オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[56768]

耳鼻科

投稿者:マサキ

投稿日:2017年08月14日(月)11:19

当山先生ありがとうございます。
鼻中隔粘膜を剥がすと鼻炎や慢性声帯炎などの鼻疾患が悪化するのですか?

PDSシートを使わずに耳介軟骨のみで延長は難しいですか?

[56768-res68040]

マサキさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年08月15日(火)09:05

私は耳鼻咽喉科医ではありませんので正確なお答えは持ち合せておりませんが、鼻中隔軟骨をカバーする粘膜にも非常に繊細な外界からの空気を感じるセンサーがあります。
慢性的に粘膜に異常がある方は安易に同部をいじるものではないと強く思っております。

耳介軟骨のみでも多少の延長は可能です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[56761]

耳鼻科

投稿者:マサキ

投稿日:2017年08月13日(日)17:54

当山先生ありがとうございます。
鼻中隔延長を仮に、鼻中隔軟骨を採取して延長したとしたら、
慢性鼻炎や慢性声帯炎など鼻粘膜に関わる疾患に影響が出ますか?

また耳介軟骨単独で行う場合と何が違いますか?

[56761-res68020]

マサキさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年08月14日(月)10:01

鼻中隔軟骨を採取する時は鼻中隔粘膜を剥さない限り採取出来ません。
その為、慢性鼻炎などの方は避けられておかれるべきです。

耳介軟骨より鼻中隔軟骨は平坦で曲っていません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[56751]

修正について

投稿者:ちっち

投稿日:2017年08月12日(土)19:59

鼻中隔延長と鼻尖に移植した軟骨を完全除去すると、元の低さ短さの鼻になりますか?伸ばしていた皮膚も同じ短さまで収縮するのでしょうか?元々鼻尖縮小していて少しピンチノーズ気味だったのも修正したのですが、鼻尖が大きくなってしまい、やはり鼻尖縮小して元の細さにも戻したいです。鼻中隔軟骨を取って鼻尖縮小で元の鼻に戻るでしょうか?

[56751-res68021]

ちっちさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年08月14日(月)10:01

2つのポイントが横たわっております。
鼻中隔延長術をしてどの程度の経過が経っているのか?5年以上の経過だときれいに除去しても単純に元に戻るとは云えません。
移植軟骨を除去し鼻尖形成をする時、何等かの工夫が必要となります。
もう一点は自分の軟骨ですから移植されたものは元の部分と混じ合っている部分があり、区別しがたい所があると思われます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[56744]

真皮脂肪

投稿者:膜子

投稿日:2017年08月12日(土)02:29

立て続けに質問すみません。

真皮脂肪はどこから採取しますか?

[56744-res67994]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2017年08月12日(土)09:04

全身のどこからでも採取できますが、傷跡が残るので水着などで隠れる場所が良いでしょう。
手術痕などがあればそこから採取でき、その場合は傷跡も増えないあるいは術前よりも綺麗にできるかもしれません。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[56744-res68001]

膜子さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年08月12日(土)10:05

真皮の厚い部分が良いのですが、そうすると顏などになってしまい採取部に傷がついてしまう大きな欠点があります。
隠れる部位と云えば、ワキ、下腹部、ソケイ部になりますが毛の生えている所をさけて下さい。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[56743]

筋膜

投稿者:膜子

投稿日:2017年08月12日(土)02:26

皮膚が薄いので筋膜を入れたいんですが、
訳があり側頭からは採取したくありません。

側頭以外で筋膜を取れるところを教えてください。

[56743-res67993]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2017年08月12日(土)09:04

大腿外側で筋膜を採取します。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[56743-res68002]

膜子さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年08月12日(土)11:00

大腿部外側です、ミニスカートで隠れる部位が良いのですが、大腿上方になればなるほど脂肪層が厚く筋膜がとれにくいものです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[56724]

耳介軟骨移植後の鼻尖縮小

投稿者:ぽん

投稿日:2017年08月08日(火)22:51

以前耳介軟骨移植をしました。効果はすごく感じますが、鼻先を尖がさせたいと思い、鼻尖縮小を考えています。耳介軟骨移植をした後に鼻尖縮小をすることは可能でしょうか?耳介軟骨移植の効果が薄れてしまったりすることはありませんか?

[56724-res67977]

ぽんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年08月09日(水)10:04

前回の耳介軟骨移植の時、鼻尖縮小はしていないのですか?それは何故ですか?
通常、鼻尖部への耳介軟骨移植は鼻尖形成術の補助的手段として使用する事が多いと思っています。
単独でやって効果が高いと云うのは多少鼻中隔延長に似た様に軽く鼻尖部へのせているように感じられます。
この辺をどう読み取れるかですが、鼻尖形成をされていないのであればオープン法で移植軟骨に手をつけないで丁寧にやってもらう事になります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[56723]

曲がり

投稿者:ハナコ

投稿日:2017年08月08日(火)22:00

L字プロテーゼで硬縮して豚鼻になったので入れ替えました。
鼻筋にI字型の肋軟骨を入れて、鼻先も肋軟骨で延長しました。
今、術後3ヶ月ですが鼻筋が曲がってきています。
触ると乗っけた骨が曲がってるのはわかるんですが
元々の自分の骨(土台の骨)も曲がってるようにかんじます。

乗っけた骨と土台の骨の曲がり、歪みを調べるにはMRIとCTどちらがいいですか?

[56723-res67976]

ハナコさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年08月09日(水)10:04

骨性部分の判断はCTです。
これ等は撮影目的を述べると放射線医がアドバイスして下さるものです。
検査と云えど機械と人間の共同作業ですから・・・。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[56710]

ひまわり

投稿者:当山先生

投稿日:2017年08月08日(火)09:28

回答ありがとうございます。
プロテーゼの高さを変えるのは医師と相談します。
そこまでリスクを背負ってあとでとんでもないことになりたくないので。

手術から半年経ってますが、鼻の穴に指を入れる、鼻を強くかむなどは感染予防のためやめたほうがいいですか?

[56710-res67968]

ひまわりさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年08月08日(火)15:05

美容外科では無理が一番のリスク原因です。

常識的範囲で無茶苦茶な事さえしなければ大丈夫です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[56687]

当山先生

投稿者:ひまわり

投稿日:2017年08月07日(月)01:22

回答ありがとうございます。
手術して、半年経ちますが、それくらい経っても鼻水やまた指を鼻に入れたりしたら切開部から感染することはあるのですか?
切開部からプロテーゼが近いということは、切開部には相当注意が必要ですよね?

3mmから4mmに上げることで、鼻筋の毛細血管の影響で鼻筋全体が赤く見える、皮膚に負担が来るなど悪い影響は少なからずありますか?

[56687-res67937]

ひまわりさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年08月07日(月)09:05

切開線部とプロテーゼ距離、ならびに介在組織への配慮は当然、手術された先生はなされていると思います。
術後半年も経っているのなら大丈夫だと思います。

毛細血管拡張は出やすい方がおられ、そのような方は加齢を重ねるつどに増大してきます。
さらにプロテーゼを入れている方は高くなればなるほど毛細血管拡張に対し拍車がかかります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[56684]

耳鼻科

投稿者:マサキ

投稿日:2017年08月06日(日)20:55

当山先生ありがとうございます。
結論として、Bスポットを相当激しく、つまり綿棒で鼻腔内を激しく上下に動かして刺激しても問題ないということですね?それによりプロテーゼがずれるとか動くとかはないということですよね?

鼻中隔延長は、鼻中隔軟骨を使用せず、耳介軟骨を2枚重ね、あるいは耳介軟骨とPDSシートを使用した場合でも、鼻中隔を剥がすことになり、鼻炎には良くないのですか?

[56684-res67939]

マサキさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年08月07日(月)09:05

プロテーゼに関しては問題ないと思いますし、鼻中隔延長に関しても実際はどの程度の事をしていくか?鼻粘膜部の炎症はどの程度広がっているのか?ここでは実際を診ておりませんのでお答えがしにくいのですが、危なきには近寄らない方が良いとの思考でお答えしております。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン