必要があると感じています。
[53650-res64648]
ゆうさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年12月28日(水)09:00
1)どの位の長期フォローアップされているのかがこのご質問のポイントであり、多くの医師達の議論の中では大切です。
古いタイプのプロテーゼかもしれませんが、20〜30年後のプロテーゼには多少共、石灰沈着があるとの認識を私は持っております。但し、再三お伝えしておりますが鼻に於いてそれは無害であると云う事です。
2)手術がきまると自信持ってお客様を励ます時「大丈夫だ!」とお伝えする医者は大多数です。
反対にどうなるか分からない?などとお告げして手術する方はおられませんが、心の中で神に祈る医者は多いと思います。
3)良く考えると云うのは良い判断をされる事につながります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
エランセっていう注入物が4年もつとかいう情報をネットで見ました。
隆鼻の目的で鼻筋に注入するのは安全でしょうか?そもそもエランセは安全ですか?