オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[54178]

鼻のプロテーゼについて

投稿者:ペイ

投稿日:2017年02月01日(水)10:00

お世話になります。

2000年 鼻のプロテーゼ (Kクリニック)
→少し右にズレてきたため他院で入れ替え決定
2005年 鼻のプロテーゼ(S整形)
→ばい菌感染により炎症、直ぐに抜去

2017年現在、8年間常にヒアルロン酸で高さを出しています。

常にヒアルロン酸を入れる事が苦痛となり、もう一度プロテーゼを入れる事を検討しています。
一度炎症をおこしているので、入れて頂く事ができるか不安です。
アドバイス頂きたく、何卒よろしくお願いいたします。

[54178-res65225]

ペイさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年02月01日(水)11:05

 控え目に入れたら大丈夫です。
腫れがやや長引くかも知れません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[54173]

ケナコルトについて

投稿者:くみ

投稿日:2017年02月01日(水)00:09

当山先生ありがとうございます。

Vビュームというのがあるのですね。
いずれにしても、治療法はあるのですね。

これ以上悪化しないのがわかり、安心しました。

ちなみに毛細血管の拡張はほっておいても治りませんか?

もしくは皮膚が薄くなったために血管が透けてるのかなとも思ったのですが。。

よろしくお願いいたします。

[54173-res65219]

くみさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年02月01日(水)09:02

 毛細血管は1〜2本の細い血管が浮きあがっているので境界がありすぐ分かります。
これ等は加齢によって沢山見えてきますし、風呂上りに逆に目立ちます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[54166]

ヒアルロン酸

投稿者:ケイ

投稿日:2017年01月31日(火)15:04

当山先生、ご回答誠にありがとうございます。

クレヴィエルを注入いただいた病院と違う病院にセカンドオピニオンとして行ったら、人によってはクレヴィエルは吸収が早いからそういう場合はスタイレージXXLやマクロレーン、ボリューマなどで対応していると伺いました。

鼻筋をずっと高く、そして定期的に注入するなら、ボリューマが一番ですか?

[54166-res65218]

ケイさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年02月01日(水)09:02

 ボリューマが今の所、厚労省の認可を受けたものとしての評価と長持ち(?)するらしいとの評判があると思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[54165]

ご回答お願いいたします。

投稿者:くみ

投稿日:2017年01月31日(火)12:56

54114と54116の質問をしたくみです。
当山先生からもご回答頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。

[54165-res65208]

くみさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年01月31日(火)16:01

なけなしの頭脳内エネルギーを使用して回答してみました。
高柳先生とはやや意見をことにする所があるかも知れませんが.…
あえてのご指名ですので筆をしたためてみました。お分かりにくかったら又、メールでも下さい。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[54154]

鼻尖形成後の膨らみ

投稿者:らら

投稿日:2017年01月31日(火)04:21

三ヶ月前に団子鼻が気になったので鼻尖形成をしました。


この頃鼻先より少し上の膨らみが気になります。

鼻先も高すぎる気がします。

元から高さもあった為、鼻先が余計高く、更に鼻先の上部が膨らんで見える為、元より大きく見えます。

確かに鼻の先は元の鼻よりは細くなりました。

元の鼻に戻りたいと思うようになりましたが、糸をほどいて、移植した軟骨を除去したら元の鼻に近く戻るのでしょうか?


元の鼻より、潰れて丸くなると聞くので怖く踏み切れません。


でも今の状況は辛いです。

再度、鼻尖形成をしてもらい圧迫すれば今度は、鼻先より上の部分も細くなるのでしょうか?

鼻は何度もできないし、更に瘢痕を呼ぶ可能性があると聞き怖いです。

この鼻尖上部の膨らみは瘢痕なのでしょうか?


今の状況は耐えられませんが、
これ以上大きくなる可能性もあると思うと怖いです。


どうするのが正しい判断でしょうか?

気になるのは、鼻先より少し上の膨らみと、鼻先が高すぎることです。

回答よろしくお願いします。

[54154-res65194]

ららさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年01月31日(火)09:03

 貴女様の耐えられないお気持ちは充分に伝わって参りますし、大変お困りの事、お察しします。
でも、お答えをする私自身も実は大変困っています。
診察をしていないので実際が分からないと云う問題ではありません。
結局、美の概念と云う問題に突き当たるからです。
私は今年の1ヵ月にも美容外科の専門医お二人が「美とは何か?」と云う問題について別々に講演をされたのをお聞きしました。
真摯にこの難しい問題に取り組んで下さったお二人の専門医には敬意を表しますが、やはり最終的にはお客様の要求する美的感覚と手術する技術の間にはまだまだ深い溝を認めているのを私自身常に実感します。

団子鼻で最も難しいのはnose tip即ち貴女様がおっしゃっている鼻先の上部なのです。
いくら両側鼻翼軟骨のふくらみを取ってつまみあげ細くしても鼻先の上部(nose tip)の美しさは出しきれません。
その為、軟骨移植などをするのですが、鼻は3方向からの美しさを求められるのです。
再手術の可能性についてはそれこそ診察を要しますが、移植軟骨が高すぎるのなら少しく削る事になりますし、太い部分の皮下組織を処置し除去して圧迫をしばらく続ける事でしょうか?
いずれにしろ再診察後の判断となりそうです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[54149]

54139

投稿者:なおみ

投稿日:2017年01月30日(月)21:56

当山先生ありがとうございます。
鼻尖部が低いというのは下から鼻を見た時の高さということですか?

なんか鼻根部の部分にプロテーゼの輪郭が浮き出ていたり、あるいは鼻尖との境目に段差ができることがあると聞きました。
下手な医師が行うとなるのですね?

[54149-res65196]

なおみさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年01月31日(火)09:03

 横から見た鼻尖部の高さで鼻背部との比較によります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[54146]

鼻の施術

投稿者:さき

投稿日:2017年01月30日(月)19:20

先日、鼻のカウンセリングに行きました!鼻中隔延長の豚の軟骨を移植する施術を勧められました。

カウンセリング時に豚の軟骨移植とは言われていません。

ネットや周りに聞くと豚の軟骨移植はやめたほうがいいと言われ悩んでいます。

それぞれメリット、デメリットがあるのはわかっているんですが実際どうなんでしょうか?

[54146-res65197]

さきさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年01月31日(火)09:03

 それぞれに利点と欠点があるのがお分かりなら最終的には私共が決める事ではなく、ご本人がお決めになる問題の様に思いますが・・・
安全を優先するのなら自家組織であると思います。
理想を高く求めるのなら豚の軟骨でも構いませんが、安全は自家組織より補償出来ないと云う事につきます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[54144]

54135 です。

投稿者:くま

投稿日:2017年01月30日(月)17:47

当山先生、お忙しい中ありがとうございました。
回答を頂いて、やっと生きた心地がしました。

昨晩は、顔がどんな風に変わっていくのかと不安で不安で眠れませんでした。

クレーターは酷くなりましたが、めげないで明るく生きていこうと思いました。

色々と回答して頂き、ありがとうございました。

[54144-res65198]

くまさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年01月31日(火)09:03

 私如きのご返事で安心出来たとしたら私自身、医師としての自信にもなります。
お礼申し上げると共に少々きつい文章でのご返事にもなっております。ご勘弁下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[54139]

54018

投稿者:なおみ

投稿日:2017年01月30日(月)14:19

当山先生、54018です。ありがとうございます。

I型プロテーゼのみ挿入すると、鼻尖部との間に段差ができたりしないですか?

なので耳介軟骨を移植したほうがいい気もするのですがどうなのでしょうか!

[54139-res65182]

なおみさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年01月30日(月)17:03

鼻背の形態がどうなっているかによります。
例えば極端な場合になりますが、鼻背の中央部がへこんでいるあ鞍鼻の場合はI型で充分である訳です。鼻尖部が低く気になればI型に耳介軟骨を加える事が良いのですし、I型のみで段差がでるのはI型プロテーゼの作り方がいまいちなのでしょう。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[54135]

フラクショナルCO2レーザー

投稿者:くま

投稿日:2017年01月30日(月)13:16

当山先生、お忙しい中お手数をおかけしました。
私の前回の質問は54073、54097です。
去年、2ヶ月毎にフラクショナルCO2レーザーを計6回受けた40代後半の者です。
ニキビ跡のクレーターを治すために受けましたが、結果は前より深くなってしまいました。

今一番の悩みは、クレーターとクレーターが繋がって、3センチ位の溝の線になってしまっている事です。
以前は気にならなかったのに落ち込んでいるのです。

色々ネット検索をしているうちに、FGFを注入すると肌がもりあがってしこりになることがあると知りました。

もしかして、クレーターの周りが盛り上がるのは、レーザー直後に冷却する、FGFが入ったシートマスクのせいかなと思ったのです。
マスクを顔にのせて、保冷剤をその上に置いて冷やすのです。

穴の空いた皮膚にFGFが浸透するように30分位置きました。
これは表皮が形成されると肌にFGFが残って、肌を盛り上げ続けてしまうのかお聞きしたかったのです。
少し腫れているようなとこもあり心配です。

[54135-res65183]

くまさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年01月30日(月)17:03

FGFを皮内に注射しておる訳ではなく、CO2レーザー後に表面に塗っているだけですから膨らみは生じません。
私も時々にその位の事はやりますが、レーザー後の創傷治癒を早める目的でやっております。
仮に皮膚が盛り上がっているとすれば、今の時期は圧迫しかありません。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン