オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[56630]

耳鼻科

投稿者:マサキ

投稿日:2017年08月01日(火)10:53

半年前にIプロテーゼ、鼻尖縮小、耳介軟骨移植を受けました。
耳鼻科で、Bスポット治療というものを受けてます。それは塩化亜鉛を塗布した綿棒を鼻の穴に入れて上咽頭をトントンと叩きます。
鼻の穴の中に綿棒を入れて1.2分結構激しく綿棒を動かされるのですが、プロテーゼがずれたりしませんか?
またプロテーゼに悪影響とかありますか?

今後鼻中隔延長を受けたいのですが、鼻中隔延長をやったあとにBスポットは危険ですか?

耳鼻科で聞いたら、美容外科医に聞いてくれと言われました。

[56630-res67883]

マサキさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年08月01日(火)18:03

問題は何の為にBスポットに塩化亜鉛を湿布しているのか?
病気は何であるのかにつきます。
通常は鼻粘膜部とプロテーゼは離れておりますので問題はないと思いますが、鼻中隔延長は病的部分が何であるのかによって影響はあると考えます。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[56618]

鼻中隔延長

投稿者:麻衣子

投稿日:2017年07月31日(月)11:16

当山先生ありがとうございます。
結局、局所麻酔だと無理があるようならば、そのようなクリニックは選ぶべきでないと思います。
例えば、今だにアクアミドなどを扱ってるクリニックがあるみたいですが、そのようなクリニックでは、アクアミド以外も施術を受けるべきでないと思います。
そのように局所麻酔による鼻中隔延長がそもそも無理があるのかを知りたいです。

でもお話しを聞いてる限り、しっかりとした鼻中隔延長手術を行う場合、耳介+PDSシートだとしても全身麻酔でないと厳しいようですね?

[56618-res67872]

麻衣子さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年07月31日(月)15:03

局麻の鼻中隔延長とアクアミドのケースは同例に論ずる訳にはいきません。
全身麻酔でやるのは麻酔医や入院設備が当院にある事もそのひとつになっております。
局麻でやれない事はありませんし、私共で過去には局麻でやっておりましたが、全身麻酔が楽であり、結果も出せやすいのでその様にご助言、お答えしました。
局麻でやられる先生はこの辺を含めて何等かの工夫をされているのではないでしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[56613]

筋膜

投稿者:なお

投稿日:2017年07月31日(月)02:40

鼻先の皮膚が薄いので筋膜を入れたいんですが
通常はどの辺に入れるんですか?
私は鼻先(びせん)全体が薄いので鼻先全体に入れたいんですが可能ですか?

[56613-res67859]

なおさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年07月31日(月)09:03

切開線は鼻腔外側です。
その為、鼻尖の方が鼻根、鼻背部より入れやすいと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[56608]

プロテーゼ

投稿者:ひまわり

投稿日:2017年07月30日(日)12:02

どの医師からも全く回答がないため、改めて投稿させていただきます。

出口先生
ご回答ありがとうございました。

I型プロテーゼ3.0mmから3.5mmか4.0mmへの交換を考えています。3.0から3.5ならあまり見た目上の効果はないですか?また3.0mmから4.0のほうが入れ替えの効果はありますか?

また4.0mmだと、皮膚に負担が3.0mmよりも来ると思うのですが、どれくらいのリスクがありますか?

また3.8mmのプロテーゼを入れた方が鼻に圧迫感があるから除去をした話をある医師から聞いたのですが、プロテーゼを入れることで鼻に圧迫感とか感じることあるのでしょうか?
ちなみに、私は3.0mmを入れていてたまに圧迫痛を感じることはあります。

質問多くてすいません。
回答お願い申し上げます。

[56608-res67882]

ひまわりさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年08月01日(火)18:03

鼻骨部に対するプロテーゼの厚さをご質問のようですが、一般的にプロテーゼは既製のものを使用しますので厚さは一定しております。プロテーゼの巾は多少狭くしたり出来ます。
又、鼻翼軟骨部に対する部分は軟骨と云う基盤がソフトですので0.5?程度ではあまり高さに変化は生じません。
圧迫感は厚さの為ではなく、鼻根部における骨膜下挿入への違和感だろうと思います。
鼻尖部ではプロテーゼの触知、鼻背部では違和感はありません。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[56603]

ここまで線

投稿者:有紀子

投稿日:2017年07月30日(日)01:09

長年L字を入れていて皮膚が薄くなってきたので
I字に入れ替え、鼻先を鼻中隔延長しました。
鼻先鼻尖の所にプロテーゼの先端の線が出ていて
プロテーゼがここまで入っていますというのが丸わかりです。
触ると少し段差になっていて、段差部分が黒い影状の線になっています。

これは何が原因ですか?
どのように修正したらいいですか?

[56603-res67860]

有紀子さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年07月31日(月)09:03

推測になりますが、鼻尖部の硬いのがプロテーゼであるのなら多少削ってから同部に真皮脂肪移植です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[56574]

変化

投稿者:さえ

投稿日:2017年07月28日(金)21:03

鼻中隔延長って、やってもそこまで変化少ない手術ですか?

以前鼻尖縮小をやったのですが、正直写真を見れば変わってるのに気づくけど、言わなきゃ誰にも気づかれない感じでした。
また担当した医師も、鼻の下1/3をいじる手術は変化が少なくてバレ辛いと言われました。

鼻中隔延長の場合は、どのくらい変化しますか?

[56574-res67834]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2017年07月29日(土)10:00

鼻先をどの方向へ出すか?どの程度出すか?同時に鼻筋を高くするのか?という要素と程度によります。
最大は鼻先を指でつまみ引き出したところまでの変化になります。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[56574-res67843]

さえさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年07月29日(土)12:01

変化をはっきり分かるようにすると今度は硬いのが触れる等々を含めてリスクが出てくるものですから、結局延長の度合いはリスクの出ない程度、つまりお医者さんの裁量部分がある事になります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[56572]

鼻整形後の胃カメラにちまいて

投稿者:みぃ

投稿日:2017年07月28日(金)17:51

一年半ほど前に鼻中隔延長と軟骨移植をしているのですが、胃カメラの検査などで鼻から管を通すのは、問題ないのでしょうか?
曲がったりしないか不安です。

よろしくお願いいたします。

[56572-res67833]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2017年07月29日(土)10:00

問題ないと思いますよ。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[56572-res67842]

みぃさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年07月29日(土)12:01

強引なやり方をされないよう気を付けてもらう事は必要かと考えます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[56565]

鼻先をのばす

投稿者:しほ

投稿日:2017年07月27日(木)23:20

以前、安い美容整形で鼻に糸をいれる手術で、鼻の先端の皮膚が壊死してしまい、直ぐに取りましたが、少しへこんでしまったので、他院で耳介軟骨移植をしました。

へこみはなくなり、若干皮膚に影?のような跡がついています。

そして、今回は美容目的として、鼻先をのばしたく、また耳介軟骨移植を考えています。

耳介軟骨してしまったらもっと影のような跡が目立ってしまうでしょうか。。

[56565-res67820]

しほさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年07月28日(金)10:00

申し訳ありません。
これだけはやってみないと分かりませんが、欲張れば欲張るほど影が出そうに思えてなりません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[56557]

鼻中隔延長

投稿者:麻衣子

投稿日:2017年07月27日(木)15:48

回答ありがとうございます。
なぜ、局所麻酔だとやりずらいのですか?
逆にいうと、局所麻酔で1-1.5時間のクリニックは、しっかりとした鼻中隔延長をしていない可能性がありますか?

[56557-res67821]

麻衣子さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年07月28日(金)10:00

鼻尖形成だと局麻で可能です。(勿論、静麻の併用でも良いのですが・・・)
但し鼻中隔延長は割と狭い位置で出血が出ますと鼻腔内に流れます。
静脈麻酔時の呼吸管理がややこしいのです。
さらに術中も3方向からみなければいけませんので術後形態に微妙な部分が出るのです。
その為、私共では麻酔医に挿管してもらって医師が落ち着いた精神状態で手術しております。
他のクリニックのやり方は残念ながら存じ上げておりませんが、私共より技術も精神状態も優秀なのかも知れません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[56551]

曲がり

投稿者:NK

投稿日:2017年07月26日(水)17:27

回答ありがとうございます。

斜鼻が詳しく載ってるサイトを見ると、私の曲がりタイプはC型かS型で
目と目の間かそのすぐ下からウニョーんと曲がっています。
ずいぶん上の位置から曲がっています。
曲がりの程度は結構曲がっています。

この場合、今入っているI型プロテと鼻先の肋軟骨は取り出さず
入れたままで斜鼻手術はできますか?

もし取り出さなければ出来ない場合は
時期を開けてまた入れられますか?
取り出した軟骨は保存しておいて、次回に再利用できますか?

何度もすみません。よろしくお願いします。

[56551-res67804]

NKさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年07月27日(木)09:02

結構曲りがひどいとなりますと耳鼻科の先生などのご意見をお伺いする必要が出てきます。
術後出血等も気を付けねばなりません。
取り出した軟骨は再使用しない方が良いかも知れません。保存方法が問題となるからです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン