オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[53959]

クレヴィエル

投稿者:りさ

投稿日:2017年01月20日(金)10:09

当山先生ありがとうございます。今朝鼻の穴を確認したら綿が既に溶けてしまってたのか無くなってました。鼻筋は特に変化は無く炎症してる感じもありませんがやはり耳鼻科にはもう一度行ったほうがいいですか?

[53959-res64988]

りささんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年01月20日(金)12:00

 今の所、何事もなさそうなのでしばらく経過をみて下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[53957]

クレヴィエル

投稿者:りさ

投稿日:2017年01月20日(金)01:32

鼻筋にクレヴィエルが入ってますが鼻血が元々出やすく今日耳鼻科に行って来ました。そしたらやはり鼻粘膜が切れており、止血剤が染み込んだ綿を詰められ先生からはこの綿は溶けるからそのままにしておいて大丈夫と言われましたがクレヴィエルが鼻筋に入ってるのでこの止血剤が染み込んだ綿が原因で感染症になったりしないですか?また、クレヴィエルの吸収が早まったりしないか不安なので教えて下さい。

[53957-res64980]

りささんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年01月20日(金)09:03

 鼻腔内粘膜の出血はクレヴィエルのある部分とは脂肪層や軟骨、軟骨膜で境されておりますが、出血が止まっているはずですので耳鼻科で確認して除去してもらった方が理想です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[53945]

レディエッセ

投稿者:ひとみ

投稿日:2017年01月19日(木)15:35

当山先生、ご回答ありがとうございます。

本日耳鼻科医のところに診察に行き、CTなど撮りました。
その結果蓄膿症はないと言われました。おそらく以前受けた下鼻甲介切除と後鼻神経切除をした結果慢性的な鼻炎はあるけれども、蓄膿症は今の所完治しているみたいです。

とはいえ、例えば風邪とかひいて感染を起こせば蓄膿症になる可能性は十分あると言われました。
また慢性鼻炎があるため、鼻うがいなとは続けるべきと言われました。

プロテーゼは入れても大丈夫でしょうか?
それとも過去蓄膿症があって、完治を例えしても慢性的な鼻炎がある場合はオススメしないですか?

私としては除去のことは考えたくありません。

[53945-res64979]

ひとみさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年01月20日(金)09:03

 前回、自動車事故の事例をお伝えしました。
自動車の事故は起り得る事を運転手は誰しも理解して、故障・事故が起った時はやむを得ぬ事として車に乗ります。
それほど自動車社会は便利だからです。
この例えが正しいのかは最終的に貴方様自身の判断になりますが、医療行為、なかんずく美容外科手術は自動車の例と違い事故が起り得る事を分からずに施行されてはいけません。
又、不幸な事故に対しての対応も充分ご納得しておく事なのです。
自動車は便利ですが、美容外科は貴方にとって知り得た欠点以上にお得な事があるのなら充分にリスクを理解した貴方ならお受けになっても良いだろうと云う結論になります。
但し、不充分なご理解でどこかに貴方様自身にご不安があるのならしばらく控えておかれる事です。
ちなみに現在の日本の社会はすでに自動車業界を凌駕する勢いが美容医療業界にはあり得る事もひとつの知識として知り得ておく事ですが、これはリスクの怖さを分かって頂く背景も同時に含んでいるのです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[53944]

アクアミドの硬度

投稿者:さおり

投稿日:2017年01月19日(木)14:38

3か月前、鼻根部にアクアミドを注入しましたが、洗顔やお化粧をする際に押さえても凹んだり、低くなったりしないでしょうか?
先日、美容院に行った時にパーマ液が顔に流れたため、美容師さんが、液が流れたおでこから鼻根部をタオルで拭いてくれましたが、低くなったのではないかと気になります。

[53944-res64969]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2017年01月19日(木)21:04

アクアミドは非吸収性の物質なので、その安全性については疑問がありますが、注入後3か月ということであれば、多少押したりしても、へこんでしまうようなことは起きないと思います。ただ長期的な安全性についてはよくわかっていませんので、今後も経過をみてもらう必要があると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[53939]

鼻骨切り(53915)

投稿者:やすは

投稿日:2017年01月19日(木)11:47

当山先生ありがとうございます。
なるほど、顎顔面外科の先生に相談に伺います。
台形というのは、文章だけではなかなか表せないですね。おそらくこの場だけで伝えるのは難しいので直接医師に相談してみます。

とはいえ、「鼻を細くしたいな」とは思います。

ただ不安な点は、鼻閉が起こらないか、骨を削ることで後遺症が残らないかなどですが、この辺は大丈夫ですか?またダウンタイムも長めに取るべきですよね?

まあ、鼻閉や後遺症が残らないためにも私は名医を探そうとしているわけです。

[53939-res64960]

やすはさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年01月19日(木)15:02

 確かに台形だけでは形が分かり難く、治療法を提示出来ません。
実際に診察してもらい具体的方法をお聞きして下さい。
その上でさらにご不安ならこちらにご相談なされたら如何かと思います。
鼻骨は小さな骨で小さな切開から左右で4ヵ所の骨切りです。
そして若木折りの感じで左右を狭くして鼻腔粘膜は保護されますのでやり過ぎなければ鼻閉や鼻腔内出血はありません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[53925]

レディエッセ

投稿者:ひとみ

投稿日:2017年01月18日(水)15:30

当山先生ご回答ありがとうございました。
つまり、蓄膿症の発生する箇所とプロテーゼを挿入する箇所は違うけれども、蓄膿症が発生する場所は他の場所とも近い、また関係するため、いくら蓄膿症とプロテーゼの場所が違うとはいえ、相互的に影響を与える可能性はあるということですね?可能性は高いのですか?

そうなると、53921の方が質問しておりますが、やはり自家組織(耳介軟骨及び筋膜移植)が安全ということでしょうか?
ただ自家組織だと、プロテーゼみたいにきれいな鼻筋を作る、また変形した時に修正あるいは削って取り出すなど可能なのでしょうか?

[53925-res64952]

ひとみさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年01月19日(木)09:01

 結局、蓄膿症の程度をしっかり把握して日々の用心や蓄膿に対する心構えを持っておく事が基本だと思います。
その上で本当にどれだけ鼻のコンプレックスが強くあるのか手術をお受けするのはその辺が引き金になります。
トラブルの確率、可能性の問題とは違うように思います。
次の例えが正しいのか判断に迷いますが、我々は交通事故はいつ起こるか分からないのにやむなく自動車を利用したりします。
プロテーゼが感染したらすぐ除去する位のお気持なら充分のご理解を得ての手術だと考えます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[53921]

自己組織の鼻は一生もちますか

投稿者:のあ

投稿日:2017年01月18日(水)08:11

5年ほど前にプロテーゼを自己組織、耳介軟骨を砕いて筋膜で巻いたものに入れ替えています。今の所、順調なのですが、鼻中隔延長やゴアテックスはまだ長年の結果がなく、実験段階だと聞きます。
私の施術した自己組織は、後々何かしら
問題が起きたり、修正が必要となってくるのでしょうか?一応、一生ものということで施術を受けたのですが。
よろしくお願いします。

[53921-res64931]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2017年01月18日(水)09:03

既に5年経って順調とのことですから、今後何らかの問題を起こすことはありません、ご安心下さい。
異物では感染などを起こす可能性があったり、あるいは強い力のかかり撓んだりの可能性がある手術ではありませんから、大丈夫です。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[53916]

レディエッセ

投稿者:ひとみ

投稿日:2017年01月17日(火)23:11

当山先生ご回答ありがとうございます。
慢性蓄膿症、つまり慢性副鼻腔炎です。
ただ風邪を引かない限りは症状は悪化しないです。
ここで言う悪化というのは、酷い鼻づまりや膿の匂いを感じることです。

そもそも、プロテーゼは鼻骨の上に挿入し、蓄膿症は鼻骨の下の問題なので関係ないと思うのですが、違いますか?

[53916-res64939]

ひとみさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年01月18日(水)11:05

 蓄膿症は確かに上顎洞内の濃汁貯留が原因で特別にハイモーア洞蓄膿症とも呼ばれます。
おっしゃっている通り厚い骨で囲まれた洞窟みたいな部に膿がたまり、粘膜部に炎症を随時起しているのです。
但し、もうひとつお伝えしたい事は上顎洞は顔面の中で非常に大きな洞窟で頬骨のすべてと称しても良い位のものであり、裂孔が鼻に通じております。
その為、蓄膿「症」つまり上顎洞に溜まる膿のみだけの症状ではなく、種々の症状を随伴する「症」なのです。
その症状によってはプロテーゼなどに不快な感じを与えるのでご理解が必要であり、慢性となればなおさらと云える部分があります。
以上の事をご納得しておく事は貴方様にとって大切な部分が含まれている事になります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[53915]

鼻骨切り(53892)

投稿者:やすは

投稿日:2017年01月17日(火)23:06

当山先生ありがとうございます。

鼻の高さも高くしたいし、鼻骨も細くしたい場合、どちらを優先すべきですか?
或いは同時にできないということで、どちらかを先ならば可能なのですか?それともどちらかを先にしようが骨切りをした以上はプロテーゼは止めたほうが良いのですか?

またI型プロテーゼを上手く削れば鼻筋を細く見せることはできないのですか?
私の希望する鼻は台形の形をしているらしく、普通のプロテーゼを入れるだけではできないと言われたことがあります。
つまり、普通の人の鼻は三角形だけど、私が希望する人の鼻は台形の形をしており、もとが違うから鼻骨切が必要と言われました。
I型プロテーゼだけで私の希望に近づけることはできると思いますか?

質問多くてすいません。よろしくお願い申し上げます。

[53915-res64938]

やすはさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年01月18日(水)11:05

 鼻骨が巾広く、太くみえる方に対し、プロテーゼのみでは鼻が細くみえません。
その為、どの程度鼻骨の広がりがあるのかを顎顔面外科がお得意な先生に判断してもらう事が先決です。
通常は骨切りが先であり、それでも不充分なら数ヵ月後にプロテーゼだと思います。
鼻が台形と云う方はあまりみませんが、それだけ鼻骨巾がある事を称していると思います。
又、段鼻は鼻骨と軟骨の境の突出であり、これを台形と呼ぶのなら同部をならしていきます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[53901]

ぶた鼻

投稿者:

投稿日:2017年01月17日(火)03:36

正面から鼻の穴が見えるぶた鼻がコンプレックスです。ぶた鼻を治すには、何かを移植したりしなければなりませんか?できれば異物は入れたくなく、メスも入れたくありません…

[53901-res64899]

愛さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年01月17日(火)09:01

 「ぶた鼻」は?小鼻の広がり、?団子鼻、?短鼻、?鼻孔縁短縮などがおりまざっております。
ひとつひとつをどう治すか?と共に一緒に併用して出来るのかを考えねばなりませんが、異物を入れなくても済むものはありますが、然しすべてメスを入れない限り無理があります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン